整形外科・怪我(2016年)

注射の箇所

person 50代/女性 - 解決済み

整形外科では、注射は何ヵ所迄して貰えるのが正解でしょうか?                       痛みの箇所は首肩、膝変形、腰、手首足首で、以前通っていた整形外科では、首肩を2ヶ所づつに分け(1ヶ所分を半分半分)左右2ヶ所、両膝、腰の計5ヶ所して貰っていましたが、リハビリが無く、リハビリ機器やマッサージの方が、沢山いらっしゃる今の整形外科に代わりました。                            しかし、今の整形外科はリハビリはよいのですが、レントゲン等で腰や首肩も悪いのはハッキリしているのに、「注射をこれ以上は出来ないから」と注射は首肩1ヶ所づつ、左右2ヶ所と膝だけで、電機治療とマッサージと今迄と同じ様に薬、湿布だけてした。                                          日にちが過ぎて3ヶ月位してから、お尻と脚の付け根のもも辺りが痛みだし、その日を境に、ちょっと下の物を拾うとするだけでもかなり痛みだし、歩き方も益々おかしくなり、周りの人に完全に足が悪いと解る様な歩き方になり、医師に言うも、「それは腰が悪いから」とは言いながら、「注射はこれ以上できないから」とマッサージを強化される位で、段々、びっこを引き出し、通勤の為に自分で杖を買いました。                    病院を代える予定ですが、はたして、何ヵ所が正しいのか質問してみようと思い質問しました。                      

3人の医師が回答

膝のお皿の損傷について

person 50代/女性 - 解決済み

今月10日夜にしゃがんだ状態から立とうとしたところ、左足の膝あたりに激痛が走り、暫く立てず、主人に立たせてもらいました。一旦立ってしまうと、多少の違和感はあるものの、普通に歩けて膝を動かす事ができました。念のため翌日整形外科を受診したところ、レントゲンは大した所見は無く、たいした痛みも無いけれど、「気になるようであれば、膝のお皿が原因かもしれないので、MRI検査をすれば分かりますがどうしますか?」と聞かれ、念のためMRI検査を受けました。すると、お皿と骨の間の黒い部分に薄く白くなってるところが二ケ所あり、そこが傷になっているとの事でした。原因はおそらく加齢だが、大した所見ではないのでこのまま様子見でよいと言われました。その後に痛みが出てくるようであれば、ヒアルロン酸の注射との事でした。今のところ特に痛み等は無く、日常に生活支障はありませんが、膝を折り曲げた時、多少違和感があるのと、またいつ激痛があるかと思い、左足の膝の折り曲げが恐る恐るになります。主治医の先生は「グルコサミン等健康食品は無意味でそんなお金かけるなら、フカヒレ等美味しいものを食べた方がいい。」とおっしゃってましたが~50代半ばで膝を悪くするなんて、と思ってしまいます。 今後傷を悪化させないためにも、日常生活で気をつける事があれば教えていただきたいなと思います。よろしくお願いします。

14人の医師が回答

第12胸椎圧迫骨折が、順調だったはずが急変……

person 40代/女性 -

一ヶ月前に、車で少し高め段差に乗り上げていたようで…ダーン!とタイヤから道路に落下しました。救急搬送直後、MRI『第12胸椎圧迫骨折(軽度)』と診断されました。 その3日後……… 高さ40センチに両足を置いていた際、降りる時に………後ろ向きの状態で、誤って滑るように(勢いが少しついた状態で)少しばかりダーンと、左足のみ床に少し衝撃を与える結果となってしまいました。。。 直後、背中の真ん中あたりと、左足ふくらはぎ一部分(10cm✕10cmくらいの範囲)の2箇所に、電流が走ったようになりました。 『一日数回程度、(主に)左足の全体的少し痺れや、電流が若干ですが走る時がある。】 【肩甲骨辺りの開きが少し前傾して、開きにくい。】【立ったとき……両足が、自然と肩幅くらいまで開いていく。】 また、 最初の2週間と激変したのは、 2週間過ぎた頃から、1時間くらいかけないと仰向けになれないほど痛みが出るようになり、起きる時もずいぶん時間がかかります。 現在は左足のみ、しびれや電気が走るような感じが若干再発するようになってきました。 1週間前に、以前から予約を入れていたMRIを(事故直後1ヶ月ぶりに)行ったのですが……… 「 胸椎一個分の2分の1、もしくは1/3 が出血している……………信じられない。」と言われました。 1  胸椎専門医をようやく見つけることができたのですが、不眠症のため、まだ診察に行けてません。。。 そのようなことを言っていられないくらい急いで行くべきでしょうか? 2 いろんな事情があり、数時間軟性コルセットをつけ…( こわばりなどの為コルセットをのけて)、うつ伏せから頭を反らしたり、 NHK放送のゆったり5分間ストレッチや、 2分程度頭の上を引っ張られる感じで立位をしたり…………と、努力を続けていました。 それが 出血の原因、もしくは最初の頃の(車事故3日後の)左足落下が 出血原因でしょうか?

