胆のうの病気・症状

甲状腺検査結果について(Ft3高ですが異常値ですか?)

person 30代/男性 - 解決済み

はじめまして。甲状腺についてお伺いしたいです。ご回答よろしくおねがいいたします。 【前提】: 1. 先週採血した血液で甲状腺数値が以下の数値でした。  ・TSH: 0.5 μlU/mL  ・FT4: 1.6 ng/dL  ・FT3: 5.0 pg/mL 2. 2年前から健康診断で肝臓項目が軒並み引っかかっています。(脂肪肝とのこと。) →お酒は飲みません。でも、ラーメンカツ丼大好きです。  (脂肪ついてますが筋肉も結構ついています。) →3ヶ月前から毎日朝にジム通って有酸素・無酸素両方しています。  タバコは辞めました。 【お伺いしたい内容】: 1.上記の数値は異常なんでしょうか?   ちょっと基準からずれてるだけとのことだったので、   個人的には勝手に安心してしまっています。   →診断フローチャートを見ると、「TSH産生下垂体腫瘍」とか物騒なこと書いてあったりもして少し不安です。 2. 「基本的に体に負荷のかかることはしばらくしないこと」と指導を受けていますが、以下はやっぱり禁止なのでしょうか?  ・ジム通い  ・散歩  ・カフェインの接種 上記いずれも私のライフルーティンに組み込まれていたため、それができない今の状態が辛いです。 1の数値が問題ないならば、「散歩だけ」とか「コーヒー1杯だけ」とかくらいは始めていきたいなと思っています。 以上、ご回答よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

膵臓癌ではないか心配

person 30代/男性 - 回答受付中

・一ヶ月半前から、お腹の張りや腹部膨満感、胃もたれの症状、一ヶ月前ぐらいから、背中の中央部の痛み(通常はそうでもないが、背中を丸めると強くなる)が続いています。 ・ここ一週間ほどは特に胃もたれの症状が酷く、食事もあまり取れていなく、食欲も減退気味です。一ヶ月で体重も3-4kg落ちました。 ・近所のクリニックで相談し、二週間ほど前にCTスキャンを受けた結果、ダグラス窩に少量の腹水があるが、問題ないと言われました。(血液検査も受けたが問題なし) ・本日たまたま人間ドックがあり、血液検査でHbA1cが6.1%、尿酸値が8.0mgで三ヶ月後に再検査と言われました。また、腹部エコーでは副脾が見つかった、と言われました。 ・数日前から両足が服と擦れる際にヒリヒリチクチクするような痛みを感じているのもあり(このような痛みは過去にもたまにありました)、糖尿病の疑いもあるのかと考えています。 ・以上のような症状がどれも膵臓癌の症状にあてはまる気がしてしまい、とても不安に感じているのですが、相談する医師はあまり深刻に考えていないように感じます。 ※副脾はふつう生まれつき、ということですが、今まで受けた腹部エコー等では見つかったことはなく、膵臓に近いことから膵臓癌の見間違えなどの可能性はないのか、など考えてしまいます。 ・この先どのような検査を受けるべきでしょうか?

5人の医師が回答

石灰化乳癌の浸潤がんについて

person 50代/女性 - 回答受付中

2019年にマンモ検査で左の石灰化(しこりなし)がわかり、マンモトーム生検を受け、非浸潤がん(ステージ0)と言われ、温存手術と放射線を受けました。 2024年の検診でも、今度は右の石灰化が見つかり、やはり怪しかった為に、マンモトーム生検を受けたところ、今度は浸潤がんでした。主治医にステージを聞いたらはっきりとした回答はなかったのですが、たぶん1だろうという様な曖昧な話しだった気がします。でも手術を受けて、その後放射線や抗がん剤などを行えば、命には関わらない、10年生存率は90%だからとは言われました。ただ、リンパはとると言われて、浸潤がんなので、形式的なものだが、転移がないかPET検査も受ける事になりました。前回の時とは行う検査も違い、進行してる悪い状態なのかとショック受けています。手術はかなり混雑していて、8月まで空きがないようです。だいぶ先になるので、心配です。先生は4ケ月位で更に進行することは絶対ないと言い切っていましたが、非浸潤がんなら安心ですが浸潤がんなのに、大丈夫かなと疑問に思いながら、帰宅しました。 とりあえず、来週はPET検査を受け、再来週に結果を聞きに行く予定でいます。 医師に何を聞くべきなのか、 教えて頂けますか? また石灰化乳癌なので、浸潤でも早期と考えてよいですか?

