腎臓の病気・症状(2019年)

尿蛋白、尿潜血続く

person 30代/女性 -

前も質問したんですが、不安なのでもう一度よろしくおねがいします。 私は37歳で身長168.体重92キロです。(検査日)今は89キロです。子宮筋腫があります。 受診したのは循環器です。 少し苦しい感じがあったので、 病院で尿検査、血液検査をしたところ、 ●尿蛋白→+2 ●尿潜血→+2 ●尿糖→− ●TP→7.5 ●Alb→4.3 ●A/G→1.3 ●BUN→14.6 ●CRE→0.64 ●GFR→82.9 ●尿比重→1.030 H ●BNP5.8 L ●T-Cno→267 H ●LDL-C→197 H あとは正常値でした。 他は、 ●心電図 ●心エコー ●CT 正常と言われました。 先生からは、コレステロールを下げるために食事、運動を3か月頑張りましょうとのことでした。 自宅でも尿検査をしています。(5日間) 朝イチでやったところ、尿蛋白±か+。 尿潜血+です。 場所によって色が違うので微妙ですが。 質問です。 1、自宅で尿検査なんですが、場所によって色がちがいます。リビングの電気の下だと±か+かなぐらいで、外に出て見てみると−に見えます。(薄く見える)これはどっちを見ればいいですか? 2、尿蛋白、尿潜血がこれだけ続くと腎臓がやっぱり悪いでしょうか? 3、水分をあまり取らないですが、(特に日中)関係ありますか? 4、病気じゃなくても、尿潜血、尿蛋白が+が続く場合はありますか? 5、大きい病院なのですが、腎臓内科はありません。違う病院に変えた方がいいですか? 分かりづらい文章でしたらすみません。 よろしくおねがいします。

6人の医師が回答

親子三代以上の血尿。息子が心配です。原因は何ですか

person 30代/女性 - 解決済み

母(60代)は若い頃から血尿が出てます。ここ1年くらいたんぱく2+程度が続いたため腎生検をすることになり先月CTをとったところ、腎臓がすでに7センチでした。今日入院しましたが、さらなる萎縮がみられ、母の腎生検はできそうにありません。去年まで腎臓機能はまだ7割ほどあったのに、先月の検査では残り3割もないといわれました。1年で急激に悪くなっています。 娘である私(30代)も幼い頃から血尿が出ていて一度はIgAと診断されましたが、今は否定されて3度目の腎生検まちです(血尿many淡白4+)息子(母から見て孫)も4歳から血尿たんぱくともに+-です。腎機能は正常範囲です。 祖母、叔母、従兄弟も血尿がでているので遺伝が濃厚とのことですが、私達親子は他の親族より重い気がします。私は原因不明のたんぱく増加が1年続いていますし、年齢を考えると母より進行がはやいかもしれないと言われています。 母は腎生検できないし、私は原因不明だし、これから息子にどのような影響があるか心配です。まさかアルポートでしょうか?男の子なのでそれが心配で仕方ありません。どうしたらアルポートかどうかわかりますか?

4人の医師が回答

LDLコレステロールの増加と尿蛋白の関係

person 50代/男性 -

少し前に一度相談いたしました。 C型肝炎の治療後の内科と精神科に通っています。8月の内科通院で、肝炎治療後に中性脂肪とコレステロールが高かったことに加えてLDLコレステロールが170程度になり、治療対象になり、動脈硬化を始め影響が出るので、お菓子や甘い飲み物等食事、運動に気をつけて、値をできる限り下げるように指導されました。 そして、9月に入り、企業健康診断があり、尿蛋白が初めてプラスマイナスでした。 尿糖、尿潜血はマイナスです。 精神の方から来る疲れは少しありました。現在も続いています。 精神科の薬は、ルーラン、トリプタノール、デジレル、ベルソムラです。 血液検査のLDLコレステロールは140、腎機能項目は尿酸値、クレアチニンとも 正常範囲、e-gfrは71でした。血液検査結果はここ3年ほぼ変わりません。 C型肝炎治療後、一時期は脂肪肝でしたが、それはなくなりました。 現在も、中性脂肪やLDLコレステロールを下げるように努めています。 尿検査のプラスマイナスは、LDLコレステロールと関係しているのでしょうか。 今回の結果から、内科受診は必要になるでしょうか。 また、中性脂肪やLDLコレステロールが下がってくれば、動脈硬化のリスクや 腎臓への負担は減って、尿蛋白はマイナスに戻ることもあるでしょうか。 そして、日常、尿検査用検査キットで調べたほうが、予防的にはよいでしょうか。 質問ばかり並べてしまい申し訳ありません。よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

