アルコール依存

デパスの常用について

person 50代/女性 - 解決済み

まず、『すぐ断薬しなきゃ依存症になる』などの厳しい回答は、望んでおりません。 私は15年ほど前から、強迫神経症や不安障害でデパスの投薬を続けています。 最初は1日3mgでしたが、いまは最大1.5mg位まで落とせています。 ただ数年前のデパス系の薬の依存の問題を契機にもう少し減薬しようと努力し、1日1.25mg位までにはこの1、2年位は下げてこれました。しかし仕事でかなり疲れた時などは、1.5mg飲んでしまう事があります。 体調の方は、多少の浮き沈みはありつつもここ数年落ち着いてきていますし、デパスを飲みつつ、仕事の方も休まず、生活もかなり万全に保てています。 【こころの中ではデパスの助けをかりて、その安心感をバネに、今日の生活が保てて来ている】と感じています。 ここでうかがいたいのは、 この程度のデパスを常用しつつ、生活していく方向で大丈夫か?という事です。 医師は優しい方で、大丈夫でしょうと言われてますが〜〜 世間は一時期あんなに湯水の如く平気で出していたデパス系の薬の断薬を!と強くネット上でも語られていて、一抹の不安が日々拭えません。 前向きで、私の意向を汲み取っていただける回答を希望します。

3人の医師が回答

65歳の父のアルコール依存について

person 60代/男性 -

父は毎日飲酒しています。 夜勤がある時は、朝方から昼前まで飲み、寝て、起きてまた飲酒することもあります。 500ミリリットルのビールを2〜3本と、焼酎の水割りを5〜7杯は飲むと思います。 私は実家を出ているので、普段の様子があまりわかりませんが、それくらいだと思います。 今日は私が娘と実家に泊まりに来ており、様子を見ていたのですが、 16時ごろから飲み始め、飲み続けて23時ごろ就寝したかと思うと、24時過ぎにトイレに置き、自室に戻らず何故かリビングで寝ています。寝ながら咳き込んでいたので、自室で寝るように声をかけましたが、腹が立ったようで、「なんかお前は!」と怒らせてしまいました。 昨年秋にも転倒し、救急車で運ばれたこともあり、お酒を止めるように言いますがなかなか辞めてくれません。父の兄はアルコールによって、コルサコフ症候群になりました。父も同じ経過を辿るのではと恐怖です。 昨年の秋に転倒した際に、頭部を怪我したので、CTを撮っていますが、MRIは撮っていません。 CTでも脳の異常は分かるのでしょうか?それ以降CTも撮っていませんが、、、CTはどれくらいの頻度で受けるべきなのでしょうか、、? 年齢のせいか物忘れが度々あります。(言ったよね?とこちらが怒ることもあります)飲んでいない時は、父は怒りっぽくありません。孫ともよく遊んでくれます。今日もしりとりをしながらおもちゃ屋さんに行き、買い物をして帰ってきました。運転もしています。 禁酒させたいですが、母も、私も酔った時の父が怖く、、、シラフの時も話しますが、なかなか病院には行ってくれません。 アルコールによって人格が変わっているのか、認知症なのかわかりません。

7人の医師が回答

飲酒時の精神状態について

person 70代以上/女性 - 解決済み

母親(74歳)です わたしは結婚しており一緒には住んでいません 若い時から毎晩大量にお酒を飲みます アルコールが入ってないときは良い性格で良い母親です アルコールが入ると人が変わります ・暴力は振るいません ・他人に迷惑もかけません ・家でのんであばれます ・被害妄想で怒りはじめます (お母さんのこと無視してなど) ・妄想で話をし始めて被害者ぶって泣きながら困ったという (お父さんが万引きしたからスーパーに行けないなど真実ではない) ・早出の仕事をしているので早朝にはちゃんと起きて休むことなく仕事に行きます ・お酒のせいで仕事を休んだことはない ・休日であれば朝からではないけど早くからお酒をのみます ・病院の検査前などどうしてもの理由があれば1日くらいはのまずに過ごせます 飲酒時の精神状態に困っていますが アルコール依存症ですか? 仕事に行くとか他人にはそういう姿は見せないなど他人には迷惑掛ってないなどあり病院へ行こうといえずにいます もちろんそれをいうと怒ります 肺がんが見つかりここ最近は 特に症状がひどいです 父親と隣に済む弟が毎晩つらそうです どうしたら良いでしょうか。

