リハビリ(2014年)

頸椎症性とペースメーカ違和感から首肩の痛み

person 50代/男性 -

先々月2014年10月1日から入院して、心臓の人工弁置換手術をして、ペースメーカをして 我が家での療養中。 入院中に直ぐにリハビリのアドバイスやらなくて腕を動かしてなかったら左肩腕が痛みと違和感で痛く動き辛かった。お茶の水整形外科でのリハビリ指導で左手は12月にようやく頭の上まであげれるようになりました。 しかし左肩腕が固まったりする感じと動き辛さに、首から左肩にかけての痛みが特に朝と夜に激しくなることがある。痛いのも治療の内と リハビリ運動は続けてますが、痛みを抑えるためのロキソニンてテープは10月後半以来100mgのものを1-2枚毎晩左片腕に貼り続けています(すでに2か月半)。 先週12月25日に御茶ノ水整形外科を受診したら、とにかく診断の頸椎症神経根症なので、とにかくは姿勢を正して リハビリを続けるようにとのことです。ペースメーカの違和感の痛みではないはずだと。 さて、相談ですが、(1)この2か月で全体としては左肩腕の動きも痛みもマシにはなってきてますが、どうしても夜にはロキソニンテープに頼ってしまい100mg/50mgを1‐2枚貼ってしまいますが、いつまでもロキソニンテープ頼りでは身体にも良くないですよね? (2)最初は肩腕を動かすリハビリ運動に重点を置いて 頸椎症を改善するための首のリハビリ運動と 姿勢を正しく胸を張る運動をしてますが どうしても痛みを伴い場合がありますが やはり痛みあるなら控えた方が良いのでしょうか? (3)保存療法のリハビリだけでなく、やはり神経内科など専門医に検査をお願いした方が良いのでしょうか?(現在の医師によるとMRI撮って精密検査するほどのものではないと言われていますが?ペースメーカは一応MRI対応のものです)。  どうぞよろしく意見やご指導をお願いいたします。

1人の医師が回答

股関節の痛み、病院変えるべき?

person 30代/女性 -

右足股関節の痛みが治りません。11月下旬から痛みだし、歩行時や階段が辛い状況。 皮膚筋炎でステロイド15mg,ネオーラル服用中(ステロイドは平成26年5月から服用) 12月に入り近所の整形外科を受診し、レントゲン異常ナシでした。ステロイドの影響も考えにくいとの見解でした。今吸盤をつけて電気を流し、かつ温熱パックを上からあててもらう治療を3週間近くしています。 そのクリニックでは、MRIの設備はなくあまりに治らなければ紹介状を書きますとのことでした。 治療をすると、違和感は残ったままですが歩行時の痛みはなくなります。ただ、土日治療に行かなかったらまた痛みがひどくなりました。なるべく病院がやってるときは治療に行ってます。 4年ほど前にも似たような症状で別の整形外科を受診したところ、患部を温める機械を使って1回で治りました。(引っ越してしまい、今は1時間ほどかかる) 前回より痛みが強いので、1回で治るものとは思ってませんが、このままゆっくり治す方法しかありませんか? 病院を変えることでもしかしたら早く治療が終わるなど可能性はありますか? 年末年始できれば不快のない状態で過ごしたいです。ご意見よろしくお願いします。

1人の医師が回答

リハビリの継続について

person 60代/女性 -

治療(リハビリ)の継続についての相談です。 車に衝突される交通事故により左足の関節が脱臼骨折し、総合病院に入院して骨折部分をボルトで固定する手術を受け退院し、10ヶ月ほどリハビリを続けた後再度入院してボルトを外す手術を受けました。関節の動きが制限されてしまいましたので、手術後はリハビリを受けましたが、手術から1ヶ月後に担当の医師からもうなおらないと言われ、症状固定となりました。 総合病院での最後の診察から2週間後くらいに、不自由さに我慢できず近所の整形外科に行ったところ、関節可動域訓練をすればよくなる可能性があるとのことだったので、2年間継続してリハビリを続けました。 初診のときに測定された角度は底屈が35度、背屈が0度でしたが、最近測ったところ、背屈は同じ0度でしたが底屈は50度でしたので、医師からは改善していると言われました。 ただ、入院していた前の病院での最後の診察では底屈35度、背屈5度だったものの、その数日前のリハビリ中には底屈45度、背屈0度と測定されたことがありましたので、実際に改善しているのかどうかわからず、リハビリの継続について迷っています。 現在の実感ですが、不自由さには少しずつ慣れてきましたが痛みは残っています。 今後の対処方法について助言をいただければ幸いです。

