肝臓・腎臓・その他臓器(2023年)

CA19-9について

person 30代/女性 -

39歳女性です。 2年前の人間ドッグでIPMN(2センチ弱)が見つかり、 半年ごとに血液検査とMRIを受けて経過観察中です。 私の強い希望でEUSもしております。 今回の検査でMRIは変化なしでしたが、 CA19-9が56でした。 過去2回の検査では10程度でした。 そのため2か月後に血液検査と腹部エコーの予定です。 今まで腫瘍マーカーに関しては無知識でたっため、 初めてのことで色々と調べ日々大きな不安で押しつぶされそうです。 子宮筋腫、肝血管腫はあります。 2か月前には定期人間ドッグで腹部エコー、子宮がん検査、乳がん検査もしており異常なしでした。 また4ヶ月には大腸カメラもしており異常なしでした。 変わったことといえば ・1ヶ月前より鉄分やアミノ酸のサプリを飲み始めたこと(検査前日の夜にも飲みました) ・検査の前日に胃が痛く(その前の日の夜に空腹でビールを飲んだためかと思われます)漢方の胃薬を飲んでおりました。 くらいで体調には特に変わりはありません。 ca19-9は気にしないでよいなどの意見も散見されますが、私のように今まで値が10で安定していたのに、 いきなり56になると、何か問題があることが多いのでしょうか? 子供も小さく身よりが私しかいないため日々不安です。

4人の医師が回答

73才の義母 透析について

person 70代以上/女性 -

こんにちは。 73才の義母について。 10月に熱は無いですが、肺炎を患い緊急入院をして2ヶ月経ちます。 元々狭心症と8年前に大動脈解離の手術をしているので大きな病院がかかりつけとなっています。腎臓も悪く数値が6となり透析を検討している時にかかりつけ病院で入院をしてとりあえず緊急で首から管を通し透析をしていました。 また腕へのシャント手術はかかりつけの病院ではかなり先まで手術が埋まっている為 転院をしてシャント手術を行いました。 今週退院をして今後週3回、透析で転院した病院へ通うことになりますがそこの病院が送り迎えの無料送迎がなく義母が1人で行き帰りをし主な移動手段がタクシーになり通院になるようです。 今回の緊急入院をする前から狭心症の為かスムーズに移動することもかなりしんどく歩くことが難しい状況で今は歩行器を使って病院で移動をしている患者に無料送迎がない場所というのは普通のことなのでしょうか?正直毎回タクシーを行き帰り使うのも金銭的負担もありますし、観光地に住んでいる為スムーズにタクシーを呼んでくるかも心配です。 主人にどうなっているのか?と聞いたところ義母は今回透析だけではなく心臓も悪いから転院先でしかできないんじゃないかと言っています。 ただ透析している人はみんな透析だけ必要な人はどれだけいるのか?糖尿病や他の病気がある人は無料送迎がある透析センターは通えないのでしょうか? 家の近くには透析を専門とした無料送迎がある透析センターがあるのでそこに通えたら義母も楽だろうなぁと個人的に思っています。 主人や義姉が転院の病院に聞いたら良い話なのですが、あまり考えていないようで今の病院がそう言ってるから…くらいです。 病院の決まりももちろんあるでしょうが転院の病院で狭心症と腎臓の経過を見てもらいながら透析センターに通うと言うことは基本できないのでしょうか?

4人の医師が回答

繊維筋痛症? フェリチン 高値  血液検査の見立てについて

person 50代/男性 -

前も質問しましたが、うつ、双極性障害との診断がある者ですが、両手、両足(手の甲がチクチクする、膝、もも、アキレスなどの足の腱が痛む)が痛く、アスクドクターでも 線維筋痛症の疑い・可能性もあるとのことで専門医に診てもらいました。結論としては 線維筋痛症の可能性は低いとのことでしたが、血液検査でフェリチンが高くどこか炎症を起こしている可能性があると言われました。肝臓などが悪くなったり、がんの時でも上がると言われて、どのお医者様にどう相談していいか困っています。フェリチンについては、大丈夫でしょうとも言われましたが、気になってしかたありません。 ちなみに10月の人間ドックでは超音波とCTで脂肪肝と診断、中性脂肪195 食前血糖値121で、腫瘍マーカーは、CA19-9:3.1、CEA2.3、AFP4.2、PSA1.9、proGRP25.2で正常値のようです。がんではないと思いますがなんとも言えません。 先生方のご意見をいただければ幸いです。 (質問のまとめ) ●フェリチンの値は許容できるか、経過観察でよいか ●手足の痛みなど、どの分野の医者に掛かればよいか ●何か病名や見立てはあるか

