リハビリ(2020年)

前方徐圧固定術後の痛み悪化について

person 50代/女性 -

7か月前に頸椎前方徐圧固定術(5から7)を受けました。術前の症状は左手の小指と薬指の間から肘にかけて鋭い痛みがはしり、左をむく時も同じように鋭い痛みがはしります。右手小指はヒリヒリした痛みです。朝方に両手小指がわに強い痺れがあります。普段は、痺れはありません。 運動障害は一切ありませんでした。 画像には脊髄が白くなっていて圧迫は強いと言われました。 手術が最大効果と言われましたが、痛みは手術前より悪化してしまいました。 主治医からは、神経の回復はゆっくりなので、2年は様子をみるように言われていますが、このまま、指示に従っていいのか、 他の先生に診てもらったほうがいいのか、わかりません。以前、痛みセンターに紹介して欲しいと話しましたが、まだ、早いと言われました。ブロック注射も多分、効かないような事を言われました。 神経の回復途中は、痛みが増すのですか? 教えて下さい。 この場合、投薬治療でしたら、どんな薬が良いのですか? 主治医は、こちらが薬を出して欲しいと言わない限り、出しません。 飲む必要がないと思っているようです。 どのような薬が、痛みにききますか? トラムセットやタリージェを飲んでいますが効果はありません。 首を斜め上に向ける動作ができないのですが、どのようなリハビリをすると動けるようになるのか教えて下さい。 術後半年のMRIは良好です。

3人の医師が回答

右上腕骨大結節骨折の為手術12月4日にプレート抜釘手術しました。

person 50代/男性 - 解決済み

前に一度こちらで相談しています。6月25日の転びまして6月30日に手術しましたが、あまりにも痛かったのでMRIを撮ってもらいプレートが三角筋にあたっていることが分かり、その後のリハビリでは、痛いので横に腕を動かすこと、プレートがあたるので上に動かす事も制限されていたのですが、痛みがあったのでCTで、確認して骨癒合していたので12月に抜釘手術をしました。腕が上がらないので、150日過ぎても12月10日から今までと違う病院にリハビリに通っています。まだ痛みがあります。何もしなくても肩の辺りが痛いときもあれば腕を動かすと痛みがあったり。リバビリ後に痛くなったりします。仕事は今は休んでいますが、仕事内容が10キロ位の物を持って荷物を積んだり下ろしたりします。なので痛みがまだあるのにまだ復帰は無理なんじゃないかと思っています。痛みがあるのは我慢するしかないのでしょうか?我慢しながら仕事をするようななれば慣れるのでしょうか?それとも、もう少しリハビリをして様子を見て考えた方がいいのでしょうか徐々に痛みが和らぐのでしょうか?痛みがおさまったとして、腕か上がらないので、仕事に復帰してもリハビリに通うことはできますでしょうか?今の状況は両手を後ろに回して何とか左手を伸ばせば指と指があたります。髪の毛は結ぶ事はできないです。腕は100から110上がっています。前はもっと上がっていたと思っていましたが、手を上げようとして体をそっているので元々上がってなかったと思います。リハビリの先生に色々聞いてストレッチ、筋肉をつける運動などをしています。リハビリの終わりと言うのか、私は150から160位まで腕が上げることが出きるようになるまで通いたいのですが、それは主治医の先生が決めて下さるのでしょうか?質問が多くて申し訳ないのですが、宜しくおねがいします。

