腎臓の病気・症状(2017年)

尿管結石で2週間後TULの手術を受けます。

person 40代/女性 -

43歳の女性です。3年前に5mm以下の腎結石が見つかりました。今月の初めの経過観察でもXPは変わりなく採血結果も問題なし!尿検査は生理中のため受けませんでした。ところが昨日の朝、結石のある右下腹部に激痛で主治医のいる病院に搬送されました。するとCTで7mmほどの結石が腎臓の中と尿管に1つずつありました。そしてこのまま自然に出てくるのを待つのは水腎症の危険もあるので、内視鏡手術で2つとも除去しましょう!と言われました。手術の詳しい説明は年明けなので、それまで不安で…いくつか質問させていただきます。 (1)3泊4日の予定で、入院二日目に手術と言われています。手術と言っても内視鏡なので簡単なものかと思っていたのですが、全身麻酔です!と言われました。全身麻酔にもいろいろ種類があると聞きますが、TULでは挿管せずマスクで済むものなのでしょうか?また終わってからも酸素マスクだの、点滴だのと大袈裟なものになりますか?(2)ステント留置はしない場合もありますか?した場合、外来診察の際に麻酔なしで取られる!と聞いたのですが、局所麻酔をお願いするほどではないものですか?(3)この手術後、どのくらい血尿は続くものでしょうか?治療後の痛みはどうなりますか?(4)以前妊娠した際に血液不適合が指摘され、抗体が欠如してるので輸血の時は申し出るように言われました。抗体D-と抗体p-1だったと思うのですが、記憶がハッキリしません。これは病院で話しておいた方がいいですか?輸血が必要ではない手術なら、別に話さなくても大丈夫でしょうか?(5)つまらないことですが、泌尿器科の手術を受ける前には、皆さん自分で剃毛されるんですか?何か指示があるのでしょうか?いきなり決まったので、とても不安です。どれか1つでも構いませんので、どうぞよろしくお願いします。

2人の医師が回答

尿潜血と下腹部痛

person 30代/女性 -

数日前こちらで相談させていただいたのですが、携帯会社を変えたため返信することができなくなってしまい重複しましが失礼致します。 先週の金曜日にトイレットペーパーでふくとうっすら茶色の血尿がありました。 翌日泌尿器科にいき、簡易的な検査をすると潜血5-9でした。陽性ではあるけど特に心配のない値ではあること、念のため細胞診に提出し、来月後半にエコー検査と言われて帰ってきました。 その後目に見える出血はありません。 しかし、ずっと左下腹部にチクチクという痛みがあります。 10数年前に一度腎臓内科にかかり、白く曇っていたのですが、経過観察でよいと言われてしばらく通っていましたが、その後健康診断でひっかかることもなく病院にいくこともなくなってしまいました。 さらに今年の三月に胃腸炎で発熱したときには潜血3プラスで、5月に再検査したときはマイナスでした。 そのようなこともあり心配だったので、昨日別な病院にいったところ、断られてしまいました。 検査予約してる病院にいっても検査するまでは行っても意味ないのでしょうか? 悪い病気だったらとおもうと心配でたまりません。よろしくお願いいたします

