その他臓器の病気・症状(2023年)

両方の肩甲骨の下部辺りがほぼ毎日痛みます。

person 60代/女性 - 解決済み

こんばんは。 いつもお世話になっております。 左右の肩甲骨辺りが痛みます。 テニスボールを椅子の背もたれにあてゴリゴリと押すと痛みが楽になります。 8月に人間ドックを受け血糖値345、Hba1c15.6という結果が出て糖尿病と診断されました。 胃カメラも受けましたが逆流性食道炎と胃潰瘍の痕があるのみでした。 ただ肝臓癌の疑いがあるという事で、造影剤CTと腫瘍マーカーの検査を受けましたが癌も何もありませんでした。 ジャヌビア50mgを飲みながら野菜ファーストと運動、糖質制限の食事をしながら1ヶ月後の検査で食後1時間30分で血糖値125、Hba1c6.5になり、2ヶ月後には食後2時間で血糖値85Hba1c6.0になりました。 今も変わらず野菜ファーストと運動、糖質制限も最初ほどではありませんが続けています。 先日の検査では血糖値のみでしたが食後2時間で91でした。 この背中の痛みはなんなんでしょうか? それからリベロ?リベラ?2週間血糖値測定があるそうなんですが測った方がいいのでしょうか? 代謝科の先生にお訊ねしましたが、保険適用外になるのでお金がかかりますし血糖値落ち着いてるので測らなくても大丈夫ですよと言われました。 購入した方がいいのか正直悩んでます。 併せてお返事をいただければ有り難いです。 よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

ipnmと膵臓癌につきまして

person 50代/女性 -

お世話になります。 50歳女性です。10年程前より胆嚢ポリープの経過観察をしており変化なくコレステロールポリープであろうとの診断でしたが、母が胆嚢がんで亡くなった為、念の為、今年の2月にMRI検査をしたところにて膵頭部に7ミリの膵嚢胞を指摘され経過観察となりました。 半年後に造影剤CT検査をしたところ、嚢胞自体の変化はありませんでしたが、軽度の主膵管拡張と膵臓脂肪が薄くついているとの指摘がありました。 主膵管拡張につきましては嚢胞があると膵液がドロっとしている為との事で特に心配はないとの事でした。 膵臓脂肪については膵臓は萎縮していない との事でした。 血糖値も高めでヘモグロビンA1Cが6、4あり減量と運動により現在は5、9とか6、0になりましたが食後高血糖があります。 母親が68歳で胆嚢がんになり亡くなり、父親が63歳でB型肝炎からの肝臓癌で亡くなっており、父も母も糖尿病はなく、父は肝臓癌で手術後にインシュリンを打っておりました。父の血縁では糖尿病、膵臓癌はいないと思いますが、母親は養女にて血縁が分からず、母親の父親は比較的若いうちに癌(胃がん?)にて亡くなってるような話しを聞きました。情報が少ない事と大昔の為、胃がんではなく膵臓癌ではなかったのではないだろうか?糖尿病だったのではないか?と不安です。 もし、母親の父親が糖尿病、膵臓癌であった場合、私は通常のipnmの方より膵臓癌にかかる確率はかなり高確率になるでしょうか? ちなみに、母親が受けた遺伝子検査では遺伝的なものはないとの結果でした。 どうぞ宜しくお願い致します。

2人の医師が回答

へその右横と背中側の右肋骨下の痛み

person 40代/女性 -

9月下旬に右肋骨下辺りが痛く、10月上旬に整形外科を受診したところ、肋軟骨損傷とのことで、ロキソニンの湿布を処方されました。同時に胃の調子が悪かったので、内科では胃カメラと腹部のエコー検査をし、エコー検査は問題が出なかったのですが、ピロリ菌陽性判定が出ました。 右肋骨近辺は2週間ほど湿布を貼ることで痛みがほとんどなくなりました。 ただ、12月に入り、また右肋骨下(へそから右に2センチくらい)と背中側の右肋骨下が痛くなり、再び2週間ほど湿布をし、整形外科に受診したところ、肋軟骨損傷でそんなに長く痛くなることはないのと、お腹の中が痛いようなので、内科で見てもらった方がいいとのことで、内科を受診しました。 前回10月上旬と同じような症状で、10月に胃カメラ、エコー検査済みであることから、問題なさそうだけれど、念のため腹部CT検査と血液検査をすることになりました。特に問題は見つかりませんでした。 けど、相変わらず1日の中で、痛みが出る時があるため、なんで痛みが出るのか聞いたところ、食べ物を食べた時に、大腸?の癒着があるのかもしれないけど、特に検査結果から問題ないとのことでした。 まだ、痛い時は湿布を貼って過ごしています。 右肋骨下のへそのそばと背中側の右肋骨下が痛いです。 たまに左肋骨下も痛いです。 症状が出てもしばらく横になれば大丈夫です。 あと、湿布も効いています。 検査の結果、まだ痛かったとしても気にする必要はないと言われましたが、痛いので不安です。何か考えられる原因はありますでしょうか?

