肝臓の病気・症状(2021年)

B型肝炎、C型肝炎について

person 30代/女性 - 解決済み

13年ほど前に婦人科で血液検査した際にhbs抗原か何かが陽性だったか何かで内科で定期的にかかっていました。その後引っ越ししたためしばらく病院には行っておらず、10年前に妊娠した際に血液検査を受け、その際はhbs抗原は書いてないのでわかりませんが、HCV抗体がプラス、リアルタイムPCRはマイナスでした。また、5年前に第二子を妊娠ささた際の検査は、HCV、hbsとも陰性でした。 最近その結果を見て気になり、近くの病院で検査してもらったところ、hbs抗原は陰性、HBV-DNAは1.0未満、増幅反応シグナル検出せず、hbs抗体のみ陽性で数値は129.02でした。HCVに関しては検査していないのでわかりません。B型肝炎ワクチンも打った記憶がなく、 1.これはB.C型両方かかったということでしょうか? また、病院では5年に一回ほど腹部超音波検査を行うぐらいでいいとのことでしたが、 2.再発したり、慢性化したりする可能性は高いのでしょうか? 3.エゼチミブと貧血のため鉄剤、ジェのゲストを服用していますが大丈夫でしょうか? 4.よくネットなどで、ステロイド製剤や抗がん剤治療薬を使うと劇症型肝炎になる確率が非常に高いと書いてありますが、そうなんでしょうか?また、その関係の薬は一切使えないということになるのでしょうか? 5.症状なく検査で陽性が分かった以上、既往歴などに書かないといけないのでしょうか?

2人の医師が回答

アルコール性肝機能障害でウルソ服用中

person 50代/男性 - 解決済み

50歳の主人ですが、アルコール性肝機能障害、依存症治療で3ヶ月の入院を終えています。退院後半年経ち断酒は続けています。 入院開始時から現在まで、約9ヶ月ウルソを継続服用しています。他に高血圧があるので、タナトリルも服用しています。 入院時はALT、AST、ALP全て高く、特にγGTPは2500を超え、ビルビリンは4.8、全身浮腫みと黄疸が出ていました。 その後肝機能の数値はどんどん回復していき、退院後3ヶ月でほぼ正常値となりました。 ただ、入院してすぐ始まった、背中と上腕の赤い湿疹のようなものの痒みと、関節痛が今も続いています。 関節痛は特にひどく、寝起きや、長時間座っていた後は、動き出しに数十分かかるくらいです。動き出してしまえば、少し楽になりますが、痛みはあり、それも首、肩、腕、腰、膝と、ほぼ全身のようです。 定期的に通っている病院の先生にも伝えたのですが、原因が思い当たらないようでしたので、50歳という年齢でもあるし、肝機能障害とは切り離して、整形でも検査をしてみたのですが、骨や筋肉に異常はなく、原因はわかりませんでした。 他にこの辺りを調べたらどうか?などアドバイスがあれば頂きたいです。 せっかく断酒を継続しているのに、思うように動けないのがストレスで、また飲み始めてしまわないか不安です。

4人の医師が回答

メタルカプターゼの服用について 肝機能障害に関連し

person 60代/男性 - 解決済み

ウィルソン病の遺伝子因子を持ち(劣性遺伝の完全なウィルソン病院ではありません)銅のキネート剤としてメタルカプターゼを服用中です。三十代から判明しキネート剤を飲んだり飲まなかったりでしたが(飲むと体調悪くなるので)、2年前に肝機能の値(GOt,GPT.γGPT)が悪くなってきたので、医師に再度かかり、血液検査やエコー、CTなどの検査をし、やはり銅の影響で有ろうとのことで、完全な禁酒、メタルカプターゼ、ウルソ錠を服用してきました。最近はウルソ錠の効果だと思うのですが、肝機能の上記3種類の値は大幅に改善し正常値になりました。しかし、メタルカプターゼを飲み始めたころから、GOTやGPT,γGPTがかなり高かった頃には正常値であった、白血球数やヘモグロビン値、血小板数、アルブミンの値が段々下がり始めました。肝機能の悪化かと思いもしましたが、上記の値は正常値に改善しエコーなどを見ても肝臓の映像は2年前より変化は見られないとのことです。メタルカプターゼの副作用を見ると、血液関係の障害等が記載されています。またキネート剤の影響で亜鉛などタンパク質形成に必要なものの排出でアルブミン等にも影響があるのかとも思ってしまいます。担当医師は基本はキネートするしかないとのスタンスのようですが、常にこのまま飲み続けて良いのかと思いながらメタルカプターゼを飲んでいる状況です。質問は実際の運用で、メタルカプターゼの副作用として、白血球数、ヘモグロビン、血小板、アルブミンが下がることがあるのでしょうか。

