肝硬変

血液検査の結果 みぞおちと背中の激痛

person 20代/女性 - 回答受付中

29歳 160cm 54kg 女子です。 先日みぞおちと胸、背中にかけて激痛があり血液検査をしていただきました。(心電図と胸のCTは異常無しでした)主に肝臓に関する箇所が異常値とのことで半月後を目安に再度健康な時に血液検査をすることになりました。 診察の際に大きい病院を紹介するか、もしくは再度血液検査をしてB型肝炎などの可能性を潰してから大きい病院に紹介するかどちらが良いかと聞かれましたがどちらが正解でしょうか、、? また血液検査の結果ですが異常が見られる箇所がいくつかあると思います。可能性がある病気などをご教授いただけますと幸いです。 加えまして、自律神経失調症(不安障害)を患っており精神科に通っております。動悸や眩暈、離人感など症状が様々出ており、胸の締め付けも見られるので心筋梗塞や狭心症などの恐れもありますでしょうか? 自律神経失調症とわかる前、一度仕事中に右目が見えなくなり、頭痛がひどく、自身の住所も言いにくい状態になってしまい救急で運ばれ脳のMRIを撮ったこともあります。その際脳には異常無しでした。 ここ半年で血便も2度あり、鮮やかな血がトイレットペーパーに付着していました。 色々と症状がありどのような検査をすれば良いのかも分かりません。何かご教授いただけますと幸いです。

8人の医師が回答

肝臓血管腫らしきもの

person 30代/女性 - 回答受付中

宜しくお願いします。 2020年の夏に大きな病院で胃カメラ、腹部エコー、血液検査をし腹部エコーでおそらく肝臓血管腫2センチのがあったから来年も来てね。良性の物だから大丈夫だけど経過観察ねと言われました。 2021年夏に同じ病院で胃カメラ、腹部エコーをし前回と違う医師が おそらく良性の血管種ですね。大きさも変わっていないし、これについては問題ないです。胃カメラも異常なかったので2年〜3年後くらいで構いませんので検査して下さい。と言われました。 2024年の2月頃に違う小さな病院にて胃カメラ、大腸カメラの際に そう言えば!と思い ちょっと記憶が曖昧で医師に肝臓か腎臓に腫瘍だか何かがあるので確認してもらいたいと伝えて 普通のCT検査をしてもらいました。結果はCTには何もない、血管腫等であれば造影剤CTをやらなきゃいけないけどここの病院では出来ないと言われ、最初の病院にかかって下さいと言われました。今さらながら、調べたら肝臓血管種は毎年検査検査しなきゃいけないと書かれていたのをみて 2年〜3年後で良いと言われたのは胃カメラの方で 血管腫の方は毎年だったの⁈と今凄く怯えている所です。もし血管腫じゃなかったら、最後の検査から2年半経っています…。ガンならかなり深刻な状態でしょうか?明日病院を予約しようと思いますが どんな検査の予約をしたら良いでしょうか?

