腎臓の病気・症状(2018年)

腎不全により、手足の痺れなどみられますか?

person 40代/男性 - 解決済み

透析患者です。血圧が高めのせいか、手足のしびれが頻繁に起きます。足は特に力が入らず歩行もぎこちなくなってしまいます。 糖尿ではないのですが、やはり、腎不全による症状と考えられるのでしょうか。透析を始める2、3ヶ月前から症状がはじまり、透析開始後2ヶ月間は一旦症状が収まり、最近になってまた以前の症状が出てきました。 他の症状として、身体が些細なことでよく攣ることが多くなりました。あくびをしただけで喉が攣る、物を握っただけで指が攣る、立ち上がっただけで背中が攣るといった状況です。 前回もこちらで相談させて頂いてたのですが、血圧が高めなので、ドライウェイトを下げるように努めています。透析前から下げても中々すぐ血圧が下がらないという状況です。脱水で攣るという事もきいていたのですが、血圧や血液検査などから、脱水ともいえない様な気がしますし、毎回の透析の引きも数百ミリリットル程度ですので、引きすぎてるわけでもなさそうです。 腎不全によって神経などにもしびれがおきるのでしょうか。対策や治療などはありますでしょうか?ご指導よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

尿の泡立ちと耐糖能異常による腎機能の低下

person 50代/男性 - 解決済み

9月に受けた検査の尿素窒素の値が31.8と高く、こちらで消化管出血の場合もあるということも聞き、その後、便潜血検査と胃カメラで異常なしと分かりました。 ところで、この7月にOGTTを受け、120分の血糖値が175で耐糖能異常(IGT)と診断されました。これと関連させてよいかわからないのですが、高血糖による腎臓のダメージを気にしています。9月の検査では尿蛋白・尿糖ともにーで、クレアチニンも正常でしたが、以前から尿の泡立ちが多いです。泡立ちは尿蛋白や尿糖が出ていることを知るきっかけにはなるが、検査して異常がなければ気にする必要はないということは理解していますが、尿素窒素が高いことと、微量アルブミン尿になっている可能性(3月の尿検査では検出されませんでした)を尿の泡と関連付けて考えてしまいます。医師に相談したところ、私の理解が誤っていなければ、「シスタチンCの数値を調べてみて、異常がなければ尿素窒素が高いのは腎機能の低下が原因ではない。微量アルブミン尿は3月に異常なしだから今測る理由がない。」ということを言われました。なお、尿素窒素についてはこの2年位18~20程度で推移していました。尿素窒素の数値は食事や運動からも影響を受けるらしいですが、私の食事は蛋白質摂取が体重×2g程度、耐糖能異常が分かってから週に3回90分程度の筋トレをしており、どこかしら軽い筋肉痛がある状況です。 以上から、お尋ねしたいことは、「これからシスタチンCの数値を調べ、異常がなければ、尿素窒素が高いのは生理的要因によるものであり、また、微量アルブミン尿の検査をするまでもなく、腎機能に異常はない。よって、尿の泡立ちを気にする必要はない。」という判断でよいかということです。 場合によっては、自由診療で微量アルブミン尿の検査も考えています。ご意見をお願い申し上げます。

3人の医師が回答

ウリエースKCの尿検査について

person 30代/男性 -

市販品のウリエースKCという尿検査試験紙についてお尋ねしたいのですが、一昨日に直接尿をかけて使用した際に、潜血の判定の部分が薄い黄色っぽい色になりおそらく陰性、たん白の部分が薄い緑っぽい色でプラスマイナス、糖の部分が黄色で陰性に見えました。ただ潜血の判定紙について表面は全体的に完全に薄い黄色に変色したのですが、たん白の判定紙がある側の側面で、潜血の正方形の判定紙とその下の台紙との境目が薄い緑色の線になったのが気になりました。 試験紙に尿をかけ過ぎたみたいで、たん白の判定紙の周りの台紙に薄い緑色っぽく変色した尿が結構付着していたので、その影響かなとも思ったのですが、仮に潜血尿だった場合に、潜血の判定紙の表面(しっかりと尿はかかっていました)は薄い黄色っぽい陰性の色に変色し、側面の台紙との境目にのみ薄い緑っぽい色で線として変色することはあるものなのでしょうか。それとも単純にただの考え過ぎでしょうか。 自分でも自覚していますが極度の心配症でして、今思えば自己検査をする程の事では無かったと思うのですが、試験紙の色が気になってしまい、考え過ぎとは思ったのですが不安感がまだ続くので質問させて頂きました。よろしくお願い致します。