5人の医師が回答

アルコール依存症の人との飲酒、周りはどうすればいいのでしょうか?

person 40代/男性 - 解決済み

49才の夫がアルコール依存症です。以前から不安症の症状があり、昨年7月からセルトラリンSSRIを服用しています。服用開始後2週間は禁酒していたのですが、その後ほぼ毎日飲んでいます。8年間リモートで自宅で働いています。今年3月からお昼以降就業中に時々飲酒している様子があるのです。鬱や不安症が発症した時に飲んでいるのかと思ったのですが、離脱症状なのかもしれません。 長年飲酒量を減らそうと注意喚起はしていたのでいけないという自覚はあるようで、夕食時は飲酒量を少なく見せようとお水に見せかけて透明なお酒を足して飲んでいます。そしてパニックアタックや鬱のような症状が以前より頻繁に出てくる様になっています。 もともと注意されるのが嫌なので、病院には行かないです。セルトラリンを処方してくれたドクターは健康診断も何もせずに、簡単に処方箋を出してくれました。飲酒の注意もアフターチェックも何もないです。だから本人はとても気に入っていて、他のドクターに変える気は全く無いです。 依存症においてはまだ初期、中期なのか、私が全く一緒に飲酒せず、家に私と子供だけで、彼も精神的に安定していると、たぶん3日ぐらい飲まないでいられる日もあります。 義理の両親と過ごす場合、過去30年以上食事で飲酒のない日はほとんどありません。彼らも依存症で、彼よりは少しコントロールができるレベルだと思います。自分の息子の状態を認識しているのですが「私たちは少しだけ飲むけれども一緒に飲むか?」と彼を誘います。何日も彼らと過ごすとまた深酒のサイクルに戻ってしまいます。 彼らは医学的知識はきちんと持ち合わせています。依存症の人は止めても隠れて飲むのだから、自分達が少量の飲酒の仕方を見本として見せていると言います。彼は両親の前で少量の飲酒を装いボトルを隠し持っています。どのアプローチがいいのでしょうか?

4人の医師が回答

リボトリールの減薬 離脱症状について

person 20代/男性 -

まばたきが多いチック症の改善のため、 リボトリール 0.5mgを朝夕2回 飲んでいました。 リボトリールを7〜8ヶ月服用しておりましたが、チックに効果がないと感じたため、あとベンゾ系の依存が怖いため、医師と相談のもと減薬を始めました。 1回目0.5mg×1(1mg→0.5mg) に減薬をし、吐き気や痙攣などが出て耐えきれず0.5×2を再服用しました。 (離脱症状としてチックは出ませんでした) 2回目0.45mg×2(1mg→0.9mg) に減薬をしましたが、ここでも吐き気に耐えられず再度0.5×2を再服用しました。 (ここでも離脱症状としてチックは出ませんでした) この段階で身体依存が形成されてるのだなあと感じました。 現在は 3回目 0.49mg×2(1mg→0.98mg) として減薬を始めています。 そこで質問なのですが、 1.リボトリールで離脱症状が現れるとしたら、減薬後何日で症状が出ますか?またそれはいつ頃おさまりますか? 2.減薬の際はmg数で見るのか、パーセンテージで見るのか、どちらがよいですか? 具体的に聞きたいのは、 1mg→0.98mgの減薬は 2%の減薬の負担感だが、 0.5mg→0.48mgの減薬は 同じ0.02mgでも4%の減薬の負担があり、 離脱症状が1mgからの減薬よりも出る可能性が高くなるという考え方になるか ということです。 3.リボトリールの離脱症状として起こりやすいものを吐き気以外であれば教えてください。 数年かけてリボトリールを抜いていきたいと思っています。ご回答よろしくお願いします。 又、リボトリールはそんなに強い薬ではない等の回答は求めておりませんので、よろしくお願いします。