3人の医師が回答

CTの結果 膵臓の萎縮 癌になる確率は

person 40代/男性 -

ここ2年で体重が66キロ→62キロと、4キロほど落ちている(1年に2キロほど)こと、2ヶ月ほど前から背中が痛むこと、祖父が膵臓癌で亡くなったことからエコー検査をし、問題なかったのですが、念の為CTを撮りました。CTの造影剤はアレルギーがあるので単純CTでした。その結果、膵臓が萎縮し、脂肪浸潤が目立つが腫瘤や主膵管拡張を認めません。とのことでした。 過去に別の理由でCTを撮った時の結果を見ると2020年にも膵臓に萎縮がありましたが脂肪浸潤の記載はありませんでした。血液検査ではアミラーゼは正常、CRPは0でした。また、昨年8月ですがCEAは3.8でした。今は背中の痛みはありません。まだ40代で、普段アルコールは一滴も飲まず、タバコも吸ったことがありません。不安で色々調べてみると膵臓が萎縮すると食欲がなくなり体重が減少し、糖尿病になりがになると書いてありました。私はいつかこの通りになって死んでしまうのでしょうか?膵臓の萎縮は年々進行していくものなのでしょうか? 脂肪が浸潤するとどんなことがダメなのでしょうか? 不安でたまりません。教えてください。よろしくお願いします。 今日は63キロでした。

2人の医師が回答

膵臓がん、膵炎が心配です。

person 40代/女性 -

45歳女性です。3年前の人間ドックでアミラーゼが164(基準値140)で高くC判定になり、消化器内科に行き、血液検査でPアミラーゼやリパーゼ、トリプシン、膵ホスホリパーゼを見てもらうようになりました。毎回、どれも基準値より高く、一番最近では Pアミラーゼが69(基準値50まで) リパーゼが80(基準値57まで) トリプシンが705(基準値550まで) 膵ホスホリパーゼが480(基準値400まで)でした。この3年間基準値より下がったことはありません。昨年の10月に総合病院の消化器内科でMRIをとってもらいましたが、膵臓には異常はありませんでした。しかし、常に基準値よりも高いことと、膵臓の関係でもあるので、膵炎や膵臓がんになるのではと強い不安を感じています。総合病院の血液検査では、 アミラーゼが205(基準値132まで) Pアミラーゼが58(基準値53まで)でした。 別の消化器内科でも血液検査をしたところトリプシンは基準値570までのところ887が出てしまいました。また膵ホスホリパーゼも基準値が400までのところ508でした。この3年間これらの膵臓関係の数値は常に基準値を上回っていますが下げる方法はないでしょうか。3年前に人間ドックでアミラーゼの高値を指摘される前の5年前の人間ドックではアミラーゼは基準値以内の113(基準値125まで)でした。2年間で一気に51もアミラーゼが上がり、164になったのがどうしてか分かりません。MRIで異常が見つからなくても何か疑われる病気はないでしょうか。また、医師から薬が服用されないのは、もっと数値が高くなってからなのでしょうか。栄養指導の面で気を付けることがあれば教えてほしいです。また年齢が上がるにつれて数値は上がっていき、膵臓にも影響が出てしまうのでしょうか。膵臓がんになるリスクは高いのでしょうか。教えてほしいです。

2人の医師が回答

下がらないCRPについて

person 20代/男性 -

6年ほど前に自己炎症性疾患の疑い(医師いわく成人スチル病と症状が似ている)と診断されました。 以降、今に至るまでプレドニン(CRPの値に応じ5~10mgの範囲で上下)、コルヒチン、パリエットを飲み続けています。 具体的な症状としましては、39度以上の高熱が3週間ほど続き、咽頭痛や下痢、倦怠感等です。不定期(2~3ヶ月に1度)ですが、現在も高熱及び上記諸症状が1週間ほど続き、 落ち着くを繰り返しております。 そこで2点相談があります。 1点目 診断以降、最初の半年を除き今に至るまでCRPの値が正常値になったことがなく、1.00~3.00mg/dLの値を行き来しております。 診療方針は初診以降、何も変わっておりません。(プレドニンの処方によりCRPをコントロールする。) 上記を踏まえ、正常値へ戻す術としてプレドニンの処方以外になにかないのでしょうか。 また私と似たような患者さんは他にいるのでしょうか。 2点目 インターネットで見知った情報で恐縮ですが、長い期間炎症が持続するとアミロイドーシスという病気を合併するという記事を見ました。 現状のCRP値のままいくと、この病気を合併してしまうのでしょうか。 ご回答のほどよろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