3人の医師が回答

6歳、水腎症の手術をするかしないか

person 10歳未満/男性 - 解決済み

6歳の息子の水腎症の手術をするかしないかの判断を委ねられ悩んでいます。 8月半ばに39℃の熱発、血尿、排尿時痛があり受診。水腎症(グレード4)、尿路感染症の診断で入院となり2週間抗生剤点滴し退院しました。(これまで年に3回程度39~40℃の熱を出すことはありましたが抗生剤等使わずに3日程度で緩解、水腎症や尿路感染症の診断を受けたことは有りません。) その後、自宅で抗生剤の経口摂取を継続し、先週MRI、MAGシンチ、DMSAシンチ、VCUGの検査を受けました。 検査の結果、腎盂尿管移行部にS字様の奇形あり、逆流なし、尿の流れはやや悪いがまずまず流れている、腎機能はわずかに低下とのことでした。 主治医の先生が仰るには、年齢的にも奇形部が自然に真っ直ぐになる可能性は低いと思われ、一度尿路感染も起こしているため手術適応ともいえるが、逆流なく流れも機能もそれ程悪くはないため、もう少し様子を見て腎機能低下してくるようなら手術をするという考え方もあるとのことでした。 主治医の先生の事は信頼しているので、先生の判断に従うつもりだったのですが、どちらともいえないという説明も納得。あとは家族の判断なのですが、なかなか決断が出来ません。 腎機能は一度低下すると戻らないため、機能低下するのを待つのは嫌だという気持ちと、手術してもその後再発や腎機能低下の可能性もあるし、何より今すぐ必要と言われたわけではない手術をするのもなあという気持ちでなかなか決断出来ません。 このような場合、先生方は予後を考えどのようなご判断をされるのか伺えればと思い相談させて頂きました。 お忙しいところ恐縮ですが、ご意見を頂けると幸いです。 宜しくお願い致します。

2人の医師が回答

腎機能

person 30代/女性 -

腎臓について質問です。 私は持病があり、3ヶ月に一度通院していて血液検査を受けています。 尿検査は受けていません。 それで血液検査のe G F Rが毎回70前後でクレアチニンも0.7~くらいでこの前は0.82でした。36歳の女ですが、低すぎませんか?医師には何も言われません。BUNはだいたい8くらいで、たまに10を超えます。 尿検査を受けていないので、蛋白?があるかないか分かりませんが、たまに濁った尿が出ます。 BMIは25か26の軽度肥満です。 UAは5くらいです。 CPKがいつも300くらいで、高めです。 バセドウ病で通院しているので、薬が効きすぎて機能低下症になってる時はCPKが500〜600くらいになります。 部分的ではありますが、私の腎機能は落ちてきてると思われますか?何をしたら改善、というか下げ止まりさせられるでしょうか?通院するたびにe G F Rが低くなっていくので、投稿致しました。 肥満ではありますが、暴飲暴食はしません。甘いものもめったに食べません。 バセドウ病の主治医は基準値ギリギリ下限を維持して、TSHが基準値上限になるのを待ってから減薬されるので、基本低下症ぎみだと思います。今通っている病院のFT4の基準値下限は0.7です。私としてはFT4が1くらいの方が身体は楽なんですが、しばらくの辛抱だと思ってます。 長くなりましたが、腎機能を改善させるにはどうすれば良いでしょうか? よろしくお願い致します。

5人の医師が回答

下痢を伴い抗生剤点滴治療➞回復➞低体温どうしたらよ

person 50代/女性 - 解決済み

前回、腎盂腎炎の症状で相談させていただいたものです。抗生剤点滴治療で本日、治療終了となりましたが、炎症反応や尿は回復したのですが、何故か、体温が35度中盤だったり、前半だったりとなり、治療中盤で体温を測った時はいつも通りの自分の体温で36度台中盤でした。気になり出したのは昨日の夕方何気に測ったら、35.7で今日の朝は35.1なんていう体温にもなり、午後に36.1、現在35.6とやはり下がってしまってます。10/25から抗生剤の服薬そして、その日の真夜中に発熱したので、夜間外来に行き、点滴で抗生剤、解熱剤、水分をし、翌日、抗生剤服薬に切り替えましたが、下痢が続いたため、28日より、外来での点滴による抗生剤治療に切り替えました。昨日まで点滴をしてました。点滴に切り替えてからも下痢は、回数はへりましたがありました。 この低体温の原因はなんなのでしょうか? 生きてきた今までの中で35度台は全くなく、免疫力、体力の低下なのかとも思ったのですが、この低体温は何もせずに自然と回復するものでしょうか?かなり不安に思っています。よろしくお願いします。