1人の医師が回答

43才の夫、半月ほど前から発熱を繰り返し、1週間前から両手の赤い腫れと痛み→今では両足裏も腫れと痛み

person 40代/男性 -

43才の夫です。 10月頭から家庭内で、子供たちが持ち込んだ溶連菌感染症、インフルエンザ、感染症胃腸炎、咳風邪などが続いていました。 半月前から発熱があり、微熱と38度を繰り返しています。 1週間ほど前から、両手の平が赤みを帯び、痛み出しました。最初は両手の平の真ん中が赤みを帯び、腫れていたのが、日ごとに広がり、母指きゅう→今では指まで腫れて痛みがあります。(結婚指輪が抜けないくらい)3日ほど前から両足にも晴れと痛みが出てきて、今では歩くのにも痛みがあり不自由しています。 発熱の他、だるさや、日頃より頭痛の頻度が高く、妻から見て、結婚以来一番生気がありません。 両あばらのあたりが痛んだり、背中が痛むといったこともあるようです。 かかりつけ内科には、 半月前、最初の発熱の段階で受診→インフル・PCR陰性 1週間前の12/5(火)、手のひらが腫れたタイミングで受診→見たことがないと言われ、 12/7(木)熱が続き再度受診、血液検査→結果は12/12(火)まで待たないとわからない。 12/8(金)熱が続き再度受診、ペニシリン系の抗生物質を処方され飲み始めるも、 週末も発熱が続き、手の症状も緩和せず、 12/11(月)再度受診、紹介状をお願いし、当日総合病院の内科を受診しました。 総合病院の内科にて、血液検査あり。当日結果が出た範囲では、炎症の数値が高い。まだ、なんの病気かわからない。外部に出す血液検査の結果は、明日12/13(水)に出るので再受診、とのことでした。引き続き、ペニシリン系の抗生物質を処方いただきました。 ですが、今晩も発熱があり、一時39℃近く、抗生物質を飲み始めてもう3日半経過しています。もしや内科ではなく重症感染症等ではないか、すぐ救急を受診したほうがよいのか、専門の先生になにとぞアドレスいただくお願い致します

2人の医師が回答

発熱、頭痛、むくみ、倦怠感

person 50代/男性 -

58歳男性です。 1週間前から下記のような症状が出ており、外出出来ない状況にあります。 以下の既往歴にあるような病気を経験していますので、 先日、かかりつけの総合病院の内科で血液検査、尿検査などをして診てもらいましたが、問題が見つからず、カロナールだけ処方されました。 来週、脳神経外科を予約しています。 ただ、仕事に行けないほどの状態であり、 これだけの症状が出ているのに原因がわからないことも不安です。 大きな病気が見つかってしまうのではないかと考えてしまいます。 下記のような状態であることを踏まえて、どのような病気が考えられるか、ご意見をいただけると嬉しいです。 <症状> ・強い頭痛 ・夜に発熱(38度くらい) ・目の充血 ・手のむくみ ・強い倦怠感 ・1週間前まで咳が続いていた <既往歴> 2019年 心筋梗塞 2022年8月 コロナ感染 →敗血症  2023年4月 胆嚢摘出 2023年9月 肝臓の胆石摘出 2023年10月 血尿が出て検査を受けるが、経過観察 2023年11月 肺のサルコイドーシスの疑いあり(経過観察中) <飲んでいる薬> ・バイアスピリン ・ランソプラゾール ・エナラプリルマレイン酸 ・ロスバスタチン ・プロペシア ・カロナール(頭痛、発熱時)

2人の医師が回答

バセドウ病治療中 TSH高い

person 40代/女性 - 解決済み

今年5月にバセドウ病を発症して治療中です。左側に26mm良性腫瘍あり。 メルカゾールを1錠/1日服用しています。先週2ヶ月ぶりの検診で血液検査の結果が以下になります。 TSH:5.264 FT4:1.09 FT3:3.31 TRAb:7.53 2週間くらい前から、極度の眠気、体重増加、むくみが出始めました。 以前もメルカゾールを2錠服用時に同じような状態になり薬の量を減らしました。今回もホルモンが低下してるのでは?と思い担当医に相談しましたが、1錠/1日おきにするとぶり返すリスクが高いとのことで、レボチロキシンNa25を処方されました。 2ヶ月前の検査では、すでに正常値になっていましたが、メルカゾール1錠/1日は続いていました。 前回から担当医が変わり、物腰は柔らかい先生ですが前の担当医と違い、さらっと診察が終わってしまいます。FT4とFT3の数値しかみてないのでは?と疑問に思ってしまいました。(そんなことはないと思いますが、、) 担当医にも色々質問してみましたが、どうもしっくりしません。。 添付資料に前回と今回の血液検査の結果を載せます。 先生方のご意見を聞かせていただければと思います。 お忙しいとは思いますが、よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