甲状腺機能低下症について

person 30代/女性 -

甲状腺が横に大きいと言われてて、サイグロブリン433と高値です。橋本病の素因があるとのこと。甲状腺に腫瘍はないと言われてます。 TSH、FT3、FT4は基本まだ基準値内ですが、今日採血したらTSHが3.939、FT3が1.08、FT4が0.72という結果が出ました。FT3とFT4がとても下がってました…先月の3月12日にもこれらの項目を調べる機会があり、採血した時はTSHは3.17、FT3が3.03、FT4は1.08でした。 3月12日から今日までの期間に、鼻風邪、喉の風邪をひいて、長めに抗生剤を内服してました。喉の痛みも先週の話でクラビット飲みました。 医師は通常はこんなに変動はないけど、わたしのサイログロブリン値が高い現状もあり、体調不良もあったから関係してる可能性が高いとは言ってました。 また後日、完全に良くなってから採血してみようとは言われてます。 まだ特に内服を開始してはいません。チラージンもらってますがなかなか飲み始めるタイミングと副反応が怖くて飲めてなく…先生もまだ大丈夫とは言ってました。大事なのはTSHと。 これらの数値の場合、生活で気をつけとくべきことはありますか? これらの理由での変動、やはりありえることですか? ヨウ素の昆布とか海藻は気にかけてますが…

3人の医師が回答

白い便(便の一部に白いものが) 病気の可能性

person 60代/男性 - 解決済み

大便をして流そうとしたところ、便の一部が白く見えました。バナナで作ったイメージ写真を添付します。 汚いですが、何かな?と思い、つまむと取れました。そして、白いものを取った後の便は形も色も良かったです。何かのタイミングでトイレットペーパーの一部が便についたと考えるのが普通だと思いますが、あとになって本当にトイレットペーパー?と不安になり、ネット検索すると白い便=ガンみたいなものもあり、心配になって質問しました。上腹部ということで1ヶ月前に膵管拡張経過観察のため受診した際の血液検査のなかで上腹部らしいところを列記します。CHE295、T-BIL0.6、D-BIL0.2、ALP(IFCC)77、γGTP36、LDH(IFCC)180、AST33、ALT49、Amy120、LIP37ということで、プロテイン?サプリ?の影響か肝機能の数値が基準値を上回っています。肝機能は二転三転していて基準値内だったり、高い時はALT60くらいまであがります。mrcpは膵管の説明だけでしたが、一緒に映ったところは放射線科の先生が別にチェックしてくださっていると思います。 エコーのデータの中で関係ありそうなのは、膵臓MPD最大3.1mm軽度平滑拡張、肝臓肝内胆管拡張(−)SOLなし、CBD最大7mm、狭窄閉塞機転認めない、です。 1、およそ3ヶ月に一回、エコー検査しています。MRIは膵臓中心かもしれませんが年に一回の検査です。白いものが取れたあとは普通の色だったので、上腹部について考えなくて良いでしょうか? 何か追加で調べたほうが良い項目はありますか? 2、大腸内視鏡検査は夏に予定しています。2年前に過形成性ポリ-プとドックで言われ、念のためチェックしていただくことになっています。早めたほうが良いでしょうか? 3、数日は観察しようと思います。10日くらい何もなければ慌てなくて良いでしょうか?

