肝臓・腎臓・その他臓器

健診の採血結果で肝機能要注意がでました。

person 40代/男性 -

肝機能についての質問です。 42歳 男性 基礎疾患なし  169センチ48キロ BMI17.0 10年間平均週2くらいで30分弱のジョギングしてます。 20代からLDLのみ基準値を超える時が多く110台から140台で経過(概ね130台から140台) もともとお酒は体質的に強くはなく缶ビール350ミリ1本で顔が真っ赤になるタイプです。5年ほど前から定期的に晩酌するようになり現在は酎ハイ350ミリを平均週4から5回、1本多くても2本を飲んでいました。 今まで健診での採血でもLDL以外は基準値を超える事はありませんでしたが、 今年2月の健診で 総コレステロール206 中性脂肪65 HDL53 ⭕️LDL144 肝機能 ⭕️AST 33 ⭕️ALT 36 ALP 50 γ-GTP 25 とついに⭕️の3項目が基準値を超えてしまいました。 これはやはり定期的な飲酒の影響でしょうか? あと気になる点として、2022年5月から漢方薬を服用しています。 ・八味地黄丸 ・補中益気湯 ・牛車腎気丸 ・人参養栄湯 のいずれか2剤を倦怠感などに合わせて飲んでいましたが、肝機能に影響を及ぼすと聞いた事があり心配になりました。 あと 2023年6月から2024年1月まで トランサミン250  2錠✖️毎食後 ユベラ200  1錠✖️毎食後 内服していました。 肝機能要注意と言われましたが原因は習慣的な飲酒でしょうか? 2月27日からお酒は飲んでませんが、しばらくやめて、たまの飲み会など以外は飲まないようにしようかと考えています。 禁酒と運動習慣で肝機能は元に戻りますでしょうか? 以上よろしくお願いします。

6人の医師が回答

腎機能低下と目の下のたるみとりについて

person 40代/女性 -

毎日顔を見るのが嫌で目の下のたるみをとる美容外科を検討しています。 腎機能低下があるので、手術の影響(目の下の脱脂と脂肪注入の50~60分の手術、局所麻酔(リドカイン)、チュメセント麻酔(リドカイン、ボスミン、メイロン)、笑気麻酔、術後の抗生剤の腎への影響をお聞かせください。 1.局所麻酔、笑気麻酔の腎への影響 2.術後の抗生剤(セファレキシン7日間、レボフロキサシン点眼)の腎への影響 3.負担を減らすために術後の抗生物質を変更、あるいは量を減らす?期間を短くする?か処方してもらわない方が良いのか?(術後抗生剤の予防的投与は感染症発生率に影響ないというデータがありますが?)   15年ほど前より菲薄基底膜病疑いのため腎内科でフォロー。 →15年ほど、腎生検未実施、尿潜血陽性(母も子供二人も)、尿蛋白陰性、CRE0.7~0.85。 今年に入り閉経の影響なのか、腎機能低下 → 尿潜血陽性、CRE0.99、eGFR48、尿蛋白は陰性、(シスタチンCは未測定) HbAIc 5.9、LDL150 、家庭血圧130~145/80~95 水分をとる、血圧(塩分)、コレステロール、市販薬(ロキソニン等)を気を付けるよう指導あり。 →3ヶ月後、尿潜血陽性、CRE0.91 、eGFR52.6、尿蛋白は陰性、(シスタチンCは未測定) LDL120 、家庭血圧115~135/75~89  

