リハビリ(2006年)

足首捻挫後のリハビリについて

高校1年の息子の件でお伺いします。 息子は陸上競技部に所属し、長距離を得意としており、今年は初めてハーフマラソンを完走するなど、 監督・コーチに専門家がいない中自己流で頑張っております。 ところが、今月8日の早朝練習時に転倒し右足首を痛め整形外科を受診しましたところ、幸にも軽い捻挫とのことで、シップと痛み止めを処方されました。 息子はしばらくは静養していたのですが、腫れがひけて痛みが弱くなると、水泳が得意なものですから近所のジムで腕だけのクロールを2時間くらいするようになりました。 また、現在冬季講習中なのですが、自転車使用禁止のため片道30分かけて往復徒歩通学しております。 足首とその周辺はまだ捻ると痛むとの事で、毎日シップをしながら、登校。内出血痕も黒くなったままです。 私は、せめてバス通学にして患部への負担を軽減し、一日も早い全快を目指すべきだと話しているのですが、納得できないようです。 私は陸上こそ経験ありませんが、中学から大学まで 野球部と剣道部でクラブをやりました。 故障箇所については、基本的には休ませ、筋トレなどで他の箇所を鍛えるのが当時の常識でした。 現在はスポーツ医学が進み新しいリハビリがあると思いますが、息子の場合きちんと痛みが取れるまで、 捻挫した右足首を中心に静養・養生すべきと考えますが、いかがなものでしょうか。 なお、息子は昨年右ひざを痛めており、その点からも 心配しております。 ご回答よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

円背の効果的な治療法を教えてください

中学生の息子が円背です。幼稚園の頃から腰痛があります。 さらに、肩の高さや肩甲骨の高さにも左右差が見られます。 成長期の頃は、円背も治りやすいと聞きましたが、牽引とマッサージのみでは、なかなか改善が見られず、本人のやる気がうせてきてしまったようで、困っています。 最初、坐骨で体重を受けるよう座るように指導していただいたり、壁に体を押し付けながら鏡を見て意識づけたり、腹筋と背筋のバランスが悪いそうで背筋つけようと教えていただいたらしいのですが、先生が変わってしまってマッサージばかりになり、なかなか改善はみられないこともあり、本人のやる気がパタッと途絶えてしまいました。通院さえ拒むようになってしまいました。 電車通学の為、立っている時間は割とあっても歩く時間はほとんどありません。スイミングが良いと聞き週に4キロ程泳いでいるようです。 幼い頃にイスを倒され数ヶ月治療に通いましたが、思えばそのころから姿勢が悪くなったような気もします。治療期間は長くなりそうですか? 年の瀬のお忙しい中を申し訳ないですが、効果的な治療法がありましたら、宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

椎間板ヘルニアのリハビリ

2週間前にフットサルをやった直後より腰に激痛が走り、湿布を貼って2日後には腰の痛みは寛解しましたが、翌週にピラティスをやった翌日より左足が神経痛になり、病院にいったところ、軽い椎間板ヘルニアとのことで、コルセットと湿布を処方されました。 今後のことをいろいろ相談したかったのですが、お医者さんが忙しそうであまり話を聞けなかったので、ここで相談します。 1.運動を制限する必要はありますでしょうか。 スポーツジムに通っているのですが、ランニングマシンや上半身、腰の筋トレマシンなど行っても腰にダメージはないのでしょうか。もし、当分休んだ方がいいとすれば、どのくらい休めばいいでしょうか。また、フットサルは腰によくないでしょうか。 2.寝方 腰が痛いわけではないのですが、しっくりこないので仰向けに寝ることができません(いつも横に丸まって寝ています)。寝るときはコルセットをはずしていいとのことでしたが、背骨を丸めて寝ているので、腰に悪いのではないかと心配しています。 3.椅子の高さ 仕事がデスクワークで、足の神経痛が出る時はたいてい1時間以上座っていた後です(寝てるときは動いている時は痛みを感じません)。 椅子の高さなど、腰にいい高さなどがありましたら、教えてください。 以上、3点につきまして、よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

