筋肉・靭帯(2018年)

両足裏の灼熱感に悩まされています。

person 70代以上/男性 -

足裏(足裏5本指の根元から土踏まずの間の部分=立つ・歩く際に床と接する部分)に、焼けた砂地を素足で歩くときに感じるような熱さと痛さ(=灼熱感)がとれず困っています。これまで足のトラブルを専門とする東京・横浜の整形外科3ヶ所で診てもらいましたが、「歩き方が悪い」とか「中足骨骨頭痛」とかの診断をされました。歩き方の修正と靴の中敷きをオーダーメイドで作ったりしましたが、一向に良くなりません。実は2012年に脊柱管狭窄症の手術をしました。腰痛はそれで治ったのですが、手術後2~3年後からこのの足裏の灼熱感が出始めました。手術を執刀した医師に改めて診てもらったところ「以前手術したところがズレて腰椎滑り症になっているので再手術すれば灼熱感はとれるかもしれない」と言われ、やむを得ず2016年に再手術をしてもらいました。執刀医からは「再手術すれば確実に灼熱感がとれるとは言わなかった」と結論づけられただけで、相変わらず両足裏の灼熱感に悩まされる毎日です。症状を詳しく申し上げますと、午前中はほとんど痛みが消えているのですが、午後になると少しずつ灼熱感が出始め、夜は耐えられないほどになり、両足の下にアイスノンを置いて冷やしています。灼熱感があっても、触って熱を帯びていることはないのですが、足裏を冷やすと少し灼熱感が薄らぎます。多分神経的な痛み(神経痛?)かなとは思いますが、眠っている間に痛みが和らぎ、起きて活動をすると灼熱感が出てくるのは血流と関係があるのかとも思います。現在71歳になり、旅行やカメラ撮影の趣味がありますが、このような症状がいつまでつづくのか憂鬱になります。どういう病名なのか、どこで治療を受けられるのかアドバイスをお願いいたします。

6人の医師が回答

シンスプリット?

person 30代/女性 - 解決済み

39歳156センチの女性です。10月から11月にマラソン大会に3回出場しました。例年練習を重ねて出場するのですが、今年はほとんど練習ができませんでした。また去年の秋から体重が40キログラムから50キログラムに増加したこともあってふくらはぎや膝を痛めて一時期は歩くのも大変でした。  その間に整形外科2軒でレントゲンやMRIを撮ったのですが、軽い炎症だけでした。それから、別のスポーツ専門医の所にも行ったのですが、いまだ治りません。現在は週3回整骨院で電気治療やマッサージをしてもらって、病院には行っていません。 おかげで短時間歩くことはなんとかできるようになったのですが、やはり痛みは残り、走ることやジャンプなどはできません。 もう12月も終わりなのですが、特にふくらはぎや脛が痛くなってきて、ネットなどで調べたら、シンスプリットの症状に合致していました。 しかし、病院でMRIを撮ったときもなにも言われませんでしたし、整骨院でもそのようなことは言われません。2月にまた大会があるのですが、このまま休んでいるだけでは筋力が落ちていく一方です。 今の間にできることやシンスプリットになりやすい人、治療法、期間、他の可能性など、何でもいいので、教えてください。 個人的にはまずはダイエットかな、と思っています。体重が10キログラムも増えたのは婦人科で生理を起こす薬を飲んで、生理がくるようになったこと、運動量が減ったこと、快便だったのに激しい便秘になったこと、ストレスで暴飲暴食や甘いものをよく食べるようになったことが理由として考えられます。 これらについてもアドバイスいただければ幸いです。

5人の医師が回答

膝の裏に鋭い痛み。相談歴あり。

person 30代/男性 - 解決済み

32歳男。以前(11月末)も相談しましたが、1ヶ月半ほど前から右膝の裏の左側のすじ?のような部分が時折、チクチク、まれに刺したような強く鋭い痛みがあります。痛みはすぐ引きますが、連続で来るときがあります。両手足に、特に下半身に痙攣があります。 以前の相談内容はこちらになります。 https://www.askdoctors.jp/topics/2810168 触診、レントゲン、MRIなど検査しましたが、異常なしでした。関節液はごく少量です、と検査結果にかかれていましたが、担当の医師がいうからには、32歳にしては若干関節液が多めかもとのことでした。 腰ではないのか聞いたら、局地的な痛みがあるなら腰ではないと思うとのことでしたが結局確定的なことは言われませんでした。 検査後、痛み止めのみもらい、2週間様子見してくれということで様子見していましたが おとといまでどんどん症状がよくなり、1週間半でほぼ全快というところで昨日の夜にまたチクチクとした痛みが出てショックです。それと同時に、下半身全体の痙攣も強まりました。発作的に痛みはじめ、数分間おきに痛みが連続することがあります。 その間、寒い部屋なのに汗がたくさん出ます。(昔から不安になると出ますが) 本日も強くはないものの、チクチクとしてきて、最初の頃に戻ったようで、いつ強く鋭い痛みが来るかとノイローゼ気味です。 ストレッチを勧められてやっていますが、行うと痙攣が強くなっている気がします。 ・レントゲンと患部のMRI検査が異常なしなら、どういった原因が考えられますか? ・不安を覚えやすい体質です。精神的な要因も考えられますか? ・ストレッチは続けていいのでしょうか?具体的には足首を曲げて脚をまっすぐのばすストレッチです。 ・2ヶ月近く続いているから、自然治癒は難しいですか? よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