2人の医師が回答

慢性腎臓病フォシーガ服用是非について

person 60代/男性 - 解決済み

65歳、男性です。    Cr egr 57歳。1.09。55.3 58歳。1.08。55.3 59歳。1.14 。52.2 60歳。⚫︎左腎癌手術、左の腎臓5分の1摘出。その後転移なく順調。手術後半    年後のクレアチニン1.19。egfr49.8 61歳。1.23。47.5 62歳。1.22。47.5 63歳。1.25。45.8 64歳。1.22。47.3 ▪︎本年2024年 65歳。1.28。44.6 本年1月測定    1.26。44.5 2月3日測定    1.30 ※43.9 2月29日測定    ⇒フォシーガ服用3日にあたります。 5年前、左腎臓癌一部摘出後転移無く現在は順調です。またこの5年間クレアチニンも比較的安定しています。 しかし、本年に入り、少しクレアチニンが高くなってきており、悪化してるのではないかと、自宅近くの腎臓専門医院に初受診した所、フォシーガ服用を勧められました。 フォシーガはクレアチニン一旦上がりその後飲まないよりは飲んだ方が値の下がりが緩やかになる。という医師のお話ですが、一旦下がる事にすごく不安あります。 今、上がり基調ですが、 1、フォシーガを服用するまではないのではないかと思いますが、どうでしょうか? 今は、服用せず様子見して、もっと悪化傾向で飲んでも良いのでは? 2、フォシーガの薬自体信頼できる薬でしょうか?一旦クレアチニン値高くなりそのまま、改善せず、そのまま悪い状態で行ってしまい。服用しなきゃ良かったという事態になる事もあるでしょうな? 3、クレアチニン値。今年に入り、若干高くなっていますが、昨年平均1.22→今年1月1.28、2月1.26、1.30誤差範囲でしょうか? 悪化傾向と捉えるべきでしょうか?

2人の医師が回答

米を減らしただけで体重が減っていく

person 40代/女性 -

10月に肝臓の数値が、今まで低めだったくらいなのに標準ギリギリとか少し標準超えたりして、医師からはこのくらいなら気にしなくていいと言われたものの、脂肪糖分たくさん摂っている自覚もあり体重も増えていたので、食べる量を減らしたり、夕飯のお米を食べなかったり、気をつけました。 2ヶ月後にはもう数値は、数年前に比べれば元には戻らないものの、普通に標準になり体重もMAXの時から2キロくらい痩せました。 そこから、現状維持するために、でも我慢しすぎないように、菓子パンやお菓子、スイーツなども食べたい時は食べて、でも食べすぎたらその後気をつけたり、夜の米は引き続き食べない日もあったり。 すると、更に1~2キロ痩せました。 波はありながらも体重が減り、逆に怖くなってきました。 昨日と一昨日はスイーツも食べたのに体重変わらないどころか少し減ったかも。その分昨日の夕飯の米は減らしましたが。 確かにたくさん食べていた時に比べたら、1週間くらいトータルで考えれば食べる量は減りましたが。 こんなにも簡単に減っていくものですか? 4ヶ月くらいで3~4キロなら気にしなくて大丈夫ですか? 病気で体重減少するとかいう記事見て不安になりましたが、だからといってせっかく減った体重を、またたくさん食べて増えるか試すような実験はさすがにしてはダメだと思い。 ちなみに、身長164センチ。10月は体重増えて62キロ近くまでいきましたが、その前は60キロ前後。今は57キロ台です。 バランス的には今がちょうど良いかもですが。 ちなみに、今月の、肝臓腎臓白血球貧血あたりの採血は異常なしです。 Lがついたのは、MCHが26.7、NEUTが34.4、Hがついたのは、EOで10.4くらいですが、医師から気にしなくて良いと言われました。 総ビリルビンは2.5ですがジルベール症候群と診断ついてます。