3人の医師が回答

AMA -m2 陽性について

person 50代/女性 - 解決済み

血液検査で、AMA-m2が陽性でast、alt、γ-gtpも高値であり、肝生検も典型的ではないものの慢性肝炎の所見からPBCと診断されました。しかし、もともと薬剤性肝障害の診断でした。 ウルソ服薬と数回の注射のおかげで2ヶ月程度で全て正常値に戻り、今もウルソは継続中で、安定しています。 質問ですが、本当にPBCなのでしょうか。 alpはあまり異常値を示さず、すぐに正常に戻りました。 ただの薬剤性肝障害ではないかと思うのですが、AMA -m2が陽性だったため、PBCと言われています。 1.本当にPBCでしょうか。 2.今後AMA -m2が陰性になったりすることもあるのでしょうか。 また、無症候性と言われています。 ただ、痒みはよく起こりますが、乾燥からなのかPBCからなのか、区別できません。場所は、あちこちで、湿疹などはとくにありません。 3.乾燥とPBCの痒みを見分ける方法はありますか。 4.黄疸はありませんが、その他見てわかる症候性への特徴などありますか。 よろしくお願いします。 ちなみに、私はPBCではないように思っていて、ただの薬剤性肝障害だと思っています。 気持ちをスッキリさせたくて、質問しました。 どのような答えでも、担当医の治療に従いますので、よろしくお願いします。

3人の医師が回答

30歳 痛風 遺伝的なもの

person 30代/男性 -

30歳の男性です。 主人なのですが30歳になったばかりなのですが、今年の健康診断で尿酸値が10でした。 普段から毎日晩酌するなどお酒を飲む方でもなく、レバーや魚卵などを好んで食べる事もありません。。会社から病院を受診するよう言われ内科を受診し、主人の母も体質的に血液検査で肝機能の数値が高い?と言っていたので恐らく体質的なもので遺伝だろうとの事で今尿酸値を下げる薬を飲んでいます。 先月くらいに夜急に右手の親指が腫れて痛い言ってどこかにぶつけたのかな?と思い次の日もひどく痛むようなら整形にかかろうとしていましたが、次の日に落ち着いたのでそのままにしていました。 その後まだ2ヶ月後くらいに昨日夜お風呂後にまたひどく同じ右手の親指が痛むといいまたパンパンに腫れていました。 あまりの痛さに痛み止めも服用し、夜間の整形にかかりましたが看護師に夜間だから詳しく見れないけど痛風じゃないかと言われ、とりあえず受診はせずに今日の昼間に整形にかかったらレントゲンを撮る限り関節に炎症が見られない?ため痛風の可能性が高いと血液検査をされたそうです。 痛風はおじさんがなると思っていたので、こんな早くに痛風になってしまったらコレから大きな病気になってしまうのでしょうか。。 薬を飲んで食生活を気を付けたら体質的なものでも改善はされますか? 三交代勤務をやっているので、夜中にご飯を食べる事もありますし、学生の頃からは10キロほど太っています。。 夏頃に急に腰がすごい痛いともいっていました。 その時もお盆休みだったので病院にはかかりませんでしたが、ギックリ腰のように痛かったみたいです。 それも痛風?や肝機能の症状だったのでしょうか。。 教えてください。