3人の医師が回答

不安からくるアルコール摂取の治療

person 60代/男性 - 解決済み

毎年春先になると朝の起床時に先のことを考えては悩み、強い不安感に襲われます。夜は眠れてはいます。人と接する仕事ではない気ままな自営業ということもあり、ここ10年ほどは起床してからこっそり飲酒して気を紛らわせる悪癖がつきました。2年前にアルコール依存症の治療(入院や断酒会は避けシアナマイドの処方のみ)を開始しました。飲酒しないことで体調は良くなりましたが精神面での不安がぬぐえず、昨年冬からメンタルヘルスのクリニックに妻の勧めで通っています。そこでは毎朝のシアナマイド服用と、ロザメパム錠0.5mmを1錠内服するよう指導受けています。ロザメパム1錠では日によって効きません。以前2錠飲んだところ良い感じになったので今朝もそうしましたら強い眠気とだるさでまいってしまいました。次回クリックで相談するつもりですが、系抗不安薬は中止すると離脱症状が出やすくできる限り頼らないほうがいいとのことを先ほどネットで知りました。鬱状態は春を過ぎると一旦おさまります。春が過ぎてからロザメパムの服用を中止し、また春先に薬を再開するというサイクルを毎年してもこの薬は大丈夫なのでしょうか?クリニックでの相談での前知識として知りたく、どうぞよろしくお願い致します。

2人の医師が回答

離脱症状と流産手術について

person 30代/女性 -

11年前から抗うつ剤、抗不安薬を中心に数種類飲んでいましたが、今は朝サインバルタ40mg寝る前ジプレキサ2.5mgを5年程服用していました。 1月19日に妊娠が分かり主治医と相談の上その日から断薬しています。 結婚は2019年にしており、妊娠希望も伝えてます。 断薬して2日後船酔いのようなめまいから吐き気で1日中気持ちが悪く、大量の発汗と悪寒を繰り返しシャンシャンと耳鳴りがなり、脳が揺れるような感覚、全身の倦怠感で寝たきりの状態になりました。 明日で断薬から3週間経ちますが今も寝たきりの状態でいます。 ここからが本題なのですが、赤ちゃんが確認できず稽留流産になってしまい明日流産手術に受けることになったのですが、病院までしか外出できずこのような体力が落ちている状態で全身麻酔に耐えられるのか不安でたまりません。 産婦人科の先生からも直ぐに精神科の主治医に薬の再開を聞いてくださいと言われすぐに電話して離脱症状がしんどい事を伝えましたが薬のせいだとは一概に言えない、つわりのせいもあると手術が終わってもしんどかったら再開してくださいと言われました。 5年前精神科に入院して時にも数種類飲んでいましたが、レキソタンだけ断薬することになり、朝昼晩確か5mgずつ飲んでいたのを一気に断薬になり、2ヶ月寝たきりの状態になりました。 またあの苦しみが1ヶ月以上続くのかというのも不安ですが、明日の手術このまま受けて良いのかとても心配です。 長文乱文申し訳ありません。 どうかご意見を聞かせてもらえますでしょうか?宜しくお願い致します。