2人の医師が回答

喉のリンパや手の指の腫れ、痛み

person 50代/女性 - 解決済み

妻(52歳)に関する相談です。年末年始にかかるため、できる限り多くの先生方の的確なご意見を拝聴させてください。ぴったり当てはまるカテゴリがありませんのでその点ご容赦ください。 数日前に喉付近が痛くなり、喉よりもリンパの痛みではないかと考えたようで、耳鼻咽喉科にかかりました。その時点で既に左手指先(数本)の痛みもあったのですが、診察では喉のことだけを伝え、バイ菌が入ったのであろうとのことで抗生剤(メイアクトMS 100mg)をもらい、今に至ります。 現時点で、喉付近の痛みはある程度治まり(まだ押すと軽い痛みあり)、指も親指以外は治ってきていますが、親指だけの腫れ、痛みは引かず、むしろ腫れはひどくなっているようです。右手と比べた写真を添付しました。以下についてご教示願います。他にもあればお願いいたします。 1. 考えられる病名と緊急性 2. 救急にかかった方がよいかどうか 3. 薬が元旦には切れてしまいます。少なくとも薬はもらいに行った方がよいか、また薬はメイアクトで合っているか。 初めての症状で本人も私も心配です。なにとぞよろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

数日微熱があり頻脈です。下垂体の手術による凡下垂体機能低下症を患っております。

person 30代/女性 -

ここ数日脈が75〜90と少し速めです。 咳と37.4度ほどの微熱もあります。 発熱時はコートリルを減量前の量の2、3倍を取った方がいいのか、減量後の量(現在)の2、3倍でよいのかお伺いしたいです。 風邪かコロナ等の感染症かとは思いますが、年末年始で病院も休みのため再度副腎クリーゼにならないか心配です。 また、炎症が起きた際に甲状腺ホルモンの数値変動はあるものなのでしょうか。 微熱もFT4の高値によるものなのかと考えてしまいます。手の震えや発汗などはないです。 12月25日に血液検査をしたところ甲状腺ホルモンと副腎皮質ホルモンの数値は以下の通りです。 TSH: 0.005 FT3: 3.32 FT4: 1.79 ACTH: 27.5 コルチゾール: 7.63 (服薬前午前9時ごろ採血) FT4が1.79と高値だったため25日からチラージンの服用量を朝50μg+25μg → 50μg+12.5μgに減量しております。 また、コルチゾールの服薬前の数値も基準値内なのでコートリルを朝5mg 夕2.5mg → 朝5mg 夕無しに減量しております。 以下の薬を服用してほぼ2年となります。 チラージン、コートリル、アトルバスタチン まとまりが悪くすみませんがご回答いただけますと幸いです。

1人の医師が回答

アルドステロン、レニン活性比が高く、検査中です

person 50代/女性 -

レルミナを飲み始めた頃から血圧が突然200に上ることが増え、相談の為に内科クリニックを受診したところ、ホルモンの血液検査もしてみましょうと言われ、アルドステロンが132pg/mLとレニン比が616と高く総合病院へと紹介となりました。 クリニックでは、採血(横になって直ぐ)→診察でホルモンの採血しましょう→採血(横になって直ぐ)という、流れでした。 総合病院では、15分横になり アルドステロン78pg/mL レニン0.2 でしたが、喘息の発作が出てしまい プレドニンを服用の状態での採血となりました。 現在、レルミナは終了し、昨年12月に子宮と卵巣の摘出手術をしました。 血圧は現在、110~128の事が多く、緊張、心配したりホットフラッシュが起きると高くなる感じですが、直ぐに元に戻ります。 カリウムは4.1程です 1、やはりこの数値だと原発性アルデストロンの疑いがありますか? 2、血圧が安定していても、原発性アルドステロンの疑いは有るでしょうか? 3、アルデストロンは閉経、子宮、卵巣の手術(癒着等)と何か関係は有るでしょうか? 4、副腎腫瘍が大きくなると血圧が今後高くなると言うことがあるのでしょうか? 5、クリニック受診の前は毎日桑の葉茶を飲んでいましたが、関係はありますでしょうか? 6、プレドニンで、アルデストロン値が一時的に下がる可能性がありますか? 沢山質問してしまい、すみません。 宜しくお願い致します。

