睡眠薬

ルネスタの依存までの期間や離脱症状について

person 20代/女性 -

2023年7月〜不眠、食欲不振、抑うつ等で適応障害の診断を受けております。 症状は寛解しているとは思います。 2023年7月〜 トラゾドン25mg 1錠 スルピリド(生理不順で断薬) 2023年10月〜 トラゾドン 25mg 1錠 ミルタザピン 1/4錠 ルネスタ 2mg 1錠  (減薬時の不眠の離脱症状の為に頓服で処方) 1/5〜1/19ミルタザピンは一気に1/8へ減薬し、1/19から元の量に戻す。 生理前や気圧も酷いので、ミルタザピンの離脱症状なのか分からずずっと頭痛があり、戻したら治った気がします。 12/16〜1/11までトラゾドンの1/4ずつ減薬、 1/10から眠りが浅くなり寝れず、1/12〜1/20の夜まで慌ててトラゾドンを1錠に戻し、ルネスタ1錠で寝る生活を10日間過ごしてしまった。 この頃から昼寝をしようとすると、入眠時にびくっとするミオクローヌス?が起きる。耳鳴りもする? 1/21夜はルネスタなしで寝付くまで2時間かかりが7時間は寝れる。 日中は金属音に敏感になり始める。 1/22、生理にもなり、同じように寝付くのに時間かかり1.5時間寝た後は、アカシジアの様な症状も出て寝れなくなる。 翌朝、胃は空いてるが食欲もなく眠気が凄い。軽く横になり寝ようするとびくっとして起きるし、アカシジアのような感覚があり足を動かしたり寝返りが頻繁。 1/23、1時間は入眠出来そうになるとびくっとしたり、音で覚めてしまって諦めてルネスタを飲んで何もなく寝れた。 この毎回入眠時にびくっとしたり、横になると出るアカシジアのような症状は、ルネスタの副作用や離脱症状なのでしょうか? それともトラゾドンやミルタザピンの副作用でしょうか? 10日でルネスタの離脱症状なら薬を無駄に増やしそれぞれの断薬が先延ばしになりますよね

3人の医師が回答

住宅購入に異常にこだわってしまい、メンタルを崩しています

person 30代/女性 -

住宅購入にあたり、ストレスで病気になったようです。 お恥ずかしい話で、病院でも話せずにいます。 4年ほど前から、妊娠を期に家を買おうと思い、探し始めました。休憩を挟みながら探し続けているのですが、2年半くらい経ったところで、決められないことに焦り、不眠症になってしまい、他のストレスも重なりとうとう仕事にも行けなくなってしまいました。 不眠症になったきっかけは、連日不動産の検索をしすぎて、ノイローゼのようになってしまいました。子どものお世話も上の空になってしまうほどです。 自分でもこだわりすぎでおかしいとは思っても、不動産の高騰だったり、自分の軸がブレブレで中々巡り会えず、今の賃貸の家は狭いしもっとおしゃれな部屋に住みたい、等の欲が満たされないことが不満で不満でたまりません。 一時的に家のことを忘れて過ごせることもありますが、結局住んでる部屋が不満なのでまた早く新しいところを探したい、となって堂々巡りです。 予算はある程度あるのですが、子育て環境もよくないと、資産価値もないと、誰が見ても素敵な家じゃないと、などと欲張ってブレブレになってしまいます。夫はもはやどこでもいいと言っております。。 家を買えれば治る気がしますが、こんな症状につける薬はあるのでしょうか。 こういった、どうしようもないことでいつまでも悩んでしまうことが多いです。不安が強く決断力もなく、転職などについても同じように悩んで決められない性格です。他人からの評価が人一倍気になります。 ADHD気質もあるのですが、一種の強迫性障害などもあるでしょうか。