3人の医師が回答

ゾルピデム乱用による離脱症状が辛いです。

person 20代/男性 -

ゾルピデムを服用すると多幸感を感じ、半年ほど前から就寝前だけでなく、仕事中や日中にもゾルピデムを服用してしまう、乱用状態になってしまいました。 離脱症状から逃げるために2.5mg〜5mgを毎日2〜3時間置きに服用してしまうレベルです。1日でおそらく30mg〜50mgは服用してしまっています。 服用から3時間ほど経つと、関節や筋肉の酷い痛み、頭痛、不安などの離脱症状に襲われるようになってしまいました。 最近は息苦しさや焦燥感も酷くなっています。 離脱症状について自分で調べたところ、命に関わる重篤な症状が出る事もあると知り、全身の震えが止まらず、酷い不安感に襲われ、夜中に涙が出るほどのパニック状態になってしまいました。その時は再びマイスリーを服用し、しばらくしたら落ち着きました。 再びパニック状態になる事が怖く服用が辞められません。 なんとか減薬し、最終的には断薬したいです。 個人で減薬するのは危険だとネットに書いてあったので、 心療内科で離脱症状がつらく、パニックを起こしてしまった相談したところ、「離脱症状は我慢するしかない。夜だけ飲むようにして下さい」と言われ、軽く流されてしまいました。 離脱症状は我慢するしかないのでしょうか? もう少し親身に減薬の相談に乗って頂くにはどのような医療機関に相談したら良いでしょうか? 離脱症状は命に関わると知り、怖くて怖くてたまりません。 また、アルコールは全く飲みませんが、加熱式タバコを喫煙しています。離脱症状とは関係あるのでしょうか?

5人の医師が回答

目眩 過呼吸 ふらつき

person 30代/女性 -

今朝通勤中いつもより疲労感、眠気が強いなと感じながら職場に着きました。事務仕事で、朝から書き物があり字を書くと力が上手く入らず字が書きづらく手が震えていました。そのあとメールを読んでいたら突然意識が遠のいて座った状態で立ちくらみを起こしました。その状態にびっくりした瞬間過呼吸とふらつきが出てきました。事務所に居られないと思いトイレに駆け込みました。 深呼吸をしたら落ち着いたので再び事務所に戻りましたが先程起きたことで頭が真っ白になってしまい仕事にならなくなってしまったので、休憩所で2時間ほど横になりました。横になっていても目を瞑るとなんとなく目眩がする気がして、ずっとスマホを見ていました。 一昨日睡眠時間が3時間ほどしか取れていなかったり、昨日もお酒を飲みすぎてしまいました。最近ストレスがたまっており仕事中過度に緊張してしまいがちです。気分も落ち込みがちです。日常生活は送れていますが、なんとなく心身共に不調続きです。今回起こった手の震えや目眩の原因が分からず不安です。ネットでいろいろ調べてしまい余計に不安に陥ってしまっています。二日酔いとかメニエールとかパニックとか鬱とかいろいろ出てきますがどれも当てはまってるように感じでしまいどうしていいかわかりません。先程内科の病院へ行きましたが脳に異常は無さそうなので様子を見る形になりましたが、どこか納得いきません。

4人の医師が回答

27歳を迎える息子、鬱か他の心の病気なのか?

person 20代/男性 -

人付き合いは苦手。20歳で父に。家族で生活するが、仕事が続かず、嫁ともケンカ、遊び、お酒が増える。精神的にも不安定に。家族と離れ1人で仕事をし、生活。その後、実家に戻る。しばらく脱け殻のように引きこもる。半年後、少し回復し、仕事を見つけ、一年ほど順調に働く。交通事故に巻き込まれ、身体は回復したが、退職後だんだんと意欲を失う。不安が大きく、自分の今までの人生を否定、お酒の量が増え、睡眠が乱れ、嫌な夢、目が覚めると怖いなど。部屋は締め切り、TVや好きな音楽もきかない。自分を責め続ける。何も考えられない。お酒で体調もおかしくなり、怖くて酒ものめなくなる。酒をやめてしばらくすると、少し睡眠がましになる。部屋のドアを開けることが増える。少し話してくれるようになったが、「早く仕事をしないと、このまま部屋にいるとおかしくなる。」と焦っている。常にスマホで仕事を探している。病院に行くことを勧めてみるも、薬に依存しそうで怖い。自分はもともと、全ての困難を避けて、逃げて生きてきた、弱い人間だから、また薬に依存する。治っている人はもともと、ちゃんと出来てた人だから、自分とは違うと言う。働く事で、生きてて良いと思えるはずと、スマホ(求人)ばかり見ている。何も出来ることがない。少しでもやりたいと思える仕事をしたい。と足掻く毎日。サイトで色んな心の病気の書き込みなども見ているようで、自己診断してしまう。今でも浮き沈みはあったようで、いそがしく仕事をしている間は余計な事を考えないので、仕事をしたいと言う。実際はスマホをひたすら見ているだけの状態。何もしてない、できてない事が、今は一番しんどいと言う。朝起きると、長い昼がしんどい。早く働きたいと。少しは出かけることもできるようになったので、息子の思うように動くのを待つのか、専門窓口に相談し、第三者にはいって貰って病院に行くのか。鬱以外も考えられますか?