4人の医師が回答

MRCPで膵嚢胞疑い

person 60代/男性 - 解決済み

63歳主人の事でご相談です。今年のMRCP検査で 膵尾部に微小な嚢胞疑い 嚢胞と主膵管の連続は判然とせず主膵管拡張は認めません。膵管の走行に 問題となる破格はありません。悪性を疑う所見は認めませんが、消化器内科にて経過観察を勧めます。との結果が出ました。 ちなみに昨年の同検査で は指摘はされていません。 ここから質問です こちらには微小と記載されているため嚢胞の種類は断言はできないのでしょうか? 海外在中のため 頻繁に検査が難しく 次回の検査は1年から1年半空いてしまう可能性が あるのですが、そちらについてはどういったご見解でしょうか。やはり半年後から1年以内に経過観察を行った方が良いのでしょうか。 次回の検査もMRCPで問題はないのでしょうか。 実は13年前に中咽頭癌(ステージ4)をしておりその後は再発、転移もなく過ごしてまいりました。 やはり癌がとても怖く1年に一度は肺のCT、上腹部MRI➕MRCP、胃の内視鏡、数年毎の大腸の内視鏡と検査は行ってきております。日頃の食生活も気にしている方とは思います。今回このような結果が出て膵臓という部分の事もありとても不安です。 画像の写真があった方が 良いでしょうか。 ご意見頂ければ幸いです どうかよろしくお願いします。

3人の医師が回答

50歳男性 CT検査で膵のう胞が見つかりました 

person 50代/男性 -

50歳男性です。今年3月の下旬に胆のう摘出手術を受けています。 11月下旬から右脇腹の内部、背中の右側に少しの痛みがあります。 右脇腹は内臓を少し圧迫されたような感覚の痛みというか違和感が常にあります。背中は体をひねった時等に筋肉痛のような痛みがあります。いずれも少し痛いな、という程度です。 昨日病院でCT検査をしてもらったところ、膵のう胞があるとのことでした。1月4日にMRIで詳しく調べるということになりました。 背中の痛みはこれが原因ではないかということでした。 右脇腹の痛みについてはCT検査の結果からは特に原因になるものはない、とのことでしたが、どのようなことが考えられますでしょうか? また、日常生活で気を付けるべきことにつきまして、以下の点を教えて頂けたらと思います。 ・コーヒー等のカフェインやアルコールの摂取はゼロにした方が良いでしょうか? ・食べない方が良いものや積極的に食べた方が良いものがあるようでしたら教えてください。 ・日常的に運動をしていないのですが、運動をした方がよろしいでしょうか?した方が良いのであれば、どのような運動が良いでしょうか? お手数をお掛けしますが、よろしくお願い致します。

2人の医師が回答

慢性膵炎による背中の痛み

person 50代/男性 -

4年前に人間ドックで受けた血液検査で血清アミラーゼの値が27と低く、精密検査を受けました。血液検査ではPカタ97%、Sカタ5.7%、P/S比16.5、血清リパーゼ7.2という異常値がでました。その結果造影剤を入れてCTを撮ってもらった結果特に異常は見られないとのことでしたが、左の背中痛が見られたため、慢性膵炎の診断を受けました。そこから2年間ほど脂質制限をし、クスリはリパクレオンとフオイパンを1日二回服用と指示を受け従いました。特に大きな変化もないまま、1年がたち、体重は8キロ減。脂質制限による体調不良(疲れやすい、皮膚の乾燥など)がでてきたので、それを相談したところ、あれだけ『慢性膵炎をなめるな』と厳しい制限を課してきた主治医が、『ん?どういう症状だっけ?』という主治医とは思えない発言をされたので、その後クスリと脂質制限をやめて、その病院にはいかなくなりました。セカンドオピニオンにかかろうと思っていたところコロナ禍となりました。人間ドックも行けず現在に至ります。最近また左背中痛がかなりあり心配です。すこし、病院不審になっていてうまく病院を探せません。どのような病院にかかればよいでしょうか?