主人について 胆嚢ポリープ6個

person 40代/男性 -

47歳主人についてです 1年半前の健康診断のエコー検査でで胆嚢ポリープ11ミリが見つかり、 再検査ということで、造影剤CTしたところ、9ミリが確認できました。 茎のようなものがあるとのことから経過観察となり、 1年半後の先日、再度エコー検査したところ、 10ミリ 1個 6ミリ 3個 3ミリ 2個 が見つかりました またしても半年後の経過観察と言われたそうなのですが、 1:1年半の間にこんなに増えることもあるのでしょうか? 2:本来は10ミリをこえたら摘出手術をした方がよいのでしょうか? 担当ドクターは全員が取るわけではないよ、と仰ったそうですが… 3:コレステロール値がやや高めなのですが、それも影響ありますか? 4:悪性の疑いは捨てきれないですか? 5:食事には気をつけている方ですが、摂取しない方がよい食べ物はありますか? 6:運動などをはじめることで胆嚢ポリープによいことはありますか? 6個もポリープがあって、不安を抱えながら生きるのであれば 摘出してしまった方がスッキリするのかな?と思ったりしますが、 以上の状況から先生方のご意見をお聞かせいただきたく、、、 どうぞよろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

人工透析患者の炎症反応の高さ

person 70代以上/男性 - 解決済み

今年血液透析3年目の86歳になる父についてです。 1か月前、透析中に高熱と激しい咳が出て息苦しさを訴えました。CRPが18と高かったため、透析クリニックでレントゲンを撮り「軽い肺炎の疑い」ということで、透析終了後に市民病院に向かいました。市民病院でレントゲンを撮ったところ肺炎ではなく、何かの感染症か?ということで抗生剤を投与、翌日には熱も下がり、抗生剤を中止しても熱が上がらなくなってきたので、2週間で退院しました。 その後、先週月曜日の透析クリニックの血液検査でCRPが5、先週木曜日の別の総合病院の定期通院での血液検査で7、本日火曜日のまた別の大学病院の定期通院での血液検査で10と、どんどん炎症反応が上がってきています。今のところ透析クリニックからは何の対処もしてもらえていません。また1カ月前の状態に逆戻りにならないかと心配です。 元々食が細く、低栄養が続いています(アルブミン値は2台)。退院後はいったん食欲が戻ってきたのですが、炎症反応が高くなりにつれて、食欲も落ちてきています。 この炎症反応の原因が何なのかが分からず、家でもどのように対処して良いのか戸惑っています。 咳については市民病院から退院してきた時から激しさはあまり変わっておらず、メジコンを飲んでいる状況です。なお、咳は昼はあまり出ず、夕方~夜にかけて強まります。寝る時は睡眠が深くなると咳が落ち着いているようです。父は慢性心不全で肺に水が溜まっており、それから起こる咳との関係や、40年ほど前頃に度々喘息の発作を起こして入退院を繰り返していた事があり、そちらとの関係も気になっています。 この炎症反応の高さは何を示しているのでしょうか?何とも言えないかも知れないのですが、よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

初期慢性膵炎疑いについて

person 30代/男性 -

もともと膵臓非交通性膵臓嚢胞一ミリ〜二ミリがあるためだと思うのですが、かかりつけの医院で今日は膵臓腫瘍マーカーも念のため入れときました採血後に言われてまして(腫瘍マーカーをなぜにやったのか後悔しております)ca19が99 CEA5.9と高い数字が出た為の嚢胞を診て頂いている病院で膵胆管外来を受診しました 腹部エコー、MRIMRCPでは嚢胞変化無しや膵管、胆管にも異常無し、ほか造影剤CT結果まだ出ておりません 先生もそこまでやるか悩んでおりましたが、 超音波内視鏡検査検査も行う事になり そこの検査をしてもらった担当医からは悪性のものや膵石や萎縮等他に異常は無いが早期慢性膵炎疑いはあると指摘がありました ただ、これなら膵炎でも可逆性?なので気をつけていけばもとにもどせますとの様な説明を受けました やはり膵炎の確率は高いのでしょうか? 今年8月には胃カメラ、大腸カメラ、単純全身CT肺〜腹部 血液検査ではアミラーゼ、リパーゼ全て異常無しでした 飲酒と喫煙はします 膵胆管外来の先生からはca19が少し高い目なので念のための検査と言われて検査を受けました CEA微上に関しては喫煙があるのであてにならないと 膵管や胆管、膵臓萎縮、膵石などは指摘されていないとのですがやはり早期慢性膵炎になってしまったのでしょうか? 心身症気味でとても不安です 何度か似たような質問をさせて頂きましたがご了承下さい、宜しくお願い致します