4人の医師が回答

肝機能と筋トレについて

person 20代/男性 - 解決済み

身長165cm、体重67kg、 24歳の消防職員です。先日の健康診断で肝機能数値異常と診断され要精密検査となりました。 下記は昨年の健康診断結果との比較です。 (昨年→今年) ・ALS 45→58 ・ALT 47→135 ・r-GT 36→48 その他肝機能以外での異常値としてはLDLコレステロールが166と高めでした。 2年半ほど前から筋トレを継続的に初め、ここ1年はより高頻度、高負荷な筋トレを週4〜5回しています。健康診断前も変わらず筋トレを継続していました。 また、筋トレに関するサプリとしてプロテイン、亜鉛、マグネシウム、ビタミン剤を継続的に飲んでいます。 その他、気になる点として筋トレ初めた2年半前から比べ体重は7kg程増えました。 筋肉量はかなり増えましたが、体脂肪率はあまり変化していません。 晩酌はせず、飲酒は月に数回あるかないか程度、喫煙なし。 前置きが長くなりましたが、質問は以下の通りです。 ・筋トレもしくはサプリ等が肝機能に影響 することがあるのか ・再検査として血液検査を受けるため、筋 トレ、サプリは数日前からやめていく予 定ですがそれで正常値が出た場合、経過 観察として筋トレ、サプリを再開して良 いのか。 ・上の質問の続きになりますが、血液検査 以外も受けた方がいいのか まとまりのない文になりましたが回答をよろしくお願い致します。 診断結果を添付します。

5人の医師が回答

AST ALTの数値が急に高くなりその状態が続いています

person 70代以上/男性 - 解決済み

82歳の男性です。 2019年1月に前立腺がんが見つかり、ホルモン療法を受け、安定した状態が続いていて現在は問題ないと言われています。 しかし、2021年夏頃よりASTとALTが急に高くなりその状態が約半年続いています。 詳細は下記の通りです。 (左から2021年7月、9月、12月の数値です) --------------- AST 306 553 270 ALT 350 541 313 ALP(JSCC)338 358 415 ALP(IFCC) 119 126 146 LDH(IFCC) 332 401 275 --------------- 2021年4月の血液検査では全て基準値内でした。 また、アルコールは20代の頃より毎日嗜み、最近は晩酌でビール350ccと日本酒をお猪口に2〜3杯程度でしたが、9月の検査結果を受けて断酒しそれ以降飲んでいません。 2021年7月、前立腺癌の経過観察の血液検査で肝臓の数値が悪いことが発覚しました。 ウィルス性の肝炎を疑い検査したところ、ウィルス性では無いことがわかっていますが、原因が何であるか突き止められていません。 肝臓の数値が悪くなると同時に下痢や胃のムカつき、食用不振に陥り、5キロほど体重が落ちました。 下痢は胃腸薬を処方してもらい改善し、胃のムカつきは就寝時に頭部を上げるようにした事で改善しました。 現在は経過観察のみで、原因はわからないと言われるのみで、具体的な原因究明などはされないままです。 今後、生活改善した方がよい事柄、 これらの症状の原因、肝炎以外で疑われる病気、受診する場合の専門医等、教えていただきたくよろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