6人の医師が回答

自己免疫性肝炎なのか皮膚sLeなのか、誤診ばかしで病みます。

person 30代/女性 - 回答受付中

10年前から誤診なのか辛いです。膠原病疑いと言われ続け、本日には膠原病じゃないと言われたり何が本当かわかりません。顔が赤く、蝶みたいに頬がなってるのに、血液検査で今回膠原病じゃないと言われました。関節が痛くなったり、最近は測ってませんが元の体温は35度で、10年前に1日のどこかで謎の微熱が36.7とかがあり病院にいき、抗生剤を4日服用しても治らずCRPも高く色々膠原病内科に行きました。結論膠原病だと思うがどれかわからないと言われ、主治医が大学に帰られて変わったりでわからなくなり、私も父が5年前に亡くなり、病んで病院もいけず、去年ご飯食べて飲み込めなく全て吐いたり、呼吸ができなくなり、救急で病院いくとディセペプシアと診断されアコファイドを服用し今は服用なしで生活してます。最近、いきなりの倦怠感やものすごい量の抜け毛があり、膠原内科も久々に行き症状的にも突然の倦怠感などで自己免疫性肝炎じゃないかなと昔から思っていますが、中性脂肪が657もあるから脂肪肝だと言われましたが心配が拭えません。CRPも0.64だとはいえ10年近くCRPがあるのもおかしいと思いますし抗核抗体が陰性だから膠原病じゃないてのも違う気がします。先生方はこの数値をみて自己免疫性肝炎違うと思いますか?生検を受けた場合自己免疫性肝炎はわかりますか?フィブロスキャンをして欲しい旨を言うたらないそうで、エナストグラフィーてゆうのがあると言われまして予約しましたが、それでわかるのですか?手遅れならどうしようかと不安です。毎日便も回数が6.7回やオナラも20回以上考えすぎや他のストレスから過敏性大腸症候群もなったのか大腸カメラも予約しました。後単純なエコーの結果なのか高yグロブリン血症の疑い。a1分画、a2分画の増加は見られませんが、y分画の増加が認められますとゆう紙を渡されました。すごい怖いです。肝臓がわるいのですかね?

3人の医師が回答

処方された薬の肝臓への影響

person 70代以上/男性 - 解決済み

現在慢性気管支炎(血痰を伴う)で大きい病院で処方されたクラリスロマイシン、尿酸を抑えるフェブリク、痰の治療のカルボシスティン、時々便の硬い時にマグネシウム錠。 それに別に漢方医で処方された薬を飲んでおります。 ここ2~3年の傾向としては肝臓のASTが83,ALTが95と基準の2倍近い数値が出ています。 これは基準に近くなったり悪くなったりの繰り返し。 担当の医師に伺っても原因は薬?アルコール?など言われています。 酒は私はほとんど飲みませんから薬の影響か他の原因かなと考えています。 西洋医学と東洋医学に頼り両方の薬を飲んでいるせいでしょうか? 血痰の方は西洋では「完治する薬はないから一生続く」と言われ、漢方の医師は「治らないけど少なくはできる」と言うことで田三七末とかいう保険が効かない薬を出してもらい、確かに頻度は減りました。 漢方薬はそのほかに処方された薬を煎じて飲んでいます。 肝臓の数値が良くならないのは、この薬の飲みすぎでしょうか? 西洋や東洋の医師はそれぞれ「良く分からん」と言って意見はいてくれません。 どちらかに絞るべきでしょうか?

4人の医師が回答

AST、ALTの肝機能数値が10年以上30〜60で高いままです

person 40代/男性 - 解決済み

40歳男性 身長175、体重58、BMI19 20代の頃から10年以上、血液検査でASTが30〜40、ALTが30〜60です。 両方とも30を下回ったことがありません。 y-GTPは昔から正常値です。 アトピー性皮膚炎既住歴20年以上。 強めのステロイド軟膏薬を昔から常用しています。 サプリ、フィナステリド(薄毛治療薬)は数年前から飲んでいますが飲む前と後で数値に変化はありませんでした。 アルコールは飲みません。 1日の食事回数は朝昼夜3食と間食が3食です。 痩せやすい体で筋肉をつけたいのでこのくらい食べてますが体重が維持できる程度です。 数年前からこの食事回数ですが肝臓の数値は以前とほとんど変わりありません。 ASTとALTの数値は10年以上、多少上下しますがあまり変化ありません。 運動は踏み台昇降を毎日50分、筋トレは重いものを10回×3セットを週に4回やってます。 性格的にストレスを溜めやすいです。 体に自覚症状などはなく健康です。 ただ、目が疲れやすい、目の下に少しクマがある、目に力がない、元気がない、といった傾向はあります。 以上です。 何点か質問がありますのでよろしくお願い致します。 1.血液検査、腹部超音波検査で脂肪肝、NASH、慢性肝炎、肝硬変、肝がんなのかわかりますか? 2.脂肪肝、NASH、慢性肝炎、肝硬変、肝がんの確率はそれぞれ何パーセントですか? 3.血液検査と腹部超音波検査だけでいいですか?他におすすめの検査があれば教えてください。 4.ステロイド軟膏の長期使用は肝機能数値に影響は及ぼしますか? 5.今後このままASTとALTの数値が30〜60に留まるとどうなりますか? その他、食事に関してアドバイスなどがあればお願いします。

