メンタル・うつ・大人の発達障害(2006年)

妻は躁鬱ですか・人格障害ですか 続編

以前より、相談させていただいております 季節が変化し、妻の状態や家庭で 私への接し方で当方も「苦痛」の状況です 以前、申し上げたように子供は手術を繰返し 病弱です 妻もマンツーマンで子供と接しております 妻の変化点 子供への暴言・罵倒 ⇒ これは、なくなりました 私への態度 ⇒ 家事はきちんとしますが、全く 無視しています 話しかけても「ん・」「あ・」 しか返事がありません 妻の浪費 ⇒ 本人も、子供が幼稚園通園中に アルバイトしております しかし、いつもお金がないっ! と喚きます ボーナス時期=家のローン支払い月 税金支払い月=家、車の税金と保険 支払い等 この月は、態度が顕著で 「全く無視」「無愛想」「冷たい視線」 これが、私には耐えられられないです 現在の私 ⇒ 仕事から帰って、夕食後の食器洗い お風呂・トイレ・洗面台の掃除。 休日は、家の玄関口 自分の部屋、家の窓拭きを欠かさず しております。 要因として考えられるのは、 子供の「遠視」が健康診断で判明し 小学校までは眼鏡を、必要とする また、難題=育児のストレス 私の給与所得と比較し、妻のママ友達が 金銭的に裕福(サラリーマン平均収入)を 大幅に上回る家庭ばかりである。 全ての、家庭での金銭絡み要因を 私へ攻撃する *妻の妹も鬱病で、旦那さんへ攻撃をして いましたが、 カウンセリングにより 「結婚=夢に描いた幸せな家庭=現実の苦しさ⇒ 旦那を攻撃=結婚失敗と罵倒する」 これは、改善したと妹の旦那さんより 攻撃の呪縛は開放され、鬱の改善報告あり・・ 上記の状態が私の家庭生活では 続いております 大変苦痛で、ストレス発散も出来ず 最近は「一緒に暮らしている意味」に 疑問が湧いております・・・ やはり、妻にはカウンセリングは 必要でしょうか? 助っ人になるのは、妻の妹の旦那さんとの 妻同士=姉妹の精神状態を、日々連絡しあって おります 優先順位としては、 1.家庭生活の維持と子供の健康 2.自分のメンタル 3.妻の躁鬱?状態の改善方法 でしょうか・・・ 息が苦しく、精神的に参っています 私のメンタルクリニック主治医よりは 時間をかけて、焦らずにとアドバイスでした しかし、私はもう我慢の限界で臨界点です 自分の精神状態 ⇒ 夜は眠れておりますが 家庭の事で悩み、仕事が 手につきません・・・ 「北風と太陽」を自分なりに実践は してきましたが、これが自分の限界地 でしょうか?? 妻をカウンセリングする方法が あれば教えて下さい

1人の医師が回答

どうしたらいいのでしょうか?

私の主人は1年半位前に鬱病と診断され、 現在会社を休職中です。 始めの頃に比べると、症状が良くなって来ている ように感じるのですが、まだ調子の良い時と そうでない時と波があります。 主人が職場復帰するにあたり、会社の保険医に ・1日8時間位外出が可能な状況を作る ・体力・精神共に仕事を受け入れる準備をしておく という点を、リハビリとして行うように言われて いたのですが、なかなか主人が実行してくれず、 私も焦りからいけないと思いながらも、つい 言い過ぎてしまう事があります。 主人も辛い状況にあり、理解をしてあげなくては いけないと思うのですが、 ・これから先本当に社会復帰ができるのか? ・主人が外に出たがらない、何もしたがらない ・すぐにベッドに行き、寝てしまう時間が多い。 という事に関して不安を感じています。 また、最近精神科の担当の先生が変わったのですが 私も主人もあまり良い印象を受けない方の為、 他の病院、カウンセリングを受けた方がいいのでは? と思いますが主人が億劫に感じて実現が難しい 状態です。 妻として、私は鬱病を理解する為色々学んだ つもりでしたが、誰かに相談しても結局は私と 主人で頑張らなくてはいけないのですが、 これから主人にどうしてあげることがベストなのか、 わからずに悩んでいます。 長文になりましたが、どうか良いアドバイスを いただけませんでしょうか?

1人の医師が回答

妻が鬱です。

こんにちは。 IT関連の会社員です。 妻と同じ会社で働いておりましたが、妻は激務と対人ストレスから鬱病と診断され休職して2ヶ月ほど経過しています。 私も以前、妻と同様に激務から『鬱状態』と診断され、しばらく休職していましたが、これを機に転職活動をして、内定が出ている会社があります。MRの仕事なのですが、IT業界から医療業界へとキャリアチェンジしようとしていることに対して、妻は不満に思っているのと同時に不安に思っているようです。 妻が平常時であれば、自分の意見のみでその会社に転職してしまっていることと思いますが、現況を考えると、私の決断により妻の病状が悪化することも考えられ、非常に不安です。 2週間に1度は付き添いで病院へ行っていますが、なかなか良くなる気配がありません。昨日も転職についての話で突然乱れ始め、夜12時から朝6時半まで離婚しようという話まで飛び出すほどの話が続けられました。 新たな仕事に就けばやはり私の環境も変わってしまうため、今までどおり妻に接することが出来るかどうかを考えると不安を覚えます。 現状のような時期には周りにいる私の環境もあまり変えずに妻と接している方が良いものなのでしょうか。夫の転職という重要な決断はしない方が良いものでしょうか。 いま妻のためになるのであれば無理に転職をしようとは考えておりません。人生相談的なものになってしまってますが、妻と接していく上でどのようにするべきか非常に悩んでおります。