2人の医師が回答

8歳、β2マイクログロブリンが基準値9倍

person 10歳未満/男性 - 解決済み

8歳の男子。学校の検尿でよく潜血±で引っかかるのですが、いつも再検査でクリア。しかし今回は潜血±が3回引っかかり、小児腎臓科を紹介されました。 再検査で鮮血は−。ですが、 尿中β2マイクログロブリン…1743μg/L 基準値250μg/Lとのことで、高値なので3ヶ月後に要再検査。超音波は異常なしでした。 その間、夫の転勤があったので転勤先の病院を紹介してもらい、いざ行こうと思ったら子供が手首を骨折。結局5ヶ月後に再検査。数値は上がっていて、 尿中β2マイクログロブリン…2114μg/L 血液検査の 血中マイクログロブリン…1.8mg/l。 誤差範囲で少し高かったのがカリウムと血清血糖。 医師は、 「紹介状に尿細管疾患とあったので、もっと桁が違う数値を想像していて。数値は悪いのですが、緊急性は無いので、来月、再度尿検査とエコー。炎症反応をみる血液検査もその次にします。潜血もよく引っかかるようだし、腎臓に何かダメージがあるのかな」との事でした。 心配だったので、腫瘍などの可能性を聞いたら、「もちろん絶対っはないけれど、所見ではそういう感じではないかなとは思います。」とおっしゃってました。 1…尿中β2マイクログロブリン…2114μg/Lは高い値だと思うのですが、 緊急性がないとはどういうことなのでしょうか。 2…尿中β2マイクログロブリンのこのまま数値が上がっていくと、そのうち透析になったりすることもあるのでしょうか。 か ちなみに、0歳の時に尿路感染症で入院。(熱があったのですが、すこぶる元気で風邪でしょうと言われていたのですが、念のため尿検査をしたところ即入院になりました)それ以降は感染症を起こしていません。 長々とすみません。もちろんこれからいくつかの検査もあるのですが、 心配で眠れず、とりあえずの心配事を書かせていただきました。何卒よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

中枢性副腎機能低下症と診断されました

person 40代/女性 -

2022年頃から、倦怠感、体重減少、食欲不振、2023年1月頃から、吐き気、嘔吐が始まりました。 2023年4月に大学病院の消化器内科を受診しました。 胃や大腸の内視鏡、造影CTでは、消化器には異常はありませんでした。 その後、内分泌科の検査で、ACTH、コルチゾールの値が低いことが分かり、5日間入院して3日間負荷試験を行いました。 1日目は、3者負荷試験。 コルチゾール 2.5、9.4、10.5、10.0 ACTH 7.9、38.9、34.8、34.7 2日目は、GHRP2負荷試験。 コルチゾール 2.6、8.6、9.5、10.6、9.3 ACTH 7.8、24.3、27.1、32.3、24.6 3日目は、迅速ACTH負荷試験。 コルチゾール 8.5、18.5、21.6 これらの数値や、下垂体の造影MRIやお腹?の造影MRIで、下垂体や副腎には腫瘍がなかったことを合わせて、中枢性副腎機能低下症と診断されました。 コートリルを朝10、夜5 体調不良時には増量。 このように処方されています。 この病気は生涯コートリルを飲み続けるのでしょうか? 自分で検索するとそう書いてあります。 副腎の回復は期待出来ないという認識で合っていますか? また、この病気について、 「難病ですか?」 と先生に聞いたところ、 「そうではありません。今後も定期的に受診してください。朝一番の採血もお願いします。」 と言われました。 難病ではないのに、生涯飲み続けるのでしょうか? 先生から、 「良くなるかもしれないし、悪くなるかもしれない。今は不全ではない。」 と言われたと思います。 補足ですが、この夏はコロナ罹患から重症化してしまい7月に入院。 8月は婦人科で開腹手術を受けて、子宮、卵巣、卵管を摘出しています。 回答よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