3人の医師が回答

健康診断で肝機能障害で要精密検査

person 20代/男性 - 解決済み

3月下旬に受けた健康診断で肝機能の項目が要精密検査となりました。ALTが56と高めです。 前回は約1年前少し高めではありますが31でした。 3月上旬から中旬にかけて肺炎にかかり2週間ほど約8種類(抗生物質を含む薬)を飲んでおりました。 健康診断数日まえより右胸下の違和感、筋肉痛のような痛みが出てきて。 肺炎の時に咳がかなり長引いていたので肋骨等折れてしまったのかなぁと思っており2週間弱様子を見ました。であまり改善傾向がなく本日内科医を受信しました。 お酒は約2週間飲んでありません。 採血と2週間の禁酒をと言われ本日は終わってしまいました。 肝臓が炎症を起こしていると思われると言われて数値に変化なければCT等の検査になると言われました。その病院には同様の検査施設はない。  個人的には2週間強いとは言いませんが痛みを我慢してようやく時間見つけて行ったのにそれで終わってしまいえ?っと言う感じです。 セカンドオピニオンじゃないですがCT等の施設のある病院に行き直した方がいいでしょうか。  その他健康診断の数値で経過観察の項目があり。血圧と脂質異常があります。

5人の医師が回答

C型肝炎治療後の血液検査のAMYが高い。

person 60代/女性 - 回答受付中

C型肝炎治療後の血液検査の結果について。女性63歳、2019年にマヴィレットで治療後半年に一度エコー検査と血液検査を行っています。 血小板は今までからずっとこの値ですが、今回はじめてAMYが高値になっていました。半年前は118でした。これは憂慮すべき値でしょうか?原因についてはどういったことが考えられるのでしょうか?また、この他の注意すべきものはあるでしょうか?(次の検診は半年後です。) よろしくお願い致します。 白血球数  41 赤血球数  424 ヘモグロビン 12.4 ヘマトクリット 37.3 MCV  87.9 MCH  29.6 MCHC  33.6 RDW  13.7 血小板数  11.9(L) 総蛋白  7.3 アルブミン  4.6 尿素窒素  16.2 クレアチニン  0.67 AST  25 ALT  16 CK  93 A/G比  1.7 AST/ALT比  1.4 LD  177 ALP  69 AMY  145(H) 血糖(S)  91 Na  142 K  3.9 C1  103 Ca  9.4 総ビリルビン  1.02 γ-GTP  14 CRP定量  0.01 CHE  207 尿酸  5.09 推定GFR  67.7 溶血  (-) 混濁  (-) 黄疸指数  2 AFP定量  2.1 HBs抗原精密 判定  (-) INDEX  0.0003 PIVKA-2  14 HBV-リアルタイムPCR法 ケンシュツセズ HCV-リアルタイムPCR法 ケンシュツセズ