2人の医師が回答

多発性嚢胞腎と(単純性)腎嚢胞の違いについて

person 50代/男性 -

人間ドックのエコーで腎臓の右に3個(21ミリ)一部石灰化、左に3個(14ミリ)の嚢胞があるとの結果でした。腎機能は正常です(クレアチニン0.63 尿素窒素16.3 eGFR102.9)。経過は20年ほど前は右に1個、10年ほど前は右に2個、5年ほど前は右に2個、左に1個でした。父が多発性嚢胞腎と診断され、65歳くらいのとき透析寸前と言われましたが、別の病気(食道がん)で亡くなり、透析することはありませんでした。 このような状況の中で、現状、(単純性)腎嚢胞が複数あるだけと考えるのは難しく、やはり多発性嚢胞腎と考えるべきでしょうか。嚢胞が、(単純性)腎嚢胞なのか、多発性嚢胞腎の嚢胞なのかを区別識別する方法はないのでしょうか。 ガイドラインでは、ARPKD の診断では超音波所見と,同胞の本疾患既往が重要であり、囊胞は通常小さく,囊胞というより拡張が主であり,びまん性に存在するためぼこぼことした低超音波像ではなく全体に高超音波輝度になるのが特徴的であり,この認識が重要である、とされていますが、エコーや大きさや他の検査で識別できないものでしょうか。 また、多発性嚢胞腎であるならば、現時点でトルバプタン(サムスカ)などの治療開始が必要でしょうか。それともクレアチニンが1や2を上回ってからの治療開始になるのでしょうか。

3人の医師が回答

体のだるさと朝だけ血尿がでます

person 50代/女性 - 解決済み

こんにちは相談お願いします。 風邪のような症状と朝だけ排尿の痛みと血尿がでます。 前月の28日夜に熱が38・5度出て その後唇にヘルペスが二つ出来きて、内科に行ったのですが 風邪と言われ漢方薬を処方頂き少し良くなってきていたのですが 今月に5日と6日の朝に血尿が出たのですが 尿意の痛みもなかったし、その後出ていなかったので そのままにしていたのですが、 風邪の症状で咳と鼻水などは良くなったように思うのですが すっきり良くなったという感じではなく 昨日の朝と今朝、排尿の時に痛みと血尿があり 赤い尿というより濃い尿に赤く血が混じっている感じで、 トイレットペーパーへも血が付いていて、 体のだるさと眠気が時々あり体温は36度と平熱です、 朝だけの血尿で昼ごろにはほとんどないように思いますが 寝てる間にだけ出ているのでしょうか? 腰が痛いとはお腹が痛いとか残尿かんなどはないです 続くようなら病院へ行ったほうがいいですか? このまま良くなれば行かなくてもいいようなものでしょうか? 風邪などで血尿ってでるものですか? 行くなら内科でいいのでしょうか? 長くなりましたが ご回答 お願いします。 ご回答お願いします。

2人の医師が回答

血尿プラス3と言われました

person 40代/女性 - 解決済み

12月に入ってから風邪の症状(喉の乾燥、体のだるさ、頭痛、吐き気)がありました。 熱は36度台です。 3日前、朝起きると声が枯れ、咳も出始め、鼻水、腹痛も出始めました。(下痢などの症状はありません) その日、起き上がろうとしたらめまいがしました。 日中は普通に過ごしておりましたが、夜中に右側のお腹がとても痛くて目が覚め、しばらく眠れませんでしたが、朝起きると痛みは治まっていたので、トイレへ行きました。 尿の色が赤っぽいようなオレンジ色のような感じで、前日と同じようにめまいがし、横になっていましたが、起き上がるとまた少しめまいがするような感じで、体も重い状態。 朝のトイレから数時間経ってから、またトイレに行くと尿の色が朝ほどではないけれど、やはりオレンジ色っぽかったので、近所の内科へ行きました。 その時に採尿をしたのですが、その前のトイレからかなり時間が経っていたのに紙コップに4分の1ほどの量しか出ず、しかも色が麦茶のような色で、血尿のプラス3でタンパクなども出ているから、腎臓の方に何かあるのかもしれないということで、月曜に検査を受けることになりました。 ですが、その採尿の後、自宅に戻ると尿の色や回数が普通に戻り、体のだるさは少しあるものの、めまいなども治まってきました。 咳は出ますが、熱は特にありません。 月曜に検査をすればわかることではありますが、どういう病気が考えられますか? 病院では腎炎、もしくは腎臓、膀胱などの腫れ・・・などかもしれないと言われました。

3人の医師が回答

腎臓疾患の食事について。(糖質制限はいいのか?)

person 60代/女性 -

現在、母が腎臓の病気を患っております。(重度ではありません) 病名は詳しく分からないのですが、将来的に万が一進行すると人工透析に なってしまう可能性があるようです。 そのため、食事にも気をつけようと思っているみたいなのですが、 私は血糖値スパイクから発症する低血糖症に苦しめられているため糖質制限をしており、 その影響もあってか糖質は良くないと思っているようで 徹底はしていませんが、あまり炭水化物を摂らなくなってしまいました。 ネットで調べると、腎臓病の方はタンパク質を制限する代わりに 糖質と脂質でエネルギーを補うという意見が多いので、 糖質を制限して大丈夫なのかな?と不安です。 おかずだけ食べてご飯は食べないことが多いです。エネルギー不足になりますよね? 現に最近立ちくらみやめまいなどが起こっているようです。 私は糖質の代わりにたんぱく質で補っているので不足しませんが、 たんぱく質を過剰に摂るのも腎臓には良くないようですし… もちろん血糖値のことを考えれば制限をすれば血糖値の変動は少なくなり 体には良さそうですが、腎臓病で糖質制限をするのは大丈夫なのでしょうか? また、もし好ましくないのであれば、腎臓病の方の療養食は 具体的にどのような食事を摂取するといいのでしょうか? 母に間違った食事をしてほしくないので、アドバイスをいただけると幸いです。 よろしくお願いします。

1人の医師が回答

37週の妊婦。昨日「多のう胞 腎」(両側)と診断。

person 40代/女性 - 解決済み

現在37週の妊婦です。昨日の検診で初めて「多のう胞 腎」と言われました。右側にはかなりの数の、のう胞が見え、左側も右程ではないがぽつぽつと見える、と。病気ですか?と尋ねると「…というよりも、臓器が完成形にもう一歩というか…。ただ、腎臓の形もよくある形なんだよね…。先天的なもので、よくなっていくことはないのですが、産まれてから、小児科の先生と連携して、対応していきましょう。」とのこと。 赤ちゃんは3500gあり(羊水量も十分)、予定日前の出産になりそうです。出産後、検査をしてみないとわからないのは承知なのですが、上記の情報より考え得る状況を教えて頂ければ、と思います。 1、のう胞は出産後改善する可能性はないのでしょうか。2、両側にのう胞がありますが、羊水量は十分あるような場合、どちらかの腎臓は機能している可能性があるということでしょうか。3、両側にのう胞がある場合、機能している腎臓(左側)がダメになる場合はあるのか。その場合は透析等の処置が必要になるのでしょうか。 その他の内容のご回答でも構いません。どうぞよろしくお願い致します!

1人の医師が回答

腎臓系の病気の、兆候というものは存在しますか?

person 20代/男性 -

親しい男性の事についてです。 彼について、気になり心配な点がいくつかありますので質問です。 ・27歳と若いが、出会った3年前から既に、今もなお目の下にかなり気になるクマがある(両目) ・アトピー性皮膚炎を患っている 彼の母親はアルポート症候群という腎臓の病気で、彼の弟にそれが遺伝しているそうです。 上記に挙げた、クマやアトピー性皮膚炎は、腎臓系の病気と関係があるとネットでもよく見るので、(アトピーを挙げたのは、腎臓が弱ると体が乾燥して痒くなると聞いた為です)彼がこの先、腎臓系の病気を発症する予兆なのでは…と気になっています。(素人が勝手に調べているだけでお恥ずかしいです) ただ、彼は毎年健康診断を受診していますが、尿に異常があった事や腎臓系で指摘があった事は一度もないそうです。 そこでお伺いしたいのが 【1】尿の異常などが認められる前から、目のクマや腎臓が原因のアトピー性皮膚炎などが、体に現れる事は医学的に見て考えられますでしょうか。 【2】また、こういったクマやアトピー性皮膚炎は、これから発症する腎臓病の予兆であったりするものなのでしょうか。 心配になりあれこれ調べてネットに振り回され、情けないなと思いますが…きちんとした医学的な見方を知りたいと思い、質問させていただきました。 長文乱文、失礼いたします。