頚椎椎間板ヘルニア

初めて質問させて頂きます。2週間前から右手の甲から肘にかけてしびれと腕全体の筋肉痛のような痛みが現れたので整形外科でMRI検査をしてもらったところ頚椎椎間板ヘルニアと診断されました。頚椎のC4C7にかけての部位が脊髄に触れていると言われました。これは治療したら完治出来るものでしょうか?先生が『上を向いて顔を上げる動作』を急にすると反動で骨が飛び出て脊髄を傷つける恐れがあるので絶対にしないようにと言われました。そしてなるべく顎を引いて生活するように言われたのですが、意識しすぎているのか顎を引いていると首や肩の辺りが痛みます。仕事は事務なのでずっと下を向いたままです…下を向いた動作は頚椎に影響はないのでしょうか?また普段車の運転をしますが首を左右や後ろにひねる動作(左右後方確認)は問題ありませんか?腰と違って首は何らかの衝撃が加わって骨が飛び出てしまったら最悪の場合は体が不随になることもあると言われてすごく恐くなりました。普通に仕事や運転などの生活をしていても自力で日常生活困難になることはありますか?また普段してはいけない禁止動作や生活態度などあれば併せて教えて下さい。

1人の医師が回答

首の骨のずれと右側の痛み、治療法は?

こんにちはキキと申します。 右肩から〜右手にかけて常に痛みがあり、7月ごろ寝違えで首を右に回すことができなくなってしまい整体へ通ったのですが、治らないため整形外科に行ったところ首がまっすぐすぎると診断されました。レントゲンで説明されて、まっすぐどころか第5関節が後ろにずれていてそこを中心に逆側に湾曲している状態ということがわかりました。 電気をあてて揉み解すことで痛みを軽減しましょうといわれましたが、フルタイムの仕事なので通院もままならないです。 時々不定期にもやもやと吐き気がして1時間程度で治まったり、胃の不快感や痛みもあるので整形外科とは別に胃カメラの検査もしたのですが胃粘膜上に何も問題はありませんでした。3年ほど前にも胃カメラ検査や腹部エコー血液検査などしたのですが、なんでもありませんでした。噴門が少しゆるいと前回も今回も(別の医療機関です)言われましたが、逆流性食道炎というほど病的でもないとどちらからも言われました。胃の機能的な問題ではないかといわれセルベックスとブスコパンを2週間分処方されました。 検査から2〜3週間が経ち、今でも吐き気や胃のもやもや感があり右半身もよくよく確かめてみると、顔の右側から、首、肩、腕、手首、手、腰、膝と右側に痛い部分が多いのです。不定期な吐き気は胃のせいではなく首のせいではないかと思い始めました。 長期(5〜6年)に体調不良ですが、会社を休むほどでもなく、軽度のうつなのか胃弱なのかよくわかりません。常にだるく眠りも浅く疲労感があります。 首の治療には電気や牽引以外ないのでしょうか?

1人の医師が回答

頚椎損傷及び五十肩

78歳の母のことです、4ヶ月ほど前から首、右肩、腕にかけて締め付けるような痛みがあります。最初は内科を受診してレントゲン、CTを撮りましたが異常なし、その後整形外科を受診してMRIを撮ると頚椎損傷が見られました。 整形外科の先生は「加齢によるものです、頚椎損傷は治りませんが、時間を掛けて楽になるといいですけど・・・」とおっしゃいました。整体にも時々行っていますがあまり効果はないようです。痛み止めとしてロキソニンを処方していただいていますが、効き目はほんの2〜3時間のようです。塗り薬はボルタレンを使っています。今後の治療法としては、一週間に一度の注射、またはリハビリくらいしかないようなのですが、リハビリを根気よく続ければよくなりますか?この四ヶ月、本人が一番苦しいでしょうけれど我々家族もどうしてあげようもなく辛いです。 骨密度は78%しかありませんが、これも関係がありますか?内科的に問題があるわけではないようなので、何か中途半端でリハビリなんて気が遠くなりそうです。他に何かよい治療法はないでしょうか?ペインクリニックが良いらしい、と言う話も聞いたことがあるのですが、いかがでしょうか?