6人の医師が回答

母の肝臓の数値が急に悪くなりました

person 60代/女性 - 解決済み

3月30日から喉の違和感があったため、市販の総合感冒薬を飲み様子を見ていましたが、4月1日のお昼頃から発熱があり急遽かかりつけ医を受診しました。 翌2日にはさらに熱が高くなり38.0になったので再びかかりつけ医へ行きインフルコロナの検査をしましたが陰性でした。その後処方薬を飲んでいましたが、薬が無くなる4月6日になっても平熱に戻らず37.5前後を行ったり来たり。 かかりつけ医の先生が血液検査をしたところ、肝臓の数値と炎症反応、白血球数がとても高いと分かりました。AST136、ALT134、γ-GTP263、CRP17.77、ALP222、白血球数15400でした。急遽腹部エコーをしたのですが、見た限り数値のような異常は無かったそうなのです。 母は154cm77kgの肥満体型で、日頃からサプリメントを服用しています。(グルコサミンと防風通聖散と黒酢にんにく)。変形性膝関節症のため通院している整形外科でも、膝の痛みを感じさせない薬として向精神薬の副産物?の薬を飲んでいると言っていました。(カプセルを飲んでいるのは見ています) 去年の夏行った国保の無料健康診断での数値は全く異常なしでした。ただ、腹部エコーをしたことは無かったそうです。 かかりつけ医の先生には、処方する抗菌薬を飲んでサプリを一旦辞めること、食事を病院食のようなお粥や焼き魚等にして、1週間後もう一度来てくださいと言われています。 検査してもらった日(4月6日)の夕方に抗菌薬を飲み、夜には解熱して平熱になっていました。翌日以降も発熱はしていません。 ただ、娘の私は心配なので食事はアプリで管理しながら脂質や糖質をとりすぎないようにしています。 肝臓の数値が悪いのは一体何が原因なのか、今は炎症反応は治まっているのか、心配でなりません。少しだけ、アドバイスを頂けたら幸いです。よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

肝炎ウィルスについて教えてください

person 乳幼児/女性 - 回答受付中

80を超える祖母が集団予防接種で肝炎ウィルスに感染していたことを最近知りました。 過去に祖母は肝臓がんで再発もあり何度か手術をしています。 0歳と3歳の子供を連れてよく祖母の家に遊びに行っていたので、子供への感染が心配です。 祖母は認知症も少しあり、おそらくC型肝炎ウィルスで、現在のウィルスの状態など聞いてもよくわかりません。C型ならウィルスをやっつける薬があるはずですが、薬嫌いで毎日忘れずに飲むことが難しいため治療していないようです。また、ウィルスを人に移すという認識があまりなく、ウィルス感染のことも全然気にしていません。認知症もあり綺麗好きでなく、手などもしっかり洗っていないと思います。。 子供を抱っこしてもらうこともよくありました。祖母が食べているお菓子を素手で子供にあげることもありました。(ボーロなど袋のお菓子など)それに子供がもっと小さい頃には家の中のものをたくさん舐めまくっていましたし、祖母の手や腕などを舐めたこともあったかもしれないと思うと怖いです。 1番気になっていることが、子供が2歳になる前頃こけて舌を噛みかなり深くえぐれて血がたくさん出ました。そのケガの二週間後にも祖母に会いに行き、そこで祖母の血がついた何かを舐めたり食べたりして口のケガから感染した可能性があるのではないかということです。 ⚪︎子供のC型肝炎ウィルスの検査をした方が良いでしょうか? ⚪︎おばあちゃん孝行がしたくてよく会いに行っていましたが、私が強迫症で子供への感染症が恐怖の対象になってしまい、祖母の家に行きたいのに怖くて行けません。考えすぎでしょうか? 長くなり申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いします。

5人の医師が回答

ウルソ600mg/日は、多くないですか?

person 40代/女性 - 解決済み

半年に1度肝臓専門医で採血し経過を見てもらっています。過去に抗核抗体が陽性だったため、自己免疫性肝炎による肝機能障害の疑いと言われています。 今回の経緯です↓ 3/18 定期受診採血。 γGTP156 AST34 ALT40 ALP90 総ビリルビン1.1 LDH161 IgM106 「半年後の採血でさらに高くなっていればウルソ内服を考える」とのこと。 ↓ 3/30受診。2月初旬から全身の痒みがひどくタリオン内服中であり、PBCの可能性はないかを医師に確認。「平成29年と平成30年に抗ミトコンドリアM2抗体を調べており、陽性が出ている。ただし今回γGTP以外の項目は高くないため“PBCの気がある”という状態。痒みがそれから来ているか、花粉の時期でもあるのでそのためかは不明だが、ウルソを1ヶ月飲んでみよう。今日も一応採血して肝機能の値や抗ミトコンドリアM2抗体を再度調べる」とのこと。 ウルソ錠600mg/日が1ヶ月分処方される。 家に帰って過去のデータ確認すると抗ミトコンドリアM2抗体の結果はもらっていない。当時その結果を聞た記憶も無い。 ↓ 4/6 採血結果を聞きに行く。 γGTP93(↓) AST24(↓) ALT17(↓) ALP75(↓) 総ビリルビン0.6(↓) LDH148(↓) IgM109 「平成29年と平成30年に測ったものは抗核抗体の値であった。抗ミトコンドリアM2抗体は今回が初めて検査した。結果は陰性」とのこと。 体の痒みが良くなったかは不明(タリオン飲んでいると症状落ち着いているため)なのでウルソ600mg/日は出された分飲み切るように、とのことでした。 質問です。 ウルソ600mg/日は、医師が『抗ミトコンドリアM2抗体が陽性だった』と勘違いして処方した内容ですが、今の私の状態でこの量は多くないでしょうか?

