整形外科・怪我(2019年)

2歳8カ月 ロフト階段からの落下

person 乳幼児/女性 - 解決済み

2歳8ヶ月の娘の家での事故について 2mほどの高さのロフト階段(梯子)から手をすべらせて落下しました。目を離してしまった時の出来事で、すごい音がしたため見ると、階段の横で、右手を下にし体を丸くして倒れていました。落ちる瞬間は見ておらず、どのように落ちたのか、何段目くらいで落ちたのか、どこを打ったのかわかりません。外傷はなく、落ちてすぐに泣き始めましたが、泣いてる途中息をするのを忘れたかのように一度なりました。しばらく泣いたあと、ウトウトし始め眠ってしまいました。このタイミングで救急外来に連絡しましたが、吐いたりしてなければ、様子を見てくださいと言われ受診していません。その後、変わった様子もなく、観察をしていたのですが、先ほどお着替えをする際、右の背中が打ち身になってることに気づき不安になりました。頭を打ったとばかり気にかけてしまい、落ちた直後は肘が痛いとしか言わなかったので、いかんせん要領を得ず、その後の様子で大丈夫と判断してしまいました。 娘はもう寝ましたが、明日もしくは、これからでも、脳神経外科とか整形外科などの病院で診てもらう方が良いでしょうか。 もし見ていただくとしたら上記の科でいいのでしょうか。 漠然とした内容でお答えしにくいとは思いますが、よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

膝の痛みや精神疾患

person 60代/女性 - 解決済み

母61歳 私28歳女 母は5年以上右膝の変形性膝関節症を放置して悪化させ、今では痛みも強く、曲がりません。 先週、やっと整形外科を受診しました。父が同行しました。先生によれば、5年も曲がらない膝を曲げるのはもう厳しいとは言いつつも、自分で曲げるリハビリをしなさいとのアドバイスで、その日は炎症止めの注射だけでした。 レントゲンは撮ったそうですが、先生からは異常なし、と。「5年も放置しているなら今更ヒアルロン酸注射してもなぁ」とのコメントも。 そして、精神科も受診しなさいと言われたとのことでした。 今週はまた整形外科に通院する予定でしたが、マンション2階の自宅から下に降りられなかったため受診しませんでした。右膝が痛すぎて降りられないと拒否強く、ダメでした。家族が階段を降りて行くように説得しても「この痛みが分からないくせに!」と叫び続けるだけでした。マンションにエレベーターはありません。 母は精神科の受診も拒否していますが、様子を見ると統合失調症(電磁波で自分の体は操られているとか、常に独り言や誰かと話しているような様子)自己愛性パーソナリティ障害(みんなが悪い自分は悪くないが口癖)、アルコール依存症(脚が元気な頃は深夜徘徊して酒を買っては多量に飲んでいた)、があるように感じます。 おそらく整形外科の先生は、そのような患者を手術入院など受け入れられないと思って、異常なしと言っているのではないかと思います。 自宅マンションからも出られないし、精神科も整形外科も結局は受診拒否だし、体重は81キロですが炭水化物の過食をやめないし、脚は動かなくなってきているし最悪です。 どうしたらいいですか。