5人の医師が回答

朝だるくて、うまく話せない、目も開かない

person 30代/女性 - 解決済み

朝起きるのがほぼ毎日辛いです。 総合診療科や内科、眼科なども行きましたが、自律神経が弱っているのでは?とのこと。 原因や改善方法などについて思い当たることがあれば教えてください。 具体的な症状としては以下です。 ・体が重くて、1人で起き上がることが困難 ・体を起こすだけで息切れ ・目がほぼ開かない。薄目状態。目を手で開けると白目になる。 ・頭がぼんやりする。 ・言葉を話すことが難しい。ゆっくりだと話せるが、連続しての会話が辛い。言葉にならないこともある。抑揚がない話し方になる。 ・睡眠をとると、上記症状は改善する。 ・背中をさすったり、起きて何かを食べることで改善することもある。 ・起こされた時や疲れている時に上記症状が出やすい。 その他 ・いびきをかくので、睡眠時無呼吸症候群について検査した所、軽症のため治療方法なしと診断された ・BMIは19 ・うつ病治療中 ・PMSと診断され低容量ピル服用中 ・上が100未満の低血圧 ・タバコ、お酒どちらも飲みません。 ・規則正しい生活、食事、運動も行っていますが、改善しません。 以上、宜しくお願い致します

3人の医師が回答

10年近く服用したデパスの断薬について

person 50代/女性 -

私は10年前、首の痛みで受診した整形外科医より、よく眠れるようにとデパス0.5ミリグラムを処方していただき、それから毎日夜寝る前に0.5ミリグラムを飲んできました。 その頃はパニック障害もありましたので、飲み忘れると翌日にはなんともいえない不安に陥っていました。 それからパニック発作は起こらないようになり、メンタルクリニックを卒業して7年になります。 パニック発作が起こらなくなってもデパスを欠かさず飲んでいました。 0.5ミリグラムより増えることはなかったです。 依存性が高いと知ったのは3年ほど前です。 それでも飲まないと眠りが浅くなるので頼っていました。 ここ1年半くらいで0.25ミリグラムに減らしてきました。 それから半年くらいかけてその半分、0.125に徐々にしてきて、今は(1ヶ月前)そのまた半分の0.0625まで減らしてきました。 そして今は、1日おきに0.0625ミリグラムを飲んで、飲まない日を増やしてきました。 少し眠りは浅いですが、翌日に不安感はないです。 このままやめてもいいでしょうか? 長年飲んできましたので、ご相談したいと思いました。 よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

該日リズム睡眠障害と発達障害

person 30代/男性 - 解決済み

私は発達障害と該日リズム睡眠障害を患っている者です。 薬の服薬の調整や服薬時間を検討したくご相談致します。 今服薬している薬の内容は、 ロゼレム8mg 1t アモバン10mg 1t リフレックス15mg 3t イーケプラ250mg 3t 頓服として、 ソラナックス0.4mg最大 6t を服薬しています。 2018年から2023年1月7日くらいまでは、頓服抜きの内容で服薬していたり、主治医の指導のもと、減薬していた時期もあります。 しかしながら、なぜか頓服のソラナックスの内容とロゼレム8mgを2tを飲まないと寝れなくなってしまいました。 基本的に、該日リズム睡眠障害の患者は、ロゼレムの血中濃度を安定するために、就寝時間の2〜3時間前を想定しており、9時30分にロゼレムを1t飲めば12時30分には、寝れる計算となります。 しかし、ただの入眠障害になっていた場合は、ロゼレムは30分でも効くので、 12時くらいに就寝したい場合 10時に、リフレックス15mg 3t 11時くらいに、ロゼレム8mg 1t アモバン10mg 1t リフレックス15mg 3t イーケプラ250mg 3t 頓服としてソラナックス0.4mgを追加し を服薬すれば、 12時か1時くらいには、寝れる計算になりますがいかがでしょうか? 12時代に就寝し、8時か9時くらいに起きれるのが理想としています。 なお、長年同じ薬を服薬しているため、デエビゴ、ベルソムラを新しく飲みたいのですが、外来処方ですと、睡眠薬の処方制限があるので、自費診察か任意入院を検討していますが、 2017年以降睡眠障害程度では、任意入院できないことを主治医に伝えられています。 詳しい方どうぞよろしくお願いします。