6人の医師が回答

肝機能について 脂肪肝

person 40代/女性 - 回答受付中

3月6日健康診断をしました。 結果が来る前に 半年に一度甲状腺の関係のフォローで受診しているクリニックで、血液検査をしました。 3月13日です。 結果は、甲状腺などは問題なかったですが、肝機能で初めて数値が上がったね〜と言われました。 3/13結果 AST20.ALT25.γー gtp40 で、また半年後で大丈夫。 食事と運動に気をつけてと言われました。 その後健康診断の結果が届き 3/6結果 AST39ALT62γーgtp53 で、要受診になっており また別の内科で3月29日に採血をしてもらいました。 健康診断の1週間後に下がってはいるから多分大丈夫だとは思うけど、念のために。。ということで、やってもらいました。 本日結果をもらい 3/29結果 AST20.ALT29.γーgtp37 ということで、半年後で大丈夫と言われました。 今まで、ALTがASTより高かったことがないので、脂肪肝かなということでした。 また、健康診断で腹部エコーは異常なしでした。 そこでご質問なのですが 一度一気に数値が高くなって、少し落ち着いて下がってる。。。と言った感じですが、やはり脂肪肝の可能性が高いのでしょうか? お酒は飲まないですし、薬もチラージン以外飲んでいないですし、チラージンはもう10年ほど飲んでいます。 いつもはAST20くらい、ALT18くらい、γgtpは、20くらいです。。。 最後の結果を写真に載せますが、ALPや中性脂肪なども特に問題ないようです。。。 体重は確かに少し増えました。。。

4人の医師が回答

2歳男児、肝機能について

person 乳幼児/男性 - 回答受付中

これまでの経緯 8ヶ月で神経芽腫を患い、化学療法、大量化学療法、放射線治療、免疫療法gd2をして寛解、約1年後に退院しました。 治療中は大きな問題もなく順調に進みました。 8.9月に退院して1年になるくらいです。 本題が、先日の外来で肝機能が悪いと指摘を受け、飲み薬(グリチロン)を貰い服用してましたが、一週間後にまた数値が上がっていました。 NSE腫瘍マーカーは問題ないとの事でした。 心当たりとして、 今神経芽腫の再発防止でレチノイン酸 ロアキュタインを2週間服用×二週間休薬の計6クールの最中です。(今は休薬期間) この薬で肝機能障害の報告あり。(しかしその時は休薬期間) 3/25に嘔吐から始まり小児科を受診、胃腸炎、ノロウイルス診断。 その後兄弟にうつる。 その影響で肝機能に問題? 息子自体は元気に回復、食欲も戻ってきてますが、肝機能数値だけは悪くなってます。 数週間前に中耳炎診断で 抗生物質を何週間か服用していた。 かなりの便秘気味。です。 タイミング的にノロウイルス関係かなと思ってますが、回復してるのに、肝機能値が悪くなることはあるのでしょうか。 肝機能障害は普通にすごしてもよろしいのでしょうか。 気をつけることはありますか?? 数日後また外来です。

3人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する