6人の医師が回答

左の肋骨先端あたりのぼこっとした所

person 30代/女性 - 解決済み

何度も同じ内容で申し訳ないです。 左の肋骨先端あたりに、ぽこっとした硬いものがあるのを発見しました。 昨日、今朝と二件整形外科へ。 一件目は肋骨先端だろうとのこと。 今朝は昨日の病院の話も加えて、月曜日にMRIをとることになりました。 初めてです。 右より、左の肋骨のほうが長いらしいですが、左の肋骨先端ではなく、少し上あたりが白っぽくなってるかな?と今日レントゲンを撮って言われました。たぶん、触っているのもこのあたり。 エコーでも、黒くぽこっとしていました。 とても不安です。 悪いものではないでしょうか? またMRIと、CT悩んだのですが、MRIでよかったでしょうか? 柔らかい軟骨なら映らないと言われ、先生がMRIにされました。 もともとからこういう感じだったかもしれないよと言ってくださり、悪いものではないだろうけど、昨日も別でかかり、心配なのは変わらないやろうしということでした。 触ってても、ぽこっとしています。 骨の周りが白っぽくなってるこれかなと言われましたが、とても不安でたまりません。ぼこっとしているものは何なのでしょうか、、。 痩せているので、よく触るのかと思いますが、みんなこんな感じではないのでしょうか、、、。 触り過ぎて痛くなってきました。 仰向けなら骨っぽいし、うつ伏せ特に左を上にしたらぽこっとしているようで。 悪い病気かもしれないと思うと怖いです。先生はお二人とも悪いものではなさそうと。はっきりしたら安心するやろうしということでした。 何度も申し訳ないです。質問権もなくなってしまったので、再度あげさせてもらいます。

6人の医師が回答

左の背中側ウエストのあたりの骨

person 30代/女性 - 解決済み

左の背中側、ウエストのあたりです。昨日、整形外科で触って見てもらったら、肋骨の1番下になるのかな?と言われたのですが、ふと、触ったときにこの部分だけポコっと触ります。 骨ならいいのですが、昨日、整形外科の先生が骨ではないのかな?とふと言われたのがとても不安になりました。 その場でエコーしてみてもらったのですが、黒く写っていて、先生も骨、軟骨だとは思うけどと、、、。他にもあるしと。 レントゲンを希望して、撮ってもらったのですが、目印になるように、小さいクリップをそのあたりに貼り付けて撮りました。 画像を見てもわたしはよくわかりませんが、クリップ辺りは肋骨の先が写っていました。 先生はまぁ大丈夫でしょうとおっしゃって、気にしなくていいですと。 漠然と不安がのこりました。 肋骨の先が触れているだけならいいのですか、何かあったら、、、と。 普段は何も気にならず、腰、体をを少し右に傾けて、左が伸びた感じに触ると硬くあたります。 触ってても、ぽこっと触るのではなく、骨の続きのような触り方ですが、素人のわたしはわからず。 気にしなくて良いでしょうか? 痛みなどもありません。ここ2、3日触ってて痛くなった感じですが、触れなければ痛くなく、触れてもほとんど痛みなしです。 まっすぐたってみても、出ていません。

7人の医師が回答

ゴルフ肘と思われる痛み

person 40代/男性 - 解決済み

ゴルフ肘だと思いますが、最近、ゴルフで肘(内側)を痛めました。以前より痛みがありましたが、今、ベストシーズンということもあり、3週間で6回もゴルフがありました。行くたびに痛みが増していきました。プライベートであれば断ることもできました、仕事のお付き合いでしたので、この3週間は無理をしてしまいました。結果、相当悪化して、腕をまっすぐに伸ばすだけでも肘が痛いです。1年ほど前に、肘の痛みで病院に行ったことがありましたが、手に巻くサポータと痛み止めをもらって様子見でした。リハビリは週に3~4回を勧められましたが、時間が取れずに断念しました。改善しない場合は注射と言われましたが、1ヶ月ほどで症状も軽くなり、ステロイドを使用することをためらって、その後、病院へは行っていません。このサイトでゴルフ肘についてみましたが、手の専門の整形を受診を奨められているのをたくさん見ました。県内で検索しましたが、相当遠くまで行くか紹介状が必要な病院しか手の専門医が見つかりませんでした。手専門以外の整形の先生でも問題ありませんか?遠方でもその先生に診てもらうべきでしょうか?とりあえず、痛みがすごいので整形に行くつもりですが、どこにいけばいいのか分からないです。整形ならどこでも良いですかね?

