その他うつの病気・症状

精神科の前主治医との相談について

person 30代/男性 - 解決済み

今、大きな精神病院に通院してます。 15年前に鬱になった時にお世話になった精神科医の先生(3年診てもらいました)が、バイトで1週間に1度来てます。 (この先生は他の開業医で、働かれています) 今の病院に来たことは、2年前から知ってたのですが、気まずく、声をかけられませんでした。 でも、今の病院の男性の主治医との相性が悪く、転院しようかと考えています。 それで、以前お世話になった精神科医の先生に手紙を書いて、自分を診てもらえないか相談しようかなと思ってます。 1.もしかすると、以前、お世話になった精神科医の先生と相性が悪い主治医が仲がいい   可能性がありますよね。   それで、相談はやめておいた方がいいでしょうか? 2.手紙に誰にも言わないでくださいと書こうかなと思ってるんですが、こう書いても、   他のDrに言ってしまうもんなのでしょうか?   例えば、バイトに来てる病院の同僚などに。 3.紹介状はこのバイトの先生の診療所に書くようになると思うので、バイトで来ている   病院からの患者は受けないもんなのでしょうか? 4.こういう話は断られるものなのでしょうか?

2人の医師が回答

双極性障害は躁うつ症状だけで判定してますよね 誤診があります

person 30代/男性 - 解決済み

精神科の患者である素性を隠して薬局で働いている薬剤師です。葉酸代謝遺伝子MTHFRのC677TがT/Tが最もメチル葉酸を作れないタイプなのですが(1298はA/Aで問題ないです。)生まれつき葉酸が満足に摂れずにセロトニン再取り込み口が減少してしまいました。その結果セロトニン過剰のうつになり、わずか1年半でトレドミン150mg、レクサプロ20mgにて躁転してしまいました。自分はセロトニン過剰のうつだと思ったんですが双極性障害にされてしまいました。ラミクタールは10年以上400mgで継続しましたが効果も副作用も全く感じません。ラツーダは空腹時10mgでも2日間眠気がひどく眠気しかでなく仕事に影響が出るので止めました。エビリファイは適応がないころ6mgで飲んだり1mgが発売後に1mgで飲んでも飲む意味がわかりませんでした。結局アモキサンが最も効果がありました。セオリー上よくないとわかりつつも苦しんでるのを見かねてDrはアモキサンを処方してくれました。人生で一番薬が効きました。精神科の薬局に転職し双極性障害に誤診され助けてもらえない患者さんを観察するために潜入捜査中ですが、双極性障害フル処方で全く効果の出ていない患者や若い女性なのにラモトリギン飲んでてMCVが100とかあったりしておかしくないですか?うつがひどいので入院したそうです。私も医療従事者の前に患者ですから医者より苦しみを知ってます。ちなみにメチル葉酸で再取り込み口を再発現させ、セロトニンを捨てることで治療終了しました。うつも躁もセロトニン過剰の領域に存在するので問題ないです。今はリチウムしか飲んでません。ホモシステインよる認知症対策にVB12に使用するので治療効果は期待していません。 結局、躁とうつの症状がありましたが葉酸だけで治療できる双極性障害はキャンマットに載ってないんですか?自分の正しい病名が知りたいのですが。

1人の医師が回答

ワイパックス服用の腎機能について

person 60代/女性 -

私は何十年前からIGA腎症の持病があり、三年前に全身エリテマドーデスに罹患してしまい、かなり精神的に落ち込んでしまい、うつ病になりたくないので、心療内科に行って相談してワイパックスを服用しています 朝1ミリを一錠錠服用してきましたが、最近になって夕方になってくると不安感が増して落ち着かないので、心療内科に行ってまた相談し、0.5ミリを午後15時から16時に一錠と夕飯後に0.5ミリを一錠服用してみたらどうかとアドバイスをいただき、最近ずっとそうしています やはり精神的にはあまり不安にはならないと思うのですが、問題は腎機能が低下しないか心配になっています 最近ではクレアチニンが1.41とか1.35とかこのあたりで推移していたのですが、昨日血液検査を受けてみたら、1.46になっていました すると私は62歳ですから、GFRは計算すると29ですよね? この前はGFRが32.9に上がって喜んでいたのですが… やはりワイパックスを何回か一日に服用しているからでしょうか? 腎臓に負担がかかりますか❓ でもワイパックスは今のところ服用していないと精神的に不安です どうしたらいいのかアドバイスお願いします

