腎臓の病気・症状(2018年)

腎臓エコー

person 40代/男性 - 解決済み

大学病院で年に一度、腎、膀胱エコー検査をしています。検査はいつも検査技師さんが行い、後から送られてきた、画像などを見ながら先生の説明があります。 そこで質問なのですが、腎臓に石灰化があると所見に書かれていましたが、結石は(−)でした。送られてきたエコーの画像を見ながらの先生の説明では結石はないので大丈夫ですとのことでしたが、先生に石灰化の事をお聞きしたところ、場所によっては石灰化から結石に変わることもあるとのことでした。 後からネットで調べたのですが、石灰化と結石は識別が難しいこともあると書かれていましたが、その辺は大学病院で毎日エコーをされてる検査技師さんならわかりますか?先生からも送られてきた画像を見ながら結石はないと言われたのでひとまず安心はしているのですが、 あと、先生には聞きそびれましたが、エコーで石灰化にみえるものが、CTを撮ったら結石だったということもありますよね? とりあえずエコーで結石はないということなら、いまのとこは安心してもよろしいのでしょうか? よろしくおねがいします。 泌尿器科を専門としていらっしゃる先生にお答えいだだけるとありがたいです。

3人の医師が回答

尿潜血あり、腹部CT受けました、結果はまだです。

person 40代/男性 - 解決済み

先日、初めて尿潜血あり、細胞診断でclass3 a(異形細胞少量、経過観察とコメントあり)と出て、来月内視鏡する予定です。まだ先なのでそれから一週間後、セカンドオピニオン求め他病院を受診。細胞診断の結果class2(異形細胞認めず、細胞二個)と出て、次に腹部CT取りました。結果は未だですが、その際の撮影方針の先生のメモに、[普通CT後、何かあったら腎ダイナミック、何もなかったら全体造映剤CT]と記載あり、後に聞くとダイナミックCTはしなかった、とのこと。それ以上は何も聞けず。 ここでお伺いしたいのは、ダイナミックCTしなかった背景です。1仮に膀胱にガンが普通CTで出た場合、腎臓ダイナミックはしないものでしようか?膀胱と腎臓つながってるので腎臓しっかり見るのかなと。。2腎ダイナミックしなかった、ということは少なくとも腎臓には腫瘍等見つからなかったということでしょうか?3膀胱に見つかったので腎臓はダイナミックしなかった、ということでしょうか?4そもそもの撮影方針メモの[何もなかった]の対象は、一般的に腎臓もしくは膀胱尿管等全体どちらでしょうか?乱文すいません。

5人の医師が回答

金属水銀と腎炎の関係について

person 30代/女性 -

いつもお世話になっております。 過去の質問から分かるように私自身強迫性障害の可能性があります。 20年ほど前小学生の時に両親の寝室で水銀式の体温計を口に入れていたところ割ってしまいました。私はすぐにガラスを噛んだため口をゆすいだのですが、その後両親に体温計を割ったことを怖くて言えず、コロコロして取れなかった水銀をベッドに残したままにしてしまいました。 翌朝両親は体温計が割れていることに気づいていたのですが掃除をどのようにしたかは定かではありません。聞いても忘れたと言っています。冬だったので換気もせずだったかもしれません。 ふと思い出しネットで見ると蒸発した水銀は危険と知りました。この出来事の後、母が発熱を発端に腎盂炎を患い、現在も腎臓の薬を服薬しています。 本人は自己免疫不全だから腎臓は悪くないけど攻撃しちゃうねんと言っているのですが、私があの時割ってしまい蒸発した水銀を吸い水銀中毒でそうなってしまったのではないかと気になり心が苦しいです。 さらに他の家族にも何か影響がでたらと心配でなりません。 現在元気でしたら大丈夫ですか? 母に病院で何かできることはありますか? (水銀値を測って対処できることなど) とても今さらなのですが‥先生ご回答よろしくお願いいたします。

6人の医師が回答

Iga腎症 クレアチニンとロサルタンカリウムの関係

person 40代/女性 - 解決済み

Iga腎症の既往があり(寛解中)、ロサルタンカリウムを長期(10年)にわたって服用しています。 服用前は0.5から0.6程度だった血清クレアチンが、約3年前に1日の服用を25mgから50mgに変更した頃よりやや上昇し0.7程度、そして今回初めて0.83という自分にとって一番高い数値が出ました。 血清クレアチニンの緩やかな上昇は、腎機能の低下を意味するのかどうか気になり医師に確認したところ、「薬がよく効いている証拠。薬の影響で血管が拡張し、そう見えるだけ。腎機能の低下を表す数値は他の検査結果に見られない。原理は難しいので説明は省くが、特に問題ない」と言われました。 質問は以下の通りです。 (1)クレアチニン上昇が腎機能低下によるものでなく、ロサルタンカリウムの影響である、その仕組みを知りたい。 (2)クレアチニンが薬の影響で高値になってしまうなら、病気の再燃や腎機能を知るには何の数値を参考にすれば良いのか。 ご参考までに、直近の検査結果を添付させて頂きます。 <血液検査> 尿素窒素 9 mg/dL クレアチニン 0.83 mg/dL GFR 88 <24時間蓄尿> 尿蛋白 128 mg以下(検出限界値)