2人の医師が回答

父の膀胱がんで全摘手術後、二年後の背筋の痛み

person 70代以上/男性 -

2年以上前に膀胱がんで膀胱含む周囲器官を全摘した74歳の父の件でご相談します。術後も二度ほど、一つの腎臓の尿管の通りが悪い件でご相談させていただきました。尿管についてはその後はそのままで、3か月に一度の検診でも、これといった問題はなく、クレアチニンは普通の人よりは高いが、異常な値ではないので大丈夫でしょうと言われています。 今回のご相談は、父は2年前に比べたら体力も相当戻り、歩く速度も早くなりましたが、一時間ほど歩くと、背中の筋肉が痛くなるという症状がでます。少し横たわると痛みが治り、元に戻ります。本人は運動不足だと言っているのですが、他に原因となりえる理由があるのでしょうか。それと、どういった事をすれば痛みが緩和されますでしょうか(薬とかではなく、運動不足が原因ならば運動方法とか)はありますでしょうか。本人は、かなり以前(手術より前)にゴルフの素振りをしていた時に背中を痛めた経験が一度あり、それしか思い当たらないと言っています。 ちなみに現在は、一日に3度、犬の散歩で周辺を歩く運動のみです。検診時に担当医からも、少し運動不足だと指摘されたようです。 お知恵を拝借したく、どうぞ宜しくお願い致します。

2人の医師が回答

過剰血流シャントについて

person 40代/女性 - 解決済み

いつもお世話になっています。ここで何度か相談させて頂きましたが、携帯を変えて最初からの登録になってしまいました。 過剰血流シャントについて、巣状硬化性腎炎?で透析10年です。過剰血流で困ってます。半年前ぐらいに相談したときシャント血流は2000でしたが、今は3000近く有ります。それでも主治医(大学病院)は様子見で、次回も半年後にね、で終わりました。理由として、私があまり心不全の症状が出てないことにあるのかもしれません。 ・心拍数…通常70~90 歩行や、通勤など動いた100超え。透析後、暫くしたら120超えだが寝て暫くすると80ぐらいまで落ち着く。 ・むくみ…デスクワークなので夕方にはソックスの後がつく程度 ・動悸、息切れ…あるが、ビソノテープで対応 ・睡眠中の咳…多少ある程度 ・BNP…260ぐらい(透析患者には関係ないかも?) 他の先生(透析室の先生です)や、透析患者に聞いたら有り得ないと、言われました。 教えて欲しいのはこの数値でも様子見で大丈夫なのか?です。 透析4時間、回転数230、身長160、DW48、心胸比48。 あと、この大学病院ではバンディング?血流を抑える手術は出来る人が居ないので違う病院に紹介する感じになります。 血流量が3000でも様子見はよくあることでしょうか?他の透析患者や看護師さんから驚かれて、私自身かなり心配になってきました。いつ路上で倒れたらどうしよう?とか考えてしまいます。今後私は何に注意して生活すれば良いのでしょう?回答よろしくお願いします。

1人の医師が回答

8月腎盂炎になり11月に化膿性脊椎炎

person 60代/女性 -

母の病気のことで相談がございます。 今年8月から3週間ほど高熱続き当初は内科にて腎盂炎と診断されたが、背中が痛い、みぞおちあたりが痛むと言ってました。 その後、肋骨にある軟骨が痛む病気があるからと診断され通い続けてました。背中の痛みを訴えてましたが、医師からは痛む場所は筋肉しかないからと言われ続けてました。11月になり痛みも緩和されず時折、歩行が覚束ない足取りで、足が悪くなったのかと整形にかかりCTやレントゲンで背骨が二つ溶けてしまってると診断され、緊急入院しました。整形で化膿性脊椎炎と診断、手術が必要と言われました。 私としては、8月の時点で腎盂炎と背中の痛みが出ていたのに見落とした結果で化膿性脊椎炎にまでなってしまったのではないかと対応の遅さが不安に思うのと入院したのに手術はまだ来週予定となってます。菌が背中に回ってしまって化膿しているのに早く手術をしなくて大丈夫なのか心配です。 先生のタイミングなどもあるかと思いますが化膿性脊椎炎のこと、手術のこと術後のこと、セカンドオピニオンを受けた方がいいのかなど詳しいことをどなたかご教授下さいませ。