3人の医師が回答

72歳男性 2ヶ月前位から下肢が浮腫み、押し後の窪み、1分30秒でも残ってます。

person 70代以上/男性 -

72歳男性、2ヶ月前位から足が浮腫、押した跡は、 1分半は残っております。 持病は糖尿病35年.喘息2年、前立腺肥大3年。 10年前に食道癌で全摘、胃3/4切除、2年前に胆石で胆のう全摘。5年前に事故で左手を膝蓋骨粉砕、現在外科的には異常は無いが、痛みが有り、杖利用でもペイン科に通院。 ひどい便秘で薬多数を服用。3ヶ月前からは3日に1度の排便になる、強くいきみます。 身体状態=168cm.67kg BMI20.2・血圧130-65 腎臓関係    cre   eGFR 蛋白 23'3  0.92   63  − 5月  0.98   59  − 7月   0.93   64  − 8月  0.98  59  − 10月  0.96  60  − 12月  0.93 62  − 規定外値 GOT=43~47 HDL=94~100 HbA1C=6.3~7.6(1年振り) 薬(数字は1日の服用量) 糖尿=グラクティブ1・ミチグリニド3・ポグリボース3・メトグルコ2 レベミル(持効)2単位 鎮痛=トラマール3・タリージェ2・ジクトルテープ1・エペリゾン1 呼吸=アンブロキソール3・エリスロシン1・メプチンエアー2 泌尿器=タムスロシン1 胃腸=大建中湯3・ミヤBM3・タケキャブ1・酸化マグ6・ジメチコン3・ビオスリー6・ラグノスNFゼリー1・スインブロイク1 以上で睡眠(12時~7時)1時間毎に目が覚める。時にデェビゴ錠服用。喉がイガラク夜牛乳200cc飲用、目が覚めては痰が出る。 浮腫はどう考えるのか、薬の影響と糖尿が原因での腎臓でしょうか。 上記の状態での今後のアドバイスを頂きたいです。

3人の医師が回答

黄疸について(飲まず食わずの状態からの追記)

person 30代/女性 -

以外の文(下の方に載せます)で昨日相談させていただいた者です。 今朝、白目と顔が黄色くなっていることに気付き、夕方に病院へ行きました。 血液検査でビルビリンの値が正常値ではなかったため、CTをしました。しかし、CTでは特に異常はみられないと言われました。 実は一昨年の夏に友人から白目が黄色くなっていることを指摘され、次の日には戻っていたものの後日病院(今日とは別のところ)へ行ってエコーやMRIをしたのですが、そこでも異常なしでした。 本日それを伝えたところ、その時に行った病院へもう一度行くように言われ、紹介状を渡されました。明日には行きますが、何か悪いものではないかととても不安です。 また、肉眼で分かるし血液検査でも黄疸だと言われるのにCTで異常なしのことはあるのでしょうか? また、月曜の朝よりほとんど食事をできていなかったため脱水だったようで、点滴をして少し調子は戻りました。先ほどうどんを1玉食べられました。 (以下、昨日の相談文です) ほとんど眠れず食事なども出来ずにいます。 一昨日は一切何も口にしてません。 昨日は水を合計で1リットル程度、心配してくれた友人に促されて雑炊を口にしましたが腹痛になりました。 今日は水を300ミリ程度のみ。 朝から耳鳴り、動悸、軽い頭痛でベッドから起き上がることが難しいです。トイレに立ち上がってもふらふらしてました。 近くに頼れる人が誰もおらず、やばいときには自分で救急車を呼ぶしかないのですが、どの程度になったら呼ぶべきでしょうか

4人の医師が回答

腹部エコー異常なし PET検査の必要

person 30代/女性 - 解決済み

同い年の芸人の方が腎臓がんというニュースを見て心配になり、相談いたしました。 自分は腎臓といえば、昨年9月の人間ドックで腹部エコー検査を受け、そこでは異常なし判定でした。 2〜3年に一回くらいで人間ドックに行っていて、 5年ほど前の人間ドックでは腎嚢胞やじんぱい?が大きいとの指摘されたことはありましたが、昨年9月には言われませんでした。 ただ血液検査では腎臓の項目の数値は平均より若干高めで、そのほかの異常はなく、そこから総合C判定でした。(説明してくださった医師の方は、前回の人間ドックの検査と数値に大差あるわけではないのでB判定と考えていいとのことでしたが…) これまで少しトイレを我慢してしまうことも多かったなと、腎臓に負担をかけてるかもということも気になります。 PET検査は受けたことないのですが、どういう時に受けたらいいものなのでしょうか? 現在の体調としては、 昨年の出産から食欲が増えて体重が出産前から5kg増えてから戻らず、腹囲が出てて80センチを超えている、便秘がち、首肩こり、乾燥肌、花粉症という以外の症状は気になってません。 よろしくお願いします。

