健康番組・雑誌・書籍(2007年)

糖尿病と生きるコツ★2

person 50代/女性 -

「食事と運動」による自己管理は、試行錯誤の毎日。「これでいいの?」などの壁が随所に現れます。より前向きに、くじけることなく管理していくために、治療における正しい知識・経験談を集めたいと考えております。 ちなみに目下の関心事は ●運動療法における適切な運動量 ●正しい姿勢保持の効果(←何かありそうだと思うようになりました) その他にも*風邪などで運動できないときの食事*寒い時期の血圧管理について等々…、日常生活での季節的な注意点なども大歓迎です。 ◆◆お医者様へ◆◆ ◇お医者様同士での、糖尿病治療に関する情報交換の場としてもご活用頂ければと存じます。 ◆◆会員の皆様へ◆◆ ◇糖尿病患者・近親者の方は、どなたでもお気軽にご参加くださいませ。 ◇質問のある方はタイトル冒頭に★をお願いします(埋没防止の為) ◇個人的な質問は専門カテゴリーでお願いします。 ◇女性または男性特有の悩みについては、異性の閲覧者の存在を考慮して「男子(女人)禁制の話題です」等、タイトル等を工夫してお互いスルーできるようにして下さると助かります。 ◇「こんな時、どうしたら?」のような疑問は、皆で一緒に考えたいと思います。 ※糖尿病患者ならではの疑問・悩みは、患者外の方には理解し得ない部分も多いかと思われます。混乱を避ける為に、患者及び近親者以外の方の参加はご遠慮願いたく存じます。

5人の医師が回答

糖尿病と生きるコツ

person 50代/女性 -

糖尿病治療での「食事と運動」は、患者にとって試行錯誤の毎日。そこで糖尿病治療における正しい知識やアドバイス、最新医療に関する情報を知りたいと考えました。 最初のテーマは、「上手な脂質摂取」について 例えば ●オメガ−3脂肪酸って、脂肪燃焼の引き金になるの? ●亜麻仁リグナンに肥満抑制作用 脂質代謝改善作用 糖尿病予防作用があるって本当? ↑ モチベーションがあがりそうです(笑) 恥ずかしながら診断当初の私は、カロリーが怖くて表3の中でも脂質の多い魚類・表5を敬遠していました(滝汗)。脂質について誤解している患者は意外に多いように思えます。お詳しい先生のご登場を、心よりお待ち申しあげます。 ◆◆お医者様へ◆◆ ◇お医者様同士での、糖尿病治療に関する情報交換の場としてもご活用頂ければと存じます。 ◇「患者の気持ちが分からん」等のご疑問には、私たちがお手伝いできるかもしれません。 ◆◆会員の皆様へ◆◆ ◇糖尿病患者・近親者の方は、どなたでもお気軽にご参加くださいませ。 ◇質問のある方はタイトル冒頭に★をお願いします(埋没防止の為) ※患者・家族外の方のご参加はご遠慮願います。共通の知識がないと他の方のご迷惑になる場合が予想されます。

6人の医師が回答

選挙がもうすぐです・・・医療介護問題・・・

person 30代/男性 -

医療従事者として今度の選挙、とても大切だと思っています。 私は老人保健施設に勤務しているのですが、診療報酬も、介護報酬も低すぎると思います。医療や介護は食と同様もっとも安全性が求められる分野なのになぜ、抑制し続けるのですか?現場の先生方は本当に一生懸命がんばっています。DrにもNsにもCWにそのほか医療介護現場で働く人々にはもっと労働に見合った対価があって当然だと思います。医療介護の安全性を高めるには手法はどうであれ、医療費、介護費をもっと上げるべきだと思います。日本の医療システムは世界一だといいますが、それは現場の方々の使命感に負うところが大きいと思います。 命を守る現場の予算を減らして安全を要求されても無理です。 私はDrではないので、先生方の本当のご苦労は想像の域を出ない部分があるのですが、医療介護を守るにはお金が必要だと思います。至極当然のことだと思います。 今度の選挙、医療介護の問題がごくわずかしか取り上げられておらず、非常に困惑しています。 医療費を上げると明言する政党に投票するぐらいしか私にできることはありません。 事件は現場で起こっているんだ! 本当に悔しいやら頭にくるやらで…健康で医療介護は他人事のように思っている多くの一般市民がやっと危機感を感じるころにはもう遅いです。

5人の医師が回答

妊娠カテへの書き込みについて

person 50代/女性 -

適当なカテがなくこちらにお邪魔します。私自身、不妊治療、初めての妊娠の流産、その後3回の高齢出産の経験者ですが、現在は子供も成長して、妊娠・中絶のカテに目を通すことはありませんでしたが、最近ランキング上位のスレでたまたま読んだスレに大変驚かされました。中絶される方のスレに非難、誹謗中傷が集中したり、産むべきだと説得する書き込みが多数ありました。中には中絶した子供は成仏できないと言わんばかりの脅しのような内容(だから産みましょうと、励ましているおつもりのようですが)、避妊ぐらいしろと言う棄てぜりふのような書き込み、私は辛くても産んだと誇らし気な体験談…また、複雑な背景の妊娠について妊婦さんの気持ちを逆撫でするような書き込みがいくつかあり、目を疑いました。本来スレ主さんはドクターの医学的立場からのアドバイスを求めて質問されているのに、背景もよく解らない方々が、善意からであれ、医療サイトにプライバシーを侵害する書き込みをされていることに違和感を禁じ得ません。病気の場合、同じ立場の会員さんとの交流は励ましになると思いますが、妊娠というデリケートな問題は一つ一つの背景が違うので、踏み込んだ内容の書き込みは控えるべきと思いますが、皆さんはどうお考えですか?