肝臓あたりが痛みます。

person 40代/女性 -

1か月程前から肝臓あたり(右肋骨の下、やや胃寄り)が痛みます。 同じ場所の背中側にも痛みがあります。 常時痛いという訳でも我慢できない痛みという訳でもありませんが 起きてる時も横になってる時もヒリヒリチクチク痛む時があります。 肝臓周辺の持病は自己免疫性肝炎、胆管狭窄症、総胆管結石、体質性黄疸と 診断されています。 先日2か月に1回の定期健診の血液検査で 総ビリルビン (通常時)2.3→(今回)3.2 直接ビリルビン (通常時)0.6→(今回)0.9 間接ビリルビン (通常時)1.6→(今回)2.3 とビリルビンの数値がいつもより上昇していました。 他の検査項目は概ね平均値でCRPなども0.05と通常値でした。 実は8か月前にも今回と同じくビリルビンの数値が上がり 今回と同じ所が痛んだのでCTや血液検査などしてもらいましたが その時異常は見当たりませんでした。 その時は2か月程痛みが続いた後、何の治療も薬も摂取せず痛みが無くなり ビリルビンの数値も元に戻りました。 なぜ痛みが出るのか担当医にお聞きしてもわからないとの事なのですが 痛みが出る度に胆管がんなどではないかと怖くなって気分が落ち込みます。 前回同様また次の定期健診まで放っておいてよいのでしょうか? ビリルビンの数値が上がる事で肝臓周辺が痛む事はあるのでしょうか? ビリルビンを抑える(言葉がまちがっているかもしれませんが)方法などは ありませんでしょうか? お知恵をお貸しください。よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

「胆嚢摘出後の痛みや不快感」の追加相談

person 40代/女性 -

先月13日に入院し、15日に胆嚢炎の手術をしました。胆嚢、胆石をとりました。 19日に退院しました。寒くなるとやはり鈍痛みたく、みぞおちとおへそのキズ(石が大きく、通常より大きく開けたと医師にいわれました。)が痛みます。 座ったままの仕事で姿勢も悪くなりがちです。目の疲れや、偏頭痛もよくあり、先日身内の不幸もあり、いつもに増して疲れています。 お通じは多少環境変化したりするとでなく、緊張すると逆にもよおします。 今日AM1:00過ぎ仕事帰宅し、またお腹痛かったのでトイレに行きましたら、便は黒い方で、まだ生理があるには予定より10日は早いですが、お尻の痛みは全くありませんでしたが、便の最後の方に鮮明でない、生理時のような血、黒っぽい感じです。がありました。 胆嚢炎の手術からまだ1か月ですし、その術後の痛みから? 大腸から?ポリープ?癌?とか色々よぎり、不安になってます。 (あまりよくないかもですが、昨日おへその汚れが気になり、綿棒で掃除しました。それがいけなかったのか?) 自身であれこれ考えでも不安が増すばかりで、相談しました。 11月に入院した病院、外科に行くべきでしょうか?または、消化器科でしょうか? あと、最近頭が前より痛くなるので、1週間程1日一度はロキソニンを飲んでいます。何か関係ありますでしょうか?

4人の医師が回答

HCV抗体、検査方法について。

person 50代/女性 - 解決済み

以前にも質問いたしましたが、9月の献血でHCV抗体が陽性であるとの通知が届きました。核酸増幅検査は陰性であるとの事ですが、献血は出来ないと言う事です。私は、10年程前から年3回の頻度で400ml献血をしていて、それ以前からトータル75回献血をしています。その他の検査項目の数値はほぼ正常値で、この結果が心配に思い、血液センターから過去の検査数値を送って頂きました。大まかにお伝えしますと、2009年~2019年2月(CLEIE法)で0.4(5回)、0.5(2回)、0.6(2回)、0.7(1回)。2019年5月~2021年4月(CLIA法)で0.9(6回)、2021年9月(CLIA法)で1.3(陽性)と言う事で1.0以上が陽性と言う事で。近所の開業医(消化器内科等)を受診してその旨伝えて2つの方法で検査した結果、CLEIA法で0.6、CLIA法で3.35(陽性)と数値的には5倍以上でした。その後別の医療機関での検査ではCLEIA法で0.6だったので検査方法について問い合わせたら、CLEIA法でもCLIA法でも数値の誤差は大して無い様に言われていましたが、同じ目的で同じ血液で検査して普通に数値的に5倍以上の差が出るものなのでしょうか、何がなんのか解りません。例えば血圧計の違いで120が200になる訳ありませんが、また別でしょうか。疑問ですが74回抗体検査して陰性だったのが75回目で陽性になったと言われたのは事実です。私の被害妄想なのか何なのか、よろしくお願い致します。