2人の医師が回答

エチゾラム1ヶ月服用後の離脱症状?

person 60代/男性 - 解決済み

私は、毎日晩酌をしており、お酒2合を飲酒するのが楽しみでした。9月末に、就寝後、夜中にうとうとして目が覚め、奈落の底に落ちるような恐怖感覚や不安が起きました。パニック障害と思います。精神科を受診したところ、アルコール分解後のアセトアルデヒドに起因していると思われるとの診断。検査などから、アルコール依存症無し。その後、パニック症状がまた起きるのではという不安が続き、10月10日精神科を再受診。トリンテック10mg×1錠/1日とエチゾラム0.5mg×3錠が処方されました。トリンテック錠が効くのに数週間かかるので、エチゾラムは頓服でした。その日から断酒しました。断酒後10日目くらいから酒が飲めない焦燥感、虚無感などで、不安がますます強くなりました。エチゾラム0.5mg×3錠で1日をしのいでいたという感じです。11月初旬の通院で、精神科の先生から、酒が飲みたい、だけど飲めないという葛藤から不安が起きているとの推察。酒を少なくして飲んで、就寝前にエチゾラムを服用すればパニック症はおきないとのことで、最近、1合程度の晩酌をしました。そのときは酒が飲める喜びから、体調は良かったのですが、翌日は、それまでと同様の不安症状(パニック症ではありません)がおきました。その日はお昼頃、エチゾラムを服用しており、その後エチゾラムはできるだけ飲むのをやめようと思っていましたが、11時間後の夜10時間くらいに不安が強くなりました。この症状はエチゾラムの離脱症状でしょうか?処方後、約1ヶ月経過しましたが、トリンテック錠が効いているという実感がまだありません。エチゾラムの継続服用も心配です。何か良い方法があれば教えてください。また、エチゾラムを服用しないで、飲酒によるパニック障害を起こさない方法はありますか?その上で、主治医と相談したいと思います。1ヶ月でこんなにも自分が悪い方にかわるものでしょうか。

3人の医師が回答

アルコール依存症の範疇かどうかを教えてください

person 30代/女性 -

はじめまして。 お付き合いしている方の、アルコールとの付き合い方が見ていて不安になります。 飲み会が多い職場に務めている人で、必ず参加しています。出会って2ヶ月ですが、既にお酒による私との些細なトラブルが3回ありました。その方はお酒には強くありません。 出会った頃に若い頃の失敗談で、アルコール類を8杯ほど飲んで知らない内に交通機関を使って自宅に帰った話を聞かされました。この頃から心配ではありましたが、直接あった出来事は次の内容からです。 最初に記念日をすっぽかされたので私から連絡した際に、酩酊した感じで電話がかかってきたことです。呂律が回っておらず、同じ事を繰り返し話すなど支離滅裂な印象を受けました。その日も飲み会が入ったと言われました。 その埋め合わせで1週間後に直接会ったときも、ニ日酔いで足が絡れていて、前の日に飲み会があり帰ったときの記憶がない話をされています。 もう1つは、飲み会に行ったと言って数日連絡が取れなかったことです。約束していた事をすっぽかされたので、私も怒っていたので試しにアルコール依存症か聞いてみたら、決めつけないで欲しいと反対に相手からとても怒られました。 それほど月日が経っていないにも関わらず、アルコールのトラブルがとても多い事に戸惑っています。 身近にアルコールの飲み方を調整できない人がいないので、先生方のご意見を伺いたく投稿いたしました。 どうぞよろしくお願いいたします。