1人の医師が回答

頚椎圧迫骨折

20歳の頃より肩凝り、頭痛がひどく、しかしそれは自分の姿勢が悪いのと運動不足が原因だとうと思いこんでいました。20代の後半より背中や首を時々寝違えたように痛めることが増えました(現在37歳) 3年前よりダイエットのためにジムに通い始めて水泳、筋力トレーニング、バイク等に取り組んでいます。お蔭様で肩凝りはほとんど感じなくなりました。 が、逆に背中や首から肩を痛めることが多くなり、酷く痛めた時に、整形外科にかかり、頚椎に圧迫骨折の後があると言われました。素人目に見てもヒシャゲているので驚きました。手や足に痺れはないものの神経的な症状も出ているとのことでした。 交通事故でもあったのかとのことでしたが、思い当たることはなく、首が痛かったといえば、16歳の時にサーフィンをしていて海に飲み込まれたことがあり、その後首が痛かったので恐らくそれが原因だと思います。 さて、以来18ヶ月に渡って首の牽引(9kg)と低周波治療を続けながら、運動も変わらず続けています。若干良くなってるようにも感じますが、相変わらず背中から首の寝違いのような怪我を繰り返しています。痛みもさることながら、ストレスになる部分が多いです。先生にも相談したのですが「がんばりましょう」の一言でした(笑 そこで質問なのですが 1)現在の治療で十分だと思われますか? 2)例えば外科手術的な外の治療法は考えられますか 3)運動はこのまま続けてもいいですか? 4)そもそも治る見込みはあるのでしょうか? 宜しくお願いします。

1人の医師が回答

頚肋症候群

初めて質問させて頂きます。サブカテゴリーがどこに分類されるのが分らなかったため、リハビリにさせていただきました。 私は5年ほど前にX線検査、MRI検査、造影MRI検査をしたのち、その総合病院の規模では治療は出来ないとの説明を受け納得をした上で現状を維持するためにブロック注射などをしていました。しかし先生が転勤するとのことで、その機会に大学病院を紹介して頂き大学病院に通院していました。大学病院での診察は酷いもので、担当の先生は教科書を見ながら教科書通りに話したり、診察途中にいきなり出て行って他の先生に指示を仰いでいるという感じでした。そこでの診断は症状に波があるので手術の必要はない&リハビリで対処出来るだろうとのことだったので、同大学病院内のリハビリ施設に行っていたのですが症状が酷かったのでリハビリは困難だと診断され1〜2回でドクターストップがかかってしまいました。そういう風なことが何回かあったので不信感が募ったということがあり通院も途中で行かなくなってしまい、他府県にも引っ越してしまったのもあり何もしないまま現在に至ります。 最近では、起き上がるのも辛いぐらい痛みに襲われたり手が痺れたり、関係ないかもしれませんがめまい?立ちくらみ?みたいな症状があります。 また新しい病院に通院するとしても、1からの検査は納得出来てますが通院当初に言われた言葉が引っかかってなかなか行けない状態です。言われた言葉は『首〜腕に流れている太い血管が止まるまで待って』『腕が完全に動かなくなったら治療しましょう』『痛かったらロキソニンで対処して』『症状に波があるから酷くなるまで何も出来ないよ』というようなことばっかりでした。病名に対する説明を求めても『首の骨て血管と神経を圧迫してるだけ』で終わりで、治療という治療はない?とのことでした・・・。治療がないのに病院に行くのも悪いような気がしますし、そういう症状が出るまで我慢してから行ったほうがいいのか?と迷っています。それとも何か治療はあるのか教えてください。