2人の医師が回答

頻脈、ほてり、甲状腺数値良くなったが治らない。褐色細胞腫なのか

person 20代/女性 -

何度も質問してしまい申し訳ございません。 先月無痛性甲状腺炎と診断されておりますが、FT3.4の数値が正常値に入っており TSHのみ0.02と低値ですが、立ち上がった時の頻脈、ほてりの症状が治らず、それを訴えても甲状腺のせいではないとされ、八方塞がりです。 数値が高かったときと症状は同じとの認識ではいます。 循環器内科にも行き、レントゲン、心エコー、心電図、基本的な血液検査もしていただきましたが 数値に異常はありません。 血圧は高くないです。上が100 下が70程度です。 ただ汗はかかないのですが、首の裏から肩、胸元お腹太ももまで(手足の先以外)が熱くなり、微熱になります。37.0ほど そうなると心拍数があがります。横になってて80程度です。 立ち上がると130ほど上がるため、体力的にキツイです。 色々調べていると、褐色細胞腫というものが目に入りまして 血圧は高くないのと、頭痛はしないことから当てはまるのは、暑さと頻脈ですが それなのかも?と思ったら不安でたまりません。 β遮断薬(メインテート)をいただいており、頓服でたまに飲んでおりますが、褐色細胞腫の場合禁忌と記載されていますが 何度か飲んで異常はないので、違うのかなと思ったりしています。 褐色細胞腫の場合は甲状腺ホルモンに異常はないのでしょうか? 数値が下がっているから、と他の病気の可能性はいわれてませんが 症状が治らないのですごく不安です。 TSHが低いためまだ亢進している、なんてことありえないのでしょうか?

2人の医師が回答

慢性膵炎の可能性はありますでしょうか

person 50代/女性 -

2年前に軽い胃痛に始まり、その後ずっと左腹部(肋骨の裏)と左背部痛が徐々に強くなり、食事の量も減って、この1年で体重減少7キロです。この間、2回発作のような強い左腹痛に見舞われました。日常的に酸っぱくないゲップや、食後にはお腹がグルグル鳴っておならがよく出ます。3日ほど便秘になることもあります。 膵臓がんや慢性膵炎を調べるため、今年になって大学病院で検査をしてもらいました。血液検査の結果、血清アミラーゼ145、腫瘍マーカーCA19-9が105(1年前は48)、フェリチンが180、Ha1cは5.8(上昇傾向)です。その他の検査は、胃カメラ、大腸内視鏡、子宮超音波、造影CT、超音波内視鏡(EUS)を行い、4mmの膵嚢胞があると言われましたが、問題はなく経過観察となりました。 体型は痩せ〜普通型です。飲酒歴は30年ほどで、週5日程度アルコールを飲んできました(缶ビール350mL+ワイン2杯程度)。気づけばこの1年お酒も弱くなりました。今回あまりの体調不良のため1ヶ月断酒を試みたところ、腹痛や背部痛は楽になってきた気がします。 検査結果や画像には顕著に現れずとも、慢性膵炎の可能性は否定できないと思いました。いかがでしょうか。もしそうなら、どのような治療が考えられますか?もしくは他の病気が潜んでいるとすれば、どんな可能性はあるでしょうか。 長く続く左腹痛と背部痛、体重減少7キロはどう考えても普通ではないと思うので、お伺いした次第です。

3人の医師が回答

夫の今後の飲酒習慣について

person 20代/男性 -

私の夫の今後の飲酒習慣についてご質問させていただきます。 夫は27歳、身長170cm、体重80kgで、肥満です。 お酒は飲んでも顔は赤くなりませんが二日酔いになりやすい体質です。 血液検査結果は3年前ALT49、1年前でALT53と異常値で、それぞれの年とも総コレステロール200以上、LDLコレステロールが150以上でした。それ以外の項目は特に異常は見られませんでした。 4年前同居を始めてから週に1回5%500ml缶ビールを1本と7%500ml缶酎ハイを2杯の合計3本を飲んでいます。たまにそれより1本多く飲む時もあります。 今回、夫の家系が肝臓が弱いという事と最近二日酔いにより体調をくずしている時にコロナや風邪などになる事が数回あり、血液検査の数値的にも体調的にも体にアルコールが何かしら影響を及ぼしているのではないかと怖くなった事などの理由から今後は安全な飲酒量に減らしていく事が夫婦の間で決まりました。 そこで質問なのですが、上記の夫の体質や体重、身長、血液検査の結果を踏まえて、今後数年間又は一生飲み続けたとして身体にほぼ悪い影響が出ない又は、出ても問題が無い範囲の飲酒量、いわゆる安全な飲酒習慣はどのくらいでしょうか? 1週間に◯回、1日純アルコール量◯gまでと解答していただけると助かります。 適正飲酒ガイドラインや全く飲まない方が良い事は承知しておりますが、それらを踏まえた上で先生方個人のご意見、アドバイスをお聞かせ下さい。