汗かきと夜間頻尿の場合の水分摂取量について

person 40代/女性 - 解決済み

低血圧症で痩せています。 5月くらいから、ふくらはぎがピクピクしたり、 内腿、腰回り、お腹、肩回りの筋肉が ゾワゾワザワザワして、力が抜けてくすぐったいような なんとも言えない不快な症状がずっと続いていました。 初期段階では血液検査に異常はなかったのですが 3か月後に再検査したところ 尿素窒素23、アルブミン3.9で ちゃんと水分取ってますか?と言われました。 確かに、夜間2時間置きにトイレに起き、ホットフラッシュで一日中汗ばんでいたわりには 喉が乾かず、お水だけを1.2リットル取るのがやっとでした。 そこでポカリを1リットル、お水を500ミリを一日8回に分けて取ってみたところ 筋肉の不快な症状がだいぶマシになりました。 しかし、少しでも油断するとすぐに症状が出てしまいます。 1.5リットル飲むのがやっとなのですが 夜間頻尿とホットフラッシュで汗ばんでいる場合 どれくらいの水分と電解質を取れば 尿素窒素の値が下がりますか? また、電解質のバランスが崩れやすくなってしまったのは 腎臓の機能に何か問題があるのでしょうか? ちなみにクレアチニンは0.78です。 よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

全身性エリテマトーデスの可能性ついて

person 40代/女性 - 解決済み

金曜日、急におしっこの回数が多く、左腰が重いので(腎臓の位置か否かわからない)病院に行きました。蛋白尿2+(100)、潜血3+(over)、白血球500以上、亜硝酸塩1+と言われました。 痛みや痒みはなく、パセトシンを処方され、服用しながら血液検査の結果待ちをしています。おしっこの回数は普通になりました。 病院で蛋白尿が心配と言われてから、自分でも気になり調べたら、ひとつすごく当てはまる病名があり心配になりました。 私は、20代の時から首や脇、顔に赤い丸型の厚みがあるカサカサした斑点がいつもどこかに出ておりステロイドを塗ったりしながら今日まで来ました。 そして、10年くらい前から口の中で舌の下にコロコロした感触のシコリがあります。舌で触れると痛くなりそのシコリが痛むと顎の下も同時に腫れて痛みます。これは2日程度で自然に引きます。 最近は毎日のように動悸がしてその都度驚いていますが、更年期だと思い放置しています。貧血は10代の頃からずっと指摘されています。3年前に子宮筋腫がひどくなり輸血を経験しました。 20代の時から血液検査をするとRAという値が高めで毎度のこととなっています。2度ほど橋本病を疑われて詳しく検査しましたが、いずれも今のところ大丈夫という結果でした。 2年前に子宮全摘手術を受けており、入院時にいろいろ検査しましたが、以来、健康診断を受けておらず…まずかったなと後悔しています…。 長々と書いた種々のことをこれまでずっとバラバラに考えていましたが、「蛋白尿」と調べたら全身性エリテマトーデスという病名一箇所に入っており目が離せなくなりました。 …でも。関節痛や蝶形紅斑は無いし…考えすぎたかな?と思いつつ、先生方のご意見を伺いたく存じます。

4人の医師が回答

クレアチニン高値

person 60代/男性 - 解決済み

61才の主人に関してお尋ねします。 血液検査で、クレアチン 1.11、eGFR 53.2、尿中クレアチンが295(基準値224)となりました。 10年程前より尿酸値の薬を服用しております。現在はフェブリク20mgです。 三か月に一回、高尿酸血症のために受診しておりますが、数年前よりクレアチニンの値が少しずつ上がってきています。 以下は毎年9月(人間ドック)の値です。 2015年 1.06  2016年 1.00  2017 年1.07 2018年 1.1 今年の6月の時点ではぎりぎりクリアーしていたようです。(手元にないので正確な値は不明です。) 今回主治医より、三か月後の受診時に再検し、その結果次第で腎臓内科に紹介する旨言われたそうです。 以下、質問となりますがよろしくお願い致します。 1、徐々に値が上がってきているので、いずれは腎臓内科を受診しなければいけない時期が来ると思います。三か月後と言わず、むしろ早めに紹介をお願いした方が良いように思うのですがいかがでしょうか。 2、検査に際し、主人は水をかなり多めに飲むようです。正しい検査結果の妨げにはならないでしょうか。 3、主人は長生き家系です。個人差はあると思いますが、注意しながら生活すれば80代まで人工透析を受けずに生活することは可能でしょうか。 よろしくお願い致します。