2人の医師が回答

脊椎カリウス療養時のMRI検査結果について

person 70代以上/女性 -

はじめまして。私の叔母(85歳)に関して、ご相談させていただきたいのですが、半年前に「脊椎カリエス」と診断されまして、一時はコルセット装着で寝たきりの状態で薬事療法を継続していたのですが、おかげさまで、3ヶ月の入院治療を経てコルセットをはずす許可も出て退院の運びとなり、現在は介護老人ホームで、医師からの指定の薬の服用を続けております。とはいえ、まだ1日20分程度、車椅子で昼食を取るのが精一杯で、それ以外は寝たきりなのですが、特に頭痛等の体の不調を訴えるわけでもなく、食欲もとみに増してきている状態です。本人はペースは遅いものの一歩一歩良化に向かっているとの認識でいたのですが、1週間ほど前の整形外科の定期検診のMRI検査の結果で「骨の水分が1か月前と比べて減っている」と言われたことを非常に気にしております。これは、脊椎カリエスの影響又は、加齢に伴うものなのか?それとも、何か新たな発病を示唆するものなのか?これだけの話では判断は難しいかとは思いますが、可能性の話も含めてご教示いただけませんでしょうか?何卒、宜しくお願い申し上げます。

1人の医師が回答

頚椎性めまいと筋肉注射によるしびれ

person 50代/女性 -

先日このサイトでピロリ菌除菌中の胃炎に関する質問にご回答いただいた先生方、ありがとうございました。ピロリ菌は無事除菌できました。 今日は整形外科について質問させていただきます。 昨年2月に美容院のシャンプー台で強いめまいを起こし、それ以降めまいがすっきり消えることなく、半年以上耳鼻科を転々としましたが治らず、最後に行った耳鼻科の先生に、耳鼻科系統に異常はないので自律神経ではないかと言われ、その後は自律神経系の投薬を受けています。もう1年になります。 念のため、婦人科で更年期障害の検査も受けましたが、更年期ではないと診断されました。 また、甲状腺機能も異常ありませんでした。 最近になって、首を強く押さえた時にめまいが出たのは頚椎性のめまいではないかと考えるようになりました。首や肩は普段から異常に凝っています。 10年ほど前に、頚椎椎間板ヘルニアの一歩手前と言えるほど椎間板が薄くなっていて、ストレートネックだと診断され、半年ほど低周波治療を受けたことがあります。 また、プラセンタ注射が自律神経の乱れに効くときいたため、土曜日(10/25)の昼頃プラセンタの筋肉注射を受けたところ、翌日夜から注射した側の腕がしびれるようになりました。 大学病院の整形外科に行きたかったのですが、紹介状があってもかなり待たなくてはならないと言われました。神経は大事なのでできれば早くみていただきたいです。接骨院・カイロなどはできれば行きたくありません。 筋肉注射をしてから24時間以上たってしびれが出ることはあるのでしょうか。今回のしびれと筋肉注射は関係があるのでしょうか。それとも、首を通っている神経の影響でしょうか。大学病院の順番待ちにこだわらず、町の整形外科へ行ったほうがよいのでしょうか。症状が複雑で長期化しておりますので、正直言って小さい病院では心配です。

1人の医師が回答

リハビリで骨にヒビ?