4人の医師が回答

「細菌感染、胆嚢炎について。」の追加相談

person 60代/女性 -

先日させて頂いたこちらの質問に対して再度ご質問させていただきます。 3月26日に夜になると3 8℃超えの高熱と倦怠感。 その時近場のかかりつけ医では胆石が大きくなっていると言われ 膠原病と腎臓でお世話になっているかかりつけ医のいる病院にまわされ搬送→3日間ICUで点滴管理(絶食)→その後一般病棟に移り普通食&毎日5時間おきに点滴管理つい数日前の4月5日に退院。 前日血液検査で大丈夫だったら翌日退院して大丈夫とのことで入院中少し長めに入院し点滴管理をしたとのこと。 退院した5日の日は夜熱を出すことも何事もなく一晩過ごす→翌日の6日の昨日日中外で少し身体を動かす(熱など異常なし)→夜早めにご飯を食べ身体を休めていたところ急に39.5℃の高熱と悪寒戦慄、血圧200まで上がっていて退院した翌日だったのでとりあえず近場かかりつけの総合病院へ連絡→血液検査やCTの結果膵臓が倍以上に腫れていて膵臓の数値も通常100くらい?のところ500を超えていたとのこと。 点滴で少し身体が楽になったと本人は言っていましたが特にお腹を痛がることもなく…… 毎回決まって夕方以降に高熱が出ます。 前回入院時は胆石があってそれが悪さをして高熱が出てるから腹腔鏡で手術したら良くなると言われ、大きい病院に移動してそこでCTやMRI、エコーもしたが結局胆石はないといわれました。 今回は膵臓がかなり腫れていてその周辺にモヤモヤとした影?のようなものが見えていて腫瘍の可能性も無くはない。と言われたそうです。 元々難病である顕微鏡的多発血管炎、それによる急速進行性糸球体腎炎、間質性肺炎を患っていて通院中。 こちらの免疫関係と何か関係があるのでしょうか? 昨夜救急車で大きい病院に再度行ことになりましたが検査機関も休みな為検査できずとりあえず絶食点滴で様子をみるしかない状況です。

3人の医師が回答

胆嚢摘出の必要性について

person 40代/男性 -

現在48歳です。20代前半の頃からたまに夜中に胆嚢のあたりに鈍痛があり苦しいのですが、朝になると何事もなかったように治っているということが度々ありました。一度20代の時病院へ行き胆嚢腺筋腫症の疑いがあるとのことでしたが、それ以来病院へ行くことはありませんでした。その後もたびたび症状はありましたが、一時のことなのでやり過ごしていました。  ところが、今年の2月みぞおちに今までにない痛みがあり一晩中つづきました、朝には治まりました。その数日前からも胃のあたりが痛かったり尿の色が茶色になったりしていました。病院へ行き血液検査、CT、MRIをうけ胆嚢に石があり、それが総胆管にでてきたようでした。その後、内視鏡で総胆管の石(実際は砂状の物)をとりステント留置して現在胆嚢摘出の手術まちです。手術までは2か月あり、現在1か月を過ぎましたが、この間何の痛みもありません。正直このまま胆嚢摘出する必要があるのか疑問です。症状的に慢性胆嚢炎でたまたま石が外に出ただけでめったにないことだと思うのですが。今までのようにたまにある鈍痛をやり過ごしていけばなんとかなりそうな気もします。手術のリスクや後遺症の可能性を考えるとそれでも良いような気もするのですがどう思われますか? こういう場合一般的には胆嚢は摘出するものなのでしょうか?

6人の医師が回答

悪玉コレステロールが高め、中性脂肪が最低値

person 40代/女性 -

よろしくお願いします。 健康診断の結果、 悪玉コレステロールが140 中性脂肪が30 でした。 BMIは18です。 去年は悪玉コレステロールは91、一昨年は86. だったので、先生からは急に上がったのは、 閉経と更年期で女性ホルモンが減った為とおもうので、様子見と肉や卵や乳製品を控えて違うもので補って、と言われました。 鶏もも肉やチーズは好きでよく食べていたので、気をつけようとおもいます。 中性脂肪が30と低いのも指摘されましたが、 特に指導はありませんでした。 調べてみたら、糖質や脂質を増やすといい、と書いてありました。 中性脂肪が低いと、低体温、手足の冷え、 疲れやすく回復しにくいと書いてあり、 今の私の体調不良の悩みがぴったり当てはまります。 ここ1、2年、体温が35.2前後をうろうろすることが多く、冷えもひどくなりお尻や足全体が、血の気が引くように冷えてる感覚になります。 すぐ体調不良になり、自律神経が不安定です。 悪玉コレステロールの予防でお肉や乳製品を控えて、中性脂肪をあげる食事は 何を食べたらいいのでしょうか。 中性脂肪をもう少し増やしたいです。 よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