1人の医師が回答

過食症で悩んでいます。

3年前に1日1食好きなものを好きなだけ食べて、他の2食は軽めあるいは食べない、というダイエットをしました。それで2ヶ月で50kgから44kg(身長148cm)になったのですが、その後1日3食食べると太るという考えから1日1食になりました。その1食の量も増えていき、お腹いっぱいになっても食べ続け、後悔して吐く、という悪循環を繰り返すようになりました。現在は朝、昼をちゃんと食べて夜は軽め、もしくは食べない(帰宅がおそいので)という食生活です。 過食嘔吐回数もだんだん増えていき、今では週3〜4回になってしまいました。吐きダコもできてきて。。。ストレスが溜まったときやお酒を飲んだ時に、またすることが無く暇なときにはお腹が空いてなくても食べて、結果、過食嘔吐してしまいます。友達といてる時や何かしている時は大丈夫なのですが。 嘔吐を毎日していると嘔吐できなくなり、太ってきて(現在50kg)、でもダイエットしないと。。。食事の時にはいつもカロリー計算をしてしまい、食べたいものを我慢することも多いです。 母親が看護師なので相談しようかとも思ったのですが、やっぱりできません。病院にも行こうかと思いましたが、費用が高くて。。。 それで今回このサイトを見つけたので、相談しました。

2人の医師が回答

自立神経失調症

66歳になる主人の母が自立神経失調症と診断され軽い「うつ」でもあると診断されています。 13年前に若くして未亡人になり一人暮らしをはじめてからなのですが(私は遠方に住んでいます) 夜、眠れなくなったりする症状や不安で胸が押しつぶされそうになって実際苦しくなったりする症状が出始め診療内科で薬をもらうようになり、もう長い年月が経っています。 最近では不安に襲われて一連の症状が出たあと腹痛が始まりトイレにかけこむ・・というように腸への症状も出始めているようです。 病院へ行っても「お変わりありませんか?」といわれるだけで薬をもらって帰ってくるようで母としては治したいのに治らない・・とますます不安になっているようです。気になるのがデパスという薬を最高量飲んでいるみたいで(医師の処方で)薬を飲んでいる時に電話で話していると ろれつが回っておらずびっくりしました。 友人からは薬を長期に渡り飲んでいると痴呆症になるから止めた方がいい!と言われ 気にはしているようですが薬がないと眠れないし落ち着かないみたいです。 何かこの母の長年の症状を治せる療法があるのか教えて頂きたく思います。どうぞご教授くださいませ。

1人の医師が回答

断薬後、安定している躁うつ病の通院について

30代後半の女性です。 7年前に初めて精神科を受診し、「抑うつ状態」と診断され半年休職してルボックスを飲みながら自宅療養しました。回復して復職すると同時に通院・治療も終了しましたが、5年前に再びうつ状態で通院を始め、まもなくこれまでの経過から「躁うつ病」と診断されて、リーマス、バレリンの他、症状に合わせた薬を処方されておりました。通院で治療を受けていましたが安定しないまま約1年後(4年前)に「混合状態」で入院し、退院後1年休職しました。 復職後も安定しているとは言えない状態でしたが、昨年から妊娠希望のため医師の指導の下で減薬し断薬しました。その間に仕事をやめたことが大きいと思いますが、現在は安定した状態が1年ほど続いていて通院は3ヶ月に1回です。 主治医は診察の度に「薬も飲んでいないし、安定しているので通院をやめてもよい」と言いますが、私はうつ状態はともかく躁状態で再発するのが怖いので3ヶ月ごとでもプロの目で自分の状態をチェックしていただきたいと思っています。ただ、現在の主治医は安定してからの私しか見ておらず、また、これまでの経過や私の家族歴などについてもあまり把握されていないようで、失礼ながらこの先悪化したときに頼りになるかどうか不安です。 主治医の勧めの通り通院を終了してよいものか、主治医の変更や転院も視野に入れるべきなのか(公立の病院のせいか、1〜2年で転勤のため主治医が替わります)、私が心配性すぎるのかといろいろ考えてしまっています。長くなって申し訳ありませんが、アドバイスをいただければ幸いです。

1人の医師が回答

どれだけ頑張ればいいですか

31歳の女性です。 私は境界性人格障害です。 頑張ってこの病名から立ち直りたいと私なりに努力をしています。 最近では落ち着き、薬も減薬してもらっています。 カウンセリングでもよくなっているからといわれます。 だけれど、どれだけ私が努力すれば病気とさようならできるのでしょうか? 私の通院している病院では電子カルテの導入でどの科を受診しても私の精神科での病名が他の科の医師にわかってしまいます。 初めて他の科にかかると医師の顔色や態度が変わるように感じてしまいます。 そして、精神科にかかっている患者だから…という目で見られることが大変怖くなります。 これまで、色々な医療機関で嫌な顔をされてきたせいか私の思いすごしか、とても気になります。 精神科の医師は私の行動が変われば、境界性人格障害という病名をはずすといっています。 私がこの病名に大変嫌なイメージをもっているのを先生は知っているので。 人を困らせないように、感情を抑えるように極力頑張っているつもりです。 以前より感情のコントロール、衝動的な行動パターンがなくなりましたし、押さえるように努力しています。 お聞きしたいのは私が何をどう努力してどうがんばっていけばこの病気はよくなりますでしょうか。 今は精神的に落ちついた日々ですが、努力するのにも疲れてきてしまっているのを感じます。 宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する