5人の医師が回答

テレビとかで言ってる鬱の知識

テレビとかで鬱の知識言ってるけど、正しいんでしょうか? 鬱は必ず治るんですか?テレビとかでは治るって言ってるけど。前に精神科に通ってたとき、鬱の人が「糖尿病みたいに一生付き合うことになります」と言われたと言ってて障害者手帳も持ってました。鬱にも内因性がある?内因性は原因不明で統合失調症みたいに一生付き合うもの?鬱の治るって寛解ってこと? あと鬱になりやすい人ってやっぱりあるんですよね。これはありそうな気がします。 私はテレビとかの知識で勝手なこと言われたくないんです。けど私もテレビで言う知識が正しいのか間違っているのか分からないから教えてください。 私は27歳女です。21歳から25歳まで精神科に通っていました。 はっきり病名は言われてないですが、鬱状態、躁状態になりました。 あと25歳のとき私の話の内容から解離性障害の疑いがあると言われました。 今考えると家庭の問題で解離のような症状が出て(神経症で)だから鬱と躁の症状が出たんだと思います。今はもう病院に通わなくても大丈夫だという自信があります。 私は基本的に神経症だと思うんですが、なりやすい性格ってあるんでしょうか?やっぱ何でもちゃんとやろうって思う人がなりやすいんでしょうか?けど神経症の場合、神経過敏になってしまう環境がなければ病院に通う必要もないような気がするんですが。 ある人に中途半端な知識で私の病気について何かと言われてるような感じで「中途半端な知識で病気のこと喋るのやめて下さい」と言おうと思っています。

1人の医師が回答

不妊治療にエールを送ります

不妊カテゴリにするか悩みましたが、質問ではないのでこちらにしました。 昨日の読○新聞の人生相談、電車の中で読んでいて思わず胸が詰まってしまいました。インターネットにも出ていますので、リンクを載せます(まるごと引用したいところですが著作権上問題があるかもしれないので)。リンク切れになってしまったら御免なさい。 『子ども出来ず夫が気の毒』 http://www.yomiuri.co.jp/jinsei/shinshin/20070131sy41.htm 限られた紙面の中で簡潔に答えているのですが、過去の不妊治療を思いだして心が揺さぶられました。私達の通っていた不妊治療施設では患者が一杯で流れ作業状態、メンタルな部分にはほとんど対応していませんでした。もっとも、対応されたとしても妊娠しないことは変わりないので何を言ってもらってもしょうがない、とも思っていましたが...。普通のことは努力すれば報われる。でも不妊治療は努力したからといって報われるとは限らない、毎回振り出しに戻される。本当になんという体験だったのかと思います。 みんなみんな悩んで頑張っているのだなぁと思います。そんな頑張っている方達、そしてそれに応えてくださっているAskDoctorsの先生方にも、ちょっと紹介したくて書きました。

3人の医師が回答

ガン予防に効果が高い食品は?

このところ、ガンと食品の関係が、私の頭から離れず、関連の本などを読み直しているところです。 特にカラダを癌から守ってくれる食品とその成分にとても興味を惹かれています。でも、ネットや本から得られるものを鵜呑みにして信じてよいのかどうか…。危ないお誘いに引っ掛かるのも怖いですし。 効果が高いからといって偏ってそればかりを食べるつもりは無いですが、最近、よくわからないままにデザイナーフーズピラミッドの上位に位置するもの等を日々の献立に多めに組み込んだり等しています。 このスレ内では、食品に限定せず、サプリの話もOKです♪ 予防のみならず、もしかしたら治療効果が期待されるかも?といった情報、また、その他の生活習慣病との関連情報にも幅を広げて情報交換ができたらと願っています。 もちろん、良いという情報のみでなく、逆情報や、情報へのご指摘等もお待ちしておりますので宜しくお願い致します。 皆様、是非いろいろ教えてくださいませm(__)m ご参考までに… デザイナーフーズhttp://www.fsic.co.jp/fruits/kw/15up.htm 国立がんセンターがん対策情報センター http://ganjoho.ncc.go.jp/pub/prevention_screening/prevention/010105.html <お願い> タバコ、喫煙、禁煙等のお話のみ、ここではご容赦願います<m(__)m>。 スレ主が自分を失ってしまう可能性がありますので(#^.^#)

2人の医師が回答

サブカテゴリ一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する