リハビリ(2009年)

臀部痛・足の形態異常

person 20代/女性 -

4年程右臀部の慢性的な痛みが続いています。 〈幼少時〉 甲と足の間部分にでっぱり(現在もある)があり正座ができず。 自分の右足がからまってよく転んでいた(12歳くらいまで) 〈5才〜15才〉 夜間両膝痛、アキレス腱が硬く走るときは爪先で。学校でX脚と外反拇趾を指摘されるが特に治療せず。 〈20才〜〉 右臀部痛で受診時に右股関節に臼蓋形成不全が見つかる 〈現状〉 右足→股関節は内向き、膝は外向き、足首は気を抜くと内側向き(ほぼ真横へ、右小指と左親指が重なる感じ)。 左足→外反拇趾はあるが特になし。 〈痛み〉 慢性的な右臀部痛、歩いたあとの右股関節痛、ときどき右膝内側痛。 〈検査結果〉 股関節レントゲン→骨頭はきれい、隙間が広め 腰椎MRI→異常なし。 整形外科では臀部の痛みの原因は複合的だと言われました。電気治療等受けても改善せず。ペインクリニックは薬の強さに耐えられず通院を辞めました。 減量、股関節の筋トレは続けています。 全体的に関節のつくりが悪いのは自覚しています。 今後どういう点に気をつければ症状は改善しますか? また右足に上手く体重が乗せられず左足への負荷が大きい気がします。 左足はどういったことを気をつけていけばいいでしょうか?

1人の医師が回答

慢性期のアイシングについて

person 40代/男性 -

こんにちは。 以前にも鵞足炎について質問をしましたぴーちゃんと申します。 実は昨日から通っているスポーツクリニックで、治療の最後にアイシングが必須項目となっているようなのです。 私は1年前から慢性的な鵞足の痛みに悩まされており、最初に通った整形外科でも必ずアイシングがあり、逆に悪化してしまったようなので、いろいろな治療家の方にお聞きしました所、慢性期においても「冷やす」のが正しいと言う方と、「温めるべき」という意見に分かれていてどうするのが良いのか困っております。 昨日の整形外科スポーツクリニックでは理学療法士の方は「痛むと言う事は必ず小さな炎症が起こっている証拠なのでぜひ冷やして欲しい」と言われましたが、どう見ても炎症はとっくに収まっているようにしか見えないのです。 冷えると痛みが増す傾向にあり、その事もお話しましたが、その方はどうしても「炎症」にこだわっているらしく、言い合いになってしまいました。 そこで専門家の方にお聞きしますが、慢性症状においては「冷やす」「温める」は果たしてどちらが正しいのでしょう? お願い致します。

1人の医師が回答

膝の人工関節手術後の皮膚のツッパリと硬直感

person 50代/女性 -

関節リウマチの為、人工膝関節の手術を受け8カ月が経過しましたが、術後からお皿周囲の、特に下側の皮膚下の肉が厚くなり、お皿と肉が癒着したまま、一向に改善されません。術後4カ月リハビリを受け、現在も自分で続けています。体重は標準で、脚の筋肉もあります。 お皿の上から触ると感覚も鈍く、石のお皿を埋め込まれているような異物感、触ると痺れと痛みがあります。曲がりは100度位です。 関節そのものはレントゲンでは異常無しです。しかし、立ち上がり体重をかけた途端、膝周囲が幅広のゴムバンドでギューッと締付けられたようになり、歩き出すと膝が硬直し、辛くて10分も歩けません。膝の曲げ伸ばしをすると、その部分がグキグキと音がします。少し熱感もあります。 執刀医に訴えても、首を捻るだけで、このような症例は無い、リハビリを続けて改善されなければ再手術をすると言われました。他の整形外科でも分かって頂けず、何の為の手術だったのか、苦痛の毎日です。皮膚の硬直を軟らかくする為に、ハンドマッサージャーのバイブをあてても大丈夫でしょうか。 原因と対処法をご教示頂ければ有難いです。また、再手術をするような事なのでしょうか。 宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