3人の医師が回答

フェリチンが異常に低い

person 40代/女性 -

40代女性です。163cm、68kgと体格はよいことと食事での鉄の不足も特段にありません。やたら氷が食べたくなったり舌があれたりがこの数か月続き貧血を疑い血液検査をしたところフェリチンが数値5以下でした。赤血球、白血球、血小板などは正常値です。 数年前にも健診でフェリチンのみが18ほどで職場の産業医がフェリチンが50を超えないと疲れやうつの元だと残業制限と鉄剤治療をはじめるように指示されました。 婦人科や内科を受診をしましたが赤血球など正常で重度の貧血ではないと鉄剤治療は不要と言われたものの精神科の産業医が納得せず近隣のクリニックで数カ月の間鉄剤を出して貰いましたが30台までしか戻らず吐気が酷く自覚症状もないため鉄剤治療は数年間していません。 お聞きしたいのはフェリチンのみ異常低下する理由として何が考えられるのか、またフェリチンのみが低いのを放置すると問題が生じるのかが知りたいです。 なお胃カメラと大腸カメラは少し前にしていますが大きな問題はなく消化器系の出血は考えにくいこと、婦人科系についても小さな子宮筋腫はあるものの特段に月経量も増えていません。 既往としましてリウマチ、ステロイド糖尿病でインスリン使用と胆石です。 アドバイスをお願いします。

3人の医師が回答

右肋骨下辺り、内蔵の違和感

person 40代/男性 - 解決済み

46歳男です。 2023年の9月頃から右肋骨下辺りにチクチクとした違和感がありました。 当初、以前患った腎結石と似た症状だったので、同じではないかと思い、特に受診せず様子を見ていました。 その後10月に健康診断を受けた際に便潜血を指摘されたので、11月に消化器科を受診して、大腸内視鏡検査を受けました。結果問題無しでしたが、その際に右腹部の違和感を相談したところ、胆石疑いでエコー検査を受けましたが問題なし。念の為胃内視鏡検査も受診しましたが、こちらも問題ありませんでした。 念の為でCT検査も受けるも、特に問題ないと言われましたが、尿潜血の疑いがあると言われ腎臓の問題ではないかといわれたため、2月に泌尿器科を受けました。 結果としては尿検査は問題なしで、腎臓のエコー検査もごく小さい結石はあるものの、問題ないとの結果で、様子見して半年後に再診しましょうとなりました。 しかしながら、以前ほどチクチク痛むかんじではないですが違和感は出ており、このまま様子を見ていて良いものか悩んでいます。病院で精密検査を受けるべきでしょうか?また他に考えられる病状はありますでしょうか? その他持病として、 ・現在高尿酸値のため、フェブキソスタット錠20mgを服用しています。 ・2022年6月頃から腰痛があり、整形外科にて腰牽引治療を受けています。

2人の医師が回答

漠然とした喉の異物感と背中、首、肩辺りの凝り、だるさがあります。あと、脂肪肝について

person 30代/男性 -

・2カ月ほど前から、漠然とした喉や胃に異物があるような感覚と背中、首、肩辺りの凝り、だるさ、が出現することが多く不安とやや覇気が低下している感じでございます。日によって変動があります。 ・2月に胃内視鏡検査をしましたが、異常なし ・続いて、本日(2/29)人間ドックを受け、胸部CT、腹部CT、血液検査、尿検査、BMIなど問題なし、唯一、強いて言うなら、肝臓に脂肪がたまっているように見えますと指摘を受け(軽度のもの、内臓脂肪)、結果は概ね良好であり、良かったのですが、今度は肝臓ついて今かなり気になっております。 質問が3点あります。 ・この喉、胃、背中の異物感、だるさが非常に気になるのですが、気にしなくて大丈夫でしょうか? ・脂肪肝(軽度)によって、前述の喉、胃などにだるさなど症状が出てるんじゃないか?などと思ったりもするのですがどうでしょうか? ・ネットの情報で「6週間で肝臓の脂肪は減らせる」などと書いてあるのをみつけたのですが、どうでしょうか?どのようなことをすれば良いでしょう?脂肪肝を改善させて、胃や喉の異物感も合わせてなくなりスッキリしたら最高なのにな と思っているのですが、ご意見ください。 39歳 173cm 体重70.5kg 飲酒ビール350ml 毎日3本 脂っこいもの好き 仕事以外の運動はなし 人間ドックでAST ALT γ-GTPなどの数値はわかると思うのですが、送られてくるのが3~4週間後らしいので現在不明です。よろしくお願いします。