3人の医師が回答

尿タンパク+-とクレアチニン値の上昇は要精密検査?

person 30代/女性 -

先日、尿検査にて尿糖、たんぱくともにマイナスではありましたが膀胱炎になっていることがわかり、抗生剤を処方され、膀胱炎は治りました。 しかし、治ったかどうかを調べる尿検査の際に尿タンパクがプラスマイナスになり「また何かの機会に検査してみて」と言われました。 市販の尿たんぱく検査紙にて調べてみたところ、やはりプラスマイナス(もしくはたまに微妙にプラス1?)になることが多いようです。 ちなみに、今朝の朝一尿ではマイナスでした。 今年の夏に行った血液検査ではクレアチニンが0.78であり、2年前の0.6から徐々に上がってきているので気になります。 インストラクターをしており運動量はそれなりに多く、ここ1年半ほどは腹筋なども続けていたので2年前と比べると筋肉量は増えたように感じています。 そこで質問なのですが、 1.尿タンパク+-が多ければ精密検査を受けた方が良いですか? 2.筋トレは個人的にはつづけたいのですが、腎機能のためには控えた方が良いのでしょうか。 3.もし朝一の尿で尿タンパク+-が出たら、やはり精密検査を受けた方が良いですか? よろしくお願い申し上げます。

4人の医師が回答

腎臓結石と尿潜血について

person 50代/男性 - 解決済み

私は今年の10月に腎生研を受けIga腎症と診断されましたが「既に活動性は認められず」ということで今のところ何の治療も受けていません。 ただ、その後の尿検査でも尿潜血は常に3+の状態が続いており心配しています。 ところで、私は今から17年前に腎臓結石をやったことがあり、それ以降、仕事でストレスが溜まったような時に腎臓に違和感(若干痛いような感じ)を感じることがしばしばあります。 したがって尿潜血が出るようになった理由についても、 「ストレスが影響して頻繁に結石の小さいものが出来て流れてを繰り返し、腎臓や尿管を傷付けているのかも・・・」 といったように解釈していました。 ちなみに、これまで何度か泌尿器科でエコー検査をした際には常に「石は無い」と言われています。(もちろん悪性腫瘍でもありません) そこでお尋ねですが、私が素人考えで勝手に解釈しているように、エコーに映らないような小さな石が出来て流れてを頻繁に繰り返し、その結果尿潜血が常に出ているなどということは考えられないのでしょうか? ストレスの都度感じる腎臓辺りのあの違和感が何なのかどうしても合点がいきません。