3人の医師が回答

55歳 男性 複数の症状から副腎の病気が気になっています。 爪に黒い縦線が出た事、高血圧と息苦しさ

person 50代/男性 - 解決済み

55歳 男性です。 12月21日に左手の親指と人差し指の爪に黒い縦線が出来ているのに気付きました。 ネットて色々検索した結果、副腎の病気を気にしています。 その他の症状として、2年ぐらい前から寝る前に、息苦しさを感じる日があり、肺機能検査、肺のCT検査を行いましたが異常がなく、原因不明となっています。 今年の2月の早朝に動悸が発生し脈拍が200前後で下がらなかった為、心電図、血液検査、心臓エコー検査を行いましたが特に異常が無かった為、ストレスによる一時的な動悸と診断されました。 その後、内科受診で不整脈が見つかりましたが、波形が悪い物ではないとね事で治療はしていません。 次に12月26日15時頃、血圧が200/130ぐらいで下がらず(以前は130/85ぐらいでした)、内科受診し、心電図、心臓CT、血液検査をして頂き、心臓には異常がないと診断をうけ、朝にイルアミクス配合錠と夜にニフェジピンCR錠を飲んでいます。 結果、120/90ぐらいで血圧が安定しています。 以上の経緯から、息苦しさ、不正脈と突然血圧が上がった事、さらに爪に黒い縦線が出た事で、副腎の病気ではないかと気になっています。 先日、皮膚科を受診しましたが初期症状で判断つかないので、1ヶ月間経過観察となり、線が太くなる、明暗が濃い色になった時はすぐに受診となりました。 血圧の薬を貰っている、内科でも相談しましたが副腎の場合、もっと以前から血圧が高く出ているはずとの事と他の爪にも縦線が出るので、関係ないとの事で、検査をして貰っていません。 誤診ではないか副腎の褐色細胞腫などを発症していないかと不安になっています。 意見を聞かして頂けるとありがたいです。 その他に、整形外科で腰椎2番圧迫骨折と首のヘルニア、左肩関節炎 皮膚科で酒さ、で治療中です。

1人の医師が回答

本年7月にESD手術で病変切除を行った直腸カルチノイドの再発/転移の可能性

person 70代以上/男性 -

〇 軟便が続いていた為5月に2年ぶりに大腸内視鏡検査を受診。その際採取した生検検査の 結果「直腸カルチノイド」と診断されました。 〇 6月末にCT/内視鏡/超音波等手術前検査を行い、7月にESDにより病変を切除。 〇 病理組織検査の結果は次の通り:  1)検体:23x19ミリ、2)病変:9.6x8.0ミリ、3)組織型:Neuroendocrine tumor G1  4)組織学的所見:粘膜下層内に類円~楕円形核を有する異形細胞が索状・リボン状構     造を呈して結節状に増生している。核分裂像は殆ど認めない。(<1/10HPF)  5)免疫組織学的所見:CD56+、Synaptophysin+、Chromogranin A-、ki-67 LI 0.8%  6)リンパ管侵襲:Ly0(D2-40)  7)静脈侵襲:V0(EVG)  8)切除断端:pHM0, pvM0 主治医からは、上記結果からは現段階での転移は疑われないが、経過観察は必要であり、1年を目途に大腸内視鏡とCTの検査を受けるべし、と。上記の病理検査結果から”良性だった”と安心しても宜しいのか?又、再発・転移の可能性はどの位あるのか? 特に、手術後8月~10月頃は、健常な便通が回復し休心していたのですが、11月に入ってから、5月の内視鏡検査以前のような軟便状態に戻ってしまって居り心配して居ります。1年後(来年の6月頃まで様子を見ることでもよいものかアドバイスを頂ければ幸甚です。