1人の医師が回答

肝臓の数値が異常値 自己免疫疾性肝炎疑い

person 30代/女性 - 解決済み

回答、よろしくお願いします! 2018年の妊活中の血液検査でひっかかり、橋本病が見つかり、その後、妊娠出産を経て、3ヶ月おきに通院してお薬をもらっていました。 毎回、甲状腺の数値の他に肝臓や貧血などの血液検査もしていて、いつも通常値でした。 前回12月の検査で AST52、ALT78、γGTP27 TSH3,550、FT4 1,22、FIB-4 0,85 でしたが主治医に特に何も言われず私も気にしていなかったのですが。 今回の血液検査結果が AST72、ALT140、γGTP41 TSH0,005、FT4 2,98、FIB-4 0,82 でした。 肝臓の数値がとっても上がっているし、甲状腺の数値も乱れていて、主治医が、あれ!?!?となり。 甲状腺のエコーはしてもらいましたが特に異常は無しでした。 肝臓の数値があまりにも悪いので来月中旬にエコーをしてもらうのと、詳しい血液検査結果を聞くことになっています。 もともと不安障害があるので、それまで不安です。 主治医は、自己免疫疾性肝炎の可能性を除外したいから検査するねとのことでしたが、自己免疫疾性肝炎はステロイド治療とみまして不安です。  もともと、7年ほど前から軽度の脂肪肝と言われていて、157センチ/72キロもあります。 ダイエットも続かず、痩せれないでここまできたので、肝硬変になってしまったり、肝臓癌になってしまったのかな…と不安です。 脂肪肝でここまでの数値になりますか…? 肝臓癌や肝硬変の可能性もありますか? 2月頭より、薄毛に悩んでたいたので皮膚科からセファランチン、グリチロン配合錠を飲んでいましたが、セファランチンの副作用に肝臓の数値が上がるとのことでしたが、そのせいは無さそうだけど、薬は辞めてと主治医から言われてます。

6人の医師が回答

肝腫瘤疑いと更年期の治療について

person 50代/女性 - 解決済み

先日、更年期障害の治療について相談したものです。 1月末に別の病院を受診し、メノエイドコンビパッチにてHRTを再開しました。エストラーナテープ、エフメノを服用していた時より効果は緩やかでしたが、2週間ほどで身体や指先の冷え、尿モレ、動悸などの症状が改善、気力も以前ほどではないですが改善してきました。 ただHRTを再開した直後に受診した人間ドックで、肝機能、肝腫瘤疑い、肝嚢胞、卵巣嚢腫3cm、子宮筋腫、子宮ポリープなどが見つかり、骨盤内MRIは結果待ち、腹部MRIは来週検査予定です。 今まで肝機能で検査数値に異常が出たことはなかったのですが、仕事のストレス、頭痛や疲労骨折などで整形でもらったロキソニンを数週間服用、メノエイドコンビパッチをもらうまではエストリール膣錠と柴胡加竜骨牡蛎湯を2週間ほど服用したり、サプリ、栄養ドリンクを飲んだりと、かなり肝臓に負担のかかる生活をしていました。 まだMRIの結果がでていないのでなんともいえませんが、今気になっているのは、背中の痛みや右肋骨下がつれるような感じがあることや、疲れやすいこと。これはやはり肝臓の疲れからくるものと考えられますか。 また、メノエイドコンビパッチや柴胡加竜骨牡蛎湯はこのまま使い続けてもよいものでしょうか。