4人の医師が回答

18歳(高3)の息子の「過眠」について

person 10代/男性 - 解決済み

18歳(高3)の息子の「過眠」についてご相談いたします。 ちなみに小5のときに整理整頓(片付けが苦手、ものをなくしがち)と時間の感覚に気になる点があったことから、小児科で診療心理士さんに相談し、WISC検査でASD(ADHDの要素も多少あり)との結果が出ましたが、学校生活も(ギリギリ)問題なく過ごしていたこともあってか、様子をみてくださいと言われ、医師からの診断書は出ていません。 その後は中高一貫の男子校に進学したこともあってか(プリントをなくしたりする子がかなりいる)、学校では発達障害面で特に問題なくすごしていますが、整理整頓については部屋の片付けなど、改善すべき点がかなりあります。以上、発達障害と「過眠」が関係があるケースもあると目にしたため、念のためにお伝えしました。 最近の「過眠」については以下のような状況です。 大学受験生ですがこの1年間、土曜は午前は学校、午後は帰宅して昼食後に昼寝、19時頃に起こしてもなかなか起きません。日曜や家にいる日は、朝9時頃に起こされ、勉強などするもののお昼を食べると眠くなり14時過ぎに昼寝、19時頃に起こしてもなかなか起きません。このような「昼寝」の状況がほぼ1年続いています。朝も学校がある日でも自分で起きれたことはこの1年間で非常に少なく、せいぜい1カ月に数日です。夜は24~25時に寝ています。 学校の授業中は特に問題ないようなので、ナルコレプシーではないのではと思います。 高2の終わりまでは午後から夕方にかけて毎日部活か塾があったため、夕方に家で寝ることは不可能でした。 現在、24時より前に寝る、眠くなりがちな午後は予備校の自習室に行くようにするなど試行錯誤をしつつ、しばらく様子を見るつもりですが、医療機関に相談する場合はどの診療科でしょうか? 睡眠外来よりも発達外来でしょうか?

3人の医師が回答

眠れない日が続くのが辛い

person 50代/女性 -

25年前の子育て中からの名残でいまだに小さな物音でも起きてしまいます。また、心配事があったり、特に無くても一定の時間眠れないとそのまま朝まで一睡もできないことも多いです。 心療内科にも行きましたが、私は体質上、眼圧高めで閉塞隅角(緑内障ではない)で、肝機能数値が高め(ALT70前後で大学病院の精密検査は特に異常なし)、また過敏性腸症候群便秘型なので、便秘等の副作用がある薬や抗不安薬等は飲みたくないです。以前、デパスを少しの間飲みましたが、断薬が大変でした。 今は、デエビゴやルネスタで様子を見てますが、どちらも効いてくれない日があるので、夜が怖くてたまりません。 寝ようとすると、緊張してきて動悸がします。(心臓等の疾病もありません。)寝なくては!と思えば思うほど眠れません。 更年期障害もまだあり、不安障害と心気症もあります。眠れない次の日は当然体調がすぐれません。 入眠しやすいように入浴や食事の時間やスマホ、照明など気をつけてます。有酸素運動も毎日やって健康にも気をつけています。腸内環境も整えるよう努力もしています。 それでもここ特に数日は一睡もできません。どうしたらいいものか、途方に暮れてます。 そこで教えてください。 ⚫デエビゴとルネスタは一緒に飲んでもいいでしょうか?癖になったり、肝機能に影響がおおきいですか? ⚫寝られる日は7時間ほど眠れます。同じ時間横になっているだけでは、意味がないのでしょうか? ⚫私のような体質でも飲める眠れる薬やサプリは他に何かありますか? 希死念慮が出るほど辛いです。 どうかご指導よろしくお願い致します。

4人の医師が回答

睡眠薬は劇薬なんですか?

person 50代/男性 - 解決済み

80歳の母が夜に寝付けない日が多いとのことで半年ほど前から近所の個人医院に相談に行き、睡眠薬を処方してもらってるみたいです。 母曰く、「どうしても寝れなくてつらい時に飲んでください」といわれたそうですが、それを処方する薬局の方は「これはキツイ薬なので極力多用しないほうがいいですよ?」とも言われたそうです。 しかし睡眠出来ないことが辛いようでほぼ毎日、明け方の3時ごろに飲んだりしてるようです。そしてその日は朝からロレツが回らなかったり足元がふらついたりしています。(ほかに高血圧の薬なども飲んでいるので、もしかすると睡眠薬のせいじゃないのかもしれません) これはさすがによくないと思い「寝れなくてもいいから睡眠薬は極力飲まないほうがいい、特に明け方は」と言ってるのですが「わかったよ」と言いながらもこっそり飲んでいるみたいです。 睡眠薬を明け方に飲むこと、そしてその状態で一日を過ごすことは身体的に問題ないのでしょうか? もしこの状態が続くようなら、別の事故(ふらついてこけたり、ぶつかったり、など)担当の先生に私も次の診断時に同席して話を聞いてみようかと思っているのですがどうでしょうか?