5人の医師が回答

6歳紫斑性腎炎の蛋白とおたふく予防接種について

person 10歳未満/男性 -

昨年アレルギー性紫斑病を発症、3か月後に完治し、その数か月後の今年3月に尿検査で潜血2+、蛋白+1出て紫斑性腎炎と診断されました。そこから毎食後ジピリダモール2gを飲み続け、毎月1回朝と午後の尿検査をしにクリニックに通っています。潜血はずっと1+~3+なのですが、蛋白は3月4月は+1、5月6月は-、7月8月は午後のみ+-、9月は朝の蛋白が+1でした。一旦9月から薬をやめており、お家でも欠かさず毎日2回尿をウリエースで測っています。 疑問なのですが、薬をやめたのと同タイミングでトイレのライトを蛍光灯に変え、今までライトが暖色だった為、尿検査の結果の見え方が前と違い、朝も午後もうっすら色が変わります。大体-~±の間で、時々±出ることもあります。 今メインの小児科のクリニックともう一つ新しくできたクリニックにも通いだしたのですが、メインの主治医の先生の所では±や+1とでることがあります。ただ、検査機関に送ると結果はマイナスになっているそうです。 先日早朝尿が+1と出たので心配になり、2日後に新しいクリニックの方へ朝と午後の尿検査をして頂きましたが-でした。そのあとも風邪を引いたので再度朝の尿を測ってもらったらマイナスでした。どちらも機械で測定する方法らしいのですが。恐らく微量の差なのでしょうが、新しい病院の先生には、家は朝だけの尿検査だけでいいのではないかと言われました。やはり午後は蛋白がでやすいですか? 私も心配しすぎと習慣になってしまい何度も測ることもあります。時々あるのですが今朝はやや濁っており放置しておくと粉が下にとごる感じです。測るとプラスマイナスくらいでした。普通の健康な人でも毎日測れば多少蛋白はでるものでしょうか?もう訳が分からなくなってきました。。 あとおたふく注射ですが、インフルエンザ流行前か後どちらに打つ方がいいでしょうか?よろしくお願い致します。

2人の医師が回答

薬の服用と血液検査の結果について

person 40代/女性 - 解決済み

去年の9月に視神経脊髄炎と診断され、パルス後から治療のためステロイド服用しています。 4月の血液検査で、コレステロールの数値が高いとのことで食事に気をつけて1ヶ月でLDLを142まで下げましたが、薬の影響で高くなってるのと貧血気味ということでプラバスタチン5ミリを服用し始めました。 コレステロールは下がったのですが、7月と9月の結果が、総蛋白7月、9月とも6.5 クレアチニン0.86→0.91 eGFR57→53 ALT49→47 CK34→39 ヘモグロビン量11.3→11.4 MCV82→81.7 MCH25.4→25.4 MCHC31.0→31.1 となっています。4月にはALT49 CK30 MCHC31.7 コレステロール以外は正常値でした。 現在、プレドニゾロン10ミリ、ダイフェン、タケキャブ、アルファカルシドールカプセル、プラバスタチン、メコバラミン酸化マグネシウム、リリカ、エチゾラムと週一でリセドロン酸Na錠を服用してます。 調べたら腎臓と肝臓の数値が悪くなっているようなのですが、慢性腎炎や肝硬変などになっていないか、今後ならないか心配です。今の数値は薬を飲んでいる以上仕方のないことなのでしょうか? プレドニゾロンは減らしていく予定ですが、リリカやエチゾラムを減らすことで少しは数値を良くすることが出来るのでしょうか?