3人の医師が回答

鬱から始まり今は躁鬱と診断されてます。通院歴は10年以上で不安神経症などもあり今は何年も鬱で辛いです

person 50代/女性 -

通院歴10年以上になり同じ病院に通ってますが先生は何回も変わっており薬の処方も色々でした初めは拒食症、抑うつ、お風呂に入れないなどしてうつと診断されました。最初は軽い薬だったのか良くなりつつありましたが先生が変わりサインバルタに薬が変わり最高3錠まで飲んでました。その頃躁状態になったらしく躁の症状になり減薬して躁状態は落ちつきましたがその頃ひどいストレスにあいまたうつになってきました。仕事に行ってもしんどくやめます。年金と家族からの援助で今も生活しています。もう3年以上はうつでひどいストレスになる出来事もありどうにもならない鬱状態がずっと続いており気分が悪い状態やなかなか動けない日々に疲れて何の興味なく、いなくなりたいくらいに思うようになりました。1人暮らしなので1人でどうにかなりそうなくらい辛いし躁状態になったため抗うつ剤は絶対に出ません。夜は眠剤で寝れますが昼間はクエチアピンとバルプロ酸をここ三年ほど飲んでます。一回2週間ほど勝手にやめた時少し調子よくなりましたが、いきなりやめたらダメとのことでクエチアピンから2ヶ月かけてやめました。バルプロ酸もやめるとのことですが昼1夜2寝る前2飲んでます。先生にはもう治療しようないし薬もないとハッキリ言われ絶望感でいっぱいです。あと頓服でエチゾラムが1日3ミリまで出てますが、ずっと出てる薬でもう耐性がついて効きません。私に生きてる価値はあるのか寝込んだような毎日で悪化してます。入院の話しもありますが金銭的に無理です。躁鬱の人が飲んで気持ちが楽に薬は全くないのでしょうか?私の場合うつから始まりサインバルタで躁になってからはうつばかりです。躁鬱だしどこの病院に行っても変わらないのかなと思いますが、病院も10年通ってることもあり、予約出来た病院はあるので転院する予定です。私の状態はどうなのか知りたいです。よろしくお願いします

3人の医師が回答

食欲不振、顔が引きつる

person 50代/男性 -

主人がパーキンソン病を患っていましたが、それに加えて鬱を併発したようです。鬱を併発したのは、明らかに原因となるストレス要因があってのことです。パーキンソン病のためにはドパコールを毎食後に加え午後3時頃に追加で1日4回、エンタカポンを毎食後1日3回、アジレクト朝食後のみ1回を服用していました。アジレクトは抗うつ剤と併用できないと言われ、服用をやめました。アジレクトの服用をやめて2週間後に、鬱の治療のため、セルトラリン錠25mgの半錠を服用し始めましたが、その後、服用前から見られた食欲不振や鬱によると思われる不調があまり改善しなかったため、医師に相談した上でおよそ10日後に1錠に増量しました。増量後、翌日は神がかったように調子が良かったのですが、その翌日からまた不調に転じました。不調の時は、顔が引きつって口が動かない、そのため食事ができない等と訴えます。今のところ、1日のうちのどこかの時点で何かしらを口にすることはできていますが、家の中での活動もトイレに行く時など、最小限になってしまっています。顔が引きつる等は、薬の服用前から訴えがありましたが、現時点で、症状が出る時は以前よりひどくなっているように見え、また身体的活動量は明らかに減っています。 アジレクトをやめた影響なのか、セルトラリンの副作用なのか、あるいは別の要因があるのか、よくわかりません。 精神科クリニックでは家族相談ができるので、随時相談はできますが、パーキンソン病の方はそれが簡単にできず、また本人を移動させることが今は難しいので、なんとか助言をいただきたいです。