8人の医師が回答

68歳の男性です、10年程前から不眠症に悩まされています、

person 60代/男性 - 解決済み

10年くらい前から不眠症に悩まされています、最初の頃は入眠は出来ても、4時間くらいで目が覚めてしまい、その後なかなか寝直す事が出来ない日が月に7日くらいの頻度であり、その時に心療内科で処方して頂いたハルシオン0.125を飲んでいました、ここ3年くらい入眠も出来なくなり、かかり付けの内科でマイスリー5mgを 処方して頂いて服用してましたが、3,4時間で目が覚めるとその後寝直しても、ずうっと夢見てる状態で熟睡感がなく、そんな日が続いていたら、自律神経の乱れからか、時々手に汗が出たり、動悸が早くなったりして、 いつも寝不足感があって辛い日が続きました、去年の4月に緊張で車の運転も出来なくなり、手に汗が出て動悸がし、手足が痺れて来て寒気がきて喉も乾きとても辛かったです、次の日心療内科に電話しても、直ぐには診てもらえず、3日後にやっと診察して頂き、リーゼを朝と昼それに夜マイスリーとメイラックスを処方して頂きました、 すぐに自律神経のみだれは改善しましたが、不眠症はなかなか良くなりません、 先生に不眠症の症状が良くならないと話ししましたら、現在、メイラックス1m gとルネスタ1mgそれにセロクエル細粒0.01gを寝る前に飲んでいます、目が覚めて眠れない時に頓服で飲むようにと、ルネスタも追加で28日で10錠頂いてます、今の状態はいつも夢みてる感じで良く眠れず辛いです、 熟睡感はありません、3.4時間で目が覚めて、ルネスタ飲む事も多いのですが、それでもずうっとうとうとしてる感じで夢みてます、心療内科の先生じゃなくて、かかりつけの内科の先生にきいてみてら、ベルソムラとルネスタにメイラックスの組み合わせで飲んでみては、と言われたのですが、心療内科の先生にはまだ話していません、 私の不眠症にはどの様な薬がいいのかわかりません、 先生の所見を伺いたくてメールさせて頂きました、よろしくお願いします。

4人の医師が回答

適応障害からの不眠について

person 30代/女性 -

8ヶ月前に過労からの適応障害(不安型)と診断されました。 パニック発作をおこしそこから休職しました。(その後、退職してその後、のんびりと専業主婦してます)レキソタン1ミリを1ヶ月ほど内服してある程度回復しましたが、日によってめまいやふらつきがひどかったり身体が過緊張状態でどこに行くにもドキドキしていたので3ヶ月ほどは必要最低限の外出しかしてませんでした。 整体や鍼に通ったり、ヨガをしたりしながら少しずつ外出もドキドキせず出来るようになり、10月頃からは外出前の不安などもなくなり楽しく過ごせていました。 12月で通院も一度終わったのですが… 睡眠だけが中々安定しません。 眠れるようになったと思えばまた眠れなくなったり(入眠困難、中途覚醒、早朝覚醒) 眠れない日がくるとやはり、不安になってしまってまたしばらく眠れない… 3時間ほどの睡眠でもスッキリすることもあれば、たくさん寝てても次の日だるくて眠い日もあったり…質が悪いのでしょうか? 適応障害になるまでの、人生で不眠に悩まされたことがないのでこれはいつになったら改善されるのかと心配してます。 眠れないからと何か起きるわけではなく不安は出てきますが日常生活は問題ないです。 たまに、短時間睡眠でも体はスッキリして元気に動けるので双うつなの?と心配し過ぎたり… 適応障害がまだしっかり治ってないのでしょうか??