テニス肘は治らないと言われました。膝上の痛みもあり

person 40代/女性 -

右肘と左膝に痛みがあります。 右肘は原因が分かっていて、学生時代行っていた卓球をいきなり本格的に始めたことで痛めました。 肘を完全伸展し振り下ろす戦型で、肘のくぼみのところが痛いのでテニス肘ではと思っています。 週一回の卓球直後は痛むけど翌日には治るという感じだったのが悪化してきたので、2か月休んだところ痛みが消失。 けれども、久しぶり行うと痛みが出て、現在1か月くらい休んでいますが、何もしていなくても急に痛むことがあります。 一昨日受診したところ、X線では異常はなくストレッチをしたり、サポーターをするように言われました。 診察はX線を見ただけで患部は見ても触ってもいません。 家事をしているだけでも痛くなる方もいるし安静にしても治らないと言われ、痛かったら湿布するか、注射するかで卓球は休まなくていいと言われました。 こういうのは治らないものなのでしょうか? また、左膝はパテラの上外側あたりに痛みがあります。 立ち上がりなどでも痛みますが、腰かけた状態で膝伸展したり指で押すだけでも痛みます。 こちらは2、3週間前頃からで特に何もした覚えがありませんが、3年前くらいに仰向けで子供を足の裏に乗せて上下して遊んだあげた時に同じところを痛めました。 その後は痛くなかったので関係あるかは分かりませんが、また同じところが痛みます。 レントゲンは異常なく、四頭筋を鍛えるように言われ、痛いようなら湿布をするように言われました。 40才くらいになると、何もしていなくても筋力の衰えで四頭筋を痛めたりするものでしょうか? 運動はほぼしていませんが、理学療法士の仕事をしているので普通程度には動いてはいます。 長くなりましたが、 肘完治はできないのでしょうか? 膝上外側の痛みは筋力の衰えででるのでしょうか? よろしくお願いします。

4人の医師が回答

左の前腕・上腕・肩に脱力感、筋肉痛。左の握力低下

person 30代/男性 -

39歳男性。身長161 cm。体重84 kg。仕事の内容は、デスクワークと軽作業が中心。重い荷物を持ち運ぶなどの重労働なし。 10日ほど前から、左腕の前腕・上腕に筋肉痛や、だるさがあります。何もしていなくても、とくに何かを持っている場合ではなくても左の前腕・上腕にだるさ、重たさ、軽い筋肉痛、外部から押さえつけられているような感じ、むずがゆさを感じることもあります。しかし、そう感じる部分は、常に同じ場所ではなく、前腕のうちの「手の甲の側」であったり、肘の近くであったりします。 また左の肩および左側の首のあたりまで、外部から押さえつけられているような感じ、重たい感じがあります。 試しに、アナログ式握力計で握力を測定するようにしてみました。1日に2回~3回測定すると、測定するごとに値は違います。また、日によっても値が異なります。 握力は、右:35~44 kg。左:33~40 kgの幅に収まります。しかし、傾向としては、「右が40 kgのときに、左は34 kgしかない」というように、左が5 kgくらい小さいです。 また、共通しているのは、「左の握力測定時だけ、握力計のグリップを握りこむときに、左の前腕と上腕に痛みが走る。筋肉痛のような痛みが走ること」です。前腕と上腕のうち、とくに筋肉痛を感じるのは、前腕です。握力測定後、前腕にだるさや、重さが15分~30分は残ります。 また、2 Lのペットボトルなど、それほど重くないものを左手で持っても、だるさや負荷、疲れを実感します。 ここ4日ほど、朝目が覚めた時にも、左の前腕にだるさや、疲労感を感じていましたが、今朝は、掛布団を押し上げて起きようとしたときに、左腕に抵抗感、脱力感を感じました。 左の前腕・上腕ほどではありませんが、この10日間に、2回ほど、左足のふくらはぎにつっぱり感を感じたり、軽い疲労を感じました。

7人の医師が回答

膝手術後の稼働域訓練について

person 40代/女性 - 解決済み

何度か質問させて頂いております。たびたびすみません。 また疑問がありますのでご享受ください。 11月半ばに反復性膝蓋骨脱臼のため内側膝蓋大腿靭帯再建術を行いました。術後3週間経過しました。数回質問した痛みについては先日主治医にみてもらったところ、表面の神経を損傷してしまっていることで神経痛が起こっていると診断され追加の薬を処方してもらいました。安静時の痛みはだいぶ落ち着いてきています。先日はありがとうございました。 今回の質問は稼働域についてです。 術後10日くらいから稼働域訓練を始め、60度前後と未だに変わらない状態です。 曲げていくと痛みもありますが、がっちり固まってしまっているような感じです。 主治医には痛みをこらえても稼働域を広げるよう言われておりましたので、毎日二時間ほど曲げ伸ばしを行ってきました。 しかし、本日理学療法士の方に相談すると、稼働域は筋力が付いて腫れが引いてくると自然と広がってくるもの。焦らなくていいし、痛みをこらえての二時間の訓練はやりすぎだと思う。まずは筋力を付けることに重点を置いた方がよい。と言われました。 立場は違えど、医師と理学療法士の言うことが違い混乱しています。 医師は動かさないとどんどん関節が固まり、3ヶ月変わらなければ追加手術になると言われました。 そこで質問です。 実際のところどうなのでしょう? 筋力が付けば稼働域は自然と広がるものですか?それとも、多少の無理をしても自分自身で広げる必要がありますか? もし後者であれば効率的な方法を教えて頂けるとありがたいです。

5人の医師が回答

小カテゴリ一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する