3人の医師が回答

トイレ回数1日10回、夜間1回

person 30代/女性 -

30歳女性です。 ここ、身体に気を使うようになり、 運動や食事を意識して変えました。 その影響が関係しているのか、 1〜2週間ほど前から、夜間1回はトイレで目が覚めるようになりました。 変わった出来事とすると、 ・夕食後に15分程度のウォーキングや、スクワット等軽い運動をするようになったこと ・野菜を意識的に摂取(毎食片手分ほどのサラダや副菜) ・10日ほど前に、排卵誘発目的でhcg注射をして、タイミングを取った。 です。 水分は特に意識して増やした感じはありません。食事以外でお茶を1リットルと少し程度摂取していると思います。 口渇は感じません。 尿は毎回薄黄色が多く、量も測ってはいませんが毎回それなりの量は出ていると思います。   基礎情報160cm46kg痩せ型です。 頻尿以外の自覚症状は手足の冷えです。 足がとにかく冷えます。 妊娠が成立していなければあと1週間ほどで生理が来る頃かと思います。 毎年受けている健康診断で血液データは特に指摘されたことはありませんが、 尿タンパクは大抵毎回プラスマイナスが多いです。 生理前の冷えによるものや、妊娠超初期の症状など、婦人科系やホルモンの関係として捉えたらいいのか、 それとも腎機能低下等の可能性が高いと捉えた方がいいのでしょうか。 もしくは現在の運動や野菜の取り入れ方が良くないのでしょうか。

1人の医師が回答

エドミルズ、扁平上皮癌.83歳、間質性肺炎、余命1~3か月、肝臓転移

person 70代以上/男性 -

半年前の9月に余命半年から1年と宣告されました。 最近痩せてきたのでエドミルズを処方され朝2錠飲んでから一変していまいました。 その2錠でストップです。 朝飲んだ午前中には血糖値が445まで上がりました。 腎臓内科にもかかっていて(透析はまだしなくてもよい、少し手前)、そこで糖尿の薬も処方してもらっていました。ジャヌビア錠50mg朝2錠、レパグリニド錠「サワイ」0.5mg朝昼夕各1錠。 日々の血糖値は70~100で太鼓判を押されてのエドミルズ処方でした。 翌日には排尿困難になり泌尿器科をまわりカテーテルを導入しました。 熱38度、CRP23H、WBC13.4H、血糖値450で夜間に緊急入院しました。 一週間たった今、朝の空腹で105(初めて低い)、食後250、食後はインシュリン注射で調整しているとこのこと。抗生物質の点滴を朝夕行っていて、本人はダルくてしょうがないとのこと。ダルクて大好きなテレビを見ることもできない様子です。 電話でお話しても苦しそうなのが伝わります。 今日は肝機能の数値が悪いので注射をしたと報告を受けました。 今日の数値はYGT406H ALP282H AST66H ALT89H CRP8.64H WBC12.5H 緊急入院時にCTをとって肝臓に転移していることがわかりました。 エドミルズ禁忌事項に肝機能障害とあります。 肝臓に転移しているので処方してはいけなかったのではないでしょうか。 余命を縮めてしまったのではと思います。 緩和ケアに連れて行ったこを後悔しています。