4人の医師が回答

謎の太ももの痛み、帯状疱疹

person 70代以上/男性 -

家族が慢性腎臓病になっています。透析になる手前です。 9月8日頃から右足の膝上太もも前側付け根まで後ろ側付け根までに強烈な痛みがでたので、近くの病院に診てもらうが原因がわからず、腎臓病のかかりつけの病院の整形外科で診てもらうがわからず、痛みで夜も眠れない日々が何日か続くためリリカを処方されました。 リリカを飲みはじめると尿を出すのに30分かかるようになってしまい尿がでなくなってしまい、病院へ行きました。管を入れ尿をだして、相当医師が尿がかなりたまっていると言っていました。リリカは止めてカロナールが処方されました。 昨日、足の痛いところではなく、男性性器右側、お尻右側に発疹が出始めました。 私は帯状疱疹を疑いました。救急で同じ病院に行き診てもらうと帯状疱疹だと。 慢性腎臓病があるから肝臓代謝の薬をお願いすると、腎臓代謝の薬しかないといわれバラシクロビル錠500mgを出されました。 それを飲みはじめるとまた尿がでにくくなってしまいました。 肝臓代謝の薬はないんでしょうか? 肝臓代謝の薬があった場合 透析に拍車をかけてしまった場合 どうなるのでしょうか? 太ももには発疹ないので痛みの原因はなんでしょうか?

4人の医師が回答

尿量増加によるcr減少と急激な体重減少について

person 30代/男性 -

昨日質問させていただいたのですが、追加で質問したいことができましたので投降させていただきます。参考までに昨日の質問文を記載してから、追加の質問を二つ記載させていただきます。 私は30代の男性で体重100キロ、高血圧、痛風、高脂血症で病院に通っていましたが、7月の健康診断でクレアチニン値が基準値を超えて1.19でした。8月に病院に行き血液検査をしたらクレアチニン1.27bun24になっていました。その後、自分なりに食事制限をしてタンパク質や塩分を制限するとともに、運動と水分を多くとるように心がけました。今週初めに再度病院に行ったところクレアチニン値0.7bun12になりました。これは食事制限や水分を多くのみ尿を多く出したためなのか、これまでの結果が脱水などの原因でたまたま高くなったのかどのように捉えればいいのか教えてください。 追加質問 ・8月の診察の際に、脱水の可能性があると言われたので、それ以後水を2~4L飲むように心がけました。その結果尿量が通常よりも多くなったと思います。そこで、尿量の増加により腎機能の値はどれほど影響するものなのか教えてください。 ・また、肥満であるので現在1日1~2時間程度のウォーキングと野菜中心の食生活をしています。1ヶ月で体重の10%程度の10Kgやせました。急激な体重減少は体によくないとネット上に書かれていたのですが、今後はどのように減量していけばよいでしょうか?

4人の医師が回答

血尿とたんぱく尿が一緒に出たら腎臓病?

person 40代/女性 - 解決済み

私の姉、48歳女性の事で相談です。夏に行った健康診断で、血尿とたんぱく尿でひっかかり、再検査の為に病院に行ったそうです。 その病院血液検査をして、クレアチニンが正常だから大丈夫だと言われたそうです。他に何の検査があったのかは聞いておりません。多分、泌尿器科専門医で腎臓内科もうたっている病院に行っているはずです。ですから大丈夫だと思いたいのですが、今日その話を聞き、家に帰って調べていると、血尿とたんぱく尿が両方出たら、何らかの腎臓の病気の可能性が高い様で心配になりました。血液検査以外に何をしたのか、聞かなかったのですが、エコーなどはしていないはずです。 家族では父が多発性嚢胞腎です。それが去年発覚し、家族性が心配だった為、私は腎臓エコーで否定していただいて、姉は腎臓CTで否定されております。他の親族にも腎臓病はおりません。ですが、姉は小さい頃から何度かたんぱく尿が出た事があるそうです。が、今まで病気と診断されたことはありません。 今回、どの程度の検査をしていたら大丈夫だと言えるのでしょう?また、何ヵ月かおきに尿のチェックなどしなくて良いものですか?通常、検診で再検査になった人に尿検査は再度しますよね?それで問題なかったから、これで終了になったと考えて良いのか…。 検診で血尿とたんぱく尿が一緒に出た場合、再検査は何が必要ですか?そのとき必ず調べる必要があるのは何ですか? 経過観察は必要ないのか?など 教えてください!

4人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する