3人の医師が回答

体調不良 病院の掛かり方

person 30代/女性 -

体調不良が続きます。 8月の生理と今月の生理前のPMSが、急に酷くなりました。前から、生理が短く量も少なくなっていたので、先日婦人科を受診。内診して、排卵はあるが子宮の壁が薄いとのこと。血液検査でホルモンバランスと甲状腺の結果待ちです。 今日、生理がきたので、少しよくなりましたが、めまいといいますか、フワフワした感じが一週間前からずっとあり、自分では一年前からタンパク質の多い食事をし、2か月前からプロテインを飲んでいることで、腎臓病になってしまったのではないかと、非常に不安です。 あと、フワフワした感じの他に、手足に力が入りにくい感じや、頭痛、頭がボーッとする、しびれ、倦怠感、脱力感、耳がつまる感じなどもあります。 痩せていて体力もなく、メンタルも弱いです。 婦人科の結果を待たずに、腎臓病や他の病気の可能性を探るために、他の病院を受診したいと考えています。 もともと精神的に不安定なのですが、今までなんとか、自分をだましだましやって来ましたが、最終的には心療内科の受診を考えています。 まずは、病気がないかを確認したいのですが、内科?耳鼻科?近くに腎臓内科はありませんが、泌尿器科ならあります。脳神経科? まず何科を受診すべきですか?

3人の医師が回答

夜間頻尿についての診察は何科?

person 40代/男性 -

右腎がん1.5センチ摘出手術終了し、成功。明日退院予定ですが前前から夜間頻尿があり尿200から400が貯まると夜に右下腹に痛みがあり2~3時間ごとに起きます。朝寝た感がなくつらいです。原因が腎臓なのか腸なのかまた他どこかなのか右下腹に痛みがあり起きます。よく次の日に尿を全部出し切るって大便もしたりすると痛みが取れてスーット治ります。因みに昼間は頻尿ではないです。その件は入院中も先生に話しましたが本件腎臓ガンとは関連性なしとのことです。入院中に全部腸とかも調べて欲しいと伝えたところ検診をまた違うとこでやらないと駄目だと今回の入院中では駄目だと。因みに本件検査でのCTとかでは、腸も簡単にはみれてると。中まではみてないからわからないがとのことでした。頻尿であれば訓練したり、夕方から水分をできる限り控える等してくださいとのことです。当然泌尿器科での腎がん手術だったので付近は問題ないと思われます。人間ドックも毎年受けており6月の受診で腎臓腫瘍が見つかったばかりで腎がん手術に至った次第です。 1.単純な頻尿だとして手を施しようにないのでしょうか? 2.右下腹部で他に考えられる原因は何でしょうか?(左下腹部は何ともないです) 3.新たに診察してもらうとすると何科でしょうか?

3人の医師が回答

シャント作製で迷っています

person 70代以上/男性 -

入院中の76歳の父が、維持透析のためのシャント作製を勧められ、迷っています。変形性股関節症の身体障碍者で、30年以上も糖尿病で服薬をしています。ここ数年の間に、高血圧と気管支喘息で服薬が増えました。経過は下記のとおりです。 8/1   腰部脊柱管狭窄症のため、A病院で除圧手術。翌週頃から、腰下肢に痛み。 8/17頃 腹部、腰下肢に強い痛み。あちこちに赤い発疹、体温は37度台後半。手術部位の近くに腫れ? 8/18  A病院、退院。2日間の自宅療養。 8/20  B病院にリハビリ入院。直後から腹部・腰下肢など強く痛み、発熱38度。 8/23  B病院にて、CTと血液検査。A病院からの転院時のデータとかなり相違があり、A病院とB病院で相談の結果、A病院に戻ることに。 8/25  A病院に再入院。MRIや血液検査の結果、菌の感染が疑われる。 8/27  手術部位を再切開し、菌の洗浄。手術後、麻酔から覚めるも、意識を失う。意識を取り戻し、再検査の結果、髄膜炎を発症した模様。抗生剤の点滴などでの治療が始まる。腹部、腰下肢に強い痛み。痛み止めの副作用で、吐き気があり、ほとんど飲食できず。痛みが強くて、ほとんど寝られず、ときどき譫妄状態にも。 9/3   尿量が急に減り、身体全体にムクミ。ほぼ飲食できず、食事も出なくなる。 9/5   担当医から説明。黄色ブドウ球菌に感染。低タンパクで栄養状態が悪く、腎不全の可能性あり。首にカテーテルを挿入し、明日9/6から週3回の人工透析を開始。血液検査では、カリウム6.2、UN64、クレアチニン3.79、CRP8.29など。 9/13  血尿ほぼ無くなり、食欲も少し回復するが、尿量なかなか増えず。 9/21  担当医より説明。血液検査、腎臓の機能とも、回復が思わしくない。人工透析は、維持透析への切り替えを勧められる。