7人の医師が回答

子供 内くるぶしの骨?の辺りの腫れ

person 10歳未満/男性 -

9歳の男の子です。 左足首の内くるぶしの骨?辺りが腫れて、腫れた部分が少し赤くなっています。 いつから腫れていたのかはわかりませんが、昨夜痛いというので寝る時に湿布を貼りました。今朝は痛くないと言うので、そのまま学校に行かせたのですが、帰って来て走ったりすると痛いと言うので、見てみたら腫れていました。 すぐに整形外科に行き、レントゲンを撮りましたが、骨には特別な異常はないとの事。ただ、足首の骨がまだくっついていない状態?とかで、左足首の骨が右に比べると外側に少し出っぱっていて、その辺りが腫れている感じで、腫れている部分を押されると痛がっていました。腫れは固いです。 また、右は見た目、普通の内くるぶしの骨の出っぱり程度ですが、右も押されると痛がっていました。 転んだりケガはしていないし、激しい運動もしていません。マラソン大会が近いので、学校でマラソンの練習をしていますが、それくらいではこんな風にはならないと言われました。 とりあえず安静と言われましたが、更に腫れてくるようなら、別の骨の病気の可能性もあるから、必ず見せに来るようにと言われ、4日後再受診予定です。 昨日湿布を貼る時は、腫れに気付かなかったので、明らかに昨日より腫れています。 この腫れは、何の可能性がありますか?また、足首の骨がまだくっついていない状態というのはよくある事ですか?それで腫れたり痛みが出たりするのでしょうか? 別の骨の病気とはどんな可能性がありますか?骨の病気というと骨肉腫ではと心配で。とにかく悪い病気ではないかと不安です。

15人の医師が回答

症状固定時の症状

person 40代/女性 - 解決済み

5月に膝蓋骨骨折。粉砕骨折だけど、離れていないので保存療法で5ヶ月経過しました。骨は表以外完全にくっついています。表の骨折線は可動には影響ないとのことで、 前回の診察でそろそろ症状固定する?と言われました。 可動域は135度から140度 車通勤、デスクワークの為、生活の中で筋力アップが望めず、筋力が戻っていません。 歩行は違和感(硬さ)があるものの、普通に歩けます。階段は上りはスムーズですが、下りは跳ねながらしか下りれません。リハビリ週2回、週3回ほど40分程のウォーキング、筋トレ行っています。少しずつですが、ジョギングも30メートル程できるようになってきました。(膝下が痛くなります) 椅子から片足で立ち上がることはできません。 事故前の状態に戻るまで続けたい、と伝えましたが、 こういうのは日常生活が基準になると言われました。 私は一人で3人の育児をしており、時間的にも体力的にもハードです。習い事で子供後ろに乗せて自転車で坂道を登れないので、車で行ってパーキング代を払ってる。 子供の運動会で親子競技ができないので、代わりに先生に出てもらった。楽しみだった週末のソフトバレーもできないなど、日常生活は出来ても我慢している事は多々あります。 せめて、健側と同じ機能が戻るまで続けたいのですが、そういうものなのでしょうか?

4人の医師が回答

足趾部軟部損傷時の治療期間と有効な治療法

person 40代/女性 -

(状況)今年の7月10日に左足第五中足骨を骨折。(下駄骨折)。店頭販売をしており、8/25 からU字ギプスを履きながら歩行、9/15からサポーターを履きながら患部をかばい痛いのを我慢して歩行していたが痛さが限界になり、9/30病院受診、安静を保つよう指示を受ける。9/30 から現在に至るまで病院に行く以外安静を保ってるが、一向に痛みが取れないため、MRIを撮影した所、「中足骨遠位側〜基節骨レベルで趾間部や足底〜足背部軟部に信号上昇が見られ炎症変化を疑う。また、趾屈筋腱周囲にも炎症性変化を疑う液貯留が見られます。(まとめ) 足趾部軟部損傷疑い。」と診断。 (痛みの種類)座って足を下にすると痛いので横になってるが、足を横にしても仰向けで寝ても、同じポジションで30秒位すると痛くなるので、定期的に足の角度をかえてる。 痛みの種類は 足の左半分の痺れ、神経痛的な痛み、小指と薬指の間下の炎症を起しているような痛みで、座ってる時足を床に置くことも出来ない。シップを取るとむくんで足全体が熱くなる。 (現在の治療) 1)病院から処方されたロキソニンシップとロキソニン錠剤 2)整骨院に電気治療と超音波治療に3日に一度位行ってたが、腫れがひどくなる気がして3日位前からストップ。 (質問) 1)約3週間安静を保ってるが、痛みがほぼかわらず。私の足の現況では、あり得る長さか?歩いても良い位になるのはどれ位かかる可能性がありますか?(上司に今後の見込みを言う必要があります) 2)痛い時 お風呂などで温めない方が良いか?血行不良による神経痛的な痛みと炎症による痛みが両方有り。また液貯留というのが血腫だとしたら ある程度温めた方がよい という情報もあり。 血腫用にヒルドイドジェルは有効? 3)電気治療や超音波治療の後 腫れて痛くなるのは私の気のせいでしょうか? 4)その他有効な治療法