背中左側、腰より少し上辺りの痛みについて:考えられる原因と受診目安

person 30代/男性 - 解決済み

3月中旬くらいから背中の左側、腰より少し上辺り(腎臓とか大腸がある辺り?)が痛くなることがあります。外側の痛みというよりは内側が痛む感じです。痛みの強さとしては1~10でいうと3くらいの痛みで、体勢の変化によって起こったり、トイレで排便でいきんだりする際に起こったりします。 そこで教えていただきたいのですが、このような痛みがある場合はどのくらい痛みが続いたら、もしくは強くなったら病院に行った方が良いでしょうか? それとも今の時点で一度検査して貰った方が良いのでしょうか? 個人的には腎臓や大腸などに異常があるのかが不安です。昔から胃腸が弱くてしょっちゅう下痢や腹痛で悩まされるような体質なのですが、ここ数ヵ月は特に週に2~3日は下痢になったりしているのもひとつの要因です。 【通院・服薬状況】 2024年1月初旬から「頚椎症」疑いで整形外科に通院し、ミオナールを毎日服用、ロキソプロフェンテープを毎日1~2枚使用しています。3月中旬からはミオナール→テルネリンに変更して毎日服用中です。(症状は通院当初よりは多少改善しているが、依然肩と首の痛みは続いている) また、2024年1月中旬からは心療内科でメイラックスを1日半錠を就寝前に服用中です。理由は昨年末の家族の死去によるストレスで毎日中途覚醒と不定期な動悸が起こってしまったためです。こちらの症状は落ち着いていて、そろそろ卒薬を考えています。 このように毎日3種類の薬を使用していることもあるため、腎臓が気になったのと、下痢が続くことから大腸系の病気(腫瘍を含む)を疑い、ご相談させていただきました。

2人の医師が回答

無痛性甲状腺炎 治りかけで急に頻脈 ぶり返しなのか

person 20代/女性 -

先月から無痛性甲状腺炎に罹っているものです。 検査結果と症状に不安があるのでご質問させていただきたいです。 数値が()内が基準値です 3/12 FT3→7.5 (2.2〜4.3) FT4→3.57 (0.80〜1.60) TSH→0.02 (0.20〜4.50) 4/4 FT3→3.7 (2.2〜4.3) FT4→1.87 (0.80〜1.60) TSH→0.01 (0.20〜4.50) となっておりまして、亢進状態では無いと診断されましたが 4/4本日急に、歩くと動悸、頻脈が突然現れ(130〜150ほど) 現在横になっていても80〜100ほどあります。 胸の真ん中や左胸あたりがなんだか痛みます。 大体3月末(25日以降)あたりにピーク症状がおさまり、4月に入ってからは心拍数は低く(安静時80〜60)なっており、症状も見られなかったのですが その旨をお医者さまに伝えたところ 今は亢進してないので、そんなことはないのでは?と言われましたが 帰宅しても、軽い動悸と頬の火照りがなくならず困惑しております。 元々、症状のピークが過ぎたあたりから症状がでたり出なかったりが1日おきで続いたりはしたいたものの ここ1週間は症状がなかったので不安です。 甲状腺以外の問題があるのでしょうか? ご回答のほど、よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