6人の医師が回答

左膝の痛みがだんだん酷くなってきている

person 40代/女性 -

半年以上前から左膝に痛みがあり、一度MRIを撮りましたが、その時の医師には異常はないと言われ、そのまま放置していました。階段を使うときに痛みはありましたが、日常生活に支障はありませんでしたが、最近になって痛みが強くなり、特に段差の踏み込み時に痛みが酷く、今までは歩行時はほとんどなかった痛みが続くようになりました。それでも、痛みは間欠的であったため様子を見ていましたが、安静時にも膝の内側部分に痛みを感じるようになったため、先日受診しました。前回とは別の医師に診察を受けたところ、軟骨損傷の可能性を指摘されました。すり減りでは無さそうで、外傷によるものではないかと言われました。診察時、膝を押されて痛いところを確認されましたが、その時は特に痛みはありませんでした。ですが、昨日辺りから膝の内側が持続的に痛く、ズキズキと熱くなるような痛みが続いています。また、お皿の脇辺りを押すと痛みがあります。仕事が一日中立ち仕事で、動くことも多く、急に方向を変えたりすると膝がずれるような感じがしたり、痛みが走ったりすることがあり、左右で膝の力が違うような感じもあります。時々、膝を動かすとバキッとかコキッと音がしたりもします。 数日後にMRIを取り直す予定ですが、急に痛みが酷くなったのが気になります。湿布や痛み止めを飲んでもあまり変わりません。仕事を休むことは出来ませんが、次回の診察までどう対処したら良いか教えて下さい。 また、状態にもよるとは思いますが、軟骨損傷だったら治るのでしょうか?また、もし違ったら年齢的なものとして、痛みと付き合っていくしかないのでしょうか?

7人の医師が回答

何回も捻挫している左足首の痛みが取れなくなりました

person 30代/女性 - 解決済み

長文失礼します。 34の女です。 19歳の時の交通事故以来、左足首をよく捻挫します。昔は放っておいてもいつの間にか良くなっていましたが、5月に強く捻ってから痛みが取れません。 この時の状態は、痛みなく歩ける、少し痛むが正座ができる、長時間座った状態から立ち上がる時に強く足首が痛むといった状態です。 しばらく馴染みの接骨院に通っていましたが一向に良くならないので整形外科に相談したところ、「靭帯が切れているので手術が必要」と診断されました。 それを接骨院に伝えたところ、「触った感じだと切れてはいないが靭帯は確かに伸びていて捻挫しやすくなっている。通っていればいくらか良くなる」と言われました。 小さな子供がいるのでなかなか手術に踏み込めず接骨院に通い続けていましたが、先日油断してサポーターを巻き忘れて出掛けてしまい、また左足首を強く捻ってしまいました。 今度は歩くだけでも痛みがはしります。 子供も男の子でやんちゃなため、走って追いかけることができず困っています。 もう手術しか治療法はないんでしょうか? アドバイスいただけたら嬉しいです。

6人の医師が回答

半年以上経つ骨折がくっつかない

person 40代/女性 - 解決済み

3月末に自転車で転倒して右足のお皿を骨折しました。 縦に骨折だったので手術はせずにニーブレースで1ヶ月ちょっと固定して、骨がくっついたのでリハビリを開始し90度ちょっとまで曲がるようになりました。 完全には曲がりません。 普通に歩くには支障がなくなったのですが、階段の登り降りや自転車などで曲げると痛みがかなりあります。 不安に思ったので他の医師に診てもらったら、曲げた状態で上からレントゲンを撮ったら縦に骨折が見つかりました。 今までは前と横からしかレントゲンを撮っていなかったので、見落としてたようです。 どおりでリハビリも痛過ぎたのだと思いました。 その医師は時間が経てばくっつくから固定もリハビリもしないで、そのままの生活でいいと言われました。 ただ7ヶ月も経っているのに骨がくっついていないので、偽関節ではないでしょうか? 本当にこのまま放っといてもほんとに治るのでしょうか? 後遺症で足がこれ以上曲げることが出来ないのではないかと、とても不安です。 手術などが必要でしょうか? もう手遅れなのでしょうか? アドバイスよろしくお願い致します。