6人の医師が回答

先週の11月1日日曜日から突然の倦怠感があり継続中

person 30代/女性 -

先週の日曜日から突然の倦怠感があり、今では半分程度和らぎましたがまだ若干倦怠感や筋肉痛、疲れやだるさ、眠気があります。10月31日友人と夕飯(久しぶりに少し歩いた)→翌日1日日曜日朝より倦怠感で起きれず、頭痛も有り、普段している家事は全くできず(前日お酒を飲み、移動も徒歩だった為二日酔いと思っていた、ちなみにお酒はいつもより少なめしか飲んでいないし、普段酒を飲んでも二日酔いになることはない)翌日2日も同様。インフルエンザの時のようなだるさ、午前中仕事できず。それ以降徐々に和らいではいますが、朝もスッキリ起きれず夜も眠くなるのが早く、かつ夕方以降〜倦怠感や怠さが来ます。また今は食事をした後は少し気分が悪いです。今まで経験したことのない倦怠感だった為、コロナ相談の電話もした程。(念の為病院へと言われましたが、自分ではただの疲れやストレスではないかと思い行っていない、発熱や咳なし、4週間前に酷い咽頭痛はあったが自然治癒した) 改めて自分では、仕事が忙しくそのストレスや疲れからか、排卵日が近かった為かと思うが、まだ若干倦怠感は続いている為病院に行くべきか悩んでいます。 とにかく今までに経験したことのない倦怠感とその倦怠感が持続。というのは今までなく、気になる症状の為アドバイスを頂ければと思います。 以前は8時間寝てもスッキリ起きれていたのが今は起きれません。 ※他気になる症状 肌荒れ、手足の筋肉痛みたいな怠さ、 肩こり、眠気、抜け毛、腹痛、吐き気

4人の医師が回答

アルプラゾラム錠の服用について

person 50代/男性 -

一年前程に逆流性食道炎(軽度)に加えて、動悸や緊張性頭痛などがひどくなり、循環器内科にいったところ、不整脈(徐脈、治療の必要はなし)があり、自律神経が失調しているとのことで、その際にクロチアバゼムを処方され、数か月後アルプラゾラムに変更しました。平均して一日0.4mg一錠程度服用しています。依存性があり、長期服用はよくないとはわかっているのですが、服用をやめると、薬を始める前と同じ症状で、頭が重くなり、けだるくなります。実際に服用すると、体の緊張が取れ(特に頭痛、首コリ)生活の質があがるので、一年程服用しています。循環器内科の先生にはそろそろ頓服的に使うようにしてほしいといわれますが、実際に抗不安薬として服用しているという感覚はなく、自分としては、自然に欲しくなくなるまで、しばらく服用していたい気持ちです。欲しくなくなるまで服用を続けることでは、やめられない可能性が強いでしょうか?一日0.2mgにしてみた数日は、あまり調子はよくありませんでした。服用する量に体調が比例する感じです。いきなりやめるのは無理としても、一日0.4mg程度からどのような感じで減らしていくのがよいでしょうか? ご回答お待ちしております。

4人の医師が回答

抗不安薬の減薬について

person 50代/男性 -

仕事のストレスから抑うつ状態と診断され 約10年抗不安薬のレキソタンを6mg/1日服用しました。元の不安症状は既に改善していると思われたこと、仕事上、上記剤を服用することで安定していたため、漫然と服用し、依存してしまい、耐性もついてきたことから主治医に減薬、断薬を相談しました。まず半減期が長く依存や離脱症状が出にくいメイラックスに置き換えて、それを徐々に減らして行くことなりました。メイラックスに変更後、レキソタンは断薬でき、メイラックス2mgで1ヵ月様子を見ましたが体調は良い状態でしたので、主治医に相談し、1.5mgに減薬しました。ちょうど1ヵ月近く経ちますが、体調は良い状態をキープしています。次からは1.25mg→1.0mg→0.75mg→0.5mg→0.25mg→隔日方で断薬を1ヵ月〜2ヵ月くらいキープしながら1年くらいかけて減薬したいと思っています。当然体調を見ながらなのでスケジュールどおりに行かないのは承知しておりますし、主治医に相談するつもりですが、このようなペースの減薬スケジュールはいかがなものでしょうか? ネットではネガティブな情報もたくさんあり、参考程度にしていますが、個人差があり完全なマニュアルは無いとは思っていますが何かアドバイス等いただけますと幸いです。よろしくお願いします。