3人の医師が回答

「長期の抗生物質による影響について」の追加相談

person 70代以上/男性 - 解決済み

87歳のの父親のことですが、 8月に受けた人工関節(2回目)の感染症を防ぐための治療の影響か、食欲が不振になり栄養失調状態になっておりましたため11月より高カロリー輸液をしております。またそのあたりから食欲が出始め、途中から鎖骨からのIVHに変更して高カロリー輸液をしながら食事を少し口からも食べ始めております。その間歩くためのリハビリはほとんどできておりません。 人工関節の部分は落ち着いているようで現在は直腸ガンの治療をした病院に転院して内科的な治療を3週間ほど続けておりました。 ですがここの病院ですとリハビリ科がないため また人工肛門(ストーマ)も付けていることまたとこずれ(褥瘡)もあること、リハビリもできないため昨日から療養型リハビリ病院に転院いたしました。継続して高カロリー輸液と口からの食事をしながら少しずつリハビリをと思っています。たぶん歩くことはできないと思うますが。このような状態でどの程度まで回復出来ますでしようか?本人の頑張り次第ではありますが、それともIVHを付けるとこのまま平行線の方が多いですか? よろしくお願いします

4人の医師が回答

IPMN経過観察 膵嚢胞が描出される時とされない時がありますか?

person 70代以上/女性 -

宜しくお願い致します。 経過観察について ・IPMN分枝型13ミリを、10年間経過観察中。 ・3か月ごとに血液検査、半年ごとに、超音波(エコー)、MRI、CTのどれか(3~4年ごとEUS、MRCP)で画像検査 ・以上の結果、これまで10年間、著変なし。 ・8月に造影CT「13ミリIPMN著変なし、主膵管拡張なし、膵臓の形状正常」 12月に、超音波(エコー)を受けました。 ・「IPMN13ミリ著変なし、それとは別に、8ミリの膵嚢胞が見えた。これまでは描出されていなかったと思われる」との結果でした。 10年の経過観察のうち、最初の5年間に、他院での超音波(エコー)やMRCP-EUSで、IPMN13ミリともう一つ、6~8ミリが指摘されたことがありますが、小さいほうはだいたいは指摘がなく、数回のみ指摘されました。 質問を宜しくお願い致します。 1.小さいほうの6~8ミリは、ここ5年は経過観察の結果に出てきておらず、消えたのかな?と時々思っては忘れていました。今回見えた8ミリは、5年前まで指摘されていたものと同じ可能性と、以前のものは消滅して新たにできた可能性と、どちらが高いと考えられますか? 2.12月の超音波(エコー)で見えたのに、8月の造影CTでは見えない、ということがあるのですか? 3.小さいほうの8ミリは、見えているが指摘しない、という可能性と、病院や機械によっては描出されず見えない、という可能性どちらが考えられますか? 4.要するには心配していますのは、これが新たに発生した膵嚢胞かどうか、新しいとすれば、8月に造影CTを受けたのになぜだろうか、大きくなるスピードが速いのか、膵臓がんの恐れはないか、ということです。 お教え頂けましたら幸いです。何卒、宜しくお願い致します。

2人の医師が回答

97歳母。胆管炎でステント挿入後、再入院で誤嚥性肺炎

person 70代以上/女性 - 解決済み

97歳になる母の事です。3年前に脳梗塞で倒れ左半身付随。施設におりましたが、2ヶ月前胆管炎になりステント挿入。高齢の為石は取らずそのまま退院。食事量は落ちましたが、高カロリーゼリーなどで施設で過ごしていました。3週間前に今度は左肩を骨折して、さらに食欲が落ち、その後少し戻ったようでしたが、2週間前から何も食べなくなり施設では点滴もできないので再入院になりました。絶食して抗生剤などの点滴で様子見でしたが、数値も落ち着いたとの事で食事を再開し、おかゆを2〜3口食べた次の日(3日前)に嘔吐。その時に気管に入ったのか誤嚥性肺炎になり、今は37度台の熱が出ていて、時々吸引もしています。 高齢で検査も負担があるとの事でしておらず、おそらくは胆嚢炎(胆嚢が少し腫れている)と尿路感染があり、肝臓の数値も良くないので、絶食、点滴で様子見です。 数値が落ち着けば食事を再開してもいいが、また嘔吐する可能性もあり、点滴だけにするのか、食事を再開するのかは家族が決めてくださいと言われています。 日にもよりますが、本人の意識ははっきりしていますし話もできます。 ここでお伺いしたいのですが、 この状態で誤嚥性肺炎の回復は望めますか? あと、高齢で色々と抱えているので嘔吐の原因は特定できない。検査もできない。と言われていますが、そうなのでしょうか? 点滴だけになったら寿命も決まってしまいそうで、できれば口から食べて欲しいのですが、嘔吐して気管に詰まってしまったらと思うと、それも怖くて迷っています。 施設で急に食べなくなった後、ムカムカすると言ったり、吐くのを堪えているような感じもあったので、何かはっきりとした原因があるのでは?それが治れば食べられるのでは?と思ってしまいます。 以前挿入したステントが詰まってしまった。などは考えられないのでしょうか? だとしたら、ステント入れ替えはできないのでしょうか?