1人の医師が回答

首と肩のこりの解消法について

1. 現在の自覚症状; 1-1) 日常的に顎から首にかけての筋肉が引っ張られる感じで硬直する。 1-2) しびれや麻痺はあまり感じられない。 1-3) この筋肉のこわばりに因ると思われる不定愁訴でいつも精神的に非常に苦しい。 1-4) 首をゆっくりと動かすと「ギシギシ」という骨がすれるような音、「カク」という音が頸椎の中で頭蓋骨が感じる音がする。 2. 現在の症状に至るまでの経緯; 2-1) 先に前記の音がし出してそれから筋肉のこわばりの症状が出てきた。 2-2) 音がし出したのは今年(2006年)の初めからで、その2−3ヶ月後〔3月ー4月)からである。 3. これまでの診断など; 3-1) 昨年(2005年)と今年の(2006年)6月に総合病院の脳外科にてMRI,レントゲンを撮っており、それらを比較して昨年の時点で頸椎の#4,#5,の椎間板が飛び出ている事と#5,#6の骨が出ている状態があったが、それらの部位はこの一年間でほとんど変化なしとの脳外科の先生の診断をもらっている。診断名は「変形性頸椎症」となっている。 3-2) 腰椎についても椎間板#4,#5袋が少し切れてヘルニヤになっており,#5,#6,と#6,#7については黒っぽい映像で組織に水分が不足しているという前記の脳外科の先生の診断がある。腰の問題箇所の骨の上を押すと痛みを感じたが、その症状はかなり軽減されている。 3−3,麻痺や痺れに関しては、左足がたまに姿勢によってちょっと痺れることがあるが、それ以外はない。 4. 考えられる遠因; 4-1) これまで顎関節症と診断されたときから7年間治療を受けている。この顎関節症は約20年前に受けた抜歯を伴う歯科矯正によって中心位咬合が左に歯一本分ずれた事を歯科医が放置していて、ついに7年前に劇症の顎関節症が発症したものと推測される。 4-2) この顎関節症の治療は4年前より専門歯科医により体の正中線に沿った中心位咬合に下顎の位置を戻してもらい、樹脂を使って挙上を行い大幅に改善はしたが、その歯科医によると顎関節の状態は元には戻らないとのことである。また歯列のアーチは20年前の抜歯矯正によって下側が上側より狭くなっており、そのギャップはやはり樹脂材料で中心位咬合を実現するように補正されている。 4-3) 今年の3月頃まで上記の顎関節症の治療により、現在のような激しい筋肉の強バリは解消されてきた。 4-4) これまで約3年くらい、歯科や脳外科の先生の薦めによって週3回ぐらい近くのスポーツクラブに通ってストレッチや、ジムで筋力トレーニングをしてきた。現在の症状が出るまではこれらの運動でその効果は出ていたと思う。しかし、今年の3−4月から、筋肉の強バリを感じてからはこの運動、ストレッチなどは一過性の効果しか見られない。 以上に関してご専門の先生のアドバイスを求めます。毎日苦しいのでよい方法をお待ちいたしております。

2人の医師が回答

交通事故による怪我のリハビリについて

小学生の娘が歩行中、真横から車にぶつかられ、左半身がボンネット上(頭から腰の跡が車にあり)に打ち付けられた後に右半身が車道に打ち付けられ、かなり左右に振られましたが骨折等は無く、打撲・挫傷等と「いわゆるムチウチ」との診断を受けました。1週間で退院、ほとんどの箇所は1ヶ月程で良くなったものの、眠れないほどの頭痛と腰痛に苦しみ続けました。検査結果に問題は無く、子供なのでと薬は事故直後2週間位の鎮痛薬のみで、その後は塗り薬と腰コルセット・4月からのリハビリにより、かなり改善しました。 先月「8月で終了したいね。6ヶ月たつと保険会社もなんか言って来ること多いし」と言われ、親としては完全な回復まで診て頂きたい旨お願いしましたら、「リハビリは、完全に直るまでなんて普通しない」と言われてしまいました。 今月末に引越しをする為、転院を相談する予定でいましたら、「4月に国がリハビリは最大6ヶ月と決め、この子の場合は8月28日で自動的に打ち切りだよ。国が決めたんだからしょうがないね」と言われてしまいました。かなり良くなってきたとは言っても子供がまだ時々痛みを訴えています。 交通事故による骨折等の無い怪我では、6ヶ月以上治療を続ける事はそんなに難しいのでしょうか? また、リハビリ継続という内容の紹介状を快く書いて頂く為の良い方法などあれば教えていただきたく、宜しくお願い致します。(治療費は相手方の任意保険で払っていただいてます。)