人間ドックのGOT/GPT/CRP数値が基準値超えについて

person 50代/女性 - 解決済み

人間ドックの血液検査の基準値越えについておうかがいします。 毎年受けている人間ドックを先日受け当日血液検査の結果だけ説明を受けたところ GOT:30U/L, GST:39U/L, CRP:0.34 と基準値をこえてました。それぞれの数値は昨年の人間ドックでは基準値以下でした。(昨年:GOT:23U/L, GST:20U/L, CRP:0.06) それでも2年前の人間ドックから「脂肪肝」と言われて以降経過観察だったので,「脂肪肝の診断もあるのでそのせいかも」と言われました。 炎症反応のCRPについては特に説明はありませんでした。 (10月末に、コロナワクチン・インフルワクチンを接種しています) 人間ドックなので腹部の超音波検査も受けているのですがそちらの診断には3週間ほどかかる為、来年になってしまいます。 胃カメラでは特に細胞診もしないでおわり、婦人科超音波検査も問題ないと言われました。 8月に違う病院での血液検査でもGOT/GSは31/35だったのてすが、そこの病院の基準値では超えてませんでした。 (添付画像は左端:人間ドック今年 真ん中:人間ドック去年 右端:違う病院今年8月) ネット等で調べたところ、これらの数値の基準値超えの場合は感染症や肝臓ガン等の可能性があるとありました。 最近、生理痛のような腰痛やみぞおちのあたりに、空腹時のような不快感を感じることがたまにありますが食欲などには全く問題ありません。 やはり何か悪い症状、病気でしょうか。 元々、慢性甲状腺炎による橋本病のためTSHや抗サイロG抗体の数値は高くなっています。最終結果出るまで、年末年始を迎えなきゃいけなく心配でこちらに相談させて頂きました。 これだけの情報では不足かとは思いますが、お分かりになる範囲で教えて頂きたく宜しくお願い致します。

2人の医師が回答

橋本病と甲状腺機能低下の身体への影響

person 50代/女性 -

抗TG抗体が72(正常値は28以下)、甲状腺刺激ホルモンは2で正常値のほぼ中央値、FT4は1.1で正常、FT3は正常値下限2.33より少し低く2.26の場合、以下ご教示お願いいたします。甲状腺嚢胞は6年前から大きさも数も変わらず問題なしとの診断です。 (1)上記の血液検査結果で橋本病と確定診断できる状態でしょうか。 (2)甲状腺ホルモンは微減でも、抗体が甲状腺を攻撃することで起こる症状があれば、番号で教えてください。他にもあれば教えてください。 a髪の毛がぬけて薄くなる b低血圧 c高脂血症薬が効きにい dだるい e起床時手足がしびれていることがある f関節が痛い時がある  g末端冷え性  (3)甲状腺がやられても他の場所でホルモンを作ろうとするという説明をうけましたが、念のために甲状腺ホルモン薬を飲んだ場合、自分では作れなくなるでしょうか。 (4)甲状腺機能低下は、心筋梗塞等になりやすいと記載がありました。吹田リスクにあるようにコレステロールが高めでも他のリスクがなければ問題はないと思うのですが、その影響だけではないのでしょうか。 (5)甲状腺機能低下は、認知症になりやすいのはなぜでしょうか。仕事中は集中できているものの、炊飯器の予約ボタンを押し忘れたり、物を片づけたところを忘れたり最近増えてきた気がして不安です。 よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

鉄剤服用による肝臓障害

person 60代/女性 - 解決済み

60代後半の女性です。 8月に市の健診で腹部エコーを撮った結果、要精密検査となり大きな病院で腹部MRIを撮りました。今後経過観察となりましたが、今回の相談はその内容についてではありません。 MRI検査の事前問診で、医師から鉄剤服用の有無を聞かれ、ヘム鉄のサプリを服用していると言った所、検査に影響するから止めるように言われました。同時に、不要な鉄剤服用は肝臓に鉄が溜まり「△△肝」という状態になるとも言われました。何か悪影響があるという言い方でしたが、△△肝とはどういう病気のことでしょうか?この状態に肝臓がなっているか調べるには、血液検査でわかりますか?なんという数値をみればいいのでしょうか?担当医師に会えるのはまだ先なので、ここでお尋ねします。 私は20年くらい前に鉄欠乏性貧血(血清鉄が低かった)で医師から処方された鉄剤をしばらく服用していました。その後数値は改善したのでやめています。それでも近年のヘモグロビン値は基準ギリギリをうろうろしている状態です。めったに12を超えずに11台なので、勝手に貧血気味と思い、よかれと思いサプリを服用していましたが、怖くなって今はやめたままです。でも貧血も心配で、内科で詳しく調べてもらおうかと考えています。