4人の医師が回答

早期慢性膵炎の疑いの今後と糖尿病に関して

person 50代/男性 - 解決済み

2023年10月に肝胆膵ドックを受診しました。 父:膵臓の腺房細胞癌で死去、私自身が線虫検査で膵癌リスク中の判定、胆嚢ポリープ多数有りの為です。 ドック内容は、CT、MRI(MRCP)、エコーです。 胆嚢ポリープの量が多くポリープ径7mmとの事でEUSを受診し、下記の所見にて早期慢性膵炎の疑の診断が出ました。 「膵:主膵管拡張無,膵表面はやや不整で内部エコーは線状高エコーが目立つ。主膵管壁高輝度化も認め早期慢性膵炎の疑。 胆:胆管拡張無、胆嚢内4mm大の表面やや不整、内部エコーヘテロなポリープ多数認める。明らかな血流増加無。コレストロールポリープの疑。」 また、 膵ホスホリパーゼA2 427ng/dl H判定です。 飲酒喫煙は両方無しです。 1.慢性膵炎の発症を遅らせる為に毎食後に市販の消化剤を服用したら膵臓の負担を減らす効果はありますか? 2.膵癌への恐怖が大きいです。検診頻度、検査方法は何が最善でしょうか?検査説明の医師からは6か月周期で、MRI(MRCP)を使用、EUSは使用しないと言われました。私個人は精度の高く早期慢性膵炎(疑)を見つけたEUSで毎回の検査を希望していますが、膵臓の経過観察、膵癌の早期発見でEUSを使うものではないと拒否されています。 3.17~16年前にHbA1cが7.8・血糖162の状態になり、糖尿病と診断されましたが、現在は食生活の見直しと運動で値が下がりHbA1cが5.9・血糖109程度で糖尿病の診断も外されています。朝は小食、昼は控えめ、夕方に炭水化物を取り、24時近くは野菜、豆腐等、魚系の食事、就寝はAM2時の生活ですが、時折、19~20時頃、異様な空腹感を感じるときがあります。膵癌で死亡した父、生存中の一卵性双生児の兄も糖尿病です。境界型糖尿病?隠れ糖尿病の可能性が高いでしょうか?受診必要でしょうか?

2人の医師が回答

右側鼠径部 右腹部違和感などなど

person 30代/女性 - 解決済み

39歳女性です。 夏頃、体育座りをしていたところ鼠径部あたりにパキッとした衝撃があり、そこから違和感が続いています。その間、今度は胃の右横辺りに同様の衝撃があり、へそ右横辺りから胃の辺りに痛みというより引っ張られるような、つるような違和感があり、腰、足の関節あたりにザワザワ感もあり、このような症状が約5ヶ月ほど続いています。 整形外科受診・・・股関節レントゲン、股関節近辺MRI 大きな異常なし。 消化器内科受診・・・肺レントゲン、心臓検査(心拍でしょうか)、大腸カメラ異常なし。 婦人科受診・・・エコー検査異常 子宮筋腫疑い。 総合内科受診・・・血液検査→少し膵臓の数値が高いが、誤差程度。 エコー検査(膵臓、胆嚢中心)、腹部レントゲン、胸から下CT検査異常なし。 その間、排尿時に黒い粒のようなものが混ざり 泌尿器科受診・・・尿精密検査、膀胱、腎臓エコー検査異常なし。 職場の一般的な検診・・・異常なし。 他、1年以内に胃カメラ、子宮がん検診も受けており異常はありません。 右腹部の違和感が弱まることはあってもなくなることはなく、毎日不安を感じています。 最近は左手に強張りや、握ると痛みを感じる、足に寝汗をかくなどの症状も出ており、調べると怖い病気(リンパ腫など)が出てきてしまい怖くて、何も手につかなくなることもあります。 何か病気があるのでしょうか。先生方のご意見をうかがえませんか。どうぞよろしくお願いします。