2人の医師が回答

神経まひ 違い 対処

依然、http://www.askdoctors.jp/public/showMessageDetail152616.do 質問させてもらいましたが、尺骨神経麻痺(大学病院ですぐ手術しなければと言われたけれど、自然治癒の経験あり)と高位橈骨神経麻痺(ここのサイトで手の甲からも痺れがあると伝えたら言われた。実際は、腕のほうにものびていました。)の症状の違い葉なんでしょうか?現在のかかっている整形外科で手首とその上の関節、計4箇所にビリビリくる当ててます。ただ、詳しい症状を聞こうとすると、本当の専門は脳神経だからと言っています。実際、ここの先生方の意見を伝えたら、そのまま自分の診断を聞いてないです。症状は依然、手首から指も伸びず、痺れは少ないし、痛みはありません。でも、何か尺骨の時と似ている感じがするし、普段、どう療養して良いか分かりません。キーボード位打てるよう本当に戻りたいです。取りあえずと思ってかかると、こんな感じのお医者さんに当たる時が多くて困ります。大学病院は遠いいし(T^T) 違いと何か良い対処を教えてもらえないでしょうか?とにかく、手を下に向けると、手首から5本指がダランとしています。上に向けると手首は多少動きます。指はほとんど力が入りません。お願いします。<m(__)m>

2人の医師が回答

腰椎脊柱管狭窄症

以前いただいた回答に、再度質問させていただいたのですが、お返事いただけませんでしたので、再度、新規で質問させていただきます。どうぞよろしくお願い致します。 いただいた回答はこちら↓ 腰椎脊柱管狭窄症による症状ではないでしょうか。腰椎の変形などにより神経が締め付けられ、歩いているうちにしびれやだるさ、痛みが出てくるという症状です。腰を反らすと 余計に悪化します。前かがみで歩くと(押し車や杖を使うのがよい)長く歩けます。自転車はどこまででもこげるようです(前かがみ姿勢ですから)。 治療は血流改善剤の内服や注射を中心に行います。手術も症状改善のためにはとても効果的です。 という回答をいただきました。 それに対する私の質問は↓ 参考までに申しますと、胃下垂と骨粗鬆症もかかえているのですが、先生がおっしゃる血流改善の治療を、やはり受ける価値があると思われますでしょうか?腰の手術と聞くと、大がかりなものを想像してしまい、勇気がないのですが。またどの程度までの 回復が見込まれますか。 家の近くの開業医さんに診ていただいた時には、老人性のものなので仕方がない。神経に触れているわけじゃないし、痛みが出てきてからまた受診するよう言われました。(距離 を歩けないのは痛みは全然なく、だるいような感じですので。) 血流改善剤による治療をするとなると、その分野に明るい、大きな病院で診てもらった方が良いのでしょうか。 あと、「間欠性はこう」というのも私が疑われる病名なのですか。 筋力を付けるというのは、具体的には、杖をつきながらのウォーキングや、腹筋をしたりということでしょうか。 思えば母の姉も腰がかなり丸くなっていました。私の娘も腰が弱いようです。遺伝的なものもあるのでしょうか。よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