3人の医師が回答

カリウムが不足するとどのような症状が現れるでしょう

person 40代/男性 - 解決済み

膀胱ろう、人工呼吸器使用しています。ここ10日間毎日多尿です。水分補給した以上に出てしまいます。食事からも水分は摂っていると分かってますが1日の摂取カロリーが500から600くらいで基礎エネルギー消費ぎりぎりです。尿量が多いと頻脈になり呼吸困難です。よく尿からカリウムが排出されると聞きます。カリウムが不足してしまい、頻脈に呼吸困難となってしまうのでしょうか??カリウムが不足するとどのような症状が出るのか?カリウムは少なくてもダメで多くても体によくないと聞きます。尿量が普段と変わらない時は呼吸苦がありません。カリウム摂取は、普通に食事が摂れてば十分ということですが、人並み以下の食事量なのでカリウムが不足しているのかと思ってしまいます。血液検査をすると基準値内ですが、いつも食事後2時間くらいでの検査です。またカリウム値の横に溶血とか再検済みと書いてあります。これって正確な値ではないってことでしょうか?カリウム不足が引き金で頻脈、呼吸苦になってしまう可能性はありますか?いろいろ質問して済みません。

3人の医師が回答

腎生検の結果に違和感

person 20代/女性 -

6年前より尿潜血あり、その時は変形赤血球が出ているため糸球体性だと腎臓内科で言われました。蛋白尿が出ていないため経過観察でした。扁桃腺は5年前に摘出しました。 去年出産しその後蛋白尿が±~+になり、今年の9月下旬にIgA腎症外来へ受診。外来でBスポット治療もされ、炎症がひどかったようです。生理中だったのですが、変形赤血球ありとのことでおそらく腎炎もしくは遺伝性血尿だろうとのことで、先週腎生検をしました。結果は、IgA腎症らしき所見はなくほぼ正常であったとのことです。目を凝らすとどーかな?ということで、IgMなど別の染色と比較したそうですが同じように見えたため、おそらくIgAではないと。また、20個とれた細胞のうち2個つぶれていたそうですが、それは妊娠後期 足が浮腫んだりやや高血圧(130~140)であったことの影響だろうとのことで退院になりました。遺伝性血尿(姉も潜血あり)の診断は電子顕微鏡でみないといけないため、結果待ちです。 外来では、変形赤血球ありだったのですが、入院中は一度も出ていなかったようです。また、蛋白もマイナスだったとのこと。造影CTで、ナットクラッカー症候群のようだと言われました。 いくつか府に落ちない点があります。 1. 変形赤血球が消えたということは、どういうことなのですか?もともと腎炎だったのに、9月の外来でBスポット治療をしたため腎炎が改善し腎生検では2個つぶれた糸球体だけみえ、あとは正常のようにみえたということは考えられますか?ずっと変形赤血球が出ていたのに、いきなり消えることはどういうことですか? 2. 糸球体が20個中2個つぶれているのは、妊娠の影響でよくあることなのですか?腎炎が残っていて、これから進行する可能性はありますか? 3. 腎生検で確定できないことがあるのですか?せっかく腎生検をしたのに逆にモヤモヤしています。

4人の医師が回答

クレアニチンの数値が下がる天王寺周辺の病院

person 70代以上/女性 -

母親ですが8年位に慢性腎不全を発病し、その時は腎臓に効果がある炭の薬を服用していますが、クレアニチンの数値が2.0になり、左足首の靭帯が伸びて、骨が変形しているようになり、手術と聞くと否定していましたが、現在は左足首を引きずって歩行してます。以前の医師が辞めることになり、副委員長の先生が担当になりましたが、母親にクレアチニンが2.0だから、手術できないので諦めと言われ、腎臓から数値を下げて手術はできないのでしょうか?母親はもう諦めかけてきて、新しく担当になった副委員長は、病院紹介するけど、人口透析になるよ?といって場所は奈良県の病院で、行くことがかなり遠く、反論したかったですが、生活保護を受け取っており、私は線維筋痛症という難病にかかり、同行する事がなかなか難しく、西成区、浪速区、天王寺周辺の病院を教えてください。以前まで移送費が出ていたので、浪速生野病院にタクシー代が出ていたので何とかなりましたが、担当の副委員長は書類は書けないし、どこか近くの病院紹介すると言われ母親が激高し、でも腎臓の値が高いので、手術ができないし等で、大変困っています。何か解決ができる方法はありませんか?

3人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する