2人の医師が回答

老人性うつ病の診察時に家族から見た様子を伝えたいが本人が不安がる場合の対応について

person 70代以上/女性 - 解決済み

母86歳は82歳の時に重度の老人性うつ病になり大学病院に4ヶ月入院しました。 お陰様でとても良くなり落ち着いていたのですが…担当医の先生がかわり昨年5月の減薬を機に一気に再発。薬は逆に増えてしまいました。薬の副作用か最近は少し震えが出てきています。 安定していた時は ミルタザビン15mg×3錠とロラゼパム1錠 再発後の現在は ミルタザビン15mg×3錠と睡眠導入剤2種類4錠、ロラゼパム3〜4錠 そして来月4月から担当医の先生がまた変わります。 今、母はこれ以上の「薬の変更」に対しての恐怖心がとても強くあり先生に様子を聞かれても「大丈夫です」と嘘を言うようになっています。 先生はいつも「ご家族さまから見ていかがですか?」と聞いてくださるのですが、ここで困っていることがあります。 母は普段から私が症状について話すことを凄く嫌がります。何か話そうとすると「やめてやめてやめてー!」と不安が強くなってしまう(病院で先生の前では黙っています。あくまでも家の中だけのことです)ので、家ではただ寄り添い否定せず肯定しすぎずなるべく自然に普通に接しています。 ここ1〜2ヶ月で症状も悪化しているように見えるので先生も変わることですし詳しく普段の様子を伝えたいと思っています。 そこで質問があります。 診察室で母が同席している時に現状を正しく伝えても大丈夫でしょうか? それとも別日に私だけ予約して事前にお話しした方がいいでしょうか? それとも事前に症状を書いた手紙などを渡しておいた方が良いでしょうか? 他に何か良い方法があれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

双極性障害の診断とリチウムサプリメント服用の相談

person 30代/女性 -

3年前抗鬱薬で薬害が出たので、デパケン、ラツーダに切り替わるも効果を感じず、今は不眠の対処でデエビゴとトラゾドンのみ処方してもらっています。しかし効き方が緩い上に悪夢が増え、一睡も出来ないよりはましというだけで、日中健やかではないので、もう少し何かできないかと思っています。 リチウムは試していません。 1年以上不眠薬だけの状態でも、躁状態が見られないことから、主治医は双極性障害ではないと言いますが、10分程度の診察で主治医に普段の感情の波やこれまでに経験した出来事を全て伝えることは不可能で、私は双極性障害2型の可能性をまだ否定していません。 何をしても無駄と思う毎日の中で、このように良くなりたいとかネットにわざわざ書き込むやる気が出るのも軽躁の時期かもしれないからです。 私にとって軽躁は症状ではなく、生きる為のニュートラルの状態です。 病的な鬱っぽさが和らぎ、普通に過ごせてるだけなので、病院で躁っぽいとは言いません。 まだ活動してた時期、やる気に満ちて、新しいことを初めては疲れ果てて打ち拉がれて辞めてしまう、自己嫌悪と反省でしばらくは大人しくしてから、また何かできそうな気になり、はじめずには居られなかった、そのサイクルが6ヶ月周期くらいだったことは双極性障害の特徴に似ていませんか? サプリメントなら量が少ないので薬害を気にせずリチウムを試せるのではないかと考えています。オロチン酸リチウム、アスパラギン酸リチウム、単にリチウムと書かれているものがありますが、どう違いますか。 量は1錠5mgのものが大半ですが、1mgも売られています。 体重はかなり軽いですが、薬と違い健康な人でも飲む上、不足を疑って飲むわけですから、いくら過剰摂取が心配といっても1mgは少なすぎでしょうか。それとも効果を感じるまで1mgから徐々に増やした方が良いでしょうか。