3人の医師が回答

すい臓に水ができてると言われました。

person 40代/女性 -

始めまして。47歳女性です。5年前に血便の為入院して、大腸憩室炎と診断され検査と安静のみで退院しました。その後異常はありません。今月に入り便に血が混じっていたので、入院した病院で診察してもらいました。初めの問診で大腸憩室炎ではないと思うので、血液検査、腫瘍マーカーと単純CTを撮りましょうと先生に言われました。結果は憩室炎はあるものの大腸に特に異常は無いと思いますが、すい臓にもやもやした水があるとの事でした。大丈夫だけど癌化しやすからと言われ、私では患者が多くCTを詳しく診てられないので、次回大腸がんカメラ検査の結果と一緒に、放射線科の先生のCTの所見をお話しすると言われました。それから心配になり、色々調べ膵嚢胞と知り、怖くなり眠れぬ夜と食欲不振になりました。来週25日に大腸がん内視鏡的検査をし、その日に結果も解りますが、前回腹部超音波もやってもらってないので、すい臓がん初期ではないか気になり、大腸検査の前に、すい臓専門医のいる大学病院に診てもらっても良いでしょうか?祖父がすい臓がんだったので心配でたまりません。ご意見よろしくお願いします。

3人の医師が回答

嘔吐物に血液のようなものが混じりました

person 10代/女性 -

高校生の娘ですが、今日は学校で嫌なことがあり、帰ってきてから泣いていました。 普段から何でも話してくれるので、学校の様子もよくわかります。 毎日嬉しそうに話をしてくれるのですが、今日は辛いことがあったようで泣いて話をしてくれました。その後気持ちを受け止め、元気になりましたが、夕食はラーメンを食べたいと言い、ラーメンのみ食べましたが、あまり食べられない状況で、食後30分くらいで吐き気があってもどしてしまいました。 吐瀉物は夕食の食べたものがそのまま出てきましたが、最後あたりに血液混じりのものを吐きました。色は赤とオレンジ色に似たようなものでした。ただ、夕食に赤いものはなかったですし、朝にトマトの野菜ジュースを飲んでいますが、12時間以上経過はしています。1回吐いたあとはスッキリしていましたので、元気になりました。 嘔吐は袋の中にもどしたので、再度確認したら、赤い血液と思われるところが他の吐瀉物に混じり、薄い茶色に変色していました。 やはりこれは血液なのでしょうか? 今は元気で全く痛いところもなく、便の量や色も普通との事です。 病院に連れて行くべきでしょうか? ※写真お見苦しいものですみません。 よろしくお願いします。

4人の医師が回答

副腎片側全摘で糖尿病になりやすくなる?副腎異常と双極性との関係は?

person 60代/女性 - 解決済み

68歳の別居している身内について。今秋、副腎片側を全摘しました。腫瘍が4センチを超え、形が悪かったので悪性が懸念されたため摘出になりました。結果としては悪性ではありませんでした。 ただ、主治医から糖尿病になりやすくなるので絶対にこれ以上肥るなといわれたそうです。(すでに異常に肥っており軽度の糖尿状態ですが薬物治療はしていません。) 摘出後、なんらかのホルモン補充をしているかは情報がありませんが、たぶん何もしてません。 副腎からは色々なホルモンが出ていますが、副腎全摘(片側)で糖尿病になるというのは初めて聞きました。ネットで調べてもそういう情報はでてきません。 そこで質問です。一般的に、副腎片側摘出で糖尿病になりやすくなるものでしょうか? なお術前の情報では、腫瘍にはホルモン産生能はないのことです。(血中ホルモンが特に高くはなかった。) ただ一年前に急に激烈な躁状態になりました。(警察沙汰を何度も。でも家族の同意による強制的な入院はその家族への恨みが残り、あとで困るケースが多い。判断は慎重にと行政からアドバイスされ、結局精神科には受診できていません。保健所の家族相談では「入院レベルの双極性1型」。激烈な躁状態が半年続き、今はほぼ落ち着いています。20年前に鬱になったことがあります) 私としては副腎の病気との関連も気になります。何年も腫瘍は大きくならなかったのに、ここ半年一年で急に成長したそうなので。 「副腎の異常のせいで双極性になっていたが、摘出したので、今後「双極性の躁」が再発しない」なら、うれしいのですが。 そこで第二の質問です。この身内の場合、双極性と副腎の異常は関係ありそうでしょうか。(あるいは、どういうデータがあれば双極性と副腎の関係の有無がはっきりするでしょうか。)

