2年前の4月、運転中に引っ張られる様なキュンーと突き上げられる腹痛に襲われ、血の気の引く気持ちと動悸で危険だと判断して、近くのコンビニに車を停止しました。落ち着いてから、運転を再開すると動悸と血の気が引く感じになり運転が出来なくなってしまいました。 そこから電車やスーパーなどにも行けなくなり、病院に受診。 パニック発作ですね。と ...
4人の医師が回答
20代女です。 1年ほど前から、空腹時に散歩をしていると 途中でふわふわしてきて、歩けなくなって、立っているのも、音楽を聴くのもしんどくなり、不安感に襲われるという症状に悩んでいます。 当時はダイエット目的でリベルサスを服用していたため低血糖だと思い、少しカフェで甘いものをとって休憩したらしばらくしたら落ち着いていました。
3人の医師が回答
思春期にてんかんになり(意識を失う大発作あり)、デパケンを服用しても発作は治らずだったが、大人になるにつれ少しづつ落ち着いてきて薬を服用しなくても大発作は起きなくはなっていました。 3年前くらいから発作が起きる前の症状(気分が悪くなる、手が震える、ドキドキするなどの小発作)と視覚過敏(パソコンの画面を見ると気分が悪くなる、眩しく感じ ...
2人の医師が回答
数日前、電車に乗っていたら突然立っていられないほどの吐き気が起こり、その後に目の前がキラキラし前がほぼ見えない状態になり、冷や汗も出始めました。今すぐにでも吐きそう、その瞬間に次の駅に止まりすぐに電車をおり、かろうじて見える下半分を頼りにどこか座れる場所をさがし、数分間座っていました。 風に当たっていると吐き気も収まり腹痛が起こり、目の ...
久々のご相談です。前立腺の肥大による症状が5年ほど続き、その都度AskDoctorsの先生方にアドバイスをいただきました。泌尿科も4件ほど回り薬もいろいろ変えていただき、AskDoctorsの先生からご紹介いただいた漢方薬も試しました。今は、泌尿科の先生から処方していただいたシロドシンとエルサメット、合わせて竜胆瀉肝湯を飲んでいます。竜胆 ...
3年ほど前に、パニック発作から過呼吸を起こし、救急車で運ばれてから、なんども不安から過呼吸を起こしてしまい、パニック障害と診断されています。日常生活にかなり支障があること、発達障害があることからA型作業所で配慮していただきながら働いてます。 薬の副作用が怖くて、抗うつ剤を飲めておらず、リーゼやアルプラゾラムを不安時に頓服で使うことでやり ...
軽いパニック発作なのでしょうか? 40才の女です。 1、座っていたり、寝ようと横になっていてもフワフワするような船に乗っているような感じがする。 2、後頭部や頭頂部がジワーっとして、舌が痺れるような感覚。 3、喉が詰まっているような、息苦しいような感じ。 4、動悸や鼓動を強く感じる。 5、震えや寒気。
5人の医師が回答
20年以上も前から不安症とパニック障害で、当時は2ミリを頓服で時折服用する程度でした。 その後、生活に様々なストレスが重なって1日可能最大量まで増えた事がありました。 その後、少しずつ生活が落ち着くのに合わせて何年かで減薬進め、やっとの思いで約1年前には1週間に1ミリまで減らせました。 そこからずっと、1週間に1ミリで断薬目指してい ...
1人の医師が回答
約1年ほど前からパニック障害で心療内科を受診し、エスシタロプラム0.5錠を服用しています。 近頃は体調もよく、仕事が休みの前の日(金曜日や土曜日、または平日休みの日)は服用を止めてみるように言われました。(最終的には飲まなくて生活できることを目指しています) そこで質問ですが、この薬は飲んだり飲まなかったりがある日があっても大 ...
1か月ほど前に一瞬息苦しさを感じたのをきっかけに頻繁に息苦しさを感じるようになってしまいパニック障害と診断されました。レクサプロ5mgを7日間、10mgを8日間服用しています。2日ぐらい前に発作をおこし、頓服でアルプラゾラム錠0.4mgが出されました。これを飲んだ日はご飯も食べれて発作もおさまりよく眠れました。依存性があるということなので ...
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー