整形外科・怪我(2022年)

転倒して左手首骨折と尾てい骨と右足の裏の痛み…。

person 70代以上/女性 - 解決済み

73歳の母が一昨日、部屋の中で尻餅をついた格好で転んでしまい手首の強い痛みがあったので救急車で病院に行って検査の結果が左手首骨折をしていました(*T^T) 詳しくは病院の整形外科で診てもらって下さいと言われて昨日整形外科を受診しました。 やはり左手首1本骨折していました。 あと尾てい骨と右足の裏の痛は骨折はしていませんでした。が右足の裏の痛みが強く床に足をつくと激痛があり少し足を浮かしてじゃないと一人では歩けない状態です(泣) 昨日は手首の骨折した部分が1~2mm短縮?短くなってたみたいで主治医がX線TV室という部屋で手首をひねったりなどしてから肘から手首にプラスティックの板をあてて包帯を巻いて三角巾でつっています。 母はとても激痛で汗をかいてしまったと疲れきった状態でした(*T^T) そのあとレントゲンがあり主治医からは骨を正常に戻したと言われあとは包帯から出ている骨折した側の左指を良く動かして下さいと言われてそれをしないと指が固まってしまう状態になると言われたのですが指を少し動かすだけでも激痛が走りとても出来ない状態です。(×_×) 完治するまでは3ヶ月だそうです。 右足裏の痛みが酷いのですがCTをしても異常はなかったようです。来週の月曜日に足の裏のMR検査です。 尾てい骨の痛みは自然に治るのを待つしかない様です。 しかしかなり痛くお尻をつくのも一苦労です。 足の裏の痛みは何故そんなに痛いのでしょうか?治るのでしょうか? あと手首骨折の指をグーパーする運動はやはり激痛でもしないと指が固まった状態になってしまうのでしょうか? あまり話しにくい医師なので質問させて頂きました。 長文になり申し訳ありませんが宜しくお願い致します。m(__)m

6人の医師が回答

鎖骨骨折の手術の検討

person 50代/男性 -

5月15日バイク事後により、右側肩、横腹をを路面に打ちつけ、救急搬送され、医師より、鎖骨、肋骨を骨折し、気胸、血胸と説明があり、鎖骨に関しては、中心部分が 複雑に折れており、かなりズレてるとの事で本来なら手術をした方が良いと思うのですが、全身麻酔等、が肺の損傷に影響の可能性があると、今は、鎖骨の回復より、肺の状態の回復を優先にとの事で安静にして ました。それから、肺の状態も良くなり、 鎖骨の骨折に集中できるようになり、 詳しく、鎖骨の骨折状態等を確認しました。状態は、真ん中付近でいくつかに 骨折していて、元々の正常位置より、一段落ちて、なおかつ、内側に入ってしまってるので、本来より短くなってます。医師の 確認では、6ミリほど短くなってると言われましたが、自分で外見を鏡でみると、 6ミリだけとは、思えませんし、肩の高さも、正常の左肩よりかなり、段落ちし、肩幅もかなり小さくなってるともいます。 その事から、手術をした方がいいかと、自分なりに悩んで、医師に相談した所、手術後の後遺症とか、色んなリスクと結果、元の形に戻るのもさほど期待も完全ではない事を考えると保存の方が良いと勧められましたが、鏡を見ると、悩んでしまいます。 実際に手術のリスク、術後のリスクは どう言うものがありますか?あと、CTの画像を添付してあります。 骨折前の正常な状態にどれだけ近づけられるのでしょうか?

6人の医師が回答

アキレス腱断裂。入院治療について。

person 30代/男性 -

昨夜30代の夫がスポーツ中に左脚のアキレス腱を断裂しました。 その場で救急車を呼び総合病院へ行きレントゲン診察をしてもらったようです。 救急なので当直医による診察でしたが、手術になる可能性が高く、最短1週間最長1ヶ月の入院になるとのことでした。(ただ当直医の先生がいろいろ曖昧な表現だったためよくわからない部分もあったとのこと。) とりあえず明日再度総合病院受診予定ですが、受診当日に手術のこともあるのでしょうか? 流れがよくわからず…。 全身麻酔の手術になるなら付き添いしたいなと考えているのですが、仕事を休まなければなりません。 クラスを持つ仕事をしているのでかなり休みづらいので手術当日ピンポイントでの休みを取りたいと考えているのですが、アキレス腱断裂の入院手術の流れとしてどのような日程を組まれることが考えられるのでしょうか。 夫は明日自分で運転して病院にかかるとも言っているので、そのまま入院になったら車はどうなるんだろう?とかいろいろわからないことがたくさんで戸惑っています。 アドバイスいただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

6人の医師が回答

右三果骨折 経過に関して

person 40代/女性 - 解決済み

4月28日  脛骨腓骨脱臼骨折で受傷 4月28日 その日に緊急ope(観血的整復固定術実施) その後シーネ固定開始、入院 5月2日 退院(退院後は足指だけは動かすリハビリは多少してました) 5月24日 シーネ抜去 1/3過重リハビリ開始 体重75キロに対して平行棒では25キロかけれたが、両松葉杖では自宅で10キロまでしかかけれず(痛みはなし) 5月31日 1/2過重リハビリ開始 超音波開始(自費にて) 体重75キロに対して平行棒では35キロかけれたが、両松葉杖では自宅で25キロまでしかかけれず(痛みはなし) 6月7日 2/3過重リハビリ開始 体重75キロに対して平行棒では50キロかけれたが、両松葉杖では自宅で30キロまでしかかけれず(痛みはなし) 6月14日 骨癒合(ー)、骨転位(ー)、仮骨形成(ー) 全過重開始 体重75キロに対して平行棒で60キロ時点で腓骨側に痛みあり。(結局全過重かけれず両松葉杖で現在に至る。過重は自宅で45キロまで痛みなく可) 可動域制限は底屈背屈共に制限あり。 背屈(5度) 【質問内容】 1、全過重かけれなく、スケジュールより遅れていて焦ってます。順調なのでしょうか?また全過重すると痛みがでますが大丈夫でしょうか? 2、仮骨形成は出来てるか先生に聞くと「仮骨形成したら逆に残念だなー」と言われました。なぜ仮骨形成すると残念なんでしょうか?仮骨形成しないで骨癒合は可能なのですか? 3、可動域はどのくらいで戻るのでしょうか? 現在、長母子屈筋、KFPのFHLパート(脂肪組織?)が固い。 4、スポーツ復帰はいつ頃可能になりますか? ◇写真は超音波のマーキングでクリップが4つ写ってしまってます。

4人の医師が回答

アキレス腱断裂後保存療法8週間後のリハビリについて

person 40代/男性 - 解決済み

お世話になります。 4月下旬に右足アキレス腱を断裂して保存療法(手術無し)を選択、ギプスにて固定して8週間がたちました。(6月19日現在)生活は松葉杖で歩行しております。右足に荷重はかけておりません。 整形外科に1週間に一度通っており、先週(6月17日)に先生からはギプスをはずして、徐々に荷重をかけていって良いとの事でした。 あまり、これからの治療やリハビリに関して言及がないので、以下相談させていただきます。(セカンドオピニオンの意図で相談させてください) 相談事項 1、ギプスを外した後は固定装具(かかとを上げる装具付き)を使って荷重をかけていくのが良いのか?それとも、必要ないのか? (ギプスしている間、いままでは荷重をかけてないので、外してすぐに荷重をかけるのか怖いと感じている。) 2、8週経過後からのリハビリはどのようなことを実施したほうがいいのかをご教示いただきたい。 (今の状態としては、かかとを90度より上にするとアキレス腱がつっぱった状態になる。) 3、右足の甲がむくんで腫れている(ギプスをしていたため)。右足を荷重をかけていないのでむくんでいるのか?それとも、アキレス腱を断裂している為なのか?判断がつかない。リハビリでむくみや腫れが引いてくるのかをお聞きしたい。 以上相談事項を上げさせていただきます。 よろしくお願いいたします。

7人の医師が回答

13歳の息子が腰椎ヘルニアと診断されました。

person 10代/男性 -

13歳の息子が5月初めより左ハムストリングの痛みと痺れの訴えあり整形受診したところ腰椎4番5番のヘルニアと診断されました。陸上と剣道をしており、特定の動作時にピキンっという痛みがあったよう(激痛まではいかない)で安静時等には痛みは全くないようです。薬を処方され、セレコキシブ、イルソグラジンマレイン、プレガバリン25mgを朝晩飲んでいました。ここで途中から腰の痛みも出てきました。痛みの度合いに変化なく二週間後にプレガバリンを朝晩50mgに増えましたが、日中の眠気が強く、朝は25mgだけにして夜は50mg飲ませています。左足の痛みと痺れはほぼなくなってきているようですが、腰の痛みは動作時にあるようです。また二週間後のこの度受診したところ、先生が息子自身に最初の痛みが100だとしたら今どのくらい痛いか確認され50と答えたところ、まだそんなに痛いかー、と言われプレガバリンが朝晩75mgづつに増えました。この判断は妥当なのでしょうか?元々の痛みが強かったわけではなくその半分の痛みにひいてきているので、増やす必要はあるのでしょうか?これできかなかったらブロック注射と言われています。眠気も強い旨伝えたのですが、薬の副作用の眠気はだんだん慣れてくるものだから寝る時間が足りてないのではないか?と言われました。睡眠時間は長い方ではありませんが、ここのところ短くなったということはありません。変わらず6~7時間寝ています。眠気の訴えも続いており(思春期ならではのものかもしれませんが)、テスト勉強中もボーッとすることが多い気がして、このまま薬を増やすことに不安を感じております。運動やストレッチの指示もなくただ薬を飲むしかないので、どうしたものかと、、、経過として、どのくらいの期間で痛みはなくなり、薬を止められるのでしょうか?すみませんが宜しくお願い致します、

6人の医師が回答

子供、顔の切り傷を縫合した後の対処方法について

person 10歳未満/男性 -

子供5歳 男の子です。 左の頬に、幅2センチ深さ5mm程度の切り傷。 ※理由不明。室内で転倒時におもちゃがあたって切った? 受傷当日、歯科口腔外科にて縫合。 1週間後に抜糸。 さらに一週間後に経過確認をして頂いた。 抜糸の際、 テーピング必要か確認したところ、不要、日焼け止めを塗るだけでよい。とのことで、 テープは逆にはがすときに引っ張られてよくないとのことでした。 また、経過確認の際、ケロイド体質でしこりがあることを確認。 対処として、朝晩にヒルドロイドを塗りこむことを指示頂いた。 診療に満足しており不満はないが、 調べると、抜糸後やケロイドの対処方法が色々あることがわかり、 今の対処がベストな選択か、ご意見頂けると有難いです。 特に、下記3点が気になっております。 1.切り傷縫合後の対処として、テープ(マイクロポア)を貼るようにした方が良いか。   ※かぶれる心配もあるため、担当医の言う通り、貼らない方がよいかという気持ちはあります。 2.ケロイドの対処として、内服薬や圧迫療法も行った方がよいか。 3.セカンドオピニオンとして、形成外科を受診した方がよいか よろしくお願いいたします。 (個人メモ) ・トラニラスト内服、圧迫療法等 https://kompas.hosp.keio.ac.jp/sp/contents/000281.html https://www.juntendo.ac.jp/hospital/clinic/keisei/about/disease/keloid.html ・縫合後3か月はテープ? https://saitama.hosp.go.jp/service/plastic-surgery_taping.html

5人の医師が回答

点鼻ステロイド剤(モメタゾン点鼻液)の長期使用は低身長を引き起こしますか?

person 10代/男性 - 解決済み

16歳の高校1年の男子についてです。 アレルギー性鼻炎(ハウスダスト)のため、および鼻中隔湾曲症(鼻の通りが悪いために、鼻が出ると詰まって口呼吸になる)のために、中学2年の終り頃から現在まで、1年4ヶ月間、アモメタゾン点鼻液を両鼻1日1噴射ずつ使用しています。 以下の質問があります。 1.小学6年から伸び始めた身長の伸びが中3ぐらいから止まり、現在、高1で162cm です。(比較的背が高い家系です)モメタゾン説明書に、成長遅延をきたすおそれがあるので、身長等の経過の観察を十分行うこと、と書いてありますが、低身長なのは、この薬の影響の可能性があるでしょうか? 2.この薬を点鼻すると鼻水が抑えられ、鼻中隔湾曲症の手術が避けられるため、一生使いたいらしいのですが、このまま使っていても体に悪影響はないでしょうか? 3.18歳までは、身長が伸びる時期とのことで、影響がある場合は点鼻ステロイドは、控えるべきでしょうか? 4.本人は、かなり気にしていて、少しでも身長が伸びるようサプリを摂取したいと言っています。食事に関しては、生まれてからずっと栄養バランスを考えて料理しているので、栄養不足での低身長ではないと言い切れるのですが、成長を助けるサプリもわずかでも期待できるなら摂っても良いと思われますか? どうぞよろしくお願い致します。

5人の医師が回答

14歳子供、骨に痛みがあります

person 10代/女性 -

14歳の子供ですが、1ヶ月前より左足の太腿に痛みを訴え始めました。 運動部に所属していて、総体前の追い込みで初めは筋肉痛と思っていました。 部活を引退して治療に整形外科を尋ねたら、レントゲンに空洞があるとのことで総合病院を案内されました。 左足だけが痛いと言っていたので最初の整形外科では、そちら側しか撮らなかったのですが、この状態だと多分まだ痛みのない右足もかもと言われてレントゲンを撮ったら同じように、骨にそってまた骨?のような組織が写っておりました。 所々軽く変形している部分も見られました。 そのあと、両脚共にMRIを撮り、元々疑われていた骨腫瘍の状態でなかったとの事でした。 次回、背骨と手と足首より下をレントゲン取る事になっています。 血液検査もします。カルシウム、骨密度、腎機能を調べると先生は言われました。 骨系統疾患が疑われるとのことでした。 遺伝によるものが多いとの事でしたが、親族とかにそう言った方もおられなく、子供のパターンは、もしそうだったらかなり稀のようです。 娘は身長は153センチです。  手足も長く、低身長には当たらないとのことです。 学校でも痛みに耐えて過ごしています。 家に帰ったらぐったりです。 中学生になってから体重も8キロ減り、生理も不順です。 明るい性格だった子供でしたが、ここ毎日は痛みが辛く、笑顔が消えています。 早く痛みを取り除いてやりたいです。 まだ検査前ですが、どのような疾患を疑われるかお聞かせいただきたいです。

6人の医師が回答

硬膜外神経ブロック後の新たな痛み

person 40代/女性 - 解決済み

先日腰の酷い痛みでペインクリニックでブロック注射を初めて受けました。 元々違う整形外科にヘルニアと右側の坐骨神経痛で通院中でそこに診察に行ったのですが何をしてても凄く痛く仕事にも支障をきたしてどうにもならないと訴えたのに腰のストレッチの方法を言われただけで終わった為不信感を持ち今回初めてペインクリニックを受診しました。 (元々通っていた整形外科ではデュロキセチン、ロキソニン、外用のロキソニンテープ等処方あり) 現時点で間隔は初日、2日後、8日後の3回です。2回目からはタリージェも服用開始しました。2回目の注射後に元々全く症状のなかった左臀部と左大腿部に痛みが生じ3回目の注射時に医師にその旨を伝えました。電気治療か注射かの治療を言われ注射の方が治りが早いとの事で3回目の注射を受けました。因みにこの時点で腰痛の痛みは良くなってきていました。現在左臀部と左大腿部の痛みが酷く歩行中も寝返りを打つ時も痛みがあります。痛みで前屈もできません。元々左側には何の痛みもなかった為これはブロック注射時にそこの神経損傷が起きたのではと不安です。関係ない神経を損傷したのかペインクリニックの医師に言い辛いのですがこうした場合は更にブロック注射をして治療をした方が良いのでしょうか?

5人の医師が回答

椎間板ヘルニアからの坐骨神経痛と足の痺れ

person 50代/男性 - 解決済み

昨年10月に椎間板ヘルニアから左足腿部裏〜下に坐骨神経痛を発症し、歩行困難になりました。当初はリリカとカロナールの処方でしたが全く改善せず、その後トラムセットとリリカ75mg/日の処方で3週間ほどで症状が改善し、歩行も可能になりました。その後も服用を続けたところ、痛みは全く無くなり左足の親指先に違和感が若干残るのみにまで回復しました。 仕事は生活介護事業所で障がい者の日常支援を行なっており、車で利用者の送迎業務、車椅子の介助の他に公園清掃や資源回収などをしています。 今年の4月に異動があり、動きの増える業務になったところ、足の痺れが再発しました。最初はつま先だけだったのが、足の甲に広がり、それが膝の下まで痺れを感じるようになりました。 業務の影響かと考え、勤務先に相談して動きの少ない業務へと負担を減らしてもらいましたが、6月現在の今も痺れは無くなりません。この間も主治医のところへは通院を続けており、トラムセットとリリカの服用はずっと続けています。最近は日によってはトイレで座位を取ると左腿裏に痺れのような違和感を感じることがあります。 他の方にもあるようですが、天気の悪い雨の日などは、より調子が悪いような気はします。 主治医に通院の度に症状は伝えていますが、現状はこれまで通りの処方を継続するのみとなっています。 リリカを増量する案も出たのですが、昨年150mg/日に増やした時に足のむくみと体重増加があり、75mg/日に戻した経緯があります。 現在の服薬を続けていても改善の実感がなく、何か他に治療がないものだろうかと思い投稿した次第です。

7人の医師が回答

60代男性、つまづき右手小指を地面に強打、救急では捻挫と診断も今後の対応についてご相談。

person 60代/男性 - 解決済み

60代男性です。昨日(16日)屋外歩行中に前方につまづき、手をついた際に右手小指が地面(土)に強く当たり、小指が第二関節付近から外側に押し出され、同時にその部位から右外側方向に指の上部がクキッと30°程度曲がりました。左方向に押したところ同じくクキッという感じで元に戻りました。改めて自分でその部位を右方向に押してみたら再び同じ状態になったのですぐ戻して、以後は動かさず氷で冷やしながら総合病院の救急外来に行き、診てもらいました。整形外科もやっているとのことでそこへ行きましたが、当該ドクターが専門医だったかどうかは未確認です。レントゲンを撮った結果は、骨折の兆候は見られず「捻挫」との診断でした。安静にして患部を1日冷やして痛みが引かないようなら週明け整形外科を受診して下さいとのことでした。患部固定はされず、念のための痛み止めが処方されましたが飲んでません。既に怪我して半日以上が経ちますが、現状を申し上げますと、自分で右小指と中指とを合わせてテープで固定し冷やし続けています。患部は写真の通りで第二関節上部が腫れているのと、指内側も少し赤く腫れています。指自体は動きますが90°以上は痛くて深く曲がりません。痛みそのものは患部に直に触ったり曲げたりしない限り大丈夫です。検索では同一事例は無かったのですが、側副靭帯損傷とかの言葉には行き当たり心配になって来た次第です。現在はデスクワークでパソコンも殆ど使いません。書類を持つ程度です。このまま痛みが引くのを待つのを待っていて良いものでしょうか?日常生活でまた小指が曲がってしまうことが頻発するのでしょうか?週明け以降の対応も含めご教示下さい。宜しくお願いします。

8人の医師が回答

手根管症候群か脳梗塞か

person 50代/女性 - 解決済み

2週間前から朝起きた時に右手指が痺れ出しましたが、10年前に手根管症候群と診断されたので様子見でいたところ、右目に閃輝暗点が現れ、右前腕部の中の方が重だるく、右脚も痺れを感じたので脳梗塞かと思い、ここで相談させて頂くと手根管だからMRIは撮らなくても大丈夫とのことでしたが、脳ドックも兼ねて病院でCTを撮ると「梗塞はない。手根管だと思うから整形外科へ行って。」と診断され安心したのと、日常には大きな支障はなかったので様子見でいました。しかし先ほど前腕部の重だるさが酷く指に力が入らなくなりました。それと同時に右目下に違和感を感じ脳梗塞かと思いました。右目下は引き連れるような、顔面神経麻痺のような感じですが、触っても感触はあります。左右の片足立ちも出来ました。 今は湿布をしたので、重だるさや指の力も少し回復しつつあります。日常は介護度5の母を食事の度に車椅子へ移しています。あと庭に花木の水やりに、川から3Lの水を汲んでいます。先ほど母をベットに連れて行ったら、重だるさが酷くなりました。 手の甲を合わせる事より手を上に上げると痺れます 手根管症候群だと思うのですが、右目下の違和感が気になります。重いものは持たない方が良いのでしょうか?整形外科の受診を考えています。アドバイスをよろしくお願いします。

4人の医師が回答

この傷は受診をした方が良いですか?

person 40代/女性 -

1時間ほど前に足指の出たサンダルを履いて玄関から出ようとした際に、金属で重い玄関ドアの底面で、足指の爪の付け根付近をカンナをかけるようにドアと床の間に挟み込み、爪の根元の肉が切れて出血しました。 すぐにシャワーで洗い流し、消毒液を数回かけて絆創膏を貼りました。 腫れはほぼ無く、出血は爪の周囲にジワジワたまる程度でしたので、深さはさほどでは無いかと思いますが、数年前にあまりきれいでない金属で足を切った際に、採血をして点滴に通い、塗り薬を塗っていた事を思い出して心配になりました… 玄関ドアを確認し、錆びはありませんが玄関ですので多少の土などついていたかもしれません。 目視では土などが皮膚内に残った感じは見受けられません。 挟み込んで圧迫されたからか、怪我のせいか、歩いて体重がかかると痛みます。 この傷の程度でも病院の受診が必要そうでしょうか? 受診が必要な場合、明日早々が良いのか、変化がなければ週明け月曜日の仕事の終わった後でも大丈夫そうでしょうか? 明日は日曜日ですが、近所では小児科なら午前中だけ開いています。 どんな怪我でも行っておけば安心かとは思いますが、明らかに不要ならば受診は控えてこのまま自分で手当てして済ませたいので、この後大きく腫れあがるなどがなければ受診不要など、目安がありましたらご教示くださいますと幸いです。

6人の医師が回答

脊椎専門外来のメリットとデメリット

person 70代以上/男性 - 解決済み

昨年1月以来、脊椎圧迫骨折で自宅の最寄りの中規模病院の整形外科を受診しています。最初の骨折が2021年1月、2度目が2021年4月、3度目が2022年3月頃と繰り返しています。 骨折の都度、足や腰の痛みと共に歩行が困難な状態に陥りますが、1回目2回目の時は2ヶ月程度で症状が安定し、そこから回復軌道に乗れました。3度目の骨折の直前には両手でストックをついて1時間ほど散歩できるところまで回復していました。 3回目目の骨折から現在で3ヶ月経過していますが、未だに症状が安定しないままです。具体的な症状としては、右足に体重をかけると1分程度で痛みが出て、次第に耐えられないほど痛みが強くなります。担当医師からははっきりした説明がありません。 2度目の骨折の後、昨年5月から理学療法士の在宅リハビリを受けています。医師にリハビリの指針を質問しましたが、お答えはなく、理学療法士に100%お任せしている状況です。 近いうちに、精密な骨密度測定装置ホロダインを導入している別の整形外科クリニックへ移るつもりですが、院長(膝専門)の診察と脊椎専門外来があります。 受診するに当たって迷っているのは、 (1) 最初から脊椎専門外来を受診する。 (2) 最初は院長の診察を受けてその指示に従う。 2つのどちらが良いかです。 脊椎専門外来を受診するメリット、デメリットについてご説明いただけるとありがたく存じます。 よろしくお願いします。

4人の医師が回答

第5中足骨端部骨折に伴う靭帯損傷等の可能性につきまして。

person 50代/男性 -

先月28日(土)右足内反捻挫、第5中足骨端部骨折(所謂下駄骨折、ひびが入った状態)しました。 海外赴任中ゆえ現地整形外科受診、足の甲の痛みを訴えましたが、レントゲン陰影のみ診断(触診、エコーなし)、全治3-4週間の骨折(ひび)との診断結果が告げられ、特段、テーピング等もなく痛み止めとエアブーツのみ支給がなされました。 3週間保存療法で過ごし、本日固定解除許可、靴で歩行開始しました。しかし、荷重歩行時に小指と薬指の根元あたりに痛みを感じ、未だに腫れや押圧時の痛みがあります。また長期間固定に起因し、足の前屈時にアキレス腱が突っ張る感があります。来週から理学療法士のリハビリ受診予定ですが靭帯が心配です。 医師には何度も骨折以外の靭帯損傷等の可能性を問いましたが、確かに痛めている可能性はあるが、この手の骨折によって酷い靭帯損傷等の可能性はほぼないとの見解でした。 果たして医師の言葉を信じて放置して大丈夫か不安です。ちなみに医師は南米の方でフレンドリーですが楽観的な印象です。仮に、靭帯損傷や神経等の際の留意点があればアドバイス願えますと幸いです。 本日の患部の写真を添付しております。よろしくお願いします。

5人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する