3人の医師が回答

扁桃腺の腫れとリンパ腫の関係

person 30代/女性 - 解決済み

数年前に首の右側の中側に1cm程の柔らかい丸い感じのものが2つあり、揉んだらなくなりました。   その後、喉に魚の骨が刺さってしまったのかと、耳鼻科にいき、カメラで見てもらいましたが、扁桃腺が少し腫れているのみでした。 年末年始にコロナにかかり喉が痛くなりました。 コロナが治って、ガンが怖かったので、今年の初めに全身人間ドックでMRIを受けて、結果癌はみつかりませんでした。 人間ドックでMRIを受けていましたが、心配で、今年の春頃に胃カメラを受けました。胃カメラでは癌はみつかりませんでした。胃カメラを受けて1週間後頃、喉が痛くなりました。 8月頃から歯茎の一部が増殖して、9月頃に口の中の右側から赤い発疹が出て、歯科に行き、歯科では帯状疱疹かアレルギーか分からない、栄養不足と疲れで出てると言われたので休めば治ると思っていたら、口の中いっぱいに広がって舌も腫れて喉が塞がりそうだったので、朝に耳鼻咽喉科に行き、見てもらう頃には発疹が治ってきて、よく分からないままになりました。 10月に熱が出て、コロナでもインフルでもなく、右側の扁桃腺に水脹れがあり、アデノじゃないかと言う事で、うがい薬をもらいました。 そのまま右側の扁桃腺の中に膿のようなものや、裏に水脹れが見えたままで心配で、耳鼻科で両鼻カメラから喉まで見てもらい、扁桃腺は見た目は癌ではないと、抗生物質を1ヶ月飲みましたが、治りません。 扁桃腺の近くに治らない赤い斑点が2つあり、それも何か知りたいです。 脾臓が少し大きいそうです。 片側の扁桃腺の腫れがあるとリンパ腫の可能性があると聞きました。 私の場合はそれにあたりますか? 実際、扁桃腺の腫れでリンパ腫がわかる扁桃腺の腫れとはどのような姿や特徴をしていますか?

1人の医師が回答

慢性膵炎の疑いについて

person 20代/女性 -

11月末あたりに ・下痢(一週間続いていましたが、薬で良くなりました) ・左肋骨下辺りの鈍痛(食後に痛みが増す) が発症し、発症から一週間後に内科へ行きました。ですがそちらの内科では軽い診察を受けただけで、検査はしませんでした。 その際処方されたのが、 ・トリメブチンマレイン ・リーダイ ・チキジウム ・エソメプラゾール ・ストロカイン ・ビオスリー 下痢は良くなりましたが、腹痛は改善されず、数日後に違う内科に行きました。 そちらでCTをとってもらいましたが、異常なしとの診断でした。1回目は肋間神経痛と診断されカロナールを処方されましたが、全く効かず2回目に胃かな?となり、現在は ・アルサルミン ・ラフチジン を処方されましたが、こちらも効きません。 日が経つにつれ痛みは増しており、常に圧迫感があるのと食後(食べてからすぐ)にズキズキという痛みが増します。(仰向け、動いている時も増す)最初は左肋骨下のみの痛みでしたが、ちょうどその裏あたりの背中も痛みます。 ここ数日では、倦怠感と微熱があり1日だけ黒い便が出ました。 自分で調べると慢性膵炎の症状が当てはまるのですが、CTでは膵臓は元気ですと言われました。 (飲酒、喫煙はしません) 膵炎はCT検査で明確にわかるものでしょうか? どの検査をすれば確実か知りたいです。 また、その他に考えられる症状はありますでしょうか? 現在は胃を疑われている為、来週胃カメラをする予定です。原因がはっきりしていないので、とても不安です。 宜しくお願い致します。

2人の医師が回答

小カテゴリ一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する