2人の医師が回答

バセドウ病 アイソトープ ヨウ素制限について

person 20代/女性 -

バセドウ病でアイソトープ治療を来週受ける予定です。一週間、ヨウ素制限を行うよう指示されています。これについて何点か確認させていただきたく、トピックを作成しました。 1. 原材料に昆布の記載が無いカツオだしはOK?行っている病院ではOKと言われましたが、ネットで他の病院の指導を確認したところ、NGにしているところが多かったため、気になっています。カツオを食べるのはNGだと思いますが、粉末のカツオだしはどうでしょうか。 2. 天然ミネラル麦茶(原材料に海洋深層水の記載有り)を300mlほど飲んでしまいました。問題はあるでしょうか。 3. コントレックスという硬水を常飲しています。ヨウ素制限に引っかかるでしょうか? 4. 塩は、ヨード添加塩でなければ海水塩でも問題ありませんか?家では食卓塩を使っていますが、お菓子などに入っている塩までは分からず不安です。 5. お菓子は、原材料に昆布や増粘多糖類などといった記載がないものであれば大丈夫でしょうか? 6. 治療日程は2日間ですが、もしヨード制限が不十分だった場合、1日目の検査で分かるものでしょうか?制限が不十分なままで2日目を迎えた時、十分に制限できた場合と比較して放射線量が増えてしまうことを危惧しています。1日目でストップがかかればいいのですが… 上記のものがアウトであれば、治療の日を先に伸ばす必要があるかと思っております。お手数をお掛けして恐縮ですが、よろしくお願いします。

2人の医師が回答

病院の転院時の対応について

person 40代/女性 - 解決済み

母の転院について、主治医了承の上、保留しておりましたが、この週明け早々、看護師長から、転院先を今週末までに決めて欲しいと言われました。主治医の指示によるものではないようです。家族としては突然の再開話で、母が転院できる状態にあるとは思っていなかったので、戸惑っています。病院の対応というものは、これが普通なのでしょうか。もしくは、早く転院して欲しいということなのでしょうか。 以下、母のおおよその経過です。 慢性腎不全等で昨年から入退院を繰り返し、現在も入院中、カテーテルによる透析を週2回行っています。 先月中旬に悪性の肺炎となり、あと数日かもしれないと言われましたが、何とか乗り切りました。 今月の上旬、透析用カテーテルを抜いたところ、血管を傷つけたらしく、出血が止まらなくなり、止まらなければここまで、と言われました。 出血は止まり、数日後、足の付け根からカテーテルを入れ、点滴もそこから行うこととなり、2週間ほど落ち着いた状態が続いております。なお、現状について主治医からの詳しい説明はなく、看護師も分からないと言います。現在、主治医と話をするためスケジュールを調整しているところです。 母は入院してから口からの食事はほぼ出来ておらず、寝たきり、意識は混濁していることが多いです。 病院は公立で長期療養型ではないため、転院を勧められ、転院先の見学も済ませていたのですが、先月の容態急変のため保留となっていました。

2人の医師が回答

尿酸値の上昇

person 30代/女性 -

尿酸値が突然上がりました。37歳女性、現在授乳中です。ここ10年以上、会社で1年毎に健康診断を受けており、最後に受けた2016年5月までの健康診断結果は全て尿酸値は5.0付近でした。今年の春に出産し、今月受けた血液検査で7.5となっていて驚いています。 思い当たる事として食生活の大幅な変化があります。もともとクッキーやケーキなどの洋菓子や白米パスタなどの炭水化物が大好きで肥満(BMI 29.5)だったのですが、7月より運動を開始(筋トレ、有酸素運動40分、毎日)し、食生活もサラダを3食で300g、白米は毎食茶碗半膳、たんぱく質は魚と大豆、鶏胸肉をメインに、他は味噌汁や小鉢で野菜を補充する様にして、7月8月でマイナス10kg、その後少し運動ペースを落とし(週3〜4回)、お煎餅などのオヤツも食べつつ9月10月でマイナス2kg、現在のBMIは23.6です。BMI 22を目標にダイエットを続けています。授乳中ですが、元々出すぎるくらい母乳が出るので、母乳のみで子供も順調に成長し7カ月になりました。 体重、食生活共にむしろ健康的になっているつもりが、尿酸値が上がっていて驚いています。たんぱく質摂取量が以前より増えているのでプリン体の摂取量はふえていますが、これでそんなに上がるものでしょうか? 尚、LDLコレステロールが高く酷い時は200あったのも136まで落ちてきました。(HDL 50→97、中性脂肪は変わらず50弱) 尿酸値の上昇の原因、今後の対応につき助言頂きたいです。

2人の医師が回答

小カテゴリ一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する