4人の医師が回答

頚椎硬膜内髄外腫瘍の手術に関して

person 60代/男性 -

頚椎C7髄膜腫だと診断されました。2年程前から右足の違和感が出始め、1年9ヶ月前には転倒して左かかとを骨折し、ギブスで固定しました。骨がくっついた後も左足は痺れが止まず、右足はだんだん機能不全に陥りました。右足は着地がキチンとできない、膝がカクンと入る、ふらつく、つまずく、最近は膝周りの突っ張り硬直がひどく、特に朝起きた時です。両足裏や指先の痺れ、感覚麻痺もあります。今年の1月から5回ペインクリニックで注射を打ったり、7月からは5ヶ月間、筋力やバランス力のリハビリをしましたが効果ありませんでした。最近は別の整形外科で漢方を処方してもらっています。これは少し足裏の感覚麻痺に効果があるような気がします。それとは別に先日、総合病院で首、腰のMRIを撮ったところ、脊椎脊髄病医に頚椎C7髄膜腫と診断されました。手術をしないと将来歩けなくなると言われましたが、腫瘍がかなり危険な場所にあり、手術は大きなリスクを伴うと言われました。手術の成功率を聞いてもリスクが高いとしか答えてくれず、手術するのとしないのとどちらがオススメですかと聞いても困っていらっしゃいました。ただ症状が出てるので、手術するのがいいとは思うが、かなり危険と改めておっしゃいました。年明けに診察の時間を取ってるので、家族で相談してよく考えてくるように言われております。整形外科開業医の先生に相談したら、大学病院を紹介してもらうことになりましたが、どうしたらいいのか悩んでいます。手術しないといずれは歩けなくなると思うので、手術すべきだと思いますが、自信のあるリスクの少ない先生に手術してもらえれば有り難いのですが、どうすればいいのでしょうか? 因みに先月相談した右脇横が2か月以上チクチクしてるのも、レントゲン、CTを撮っても骨、肺に異常がないので、これが原因かもしれません。長くなって申し訳ありませんが宜しくお願いします。

5人の医師が回答

拘縮肩の肩関節包切離術後における肩の可動域

person 40代/男性 -

拘縮肩とインピンジメント症候群のため、12月15日に左肩関節包切離術と骨棘除去の内視鏡手術をうけました。17日に退院して、今後は週2回の通院リハビリを行います。肩は動かすと術後痛と創部痛がかなりありますが自宅でも肩の可動域を広げるためのストレッチや振り子運動を繰り返して行っています。肩創部のは4箇所で抜糸は26日です。肩の可動域は手術翌日は前後横それぞれ10度から20度の間、本日は手の向きにもよりますが自力で前に70度、横に70度、後ろに30度前後です。記載の角度まで腕を挙上するのに痛みは激痛レベルです。また、健常な右肩は右腕をどの向きどの角度に動かしても右肩の位置はほとんど変わりませんが、左腕を挙上すると左肩の位置が左腕の動きに伴い引っ張られ、上に上がります。(表現がわかりづらいかもしれませんが肩が上に盛り上がる感じです。) 手術前の拘縮の際にも同じ盛り上がりが顕著にありましたが、手術後もその状況についてはあまり変わりません。手術前の左肩の可動域は前は100度ぐらいまででそれ以上になると腕を伸ばせませんでした。横も100度ぐらいまででした。今後の肩の可動域について下記ご教授ください。 1.現状左腕を動かすと創部の痛みと同時に突っ張る感じがあります。抜糸をすることで可動域はさらに改善するでしょうか。 2.個人差はあるかと思いますが私の手術内容で肩の可動域が90度を超えてくるのは一般的にどれぐらいの日数を要するでしょうか。 3.前や横に左腕を挙上するとき、激痛を我慢して90度ぐらいまであげると(回数はこなせません)肩の盛り上がりががっちりしてしまいそれ以上動かなくなります。リハビリを続けることでその肩の盛り上がり剥離無くなってくるでしょうか。 4.肩の関節包を切離してもリハビリを頑張れば健常側と遜色ない可動域を獲得できるでしょうか。 よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

肩関節鏡下手術後のリハビリ

person 40代/男性 -

左肩が拘縮肩及びインピンジメント症候群により、昨日、肩関節鏡下手術を受け、骨棘の除去、健板の炎症を焼く、関節包を剥離しました。術後24時間が経過しています。現在ロキソニンと抗生物質を服用中です。リハビリにより可動域を改善していくことで本日から開始、明日退院でその後は週2回の通院リハビリとなっています。再度の関節包癒着がおこらないよう、リハビリは頑張りたいと考えています。本日のリハビリ以外にも療法士から教えてもらったリハビリを居室で行いましたが、肩の痛みがかなり増しました。明日退院予定です。下記ご教授いただけますと幸いです。 1.リハビリは通院2日(遠方及び主治医の指示が週2日)ですが毎日自宅でも行おうと思っています。しかし居室で行ったリハビリで肩の痛みがさらに増しました。癒着を防ぐためにリハビリを頑張る、一方頑張ると痛みが増大し、炎症、筋の硬直等が再度起こるのではとも思い、バランスが難しいと感じています。癒着に移行せず、円滑に可動域改善が行える工夫等があれば教えてください。 2.関節包の再度の癒着はリハビリ(内容、頻度にもよるかと思いますが)を行なっているうえでも起こるでしょうか。 3.創部の痛み及び関節包剥離の痛みは一般的にどのぐらいの期間で感じなくなるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