7人の医師が回答

足の痛みが4ヶ月続きます

person 30代/女性 -

以前に足の痛みで何度か質問させてもらったものです。 かれこれ4ヶ月経ちますが、足の痛みがなくなりません。 しびれはあまり感じなくなりました。 歩くと足で痛みや突っ張り感がでます。 座っていて痛くなることは少なくなってきました。 足の裏、ふくらはぎ、足首、脛の横、膝の裏、ふとももなど。 検査は腰椎、頸椎のレントゲン、MRI を整形外科で、 脳のMRI、血液検査(甲状腺、糖尿、鉄分不足などしびれを起こす原因がないか)などを神経内科で行いましたが、全て異常なし。 整形外科で、理学療法、点滴、薬は牛車腎気丸を3ヶ月続けてます。 神経内科にはもう通ってません。 そのほか、眠りが浅くすぐ目が覚めて朝からダルい、頭痛、下痢、便秘、胸がムカムカするなど、日によって色々な症状がでます。 以前は食欲もなかったですが、最近は食べれています。仕事はなるべく定時で帰るようにしていますが、終わるとぐったりして何も出来ませんし、休みの日も足が痛いので、最低限の家事をするだけです。 このままでは、ますます筋肉も落ちて歩けなくなるのではと不安で、家から駅まで15分位距離にして1.5キロ位二日連続で歩いたら悪化して、横になっても痛くなってしまいました。 検査でなにもでず、痛みが続くのは繊維筋痛症の可能性ありますか?それとも心的なものでしょうか?

5人の医師が回答

左足首骨折後の内くるぶし側の腫れと痛みについて

person 30代/女性 -

9月19日に、滑って転倒し、左足関節外果後果骨折との事で、翌20日に外果だけプレートとスクリューで固定する手術を行いました。 現在も入院中で、松葉杖でのリハビリを行っていますが、現在荷重は2分の1です。 2分の1になってから間もなく1週間になりますが、それまで足首周り(特に内くるぶし側)の腫れはあったものの、動かさなければ痛みはほとんどなく、動かしても少しの痛みだったのに、昨日から動かさなくても痛く、動かしたり歩いたりするとかなりの痛みを感じるようになりました。 手術した外くるぶし側は傷など多少痛みますが、なぜか内くるぶし側の方がすごく痛みます。 荷重が2分の1になる頃に主治医に確認しましたが、腫れてる部分を触診し、外果骨折していると大概 内側は捻挫しているためとの事で大丈夫と言われましたが、それから腫れているところに湿布を貼ったり、痛みが増した昨日から一晩冷やしたりして様子を見ましたが、今日も痛みが強く、歩くとひどい痛みが起きます。 3日後に退院する予定ですが、あまり痛みが強いようなら退院を延ばすかと主治医に言われました。 いろいろ長くなってしまいましたが、なぜ骨折した側ではなく内側の方が腫れや痛みがあり、今になって痛みが強くなったのか… 捻挫と言われても骨折から1ヶ月以上たっており、ここまで続くのか、等 いろいろ疑問や不安だらけです。

2人の医師が回答

右手の不調について

person 20代/女性 -

いつもお世話になりありがとうございます。 右手首なのですが、4年前に交通事故で尺骨骨幹部開放骨折とTFCC損傷を患い、骨折の手術は4年前に、TFCCの手術は今年の2月に行いました。 TFCC縫合術後すぐは痛みが0に近くなったのですが、結局、安静時痛は消えたものの、運動時痛は残り、回外・撓屈でTFCCの辺りの突っ張りと痛み、尺屈・掌背屈の最大可動域までいくと痛みが出て、たまに手首の真ん中辺りにだるい痛さが出ることがあります。可動域制限はありません。 それに加え、最近小指と薬指のわずかな痺れを感じ、主治医を受診したところ、肘部管症候群を疑われ、症状が悪化してきたら再度受診するよう言われました。 たまに手のひらの小指側だけ熱をもったように熱く感じることがあります。 また、小指だけ伸ばしづらい、力が入れづらいと感じる時もあり、手の甲を上にして指を伸ばして添えようとすると小指だけ離れてしまいます。これが手のひらを上にした場合だとすべての指が添います。 小指の動きは日によって変わり、問題なく動かせる日もあれば、動かしづらい日もあります。 仮に肘部管症候群だったとして、このように日によって症状が変化することはあるのでしょうか? 指の間の筋肉の痩せも健側に比べると若干痩せてはいますが目立つほどではなく、ちょうどTFCCの辺りは、TFCC損傷を患った為に痩せたのか、尺骨頭が出っ張っていて痩せて見えるのか...。 肘部管症候群の手術は避けたいので、日常気をつけること、肘部管症候群を悪化させてしまうこと、また他に考えられる疾患がありましたら何でもいいので経験ある先生方からの情報がほしいです。 どの症状もわずかなだけに、受診するにも気が引けてしまいます。 ちなみに、職業は事務職で基本的に1日中デスクワーク(PC)、寝るときは仰向けでも横向きでも肘を曲げて寝ることが多いです。

5人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する