1人の医師が回答

左下腹部突き刺す痛み 肝臓の数値が悪い

person 40代/女性 -

こんばんは 9月に血の検査をして、ALTが71だったので、また3ヶ月後に再検査したら110まで上がっていました。 肥満体です。病院でも脂肪肝が原因かなっと言われました。 ここ数日、胃が痛かったり、お腹の張り、痛み、肝臓当たりを押すと痛かったり、今日は夕方から、左下腹部の1部が突き刺すような痛みがあります。耐えれないぐらいではないですが...。 27日にお腹のエコーを予約してるのですが、それまで待っても大丈夫なのか、それとも明日にでも別の消化器内科に行ってもいいのか悩んでいます。 前に行った病院は内科です。 明日行こうと思うとこは消化器内科です。 消化器内科はすぐにエコーとかしてくれますか?また予約を取って後日になりますか? 肝臓の数値が悪くて、お腹の張り、左下腹部痛、胃の痛み、肝臓辺りの違和感、毎日違う場所が痛んだり違和感あったりの症状が出たりすることはありますか? ALTが110ってだいぶ悪い数値ですか? 肝臓癌とかもっと悪い病気だったりの可能性はありますか? 私は元々生理痛もひどくロキソニンを毎回1日3回ぐらいを3日間ぐらい飲みます。 それももう10年以上そうゆうのが続いています。 あとパニック障害、自律神経失調症でアルプラゾラム、フルボキサミンも5年以上飲んでいます。 薬の飲みすぎも肝臓に負担かけますか? 今は痩せること、油っこいもの、完食をやめることと医者に言われてます。 それを改善すれば数値が下がったり、お腹の調子はましになりますか? かなり心配症のため悪いことばかり考えてしまいます。 よろしくお願いします。

2人の医師が回答

採血時のウイルス感染が心配

person 40代/女性 -

強迫性障害で通院治療中です。 必要があり治療中のメンタルクリニックで採血をしたのですが、担当した看護師さんの指先(左手人差し指のツメ先あたりに数ミリ)に血液が付着していることに注射針が抜かれ、綿で採血した場所を押さえてもらった時に気がつきました。素手での採血でした。 ダラダラ流れているような血ではなかったですが、乾いていたかどうかまではわかりませんでしたし、 指の腹からの出血かささくれのように爪と指の間部分からの出血かもわかりませんでした。 びっくりして、「血がついてますが」と指摘したところ 自分で引っ掻いてしまった血(看護師自らの血)です と言われました。本当かどうかはわかりません。 前の採血者の血である可能性も否定できません。 また、採血中に、たまたま看護師さんの手が黄色く、「みかんの食べ過ぎ?」って考えながら指をみてました。今となると、肝臓(肝炎など)の影響で黄色かったのか、、などと考えてしまい恐怖でたまらないのです。 顔は黄色くなかったですが。。 この血液が看護師自らのもの、または他の採血者さんのもので、仮にB型肝炎などのウイルスが含まれていた場合の感染が心配です。 わたしは、血管が細く見えにくいため、 針を刺す前に、看護師さんは血管が浮き出るようにわたしの腕をチョンチョンと触ったりしていました。 右手で採血されていたので、わたしの皮膚を触ったのは出血のあるほうの手だったかと思います。 血液がわたしの皮膚に付着したかどうかまでは確認できていません。 ついたとしても少量かとは思います。 仮に血液にB型肝炎などのウイルスが含まれていたいた場合わたしの皮膚に少量付着し、針を刺したときに押されて感染に至ることはないでしょうか? 今回のことでB型肝炎などのウイルスに感染することは考えられますか? 3カ月後にウイルス検査をすべきでしょうか?

7人の医師が回答

膵体尾部切除(MCN)、退院後の痛みについて

person 30代/女性 - 解決済み

11月の初めにMCNの診断で膵臓の半分と脾臓を摘出しました。 術後の経過は良好で1週間で退院しました。病理検査の結果も良性でした。 手術から5週間ほど経ちますが、昨日の夕方に左脇腹に退院後には感じた事がないほどの痛みが出ました。 最初は脇腹がちょっと痛むなあという程度だったのですがそこからどんどん膵臓があったであろう範囲や背中の肩甲骨、左肩までズンズンと重い感じの痛みが広がり、立ってても座ってても横になっていてもとても痛み、30分ほど横になっていても痛みが引かなかった為、退院する時にもらって余っていたセレコキシブを飲みました。 するとだんだん痛みも治まり、その後も食事もでき、翌朝も痛みはありませんでした。熱も平熱でした。 これまでも起き上がったり立ったりする時におへその左右の腹筋や脇腹が痛むことはありましたが、いずれも数秒〜数分で落ち着くものでした。 手術から5週間たって突然このような激しい痛みが起こることはあるのでしょうか? 手術から4週間目の診察ではもう膵液漏などの合併症が起こることもないでしょうと言われてきました。 もし危ない合併症だとしたら熱が出たり痛み止めが切れたらまた痛んだらしますよね? 昨日のあの激しい痛みはなんだったのでしょうか。 退院後、CT等は取っていません。 術後2週間目の診察ではの時に軽くエコーで見た程度であとは問診と血液検査しかしていません。