頚椎椎間板ヘルニアについて

person 40代/女性 -

肩のひどいこり、右腕の痺れのため整形外科を受診したところ頚椎椎間板ヘルニアと診断されました。MRIを自分で見ても、2箇所はっきりと脊髄を圧迫されているのがわかりました。今年4月のことです。 先生からは、いずれ手術をしなければならない日がくるだろうと言われました。ただし、部位が部位だけに、時期については本人がもうこの痛みは我慢できないということにならないと踏ん切りがつかないでしょうということで、様子見になりました。 最近、首の痛みや頭痛、目の疲れが増してきて、Xデイがいつくるのかとドキドキしています。 質問ですが、 1.現在はカラー(首を固定する)と痛み止めの薬で対応していますが、牽引やその他の治療はしていません。(私が診察していただいた病院は、基本手術ということらしいです。) 先生からは、牽引などの治療はやってもよいが気休めでお金の無駄・・・云々というお話でした。 進行が止められるなら治療を受けたほうがよいのではと思うことがあります。現在のリハビリなどの治療についてお伺いしたいです。 2.手術について先生は、後方と前方のどちらでも選択できるとおっしゃっていました。 手術するなら筋肉を傷めない前方を希望しますが、このまま症状がひどくなると前方を選択できなくなるということはないでしょうか。前方は2つ椎骨をはずして腰の骨を入れるとのことです。3つになると前方は不可能ということでしたので、手術の時期を逃さないか心配しています。 とはいっても、まだ我慢のできる痛みなので、今すぐ手術に踏み切る勇気もありませんが。 長くなりましたが、よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

首の痛み

person 30代/女性 -

40代後半の旦那のことで相談です。 8年前に追突事故にあい車が古すぎて追突された瞬間にシートが後ろに倒れてしまうという妙な事故にあいそのときにむちうちだと診断されました。 その事故の数ヶ月前に会社からの帰宅途中自転車で転倒して1ヶ月以上も入院をするほどの怪我をしたのでこれ以上仕事に差し障るような行動はできないといいそのときの痛みが軽かった性でリハビリに通いませんでした。 現在も配属先が人数が少ないということで病院に通ったりできない状況です。 年々首の痛みは増すばかりなので、私自身も追突事故経験者なので自分でできるストレッチなどアドバイスしてきたのですがなかなか受け入れようとしません。 受け入れないどころかここ数年ずっとアンメルツを塗ってその場しのぎをしているのですがいよいよ効かなくなったのか首の後ろから後頭部にかけてのひどい痛みを毎日訴えてきます。 自宅に昔ながらのマッサージ器があるのでそれを使ったりストレッチのしかたを検索して実践するようにと勧めてみましたがなかなか長年の痛みは取れにくいようです。 加えて事故後1年くらいで高血圧と診断されさらにここ2,3年前に糖尿病も発覚してます。 どちらも症状が軽くてすんでいるので薬も比較的軽いものだと主治医から伺ってます。 何かこの痛みに対してよりよい方法はないでしょうか? ちなみに私は光線治療というものを事故直後の治療として受けて後遺症の辛さから開放されましたが高額なのと時間がかかりすぎるので旦那にはちょっと無理なようです。 肩こりに効くビタミン剤なども飲んだことも私はありますが、旦那にはどうでしょうか?

1人の医師が回答

脊髄中心性障害

person 20代/男性 -

23歳の息子の交通事故の後遺症のことで質問します。 今年の2月の初めに、前方不注意のため、自転車ごと、前に止まっていた大型トラックにつっこんで、病院に運ばれ、脊髄中心性障害と診断されました。当初、右手にしびれがありましたが、少しずつ収まり、3月には、かなりしびれもひいていたようなのですが、その後、首のカラーをはずして行動するようになったためか、またしびれが出てきたようで、本人も心配していた矢先、また、転んで首を打ってしまったようで、そのときは、数日にわたり、点滴を打ってもらい、少しよくなりました。 当初から、絶対安静にしないと後遺症が残ると言われていたのに、ちょっとよくなると動いてしまい、担当の先生からも後遺症が残るよと強く言われていました。今更、このしびれをどうにかできないかと強くは言えないようですが、今は、ずうっと首にカラーをしていないとつらいようです。 離れて暮らしているので、詳しい様子がわからないのですが、このまま一生、しびれは収まらないのでしょうか?今は、首にカラーをつけていますが、それをはずすとしびれがひどくなるようです。何かいいリハビリの方法や治療があるのなら、教えてください。また、特に気をつけた方がいいことがあれば教えてください。お酒を飲んだり、たばこをすったりしない方がいいと私は思うのですが、そういった影響についてもおしえていただければ嬉しいです。 どうぞ、よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する