4人の医師が回答

腎臓病とタンパク質について

person 30代/女性 -

38才主婦です。 痩せていて疲れやすく、メンタルも弱くて困っていました。 153センチで今40キロです。 一年前から、糖質を減らしてその分タンパク質を多く取るようにしていました。 昼食後に仕事中に眠くなることがなくなり、スイーツを欲しなくなり、いい効果を感じていました。 七月半ばから、プロテインを飲むようになり、それから、生理前の不快な症状が強く出るようになりました。 胸の張りや、倦怠感が強いです。 生理が4日も早くきました。 心配になり、今日婦人科を受診し、プロティンのことも相談しました。 血液検査をして、ホルモンと甲状腺について分かるようですが、腎臓については内科に行くようにいわれました。 その時、尿検査をしましたが、とくになにも言われませんでした。 腎臓が悪ければ、婦人科の尿検査でもわかるものでしょうか? 食事は、朝はパン一枚にバターかチーズ、おかずは卵や、お弁当のおかずの残り、ご飯の場合は軽く一杯に、卵や筋子や、少しおかず。 昼はだいたい、卵1個から2個プラス野菜。魚、ウィンナープラス野菜。ご飯は食べるときと食べないときあり。 夜は、ご飯は少な目であとは、サラダと魚やお肉。 平日は仕事なので間食はありませんが、夜にヨーグルトやプリン、ナッツなど。 たまにサラダチキンを食べたりもしました。 プラス、プロティンでタンパク質含有は11から24グラムです。 もともと体調不良になることが多いので、生理のせいなのか、プロティンのせいなのかストレスなの分からないのですが、内科を受診した方がいいですか? 10月に健康診断がありますが、毎年、タンパク質のことは分かりますが、腎臓のことは分からない簡易的な血液検査です。 良かれと思ってしてきたことが裏目にでてしまったのではないかと心配でたまりません。

3人の医師が回答

1ヶ月半前より、透析から帰ると強い倦怠感

person 70代以上/女性 - 解決済み

84歳の母についてご相談お願いいたします。8年前より週3回人工透析を受けています。8月初め頃、奥歯の歯茎が炎症し、痛みないが口が開けにくくなり食事量が減ってきました。2週目頃より透析から帰ると倦怠感あり傾眠強くみられるようになりました。翌週(15日)朝、ベッドから転落し左眉を強打しました。すぐに病院に行きCTを撮り特に異常なし、口腔外科も受診し抗生剤を処方してもらいました。1週間ほどした頃、強打した左眼の瞼が垂れ下がり自力で開けられなくなり眼科受診すると、転落とは関係なく脳動脈瘤の可能性ありとの事で、脳外科に紹介状を書いて下さり翌週に受診予約を取って下さいました。その予約日を待たずして翌日、透析帰ってから反応鈍く意識レベル低下した為、救急搬送しました。転落時に行った同じ病院でMRIを撮った結果、眼科の先生の診断通り脳動脈瘤がありました。それと2週間以内に起きたらしい脳梗塞もありました。2日間検査入院し、心臓の大動脈弁の開きが悪く即手術しないといけないレベルだと言われました。その後、救急搬送した病院から透析している病院に転院し8月27日から現在まで入院中ですが、日に日に衰えているように感じます。CRPの値が最高4だったのが1.1に下がってますが微熱が続き、肺に水が溜まっているそうです。食事量も減っていますし、日中ほとんどウトウトしています。もともと1ヶ月半前から体調不良が始まった理由が何か分からず治療もしていない状況で弱っていく一方のように感じます。どのようにすれば良いのでしょうか?現在入院中の病院は透析が主の病院なので、総合病院に移って検査、治療してもらうべきでしょうか?