2人の医師が回答

中絶の後悔が続いています

person 30代/女性 - 解決済み

2023年1月に、妊娠初期だったのですが赤ちゃんを中絶しました。 当時結婚の約束をしていた彼氏に、家族に結婚の挨拶に来てもらった後に突然振られました。 年上の彼氏で、弁護士を立てられて 慰謝料を払うからおろしてくれと言われ、 私は産みたいと言ったのですが、 認知しないの一点張り。 当時貯金が20万円ほどしかなく 実家も貧乏ではないですが裕福ではなかったので金銭面では頼ることができずの状態でした。 両親に相談したところ父から反対され、母は一緒に育てると言ってくれましたが、父からも反対されたことに絶望を感じておろすことを決めました。 当時の産婦人科医の先生は泣いている私を見て、産んだらいいんだよと言ってくれましたが、考えを変えることができずおろすことになりました。 結局、慰謝料は300万円支払われ、 彼は一度も会いに来ることはなく 弁護士と父がたんたんと手続きを進めお金だけが手元に残りました。 いずれ、この絶望感がなくなると思い 仕事をしたり友人と会ったりしていましたが、 1人になると涙がこぼれてきます。 友人や同僚が赤ちゃんを産んだ報告を聞くたびに素直に喜んであげられず悲しい気持ちでいっぱいになります。 お金で全て解決できると考えている当時の彼氏、弁護士、父が憎く、父とは口をほとんど聞いていません。 結婚、出産と幸せになりたいのに、 彼氏を新しく作る気にもなれません。 仕事はなんとか続けていますが 将来が見えません。 何かアドバイスをいただけると嬉しいです。

2人の医師が回答

うつの薬の副作用について

person 60代/男性 -

夫が3年前にうつを発症し、今迄に3回、回復し、4回目の発症中です。 今まではお薬を飲んでも(1回目:レクサプロ、2回目:レクサプロ+TMS、3回目:ドグマチール)副反応は無く、わりとすぐに治まりました。 今回は昨年末からで、ドグマチール+デジレル、では効かず、ひと月前に「昔効いたから」と本人の希望でレクサプロを足しましたが、そこで初めて「倦怠感」の副作用が出たのですぐにやめ、代わりにパキシルが足されました。 そのあとも倦怠感に変化はなく、交通の便の都合もあり近所の医院に転院し、そこでパキシル(当初は20mg)を減らす方向を提案してもらいました。 パキシルを12.5mgにして、レキサルティ1mgを加え1週間、 変化はなく、レキサルティをアリピプラゾール3mgに替えてまた1週間、 それでも変化はなく昨日からパキシルを6.25mgにしてアリピプラゾールはそのままです。 (ほかに、就眠前のデジレル、朝晩ドグマチール100mg、抗不安剤のプロマゼパムは前から継続) 私自身は「少しずつパキシルを減らして、やめる」という医師の説明に納得しており、様子を見るしかないと思うのですが、本人が「寝ていてもだるくて辛い。以前より倦怠感が増してる」を訴え続け、どうしてよいのか途方に暮れています。 何か方針を変えた方が良いのでしょうか?

1人の医師が回答

双極性障害の治療中ですが障害年金について教えて頂きたいです

person 40代/男性 -

障害年金について教えてください 双極性障害で休職中(5回目) 【経緯】 2016年A病院に緊張や動悸で数回通院 パニック障害と聞いた記憶があります そのパニック障害は自然と消失したのですが、2017仕事が激務となり睡眠障害、うつ状態になり、2018年5月現病院を受診、その後、治療で双極性障害と診断治療中 障害年金を知らず、申し込みたいのですが、いまの現病院の医師は、前A病院がパニック障害であっても現病院初診時までに消失しているから現病院を初診にして良いと言っております 【質問】 1、よく分かってないのですが初診は最初のA病院にしなくとも医師が良いと言えば良いのでしょうか? 2、A病院を初診とすると認定日に病院の受診はありません 3、A病院には受診記録でパニック障害の診断か確認した方がよいですか? (あくまで覚えている限りなので) 4、A病院受診中の頃に1回だけセカンドオピニオンでB病院も言ってますが話しただけの記憶ですが何か必要ですか? 5、医師は症状が変わっているからと言いますが、あとから受給が決まったとして返せとかなると面倒なので、何が正攻法でしょうか?   よろしくお願い致します