2人の医師が回答

TACEの副作用について

person 70代以上/男性 -

■詳細(症状・経緯・背景など) 91歳祖父今年の10月初めに肝癌がわかりました。C型肝炎キャリアです。daa数年前に治療済みです。MRIで4.3センチ、肝臓の外側に癌があります ■先生に聞きたいこと(質問) 宜しくお願いします いつも相談させて頂きありがとうございます。 明後日いよいよ、祖父がテース受けます すごく心配してます 副作用で発熱や吐き気があると聞いてるので、それだけでも気の毒で仕方ないです 発熱や吐き気が起こらない人もいるのでしょうか。 もし、高熱が出ても、大丈夫なのでしょうか 治療した後当日は歩けないらしいですが、トイレも行けないのでしょうか。食事はとれるのでしょうか。 11月の中旬にMRIの結果を聞いてから一度も診察を受けておらず、いきなり入院、しかも面会は一切禁止なため、医師にも話を聞けないので色々心配で、すみません テースを受けることで、命の危険はあるのでしょうか。 同居している祖母が双極性障害、叔母が統合失調症、母はまだ乳がん術後6年です 祖父には 元気でいてもらいたいです それに、本人は治療して治したいと思ってるので 全力で応援したいです 無治療という選択肢は無いです

4人の医師が回答

PBC原発性胆汁性胆管炎

person 50代/女性 - 解決済み

59歳女性です。 9月に血液検査の結果、PBC原発性胆汁性胆管炎と診断されました。 AST51 、ALT48、Γ-GT244、総コレステロール310、ビルビリン0.6、ALP199、LAP129、ミトコンドリア抗体1280です。 B型肝炎、C型肝炎、甲状腺ホルモンは異常ありませんでした。 35日分のウルソデオキシコール100mg1錠を1日3回、ベザフィブラートSR錠200mg1錠を1日1回処方されました。 35日後の血液検査の結果、AST36 、ALT22、Γ-GT47、総コレステロール235、ビルビリン0.6、ALP73、LAP58と数値は下がりましたが、尿酸値が76と高くなり、ウルソとベザフィブラートに加えてウリアディック錠20mg1錠を1日2回飲むように処方されました。 それから2ヶ月後の血液検査の結果、尿酸値は46まで下がり、他の数値もほぼ変わりなかったのですが、AST62、ALT87と、数値が上昇していました。 薬の飲み忘れは一度もありません。 主治医はウリアディックを飲んだ事により、数値が上昇したのかもわからないので、尿酸値も落ち着いたので、今までと同じウルソとベザフィブラートの2種類で様子みをしましょう。 と、35日分処方されました。 一度基準値まで下がっていたASTとALTの数値の上昇が気になります。 他に何か要因があるのでしょうか。 やや肥満気味だった体重も7キロ落として食事にも気をつけています。 もちろんアルコールも飲んでいません。薬を飲み続ける事で通常の日常生活を送る事を願っているのですが今後どのような事を気をつければ良いのでしょうか。なぜAST、ALTがまた上がったのか不安になっています。よろしくお願い致します。

3人の医師が回答

57歳 肝膿瘍再発クレブシェラ菌原因不明

person 50代/男性 - 解決済み

1年半前に肝膿瘍を発症し、ドレナージで菌を検査したところクレブシェラ菌であることが判明。抗生剤の点滴を3週間半程行い、膿瘍を完治することができました。大腸カメラで検査しましたが、異常はなく原因は不明でした。再発を恐れて1年後に検査を受けましたが、全く異常はなく安心していましたが、1年半後に、突然の発熱で再発を確認、即入院し点滴治療を開始。悪寒戦慄が3日ほど繰り返しありましたが、その後安定し、抗生剤の点滴で2週間程入院しております。今回は膿瘍が肺の裏側でドレナージが出来ず、このまま退院となるようですが、完治できるのか、再々発の可能性等不安を持っております。糖尿病はなく、普段は健康そのものです。ストレスは特には感じてはおりませんが、コロナ禍で年間100日近くの海外出張がゼロになり、家でのテレワークが増えていることが精神的にストレスになっているのかもしれません。また脂肪肝だと診断されており、日頃の食べすぎ、糖質やアルコール摂取がトリガーとなっているのかもしれません。今後の生活と定期的な検査の必要性についてアドバイスをお願いします。前回今回と肝臓部にはなんら痛みはありませんでした、高熱が出た時には、すでに入院が必要な状態であり、膿瘍が急速に進行しており、このようなことが突然起きるとすると、不安でたまりません。また肝膿瘍の前にひどく蕁麻疹が出ておりましたが、何か関連はあるでしょうか?