棘上筋損傷について

person 60代/男性 - 解決済み

 右肩・肩甲骨周囲の痛みが2年前位から続き、数か月前から、就寝中に痛みで起きてしまう程度までひどくなったため、専門医のいる病院で右肩のMRI撮影を行い、今のところ手術までは必要ないが棘上筋損傷と診断されました。  それ以降、痛み止めとして、トアラセット配合錠「サワイ」を1日1回夕食後に服用し痛みはかなり改善しています。  担当の先生から次の診察は約2か月後と言われていますが、それまでに、薬の服用以外の注意点は特に言われませんでした。  現在の自分の仕事は事務職なのですが、時々、荷物(重いと20キロ位有る)を運ぶ業務も有り、現在は同僚に手伝ってもらい極力右肩に負担がかからないように注意しています。  自分としては同僚に迷惑をかけないために少しでも早く通常の状態に戻りたいと思っています。  担当の先生は、とても忙しくじっくり相談する時間が無いため、こちらのサイトで具体的な方法の相談をよろしくお願いします。  最新健康診断結果で基準値オーバーは、LDLコルステロール154、 nonHDLコルステロール173、腎eGFR58.3 です。   担当の先生からは、リハビリのことは何も言われませんでしたが、自然に治癒するのでしょうか?  具体的にリハビリの体操等があれば教えていただきたいのですが?  その他具体的に短期間で治癒する方法があれば教えていただきたいのですが?  往復2時間半位の自転車通勤で、筋肉増強のためプロテインを1日1回飲んでいますが、 継続でよろしいでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

4人の医師が回答

頚椎症性脊髄症

person 40代/男性 -

現在49歳の会社員です。数年前に首痛と手足のしびれがひどく3ヶ月程休職し保存治療を行いほぼ回復しました。ところが半年ほど前から症状が再発しMRIやCTの結果、(前回と同じ)頚椎症性脊髄症と診断され痛み止めの処方と週に二回リハビリ治療を受けております。首の痛みは軽減され効果はある程度認められますが、しびれや感覚異常が手足に依然見られ、最近では握力が著しく低下し特に指先の運動障害が見られるようになってきました。仕事は高ストレスの管理職で長時間のデスクワークということもあり、医師からは少し休んだほうがいいこと、これ以上悪くなるようなら手術も検討することを言われております。定年まであと10年余りと長くも短くもないのですが、このまま保存治療で乗り切るか、思いきって手術するか悩んでます。現在会社では責任のあるポストのため長期離脱は現実的に難しく、休めるとしても1ヶ月以内が限界です。低侵襲やレーザー手術など早期復帰できるような治療がないでしょうか。ちなみに神経圧迫は2ヶ所でその医師によれば手術では自分の骨を使った前方からのもので、復帰まで3ヶ月程度と言われました。老後の身体への影響も含めアドバイスいただければありがたいです。

5人の医師が回答

突き指をした指が2ヶ月経っても痛いです

person 30代/女性 -

利き手の親指の根本の突き指をしてから1ヶ月経っても痛みが引かない為、近所の病院の整形外科(専門ではないところです)を受診したのですが、突き指を固定せずに放置してしまったせいで捻挫が慢性化しているとの事。 レントゲンで骨に異常がない事を確認した後、親指用の装具を購入して毎日飲むタイプの消炎鎮痛剤を1ヶ月分貰いました。 その時の先生によると仕事(手を動かす作業)を休んだとしても3ヶ月で治るかどうか、との話でした。 しばらく装具を付けて仕事をしていましたが圧迫されて余計に痛くなってしまったのと、このまま治らないのはやはり困るなという思いでその1ヶ月後に手の専門の先生が居る整形外科を受診しました。 そちらの先生によると腱が伸びきってしまって固まってしまっている(?)状態なので1週間自宅のお風呂などで関節を曲げてほぐすリハビリをして、効果が見られないようであればクリニックのリハビリ科でリハビリしてみましょうという事でした。 この腱が伸びてしまっている、というのは「つち指」になっているという事なのでしょうか?指をピーンと伸ばしても痛くはないのですが、根本の関節部分を内側に押し曲げると強い痛みがあります。 また、今の状態なら装具を付ける必要も痛み止めを飲む必要もないと言われたのですが、これは最初に行った病院の判断があまりよくなかったのでしょうか?装具を買わせる為に着用を勧めるところもあるそうですが…