2人の医師が回答

膵体部 嚢胞性腫瘤について

person 40代/女性 - 解決済み

2年前から生理期間以外に、毎月定期的に(1週間〜10日くらい)下腹部痛、膨満感、排便不良があり(左下腹部) 婦人科や胃腸内科に通院していましたが 原因特定には至らず、鎮痛剤などでごまかし生活しておりましたが、(2年前胃カメラ、去年大腸内視鏡検査済 いずれも何もなかった) 2.3ヶ月前から、上記に加え ゲップや、喉や胸のあたりに空気がつっかえるようになり、ガスもたまり苦しく また左脇 肋骨下などが時々ズキズキするため 別の病院で腹部エコーをしてもらった際に 膵臓 体部に径3.6✕3.1ミリのcystic mass エコー均一、腫大像(−)MPD拡張(−)と出たため総合病院で再検査する予定となっております。 予想外の膵臓とのことで、眠れず、検索の日々です。 この痛みやゲップなどはこのせいの可能性が高いのでしょうか? 1、腹部エコーの結果(サイズなど)は 実際MRIなどをして、大きな誤差はあるのでしょうか? 2、どのくらいの深刻さでしょうか?(大きさ、名称、体部という位置から) 3、このような場合どんな検査をするのが 確定診断として確実でしょうか?(CTは必ず受けるべき、など)聞くべき事など。 4、膵嚢胞腫瘤とは腫瘍とは別であるとエコーだけでもわかるものでしょうか? 心配で吐き気までしてきました… 何か安心材料となるような アドバイスなりありましたら色々お願いします。

2人の医師が回答

肝機能異常 原因がわからない

person 60代/男性 - 解決済み

先月から肝機能異常を指摘されています。 原因がわからず、どのように対応したら良いのかわかりません。たくさん質問しますので、お答えいただけるところで構いませんのでご指導いただけたらと考えています。20才前後、非A非B型肝炎といわれ、GOT GPTとも100くらいありました。やがて太ってきて、脂肪肝と言われるようになりました。70前後だと記憶しています。10年くらい前に痩せはじめてから、エコーでは脂肪肝と言われながらも、ASTALTとも30前後でした。2年前からエコーでも脂肪肝とは言われなくなりました。どちらの数値も28くらいで落ち着いていました。BMIも23になりました。お酒も3ヶ月前にやめました。ところが先月から数値異常がみられるようになりました。いずれもAST 、ALT、γGPTの順に書きます。それまでは27、28、28。1ヶ月前40、63、47。今月45、69、45。と悪くなっています。毎日20分ランニング、週2回の筋トレが原因かと思いましたが、はじめて1年経っています。αリポ酸、ビタミンD、マグネシウムなどのサプリも飲みますが、やはり1年以上経っています。ちょうど3ヶ月前にインボディでこれまで以上に脂肪が減り、筋肉が増えたので、ここぞとばかり毎日プロテインを飲みましたが、基準量の半分以下です。それまでは週1回のプロテイン摂取。しいてあげれば、アミノ酸系のサプリを少し摂りました。お酒をやめたので少し果物を増やしました。中性脂肪は100前後です。体重も夏から1キロほど減っています。体調は快調で運動も良くできています。1年前ですがI gG 4(TIA)19、甲状腺関係も正常。自己免疫性肝炎は否定できますか。1年前BC陰性。ウイルス性肝炎や急性肝炎は否定できますか。肝臓専門医にかかったほうがいいですか。1週間程前に左脇腹(写真添付)に痒みがありましたが今は治っています。