5人の医師が回答

うつ状態の再燃について

person 50代/女性 - 解決済み

一昨年の10月に軽度の鬱状態と診断され、3ヶ月の病休後、職場復帰し、現在は1週間5日、8時間勤務はできるようになり、近隣県への長距離旅行も、できるようになりました。  薬は、トリンテリックスを半錠、半夏厚朴湯を1日2包、たまに、抗不安薬を活用することもあります。  仕事は、できるかぎり残業はせずに、無理なく生活するようにしていますが、鬱状態になる前の活動量ではまだなく、約70%くらいかなと思っています。  少し睡眠が不安定で、入眠に時間がかかり、時々、漢方の柴胡加竜骨牡蛎湯を頓服で飲んでいます。  主治医は、できることを増やすように、例えば、旅行なども疲れるから行かないのではなく、どの程度なら大丈夫で、どの程度から 疲れてしまうのか、体験をして、自分の感覚を取り戻すようにと言われています。  ただ、ひと月に1日くらい、朝、全く起きられず、鬱鬱としてしまい、昼過ぎまで寝ることがあり、過活動になっているのかもしれないと思うこともあります。こういう時は、再燃しかかっているのでしょうか。  ほぼ日常生活ももとに戻りつつありますが、集中力は以前ほどは続かず、映画なども、1本観るととても疲れます。観たい気持ちはあるのですが、疲れるのがわかるだけに、躊躇します。そのうちに、もう少し回復するのでしょうか。  今、通院は月に1回で薬も継続して飲んでいます。薬は1年、飲んでいますが、まだしばらくは飲むのでしょうか。  

3人の医師が回答

昼夜逆転・睡眠障害について

person 20代/女性 -

ここ最近寝つきがかなり悪く、日中の仕事に影響が出ているため相談させてください。 私はヨガインストラクターの仕事をしています。 年末年始休暇を明けてから、朝方になっても寝れず睡眠不足または睡眠できず出社することもあり、日中の生活に支障が出ています。 体を動かす仕事ですので、インストラクターとして働いていた日の夜はすぐ眠れるのですが、休日の夜は全くと言っていいほど眠れません。 またオンラインで自宅にて研修の際も同様です。 勤務外で新しいレッスンの取得のため練習する必要があり、それを夜遅くに初めて行っていることもかなり影響はあるかと思います。 睡眠障害が不規則になると、日中も思うように練習ができずかなり辛い状況です。 レッスンのテストに合格しなければならないというプレッシャーからかなり自分を追い込んでしまっている節もあるかと思います。 シフト制のため起きる時間を一定にするのも難しいです。また休日に朝起きれたとしても眠くなってしまい日中に寝てしまうことも多々ありました。 病院を予約するにも日程が先の為、現時点でできる対処法を伺いたいです。 長文になってしまい申し訳ないですがご回答よろしくお願いします。 ※不足している情報があれば可能な限りお答えしますので質問等あればおっしゃってください。

6人の医師が回答

メイラックス断薬後の再服薬

person 30代/女性 -

不安障害にて1年と半年くらいロフラゼプ酸エチル1ミリ1錠夕食後を服用していました。症状も良くなったと思ったので、自己判断で断薬してしまい、酷い離脱症状のようなものを体験してしまいました。症状としては断薬して1週後、酷い頭痛、吐き気、2週間後に不眠、イライラ、3週間後には全く睡眠が出来ない、夜中も続く動悸、食欲不振、離人症、もうこのままでは死ぬのでは無いかという不安感と恐怖心に襲われる。耐えられなく病院受診、同じ量を再服薬となりました。再服薬から1週間はまだ経っていません。継続して服薬していた時は不安感無く、ぐっすりと眠れていましたが、服用開始しても不安感、不眠は良くならず、もう眠ることはできないのでは無いか、一生薬を飲まないといけなくなったのでは無いか、薬の量が増えるのでは無いかという不安感で動悸がしてしまい、よく眠ることができません。断薬後にこの薬は依存性があり、危険な薬だとネットで見てしまい余計不安になっています。主治医の先生には、薬をやめて脳がびっくりしている。再開してゆっくり治していきましょうといわれました。しかし、もう飲みたくはありません。断薬により耐性ができて効きにくくなってしまったのでしょか。他の先生の意見も聞きたく質問しました。