1人の医師が回答

気力や興味がわかない

person 60代/男性 -

昨年10月から公私に忙しすぎで鬱病を発症して思考抑制や鬱症状のほとんどが現れました。仕事も好きだったし、人間関係トラブルもありませんでしたが、徹夜が続いた数日後に急にきました。20年前にも人間関係で鬱病になり、その時は5ヶ月休職(パキシルで回復)から復職しました。当時、再発はありませんでした。 鬱病発症のきっかけは異なりますが、今、休職6ヶ月目ですが、今まで大好きだったことにも興味が湧きません。パキシル中心の処方で急性期は2ヶ月ぐらいで回復しましたが、そこ後、活力戻らず、SSRIパキシルとNaSSAリフレックス併用→パキシルにエビリファイ併用でも効果を得られませんでした。各切替は主治医か慎重に増減調整してくれました。離脱症状はありませんでした。 そこで3週間前からはパキシルとサインバルタ併用またはサインバルタへ切替で調整中ですが、変化は感じられません。現在の処方です。 ・パキシル20mg(朝) ・サインバルタ40mg(朝) ・エビリファイ0.5mg(朝) ・メイラックス1mg(夜) ※メイラックスはうつ症状が寛容したら減量するとのこと ・デエビゴ10mg(寝る前) ※寝入りはいいですが小間切れ睡眠(1.5時間毎)が半年続いてます。 無気力が続いてますが、気力を振り絞って、早起きや朝散歩や片付けとかを計画的にやったほうがいいですか? お風呂は億劫ですが頑張って毎日入ってます。食事は取れています。 以前得意だったテキパキした動きや集中力はまだ期待していませんが、6ヶ月経過した時点でもお薬にある程度助けてもらうこと(相性のいい処方を探したり)を優先すべきか、疲れるけどリハビリ的な活動も積極的にやったほうがいいでしょうか。

1人の医師が回答

統合失調症か双極性障害か

person 30代/女性 - 解決済み

30歳女性です。自身の症状が統合失調症なのか双極性障害か判断が付かず、診断もはっきりとは下っていないので、こちらでより多くの専門家の先生方のご意見が聞ければと思い相談させていただきます。 現在処方されている薬ははベルソムラ、シクレスト5mg、セレニカ400mgで気分の波はあるものの安定して来ています。 最初の発病は2022年。プライベートで過度にストレスがかかる出来事がきっかけで、妄想の症状が短い期間で出て薬で落ち着き、その後1年間抑うつで休職していました。 この時の妄想の具体例としては、 ・自分はメシアだ ・明日首都直下型地震がくる ・ある人物に命を狙われている ・自分の携帯がある人物にハッキングされている ・天候は自分の気分によって変わる ・夫ではない人が自分の本来の結婚相手 ・夫は実は勤めている会社の社長 などです。 当時は、ここにいると自分が殺されると思い急に走り出してしまったりしてました。これら妄想の症状が酷く出たのは2週間程だったと思います。 その後抑うつ状態が続き一年ほど薬を飲み続けましたが、自分で飲むのをサボる様になっていったタイミングで妊娠が発覚し、断薬。妊娠中は特にメンタルは安定して過ごすことができました。 今回が2度目の発症で、産後ワンオペ育児のストレスと睡眠不足が原因で再発。 症状の内容としては躁転と妄想(ある人物にスマホをハッキングされている、など)が合わさった様な感じが7週間ほど続き、その後鬱と軽い妄想が合わさった様な感じが10週間程、その後徐々に妄想が解けていって気分の落ち込みも少しずつマシになり低めの安定が6週間ほど続き今に至る、と言った感じです。 双極性障害について調べると今回の症状は結構当てはまっている様に感じるのですが、妄想症状が合わさって出ることはあるのでしょうか。ご意見お聞かせ頂けると幸いです。

2人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する