バセドウ病と診断されましたがcrp高値だったのが気になります

person 40代/女性 - 解決済み

今年の1月から少しずつ体重が減っていたのですが、2月にインフルエンザになり体重が急に減りインフルが治ってからも食べてるのに減り続けるので病院で血液検査をしたら、TSH0.01以下、FT3 5.1.FT4 2.23で甲状腺機能亢進症と診断され市民病院でエコーと血液検査を受けたらバセドウ病と診断されました。ですがパソコンに出てる検査結果のデータを少し見た時にCRPが高値だったのと、先生がエコーで炎症があると言っていました。その場合は亜急性甲状腺炎の可能性もあるのではないでしょうか?症状は体重減少の他はほとんど有りませんが動悸だけは何年も前からたまに感じる事が有りました。ただ体重減少は食生活を改善し長年の便秘が改善された事も影響してるのかもしれないので、亢進症のせいなのかは分かりません。血液検査の結果はデータをいただけなかったので他はわからないのですが、先生はほぼバセドウ病だろうと言っていましたが、本当に亜急性甲状腺炎の可能性は無いのでしょうか?インフルエンザの後半から喉の痛みが酷かったのと、咳き込んだ時に首から肩や手の甲まで痛みが出る事が有りましたが、これは亜急性甲状腺炎の痛みとは関係無いのでしょうか?回答よろしくお願いします。

7人の医師が回答

甲状腺疾患の症状について

person 30代/女性 -

35歳女性。叔母が甲状腺疾患でした。 遺伝性のものと聞き、自分もいつかなるのではないかと常に不安を感じてしまいます。 文章をまとめるのが苦手なため少し読みにくいかもしれませんが、これまでのことを書きます。 2021年9月 激しい動悸あり。甲状腺エコーで少しバセドウぽい見た目だと言われる。 血液検査の数値はギリギリ正常値。 2023年3月 循環器内科で房室結節リエントリー頻拍発覚。心臓カテーテル手術にて根治。 2023年12月 胃腸を壊し血液検査。甲状腺の数値は問題なし。 2024年3月 副鼻腔炎と咳喘息と軽度の逆流性食道炎(胃カメラ診断済gradeM)から咳き込みからの嘔吐が続く。常に喉の異物感を感じる。 耳鼻科の触診では甲状腺は大きいけどしこりはないとのこと。ネキシウムカプセルを処方。 以上が最近の様子です。 以下私が甲状腺疾患なのではと不安を感じている症状です。 叔母が甲状腺疾患だった。 過去に甲状腺エコーでバセドウぽいと言われた。 甲状腺が大きいと言われた。 喉の異物感。 脈拍が座ってても90〜100ある。 汗をかきやすい。 寒がり。 便通が多い。(1日4回など) 不眠気味。 不安や心配を感じやすい。 バセドウ病の症状である手の震え、イライラはありません。 どちらかというと穏やかな性格であまり怒ることがありません。 長くなり申し訳ございません。 以下質問となります。 1.直近の血液検査で数値に異常がなければ甲状腺疾患の心配はありませんか? 2.血液検査に異常がなくてももう一度甲状腺エコーを受けるべきでしょうか? 3.甲状腺がただ大きいだけの女性も存在するのでしょうか? 4.甲状腺疾患はどのような症状が出た場合に強く疑われるのでしょうか? よろしくお願いします。

6人の医師が回答

副腎不全とコートリルの服用について

person 50代/女性 - 解決済み

2年ほど前に副腎皮質機能低下症と診断をされ、コートリルを服用しています。朝1錠、昼0.5錠、食後0.5錠です。私が通院している内分泌内科は大学病院なので、糖尿病や甲状腺が専門の先生が多く、質問をしても的確な答えは返ってきません。 先日、別の病院へ行き内分泌専門(甲状腺や副腎、成長ホルモンなど)の先生に診てもらったところ、そんなにたくさんコートリルを服用する必要は無いと思う。少しでもコルチゾールがでているので、最低限の服用でもかまわないような気がするけどねぇ。と言われました。大学病院では入院して検査までしたのですが、病名は言ってくれませんでした。ですので、検査結果をもって別の病院へ行ったところ、病名を教えてくれたというのが現状です。 そこで、教えていただきたいのは、少しでもコルチゾールが出ているのであれば、コートリルを飲む必要はあるのでしょうか?(コートリルを服用せず採血をすると、正常値以下です。少しだけコルチゾールが出ている状態です。) また、コートリルの服用をやめたらどうなりますか? 少しでもコルチゾールが出ているのであればコートリルの服用を控えたいと思っています。正直身体はしんどいですが、服用してもしんどさは変わらないので。また、自分の病気についても未だに理解できていない、本当に分からないのが本音です。 先生方のご意見をお聞かせいただきたく、質問させていただきました。よろしくお願いします。

3人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する