3人の医師が回答

産後 睡眠障害、不眠恐怖について

person 30代/女性 -

長文ですが色々なご意見を伺いたいです。 現在産後2ヶ月近くです。1ヶ月経った頃から急に睡眠障害(主に入眠)になりました。それまでは子供の睡眠に合わせて私も細切れ睡眠ができており寝不足感はありませんでした。 きっかけとして、私は分娩時に重症妊娠高血圧になり大学病院へ救急搬送され出産した事もあり、ちょっとした体の異変に敏感になりすぐに何か病気じゃないかと不安になってしまうようになりました。ある日から寝てる時に一瞬心臓がドキドキする瞬間があるのが気になり、心筋症や無呼吸ではないかと心配した頃に一晩まったく眠れなかった事がありました。それ以来今度は今夜も眠れなかったらと睡眠の方にとらわれてしまい不眠が続くようになりました。 産婦人科では(薬には抵抗があり)漢方の柴胡加竜骨牡蛎湯と加味帰脾湯を処方してもらいました。それでもうまく眠れない日があり、メンタル的にもまいっていたので睡眠外来にて急性の不眠症(+産後うつの可能性)と診断され、まずは睡眠を体に思い出させるのが大事とのことでデエビゴと抑肝散加陳皮半夏を処方されました。 今はデエビゴは飲まず漢方3種で様子を見てます。 ・夜に子供を寝かしつけ自分も就寝。うとうとはするが眠りに入ろうとするとそれに気づき覚醒し、胸がぞわぞわする ・眠れないとそわそわしてリビングへ移動、休憩して寝室に戻るを繰り返してるとなんとか眠れるときがある ・どうしても子供の授乳もあるので途中起きる ・一睡もできない日もあれば合計で4〜5時間眠れるときもある 細切れでも4〜5時間眠れている日もあるので、寝つきが悪いだけと受け入れて、様子を見てもいいでしょうか。きちんと睡眠薬を飲んで治療していった方が良いのでしょうか。気にしすぎで辛いのでそこもなんとかしたいです。 寝不足でも日中はさほど眠くありません。 よろしくお願いします。

4人の医師が回答

アルプラゾラム辞めたい

person 40代/男性 -

昨年8月、喉の違和感を感じ、耳鼻咽喉科、消化器内科で胃カメラ異常無し、そんな時に血便、追い込むようにメンタルやられました。肛門科受診、血便はいぼ痔の出血。この期間は自分は何か大きい病気なのか毎日が不安でした。仕事は人との会話が好きな方で、同僚やお客様でも人間関係に問題なし、人前で話しするのも抵抗は無し。10月初め頃から急に眠れなくなってしまいました。内科から一般的な睡眠薬出されても眠れず。その時の症状はただ眠れない、喉の違和感だけでした。11月中旬から精神科に行き、薬を処方してもらいました。診断病名の説明は特になく、鬱では無さそうだねと言われ、何故この薬を処方されたのかはわからないです。この薬飲んでから、日中のだるさと意欲低下、気分の落ち込みは初期からすぐ起こり、家族からあまり笑わなくなったと言われ、この薬があっていないような気がします。この件も先生に伝えてもそんなに気にしなくて良いと。年末から自律神経のバランスも乱れ、食欲不振、機能性ディスペプシア、体温調節の異常、便秘、足裏の冷え、痺れ、肩こり、背中の痛み、倦怠感、気分の落ち込みなど様々な症状が出たり出なかったりを繰り返しています。アルプラゾラム0.4mgを朝に0.5錠、夕に1錠、寝る前にゾルピデム5mgを1錠処方されてもうすぐ2ヶ月になります。不眠症の症状は少しだけ改善され、入眠から4、5時間くらいは眠れるようになりました。ゾルピデムのおかげなのか。依存が心配で年末な受診した際に抗不安薬を辞めたいと先生に話ししましたが、もう少し飲み続けましょうと、薬なんて体調良くなれば自然に飲む事なんて忘れるから依存とか気にしなくて大丈夫だと。治療方針も無く、別な病院の医師に相談した方が良いのか悩んでいます。ベンゾ系は長期服用で減薬が大変だと知っています。服用期間がもうすぐ2ヶ月ですが依存とか心配です。減薬するならどうすれば良い?

5人の医師が回答

一気断薬、ベンゾジアゼピン遷延性離脱症候群、不眠対策について

person 40代/男性 -

45歳会社員ですが、昨年の9月にアルコール依存症で2か月半入院をしました その際に、6年間服用していた「デパス:1日3錠」「ブロチゾラム:就寝前0.2mg×2錠」を一気に断薬させられました。5日間ほどは不眠でしたが、その後は割と睡眠がとれたのですが断薬後1か月半位してから不眠が出てきて、主治医には「ベンゾジアゼピンの離脱症状」と診断されました。 その他の離脱症状としては ・離人感(手のひらが自分の物じゃないみたい、背が高くなった感覚) ・現実喪失感 ・記憶、認知能力の低下 等々 その後、断薬後4か月が経ちましたが反跳性不眠で入眠後2~3時間で覚醒しその後全く眠れません、主治医に相談し「ラメルテオン8mg」「デエビゴ5mg」を処方してもらい2週間服用しましたが、ほとんど効果が得られませんでした。 ベンゾの離脱は日にち薬しかない事はわかっているのですが、極度の不眠が他の症状を悪化させているのではないかと考えるくらいです。主治医はベンゾ系の薬剤は一切処方してくれません。 せめて不眠だけでも改善したく「ブロチゾラム」の再服用が頭をよぎっています 離脱症状で仕事もままならない状態です、どうするのが賢明でしょうか?