person 50代/女性 -

五十肩でリハビリに通い出しました。 ずっと放置していたので右が肘までしか上がりません。 リハビリは先生が数名いて、マッサージと電気当てています。痛みがひどく半年以上何もしなかった自分が悪いので回復するとしても半年はかかると整形外科の先生に言われています。時間はかかると覚悟はして通うつもりでした。 数回は体がポカポカしてゆっくり動かす、みたいな感じて頑張れそうな気がしていました。この前の先生は、すごい強引で痛くて。何回も痛いと言いましたが 我慢して!とスパルタでした。苦痛でしかなく、固まっているので半年以上かかると言われたので徐々に…と言ったら自分は一日で治したいみたいに言われました。 その日から右の鎖骨?右肩の前から首の付け根の間の骨…です。が痛くて。すごい力で押されました。ヒビでも入ってるんじゃないかと。ただの痛みかヒビが入ってるか どうすればわかりますか?じっとしていても痛みます。 肩が上がらない事とその場所は関係あるのでしょうか? あと脇もすごい力で押されました。 リハビリの先生は指名はできず、またその先生に当たるかと思うと憂うつで行くのも辞めたいくらいです。 整形外科の先生に言うのも言いにくいし。 家で出来るリハビリ体操もしたいと、思います。 かなり重症ですが頑張りますので いくつか教えて頂ければと思います。よろしくお願いします。

2人の医師が回答

頚椎椎間板ヘルニアのリハビリについて。

person 40代/男性 -

5月下旬、朝起きて首を右に倒したら、右首と右肩甲骨周り、右の脇の下に激痛が。寝違えたと思い10日間ほど様子見ましたが改善されないため近くの整形外科を受診。レントゲンを撮り医師に『ストレートネックが原因だね』と言われ【頸肩腕症候群】と診断され院内のリハビリ施設でリハビリを受ける事に。その後約2ヶ月間(週三回)症状が緩和されないので他の整形外科を受診。MRIが無いので撮影だけ系列の病院で行い、画像を見ての診断は【頚椎椎間板ヘルニア】。C5とC6の間の椎間板が右後方に突出してるためのヘルニアと言われました。その後痛みが治まると同時に右肩甲骨周辺と右腕、人差し指から中指に痺れが出始めました。(現在は指の痺れはかなり軽減しましたが肩甲骨の痺れは悪化。歯を磨いたり髭を剃ったり、洗濯物を干す等の動作で痺れはでます。他の何気ない動作でも出る時有) その整形外科の紹介で脊椎専門医を受診。再度MRIを撮ったら脊髄の圧迫を確認。(詳しい説明は一切無し)引き続きリハビリを受ける様指示されて2日に一回のペースで受けてますが、リハビリを受けた後は決まって首や背中にピリピリ感が生じます。更には肩の関節周辺も痛くなります。これは何故でしょうか?。 下を向く動作がスムーズに行えません。これらは全てヘルニアだけが原因でしょうか? 最近ではペインクリニックも考えてます。スーパーライザやトリガーポイント注射などはどんな効果が得られますか!?またトリガーポイント注射は痛いですか? 理解出来るまで何度かの質問に回答して頂ける先生からの回答を希望します。自分勝手ですみませんが詳しくお願いします。

1人の医師が回答

家でできる具体的な方法を教えて下さい

person 50代/女性 -

私は独居世帯です。2012年末に体調を崩して一週間ほど寝込んだらそれきり立てなくなりました。以来、歩けません。前からある糖尿病からの腎臓機能障害一級に加え、車椅子などを使うために現在は下肢障害二級認定を受けています。大腿が全く動かせません。2001年に人工透析を導入してから働けなくなって福祉制度で生活しています。 今から寝たきり生活はごめんです。現在、転居して(引っ越し作業はは知人に助けてもらいました)間がないので早く病院を探して受診し、本格的なリハビリを受ける必要性を痛感していますが、もう一方の人工透析に時間と体力を取られて思うように整形外科受診が出来ません。とりあえず現在は体力低下を遅らせるためにもと室内を四つん這いで移動しています。 今のところ、大したことはできないと思いますが4時間余り横になっているだけの透析中はもったいなく感じますし、その他自分でできそうなリハビリ方法を知りたいのです。人工透析生活は体力低下が著しく、またどうせやるなら将来受けるであろう本格的なリハビリにつながるようなことをと思うのですが、具体的にどんなことをすればいいか、以上のことを考慮して教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。

1人の医師が回答

小カテゴリ一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する