5人の医師が回答

腰部脊柱管狭窄症、ヘルニア手術後の排便障害について

person 70代以上/男性 -

74歳の父が、4番5番の腰部脊柱管狭窄症、ヘルニア除去のため、30分程度の除圧手術を受けたのですが、術後9日になりますが、排便障害が治りません。手術前は、歩行時に足が痛くなる以外、排尿排便障害は全くありませんでした。 導尿カテーテルを外したばかりの際は、陰部全体的に感覚がなく、排尿も15分位かけてタラタラ出していた状態でした。(出そうとして出せるというより、トイレに座って出るのを待つ感じです) それが、徐々に感覚が戻り、元通りとまではいきませんが、排尿は自身で出来るようになりました。しかし、排便の方が全く改善されません。薬を飲んだら汁や少し個体が出てしまう感じで、自分の意志で出せず、薬を飲んだらおむつを付けていないといけない感じです。薬を飲んでも、術後満足に排便できていません。 昨日再度MRIとレントゲンを撮ったのですが、特に異常は見当たらなかった?そうで、手術は成功しているそうです。(ちなみに狭窄症手術でとても有名な病院です) この症状は一過性のもので、時間が経ては元通りに戻るのでしょうか?早く治すために、何かした方が良いリハビリのようなことはありますか? 父がこんなことになるなんてと、非常にショックを受けているので、どうか宜しくお願い致します。

5人の医師が回答

80代女性の大腿部骨折治療について

person 70代以上/女性 -

80歳の母のことでお伺いいたします。 11月1日に自宅で転倒し、身動きが取れなくなったため救急車にて大学病院へ搬送していただきました。翌2日に主治医と面談し今後のことについてお話をうかがったところ、手術予定日は21日とのことでした。 ネットで情報をかきあつめたところ、大腿部骨折の予後は骨折後の手術が早ければ早いほど良いと知り、動揺しています。改めて主治医に早急な手術をお願いしても、混雑しているので仕方がないとの返事。 これでは、母の予後は、寝たきり決定ではありませんか?3週間も放置されて、もうリハビリをしてもどうにもならないのではないでしょうか。これが現代の医療の現実なのでしょうか。あまりのことに、震えがとまりません。 母は、入院1週間目にして、ひどい幻覚などのせん妄状態を引き起こしています。こんなことなら、この病院を強制的に退院させて、すぐにでも手術を引き受けてくれる病院を探すべきではないかと思っています。 病院関係者にとっては、その他大勢の患者のうちのひとりかもしれませんが、私の大切な大切な母です。このような扱いを甘んじて受けるわけにはいきません。転院先の病院のリサーチなど、どのようにすればよろしいですか。是非ともアドバイスをいただきたく存じます。

4人の医師が回答

2週間不定期に続く足の痛み

person 10歳未満/男性 - 解決済み

お世話になります。 7歳の息子のことで相談させて頂きます。 2週間ほど前から、時折足(足の甲と側面)の痛みを訴えてきます。 朝はほとんど痛みはないようですが、学校から帰宅する頃には足を引き摺りながら歩いていたりして、整形を受診しようと思ったのですが、翌日になると足を引き摺ることもなく、学校での体育なども問題なくやっていたということで、結局受診はしませんでした。 が、その後もやはり夕方近くなると痛がり、足を引き摺ることが増えたので、湿布などで対応すると、翌日には治っていることがほとんどで、ここ2~3日もなんともありませんでした。 ところが、今日になって、学校から帰ってくるとまた足が痛いと言い、今は片足を若干引き摺っている状態です。 痛みのある部位は、やはり足の甲と側面のようです。始めは両足でしたが、今は左だけが痛むということです。 サッカー教室に週に1度行っているのですが、そのときに履くスパイクが原因かもしれない、とサッカーの先生はおっしゃるのですが、週に1度、しかも2時間ほどしか履かないものが原因というのも考えにくいような気がします。 ちなみに、123センチ、31キロと、少し肥満気味の体型です。 足の甲と側面の痛みについて、どのような原因が考えられるでしょうか?朝はなんともないというので、いつも整形にかかるタイミングを逃してしまい、この週末には行く予定ですが、ひとまずこちらでもご意見窺いたく相談させて頂きました。 宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