4人の医師が回答

不安、うつと不眠について

person 40代/女性 -

2ヶ月弱前に仕事の業務不安が頭から離れなくなり、不眠と体重減少が続き、休職となりました。 メンタルクリニックに受診し、レクサプロと制吐剤とデエビゴと頓服でルネスタが処方されたのですが、6日服用してレクサプロによる胃腸不調が強くデエビゴも不眠に効かず頓服頼りで業務不安も消えないため、ミルタザピン単剤に変更になりました。 ミルタザピン15mgは4分の1からスタートし睡眠も取れるようになり、1週間後に半錠にしました。初めは特に問題なかったのですが、1週間で再び眠れなくなりました。不眠状況としては、初めは仕事を仕事をしてないことの焦りだったのですが、今はどちらかというと目が妙に冴えて眠れない状況です。2時間経っても眠れない時に頓服のルネスタを飲んでます。なお、日中は、業務不安はなくなったのですが、仕事を休んでいる時間が無駄に過ぎてしまうことの焦り(早く何か有意義なことをしなくては、等)があります。 主治医からミルタザピンを半錠から一錠に増量して様子見るよう指示されたのですが、4分の3にして4日、一錠にして1日過ごしたのですが、不眠は変わらずでルネスタも飲んでいるのですが、一錠にした昨晩はルネスタでも眠れなくなりました。 不眠の要因や今後の処方をどうご相談するのがよいでしょうか?

4人の医師が回答

リリカの離脱症状なのか??

person 50代/男性 -

主人のことです。 3年前に軽度の鬱になり病院に通ってます。 サインバルタを40とエチゾラムを0.5 寝る前に服用してます。 サインバルタを減らすと離脱症状がでたためこちらは様子見で続けてる感じです。(仕事が忙しいため) 去年五十肩になり肩と激痛のため夜も眠れず 接骨院や整形など何件もまわりましたが よくならず、かかりつけの心療内科の先生にご紹介頂きいい整形に出会い今ではすっかり良くなり整形は卒業しました。 それまではリリカを寝る前に75飲んでました。(初めは75を2錠で減薬して1錠) リリカも大丈夫だろうと12月の中旬を最後にやめたところ数日後に離脱症状であろうひどい寝汗が続きましたが、だんだんと良くなりました。が、年明けあたりから不眠になり(夜中に目が覚めて寝れなくなる)が起こり始め最近では昼にならないと起きれなくなりました。 リリカをやめてから半月と少し経ちましたが 離脱症状の1種である可能性はありますか?その場合いずれおさまりますか?また時差的にでるものなのでしょうか?他になにか原因があるのでしょうか?一時的に睡眠薬を服用したら治まりますか? 鬱になったきっかけは仕事でしたが当時原因となったことに関しては環境が変わり忙しいもののそれなりに頑張ってます。正月休みもとれて見てる限り仕事でなにかあったとは思えない感じです。 直近で体のだるさ、頭痛、喉の痛みはあり、 (コロナではなかったです)体調は万全ではなかったですが出張にでかけましたが起きれません。 体調不良もあるとは思いますが うつになった時の初期症状にとても似ていて 心配です。 私もネガティブな部分があり自分がなにかしてしまったのか、自分に不満があるのか、悩ませてるのかなど考えてしまったりもします。(主人は分かりやすいので私に何かあった時の態度ではないのでは違うと思いますが…)