2人の医師が回答

主膵管拡張と指摘された人間ドック後に行ったMRCPで発見された膵頭部の嚢胞について

person 50代/男性 -

11月9日に行った人間ドックの結果、主膵管拡張2.7ミリと指摘され、要精密検査でした。12月9日にMRCPを行い、膵頭部に13ミリの嚢胞が見つかりました。主膵管拡張を指摘されたのは今回で3回目です。最初はかかりつけの医院で2013年3月に2.7ミリと指摘され、今回と同じ地方総合病院でMRCPを実施して異常なし。2回目は2020年同医院で2.9ミリと指摘されましたが、3週間後に人間ドックのエコーではなにも指摘されませんでしたので精密検査はせず。膵管の拡張は生理的変動もあるから3ミリ弱のことはよくあることだろうと高をくくっていましたが、今回のMRCPで13ミリの嚢胞が発見されたことに動揺しています。そこで、以下の通り質問させてただます。 1.これまで人間ドックを含めて年2回の腹部エコーを実施してきましたが、2020年に主膵管拡張を指摘された頃にできたのではと想像すると、数年で13ミリにまで大きくなるものなのでしょうか?また、エコーでは発見できなかったのでしょうか? 2.嚢胞には結節があるかもしれないとのことなので、来週金曜日に造影CT行うことになってます。5ミリ以上の結節が見つかると手術適応と本サイトで知り、すごく不安です。13ミリの嚢胞で5ミリ以上の結節が見つかる頻度はどのくらいなのでしょうか? 3.MRCPの画像の説明で医師が『ここは映ってないけど』とおっしゃって特に説明はなかったのですが、確かに体部主膵管の一部が見えてませんでした。ただし、アップして嚢胞の説明を受けている画像では主膵管はすべてきれいに映っており、主膵管の異常は指摘されていません。ただ見えなかった部分というのは主膵管途絶ではないかと気になっています。思いもかけず嚢胞を指摘されて動揺しており医師にうまく質問ができませんでした。 先生方のご意見をお聞きしたいと思いますのでご意見よろしくお願いします。

1人の医師が回答

急性虫垂炎で腹腔鏡手術1ヵ月半後に腫れと出血があります

person 30代/女性 -

10/23、約1ヵ月半前に急性虫垂炎で腹腔鏡手術をしました。 手術1週間後に膿が出てきて洗浄などの処置をしてもらい、数日後には膿も痛みもなくなり、しばらくキレイになっているし治ったと思っていました。 ですが10日くらい前から臍に当たったら少し痛みがあり、見たら赤く腫れていました。 昨日から膿や出血もあります。当たったら痛いです。 痛くなり初めて2,3日後に、休日だったので手術した病院ではなく近くの開いてる病院で見てもらい、抗生物質の塗り薬をもらい1週間使っていましたが、よくなっていません。 最初は下の部分だけ赤かったですが、上も赤くなりました。 塗り薬をもらった病院では、おそらく糸が治癒の邪魔をしているからだろうと言われ、傷口を開いて糸を取った方がいいと言われましたが、怖くて代わりに塗り薬で様子を見ることなりました。 このまま放置しても悪くなるばかりで治らないでしょうか? 産後3週間で急性虫垂炎になり、妊娠中も切迫早産で入院したりで痛みにかなりストレスを感じる期間が続いていたので、正直また傷口を開くかもしれないと想像すると受診するのが怖いです。

3人の医師が回答

糖尿病治療薬(SGLT2阻害剤)の副作用について

person 60代/男性 -

高血圧や痛風の治療で定期通院している中で、HbA1cの値が7.0を超えて1年が経過しましたが前回、前々回の通院で8.3、8.4と更に高値になったため10月末から糖尿病治療薬(フォシーガ錠5mg)を服用し始めました。 服用し始めてから1か月少し経過しましたが、副作用と思われることに直面しています。多尿や頻尿についてはある程度覚悟していましたが、それ以外に便秘(毎日排便はありますが、少なくて残便感があり日に2~3回トイレに籠ることが多いです。)、便秘のせいか右下腹部の重い感じ(鈍痛)、倦怠感・脱力感などです。また、ここ最近風邪症状が続いており喉の痛みや咳、特に咳については一旦良くなってもぶり返しており、ずっと風邪をひいて体調が悪いといった状態です。本剤は糖尿病の他にもメリットがありいい薬だということでHbA1cの値も1か月で7台に下がりました。 このように、(1)本剤によって副作用が短期間で輻輳することはあるのでしょうか。(2)他に何か病気が隠れている可能性もありますか。服用を止めるつもりはありませんが、(3)その内身体に馴染んできてこれらのことが解消される可能性はあるでしょうか。(4)また、感染症になりやすくなると聞いているのですが、このことが抵抗力(免疫力)を弱めたりして他の病気を誘発したりする可能性はどうでしょうか。(5)1か月でHbA1cの値が少し下がりましたが、一般的にこのまま順調に下がっていくでしょうか、下がるとすればどれくらいの時間をかけてどの程度まで下がる可能性がありますか。

2人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する