むくみと、むずむず

昨年12月、テニスをやっていて転倒。もろにおしりから転び、尾骨骨折。すぐに整形外科に急患で診察してもらいました。レントゲンで見たら折れてL字に曲がっていました。先生は肛門から指を入れて曲がったところを治してくれたようです。三回目の一週間たっての診察で、特に痛みがひどくならなかったらもう来なくていいと言われ、その後は整骨院通いをしています。骨折部分の痛みはすっかりなくなりましたが、まだ股関節などに痛みというか、はっているような、疲れているような違和感を感じます。骨折してしばらくは、脚の付け根からもものあたりのむくみがとれませんでしたが、徐々によくなりました。が、今度はひざの裏側がむくむようになってしまいました。仕事は座り仕事です。整理の前後が特にひどくなり、正座ができない程になる時も。鉄欠乏性貧血でもむくむらしいので、この怪我が原因なのか貧血からきているものなのかがわかりません。貧血は昨年8月に健康診断で気付き、症状が悪化した為、フェロミアを服用しています。 また、同時に、むずむず足症候群でもあります。 一時薬を服用してから治ったのですが、最近またむずむずしてきました。怪我も原因なのでしょうか?

1人の医師が回答

側わん症

はじめまして。 私は、2002年の10月に、側わん症の矯正手術を受けました。レクリングハウゼン病が原因で、腰椎が変形し体が『く』の字に曲がって苦しくなり、国立系の病院で手術を受けました。おしりの骨をその部分に移植して、長さ30cm位のチタンの棒を2本入れて固定させたのです。手術後のリハビリとかは無く、その後1年以上硬いコルセット(プラスティック)をしていました。ですがコルセットを外した後しばらくして、だんだんその棒がずれてきて、それがまた痛苦しくて、歩くのや立っているのもつらく、仕事にも差し支えが出て来たため、移植した骨が固まっていることを確認した上で、同じ病院で昨年の4月にそのチタンの棒を外す手術を受けました。 それから1年経ちましたが、ちっとも楽にならないのです。足に力が入らなくてまっすぐ立っていられないし、歩くと首か背中の上の方あたりから「シュッシュッ」というような音がする感じがするし、体は前のめりに傾いていて、『姿勢が悪い』とか『腰がつらそうね』とか言われるのがつらいです。自分でも「痛い」というより「苦しい」感じがするのです。昨年の夏くらいまではその病院に行っていたのですが、いつ行っても「背骨の手術で体のバランス取れなくなっている、コルセットのため筋肉が落ちている、様子を見ましょう」というようなことしか言われないので、それだけを聞く為に、仕事を1日休んでまで病院に行ってられません。 今現在、結構つらいのですがその病院に行ってもまた同じことを言われるだけだろうし、他の大きな病院も、最初の手術の前に行っていて、最終的に手術を受けた病院を紹介されているので、どうしたらいいのかわかりません。 どうしたらいいのかアドバイスをお願いします。

1人の医師が回答

スポーツジムの利用について

頚椎椎間板損傷後のリハビリについてお教え頂きたく。 昨年6月に突然、右肩と右手全体に激痛があり、総合病院でMRI検査の結果「頚椎の4〜6番の椎間板が薄くなっている、神経根症」との診断でした。痛み止めと炎症止めの薬を20日間くらい服用しました。その後段々と痛みが取れて来、現在は右手の小指と小指側の手のひらに痺れがある程度で、手を握る事に支障がないまでに改善しています。治療は現在まで近くの整形外科で数日おきの頚椎の牽引とメチコバールを一個三回/日を服用しています。 以上が現状の概要ですが、力を入れる事は避けるように、アドバイスを頂いております。ですが最近では筋力の衰えを感じますので、リハビリを兼ね筋力強化をしようと考えています。 その為にスポーツジムの利用を思い付きました。自転車こぎやランニングマシーン、付加屈折運動機などを使うようなジムです。 「このような機械を使用した加付加運動は問題ないか、又注意点は?」、及び「メチコバールは効果が余り感じられないのですが、未だ続ける方が良いのでしょうか?」についてご教授頂きたく。 先生方にアドバイスを頂き、上記整形外科の先生にお伺いして、開始しようと思っています。 どうか宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

小カテゴリ一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する