3人の医師が回答

日中の異常な眠気について

person 40代/男性 - 解決済み

いつも子どもの相談でお世話になっております。今回は主人についてです。よろしくお願い申し上げます。 40代前半 喫煙1日10本程度 飲酒週1回から2回 標準体型 喘息発作が年に2回程あり 慢性鼻炎 いびきあり(無呼吸はなし) 仕事が夜間もあるので、規則正しい生活とは言えませんが、どれだけ寝ても眠いようです。 夜中の2時くらいから翌日の昼まで12時間以上寝た後、起きて食事をすると3時間程でまた、昼寝(?)を始めます。その後数時間で起きますが、またうたた寝しつつ過ごし、夕飯を済ませるとまた寝ます。 うたた寝も、会話の途中や子どもと遊んでいる時に意識が飛ぶような寝方で、起こすとハッとする感じです。少し座っている間にも眠りは浅いようですが、うたた寝を繰り返しています。 ただダラダラしているだけではと言われてしまうとお恥ずかしいのですが、徹夜明けでもない大人が、何かの途中に意識を飛ぶように寝る事に異常性を感じてしまい、ご相談させて頂きたいです。 長距離の運転などもするので、居眠りなども心配です。 異常と呼べるか分かりませんが、このような状態で疑える疾患はありますでしょうか。自律神経やインシュリンの分泌からくる眠気(糖尿病)など、または、鬱など病的な気がして心配しております。 よろしくお願い申し上げます。

4人の医師が回答

睡眠剤を飲んでも、3時間位で目が覚め、また別の睡眠剤を飲んでも、また3時間位で目が覚めます。

person 70代以上/男性 - 解決済み

小生、なかなか寝付けないので、睡眠導入剤を、かかりつけの内科の先生に処方して貰って、10年位たちます。5年位前までは、ゾルピデム1錠かルネスタ1錠で、5~6時間は眠れたのですが、それからは、クロチアゼパム1錠も一緒に飲まないと、眠れなくなりました。ここ、半年前からは、ブロチゾラム1錠とクロチアゼパム1錠を飲んで3時間弱で目が覚め、デエビゴを2錠飲んで3時間位で目が覚める様になり、場合によっては、更にクロチアゼパムを1錠飲んで、2時間くらい眠ります。これで、昼間は、特に眠くはなりません。ここ3年以上前から、コロナ禍での運動不足も関係してるかと思い、毎日1時間位の坂道の多いコースの散歩をしており、毎日、10分くらいの2種類のテレビ体操も行っています。音楽も好きなので、毎日夜の1時間位は、テレビやパソコンで楽しんで、心を休めています。 当初は、内科の先生の睡眠導入剤1錠で済んだのが、半年位前からは、内科のブロチゾラム1錠と心療内科のクロチアゼパム1錠で3時間眠り、心療内科のデエビゴ2錠で更に3時間眠るのが、やっとになってしまいました。何とか、6時間は、続けて眠れるようにするには、どうしたら良いのか、ご診断を、お願い致します。

4人の医師が回答

カフェイン断ちによる激しい眠気、対処法と続く期間を知りたい

person 20代/女性 -

20代、瘦せ型(BMI17前後)の女です。 昨日の夜からカフェイン断ちによる凄まじい眠気に悩んでおり、カフェイン以外で眠気を覚ます方法と、この眠気が続く期間を知りたく質問させていただきました。 もともとカフェインに弱くコーヒー2-3杯で気持ち悪くなる体質だったのですが、年末年始に職場のことを考えるストレスを解消するために1日4-5杯程度コーヒーを飲んでしまい、慢性的な胃痛と焦燥感、吐き気が生じるようになりました。 コーヒー1杯でも症状が出るようになり、昨日と一昨日は0.5杯ずつ・今日は0杯にしたところ、上のような症状はかなり良くなったのですが激しい眠気に襲われ、 ・昨日の18:30-今朝5:30まで(11時間) ・今日の9:30-12:30まで(3時間) ・今日の15:30-17:30(2時間) 寝てしまいました。 年末年始の前はコーヒー1-2杯を飲んで6時間睡眠、昼寝はほとんどしていない状態だったため、カフェインを控えたことによるあまりの眠気のひどさに驚いています。 今日は睡眠以外ほとんど何もできていない状態のため、カフェイン以外で眠気を覚ます方法と、このひどい眠気がいつまで続くのかを知りたいです。 この眠気は、睡眠負債が解消されればよくなるのでしょうか…。 人工甘味料ですぐ腸内環境が崩れる体質のため、ガムであれば砂糖入りのものを噛もうと思っています。 胃痛に襲われるのが特に嫌なのでカフェインの摂取を再開することは避けたいのですが、こんなにも活動できない状態が続くなら、スクラートなどの市販薬を飲む前提でカフェインをとろうかな…、とも考えてしまいました。 何卒、お知恵を拝借できますと幸いです。

4人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する