3人の医師が回答

尿検査ビリルビン数値高め

person 70代以上/女性 -

■詳細(症状・経緯・背景など) 84歳の母について 20年位前より尿に血が混じっている 事があり、かかりつけ医で1年に一度 位の割合でエコー、採血等を行って います。 3週間位前に検査がありましたが異常 はありませんでした。 ここ2~3日尿が赤っぽい感じがして 気になっていて、エコーの検査を 実施したかかりつけ医は予約で混んで いるので、新規の病院を受診し 尿検査を行いました。 痛み等の自覚症状はありません 潜血2+、ビリルビン2+でした。 その病院では過去のデータもなく 検査後に悪くなった可能性もあると 言われ、検査をしたかかりつけ医の 受診を勧められ、かかりつけ医を 受診しました。 尿検査を行い、潜血2+、ウロビリノー ゲン±、蛋白±、細菌-、白血球1+ ブドウ糖-という結果でビリル ビンの項目はありませんでした。 流石に今の前に別の病院に受診した 事は言いにくく、診断は膀胱炎で 抗生物質をもらいました。 4回分、一度服用したら尿の色も 改善されたようです ■先生に聞きたいこと(質問) 3週間前にエコー、3カ月に一度 位の採血を定期的に実施して いますが過去も異常はありません 検査後3週間程度で急に肝臓・腎臓が 悪くなることは考え難く、膀胱炎の 診断があっているでしょうか? ビリルビン2+は様子見で大丈夫でしょ うか? 単に乾燥肌かもしれませんがかゆいと 言っていたのも気になります 以上宜しくお願い致します

4人の医師が回答

総ビリルビンのみ高い

person 30代/男性 -

■詳細(症状・経緯・背景など) 人間ドックの血液検査で総ビリルビンの数値が3.0であり要精密検査となった。薬は飲んでいません。黄疸の症状は人間ドックの診察では現状なし。 ■先生に聞きたいこと(質問) 空腹時の血液検査の結果、肝機能の総ビリルビン以外は基準内正常値であるものの肝臓の専門医に診てもらった方がよいとのことでした。血液検査の他項目は血小板高めと白血球低めである点以外では正常。腹部エコーの結果は肝のう胞7ミリ、胃カメラは異常なし、甲状腺エコーも異常なしでした。ちなみに3ヶ月前、他院で別症状があり大腸カメラをした際、血液検査(この時は空腹時であったか覚えていない)した時は総ビリルビン1.8で他は同じく正常値でした。疲れやすさやだるさがあったため、大腸カメラと同時に甲状腺についても検査し、血液検査は正常でした。2年前の人間ドックでは総ビリルビン2.0でそれ以外は正常(当時の総ビリルビン数値は高めだが様子見くらいの認識でした)、そのさらに2年前は1.2で、徐々に上がっている状況です。 お尋ねしたいのは 1.総ビリルビンだけが高い原因はどんな疾患が考えられるか 2.至急受診した方がよいか 3.疲れやすいのは、最近仕事が忙しく残業が続いているせいだと思っていたが、肝機能が弱っているせいなのか 4.ほかの肝機能に関わる数値が正常であれば心配ないか 5. 3ヶ月の間で急激に数値が上がるのか。体調により増減するようなものなのか。 心配です。よろしくお願いします。

3人の医師が回答

小カテゴリ一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する