首 肩甲骨 背中の痛みについて

person 50代/女性 - 解決済み

昨日、10キロから20キロぐらいの重さの長い箱を上半身だけの力を使い右側に捻って持ち上げ車に積んでから首筋に違和感がでた気がします。 昨日は寝違えたような違和感のあとだんだん肩甲骨と背骨の間が手を動かすと痛くなり、右側をしたにすると首が痛くて力が入らず起き上がれなくなりました。 髪を洗う前屈姿勢が最初かなりきつくて驚きました。ゆっくり同じ動作をすると出来ます。 思い当たる動作が上半身だけで捻り荷物を持ちそのまま捻り車に乗せた事しか思いつきません。 一晩寝て今朝は手は上がるようになりましたが、下を向く動作と右に捻り移動する動作で背中の筋が痛いです。お昼ご飯は飲み込むと肩甲骨と背骨あたりを通過するときに鈍痛がしました。 黙っていると痛みはありませんが、動作によっては一瞬ですが激痛が起きます。 経過と共に良くなるでしょうか 手の痺れはありません 重たい荷物を頭の高さより上げると首から背中が痛いです。 動かし始めに痛みが出やすいです。 筋違いでしょうか 頸椎を痛めてしまったのでしょうか 試しに疎経活血湯を飲んだら背中が意外にも楽になった気がしました。 よろしくお願い致します。

7人の医師が回答

坐骨神経痛の痛みを早く取りたい

person 50代/男性 - 解決済み

事故後の腰痛についていろいろと相談に乗っていただきありがとうございます。 実は先週の金曜日に転院後の医師に診察をしていただいたところ、症状から坐骨神経痛ではないかとの指摘を受けました。 当初の症状は以前にも書いた通り腰痛と臀部の痛みでした。 その後その症状に付け加えて臀部に近い太ももの裏側や膝の外側が痛くなったこと。 そしてその痛みが取れないばかりかいろいろなところが痛みだしたところなどから坐骨神経痛が疑われるとの指摘を受けました。 尻もちをついたことにより坐骨神経痛を発症すると言うことは有るのでしょうか? ちなみに坐骨神経痛の既往歴はありません。 主治医は牽引・ホットパックとともに痛み止めの飲み薬(ロキソニン)と塗り薬での治療を行っています。できれば早急に痛みを取りたいのですが何か良い方法はありませんでしょうか? 一昨日の日曜日に下肢部分がひどく痛んだのですが、交通事故でのけがと言う事で当番医や救急病院での診察ができずにひどく困りました。。 こうすればより早く痛みが取れるよと言う方法があればぜひアドバイスをお願いします。 場合によっては交通事故によるけがの扱いを止めて治療を一旦終了したうえででも早く痛みを取りたいと思っています。 恥ずかしながら痛みが長引くことによりまた前医の理解不足による対応によりひどく落ち込みうつのような状態になりかけています。 なお痛みはお風呂に入りあっためることにより軽減されます。 よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

1週間前に左肩を亜脱臼した

person 30代/女性 - 解決済み

1週間前に初めて左肩を亜脱臼しました。仕事中上から荷物を取ろうとして左手で持っていたんですが、急に落下して、荷物を持ったまま腕を外側に捻って肩が外れてしまいました。荷物は5kgくらいです。激痛で肩押さえてどうにか自分ではめたんですが、しばらく腕から手まで痺れてました。そのあともずっと肩関節と腕が痛くて、寝る時も痛かったので翌日近くの整骨院に行ってみました。骨はちゃんと入ってるみたいで安心しましたが、関節に水が溜まってるかもしれないし、炎症が起きてないか調べるのに病院に行ってみたらと勧められました。ただ未だに病院行けず、仕事では少し軽い仕事をさせてもらっていますが、痛みは消えないです。肩から上腕まで押すと痛いですし、左手をついたり、腕を後ろに回したりすると痛いときがあります。あとは腕を動かすと肩関節がゴリゴリ、ギシギシ鳴ります。このまま動かしていると痛みはどのくらいで消えますか?毎日ロキソニンテープは貼っています。 あと前に肩が抜けるような感覚があり、肩専門の病院で両肩が動揺肩と診断されて手術を勧められました。そのときはまだ脱臼していなかったので断りました。動揺肩の人は外れやすいというのは知ってますが、一度外れてしまうとやはり手術した方がいいのでしょうか?出来ればしたくないですが、スポーツもけっこうするので肩に不安を抱えたままでは楽しめないかなと考えています。 近々病院に行ければいいですが、それまでに聞きたいことがあります。寝る時にどういう寝方がいいですか?もちろん左を下にして横寝は無理ですが、痛みの出ない寝方とかありますか?ほかに気をつけた方がいい事ありますか?あれば教えてください。よろしくお願いします