1人の医師が回答

蛋白尿と血尿同時引っ掛かり、専門医受診の必要性

person 20代/女性 -

健診の結果が返却されたのですが、尿検査が蛋白と血尿(+2)、血液検査では「中性脂肪(トリグリセリド)」が高く、ヘモグロビンと平均赤血球ヘモグロビンが低く、白血球の総数は4000台のものの、分画が崩れあちこちに高低がついていました。総合判定として泌尿器系が1番悪いランクの「精密検査が必要」となっています。BMIは低すぎで、去年までなら脂質系も低すぎであり、今も特に食生活も体型も変わっていません。中性脂肪が高い事に驚き、調べると、腎臓の機能と関連あることもあるようで……尿検査で2つ項目同時に引っ掛かる際は腎臓病が隠れている事も多く、専門医受診を強く勧める情報が多く、不安になりました。しかし、幼少期から尿検査には何らかの項目でよく引っ掛かりますし、白血球分画が崩れているのを見ると、素人考えですが尿路感染症でもなってて一過性のものなのかな?とも思っています。中性脂肪は、自覚症状のない尿路感染症のような一過性のものでも上がる事もあるのでしょうか?血液検査の結果は、たくさん高低ついてても「飛び抜けて」高低ではなさそうなのもあり、専門医受診をためらっています。受診した方がいいのかどうか、ご教授くださると幸いです。よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

医療過誤?転院したい。

person 60代/男性 -

父(68歳)の事で相談させて下さい。 私の父は、五年前にマクログロブリン血漿の診断を受けました。現在に至るまで、(五年間)3ヶ月に一回、総合病院の血液内科を受診しておりましたが、症状は安定しており経過観察で過ごしてきました。ここ最近 、父が夏風邪で近医を受診したところ、血圧が異常に高いこと、腎機能が悪いことを指摘されました。 そのため近医の方から、マクログロブリン血漿で掛かっている総合病院の腎臓内科へ紹介状を書いて頂き、受診しました。 腎臓内科の方で、検査値eGFR33と腎機能が悪く、腎生検をする必要があると説明を受けています。しかしマクログロブリン血漿の影響で血小板が3.2と少なく、止血が困難になるため、かなりリスクの伴う腎生検になると言われています。 また、肝機能も悪く、アルコール性の肝硬変とも腎臓内科の先生から言われてております。こちらも今後精査していく必要があるとのことでした。 家族としては、この総合病院に対し不信感しかありません。 五年間、3ヶ月に一回総合病院で血液検査をしており、肝機能、腎機能も血液検査しておりますが、マクログロブリン血漿以外の項目は見過ごされていたようです。 Dr.の知識の不足,医療技術の未熟,診療行為の全体としての疎漏さがあると思うのですが‥。これは医療過誤でしょうか? (質問1) また今後 こちらの総合病院で腎生検を進められておりますが、不信感しかないため他院へ転院を検討しているのですが、今週の受診の時に主治医に転院したい旨を伝え紹介状を書いて頂くという流れで良いのでしょうか?(質問2) また転院のタイミングは腎生検前が良いのか、腎生検後のデータをもっていくのがよいのか(質問3) 少しお知恵をくださるとありがたいです。

3人の医師が回答

蛋白尿について。

person 50代/男性 - 解決済み

胃炎等で開業医に通院しています。去年17/8/25にバイト先の健康診断(別の医者)で尿のPHが高めだったので(PH8.0、蛋白−糖−ウロビリノーゲン±潜血−)、心配だったのですが、今日3ヶ月に一回の血液検査と尿検査でした。いつも先生は尿検査の結果を教えてくれなくて血液検査も一部基準値はずれていても問題ないのか何もいいません。今日尿をとったあと試験紙が青くなってるのみて、看護師さんにどうかきいたら、「±ですね。まあ色々影響するから」といわれました。ところでずうと尿の検査について先生からコメントなかったのですが、2016年あたりから定期の検査項目にeGFRがくわわりました。これは尿蛋白がひっかかるので先生が付け加えたのかな?と今になって思いました。直近の6月の検査で尿素窒素10.9クレアチニン0.79尿素6.1eGFR81.7(軽いウエイトトレーングをしています)グルコース131(食後。食事抜くといつもは90ぐらいです)中性脂肪181(ここのところ高めにでます)先生は特になにもコメントしません。他の一般血液検査は正常値です。毎年胃カメラをやっていて其の時に腹部のエコーをやっており、脂肪肝だけいわれますがたいしたことないとのこと。 蛋白尿はあんまり気にしなくて大丈夫でしょうか?

3人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する