3人の医師が回答

メンタルクリニック通院について悩んでいます。

person 40代/女性 - 解決済み

1年くらい前に初めてメンタルクリニックに通院しました。当時は職場の人間関係に悩み、仕事に行くのが嫌になり泣けてしまい、受診しました。元々、毎晩お酒を飲んでいましたが、アルコール依存と言う事で毎月1回通院しています。 薬は十全大補湯を処方されています。 今日の受診では、タバコを止めるように散々言われました。本来の目的の人間関係も解消され、問題なく仕事に行けています。ですので、話す事も特になく。同じクリニックに1度通院した息子の話をしています。息子は療育センターでADHDと診断され現在19歳です。療育センターは卒業なので、こちらのメンタルクリニックでお世話になる事にしましたが、本人が行きたがらないので、引き続きとしての1度の受診でした。今後、諸々の更新の際にはお世話になるつもりで、自分の受診の時に息子の話をしています。しかし、毎晩飲んでるからといえ、宅飲みで次の日も二日酔いも全くなく普通に出勤しているのに、メンタルクリニックに通院する必要があるのでしょうか?日中、お酒が飲みたくて。。。という事もありませんし、休日も日中には、飲みません。タバコも日中は吸いません。 お酒を飲んでいる時に吸っています。1日10本程です。この状態でアルコール依存症なのでしょうか?タバコを絶対に止めなければいけないのでしょうか?お酒やタバコを止めると多分ストレスが溜まります。。。そして、自分は処方された薬を飲まないといけないのでしょうか?今は息子の話をしに行くと割り切っていますが、疑問が残ります。受診を止めてもいいのでしょうか?また、自分の受診を止めたら息子の現状が伝わらず本人が受診しないので諸々の更新の時に問題が生じるのでしょうか?ちなみにかかりつけ内科で定期的に血液検査をしていますが、問題無いです。 教えて頂けると助かりますm(_ _)m

3人の医師が回答

夫の休日の飲酒とアルコール依存性の可能性

person 40代/男性 -

夫の飲酒習慣について今後の在り方について、アルコール依存性の可能性も含めて相談させて頂きます。 夫はお酒が好きで毎日飲み、休刊日を作りたくないという頑な状態です。 仕事のある平日は毎晩飲みます。 毎日必ず飲む量は平均してウイスキー60ミリリットル(ハイボールにする)ですが、多い日はこれにビール350又はワイン150~200程度も加わります。 ここ数年、休日の度に昼間と夕食時の2回飲みます。昼間に飲む量はその日によって異なりますが、ビール350に加えてと赤ワイン200又はウイスキー30程度(ハイボール)です。そしてや夕食時にまたウイスキーを50~60程度ハイボールにして飲むことが多いと見られます。 休日の度に飲むことが心配だと夫に話したところ、怒って夫婦喧嘩状態となってしまいました。 夫は普段、朝早くから夜遅くまで勤務しており疲労が蓄積していることに加え、職場では理不尽なことがあったりとストレスも多い状態のようです。そのため、休日は家でリラックスする時間を過ごす事を心の支えにして仕事を頑張って乗り越えていると話しておりますが、その「リラックスする」ための方法がお酒とのことなのです。妻の私としては、逆を言えばお酒が無いとリラックス出来ないのではないか?と心配しています。 夫から「リラックスする時間を楽しみにして仕事を頑張っているのに、そのリラックスする時間も否定されるようでは精神が病んで職場に行けなくなるかもしれないよ!」と怒られました。又、「お酒を飲まずにはいられな訳ではないし飲まないと手が震えてくる訳でもないのだからアル中でもなんでもない。単なる休日の楽しみだ!」と、あくまで「楽しみ」である点を強調してきます。 お医者様から見て、夫の飲酒習慣はアルコール依存性などではなく、単なる「楽しみ」による飲酒だと捉えて良いのでしょうか? 宜しくお願い致します。

5人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する