5人の医師が回答

祖母の膝の骨折のことで相談です。

person 70代以上/女性 -

遠方に住んでいる家族のことで相談です。昨日90代の祖母が買い物の出先で転倒しました。 自力で歩いて自宅に戻ったきたそうですが、膝が腫れて痛みを訴えていたので、近くの整形外科を受診、レントゲンを撮ったようです。 診断は骨折と膝に血が溜まっているとのこと。 骨折は膝のお皿の後ろ側の骨に縦に線が入っているとのことで、固定をする処置をしたそうです。 膝の血は抜く処置をしたそうです。 その際にお医者様からは入院をした方が良いが、年齢を考えると自宅で安静がよいと言われたそうです。 詳細はわかりませんが、場合によっては手術ということも言われたそうですが、町の整形外科のため、手術も入院もできません。するとしたら別の病院を相談とのことでした。 本日再び病院を受診。膝の血は落ち着いているとのことでまた連休明けに受診するよう言われたそうです。 本日祖母は膝の痛みはほとんどないと話しているそうです。また、膝も曲げ伸ばしができるとのことで、固定はしていますが、家の中は歩いたり、膝を軽く曲げ伸ばししたりと安静にはしていないようです。 そこでお聞きしたいのですが、骨折しているのであれば、たった1日で痛みがひくものなのでしょうか。また歩いたりできるものなのでしょうか。本人はこたつに入ったり、歩いたりと安静にさせることが大変なようです。 話を聞く限りではとても骨折しているようには感じないので、入院施設もある別の大きな病院を受診するようにと家族に伝えましたが、本人の様子をみると大事ではなさそうなので、大きな病院に連れて行くのは億劫で連れて行きたくない様子でした。 年齢も年齢なので、別の病院で詳しく調べてもらった方がとこちらは思うのですが、どうなのでしょうか。 ご意見お聞かせください。

5人の医師が回答

回答お願いします

person 50代/男性 -

私は2016年に左第5腰神経外側障害という病名でPELDの内視鏡手術しましたが、未だに治りません。3年経ちます。今は左足下肢外側が硬直して、腱反射で亢進するという後遺障害になっております。 私は手術前は500mぐらい歩くと痛くなるが、休めば痛くなくなる脊柱管狭窄症の様な症状でした。手術後はひどい後遺症になりました。 1、ズボンを穿いたり、靴下を穿いたり、爪を切る等でつま先を上げる動作をする時に痛い。 2、左足の膝の外側の腱反射が亢進する。 3、左足下肢外側が硬直している。 4、慢性疼痛である。 5.L5の神経 支配領域の親指の筋力低下がある。人差し指と中指は問題ない。親指のみ筋力低下である。 6、痛み止めの薬がきれると10分間も立っていられない。 このようなひどい後遺症になっています。 脊椎の専門医に筋電図検査をして診察してもらったら、L5の神経根に障害があり、L5の神経根を手術中に損傷したという事です。 リリカ、メチコバールを服用しているのですが、痛み止めがきれると10分間も立っていられないです。 どうすれば痛み止めを服用しなくても、いい方法はありませんか? 先生、回答をよろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する