1人の医師が回答

9歳 発熱、CPR17.08 白血球16200 ウロビリノーゲン+

person 10歳未満/男性 - 解決済み

文字数制限で読みづらいですが宜しくお願いします。 ※1月の終わりにインフルA、2月半ばにインフルBかかりました。Bの時に平熱に戻ってから足の筋炎になりました。 ※基本的に腹部の痛みは本人曰く外側で、5段階中3くらい。 ※痛みと熱はカロナールで対処しました。 ●23日 13時 39度 左肩の痛み。夜左脇腹痛み、42℃ 。 ●24日 熱、頭痛、肩と左脇腹の痛み。24時間後の検査【陰性】夕方に一時間ほど悪寒戦慄(今まで見たことのたい強烈な震え)そのまま痛み、熱 ●25日 熱上下、頭痛、肩と左脇腹痛み、太もも痛み ●26日 平熱、左脇腹と肩が少し痛い。小児科に行き、尿検査をしたが原因不明。血液検査をする。中耳炎、喉の腫れ、尿路感染症なし。夜、熱、頭痛、いつもの箇所痛み ●27日 平熱、痛みなし ●28日 平熱、痛みなし。結果を聞きに行くとタイトルの数値が出ました。CRPは入院レベルなのと、白血球が高いのでなんらかの感染症であるとのこと。2日間経っているので数値は徐々に下がるだろうが一気には下がらない。ウロビリノーゲンが陽性なので肝臓、胆管の炎症かもしれないので残った血液検査でもう一回調べるそうです。 ●お聞きしたいのは、 1.今後の食事は何を食べさせたら負担がないのか?市販のおやつを食べても大丈夫ですか? 2.熱がなく、運動しなければ登校してもいいですか?感染はしませんか? 3.考えられる病気、入院すれば良くなるのか、手術の有無など(明日の結果次第なのはわかっていますが···) です。 ちなみに、好き嫌いなく生活も乱れていません。肉も食べますが魚も食べていて、味付けは気にしている方だと思います。 どちらにしても大きな病院で検査は受けますが、色々なご意見を伺えればと思います。楽観視していたので不安でたまりません。

3人の医師が回答

LDLコレステロール値が高い場合のリスクと下げる方法

person 40代/女性 - 解決済み

47歳女性、BMI22.3です。 健康診断で、脂質代謝異常と腎尿検査異常との結果が出ました。 総コレステロールと、LDLコレステロールの数値が前回より高くなりました。 食事は玄米と野菜中心で、肉を食べるとしても鶏胸肉が多く、揚げ物等脂っこいものを食べることはほとんどありません。 ただ、夜遅い時間に食べることが多く、改善に取り組んでいるところです。 質問は、1.健康的な食生活を心がけているのにこの数値が出た要因として何が考えられますか。 2.更年期の女性は数値が高くなりやすいという情報を目にしましたが、更年期であれば数値が高いとしても心配ないということでしょうか。 3.このままの数値、もしくは経過観察する中でさらに数値が高くなった場合、どんな病気になる可能性が高いでしょうか。 4.既に食生活を改善しているので今後どう努力したしたら良いのか分からないのですが、正常数値にするために何を心がけたら良いでしょうか。 ちなみに写真が一枚しか添付できなかったので腎機能については箇条書きになりますが、 クレアチニン 0.84mg/dl eGFR 57.5ml/分/1.73 です。 よろしくお願い致します。

4人の医師が回答

抗がん剤治療と緩和ケアの併用について

person 70代以上/男性 - 解決済み

79歳父についてです。 生活の質を高めるため、現在実施している抗がん剤治療と併用して、緩和ケアを導入したいと考えています。 主治医にその旨相談したところ、「この病院には緩和ケア病棟が無く、抗がん剤治療が出来なくなった段階で、緩和ケア病棟がある別の病院を紹介します」と回答頂きました。 そこで、選択肢としては 1.抗がん剤治療は現在の病院で継続しながら、緩和ケア対応している別の病院を主治医に紹介してもらい、併用する。 2.抗がん剤治療と緩和ケアを併用できる別の病院を主治医に紹介してもらい、転院する。 の2つを考えました。 この点、上記1.2.について再度主治医に相談する事については問題ないでしょうか。また、抗がん剤治療と緩和ケアの併用について ご教示頂けますと幸いです。 父の現状については、 2023年8月 膵臓癌ステージ2aの診断を受ける。 通院にて抗がん剤治療FOLFIRINOX療法開始。 2023年1月 手術可能との医師判断の下、開腹したところ腹膜播種が見つかり、やむなく試験開腹となる。同時に膵臓癌ステージ4と伝えられる。 手術翌々日より、通院にて抗がん剤治療GNP療法開始。 現在は食欲も戻り、調子の良い時は家事をこなしたり、近所のスーパーに1人で買い物に行けるくらいには元気な状態です。

3人の医師が回答

年代一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する