5人の医師が回答

膝関節、良くなりますか?原因知りたい

person 40代/女性 - 解決済み

はじめまして。私は、18才の時事故で膝皿上を裂傷し、骨には異常かなかったため、洗浄縫合で終わったのですが···冬で滑って転んだりしたら、また裂けてしまうからと膝裏に固定されました。傷が化膿などして3週間程し抜糸。膝は当然曲がらなくなっていました。そこから、ヒアルロン酸の注射をほぼ毎日と、リハビリの繰り返しでたが、途中恐くなり大きな病院にみてもらうことにしたのです。その時には原因がわからない炎症があり、バイ菌が入ったのかもしれないと、皿の骨を取って調べましたが何もなく、わからないまま···膝も自然と曲がるようになった為経過観察する事になったのです。30代になり痛みと、膝が延びなくなってきたので膝専門の整形外科で見てもらったところ、膝関節がボロボロ、軟骨なくぶつかってるから、すぐにでも人口関節入れた方がいいと言われましたが、年齢が若いっていうのと金属アレルギーの疑いがあった為、内視鏡で除去出きる範囲で膝の中のお掃除?してもらいました。退院する時に、ヒアルロン酸注射を2週に一度やりましょうと1回目。帰ってからの10日位何処がではなく、膝回りがムズかゆいのです。2回目受診時、説明するとヒアルロン酸にアレルギーがあることがわかり、痛み止などで我慢できるまで様子みることになりました。しかし、今年体重かけることも、歩くことも出来なくなり、総合病院に行き全部調べてもらい、金属アレルギー用の人口膝関節置換術をしました。退院の2日前CPMで120℃、リハビリでも何とかいく感じ、延びも完璧ではないまま退院でした。私はたち仕事、階段は必須だったのですが、階段は一段ずつ退院後は、90℃位しか曲がらず1ヶ月検診、先生からは麻酔をかけて曲げるか再手術と言われ、今リハビリに通い110℃迄何とか、しかし時間がたつと戻ってしまいます。仕事に復帰しつつありますが、今より良くなるのでしょうか?不安でしかないです。

2人の医師が回答

頚椎症です。運動/牽引/背中の痛み/留意点など

person 40代/男性 -

海外在住です。神経科を受診し、MRIを撮ってもらった結果、頚椎症性神経根症と、変形性頚椎症と診断され、保存療法で様子見中です。リリカなどを処方されましたが、さほど痛くないので飲んでません。 現在の症状は、以下のとおりです。 1.左手足の痺れ(足のほうが強い) 2.左腕の痛み(時々) 3.右手足の痺れ、痛み(時々) 4.左右の背中、脇のあたりの鋭くピンポイントの痛み(時々) 5.顔の痺れ(主に左、たまに右も) 6.手を下げると手の甲が赤くなる(左右とも、特に左) 左足の痛みはありません。 今までの経緯は、次のとおりです。 7月初旬 3か月ぶりにウォーキングを再開→左の手足に軽い痺れ→2日続いた時点で病院へ→5日程度で痺れ消失 7月下旬 痺れ再発 8月頃 腕に痛み・顔の右側にも痺れ 9月初旬 顔の左側(頬や顎など)に痺れ/PC作業中の姿勢改善 10月下旬 MRI 11月初旬 MRIを受けた病院で整体→右手足に痺れ 11月中旬 別の先生に運動を勧められる 11月下旬 ウォーキングの頻度と強度をアップ→背中にピンポイントの鋭い痛み(時々)/右手の甲の色は正常に近づく 12月初旬 別の先生に相談 MRIを撮ってから1か月以上たったのですが、その間も新たな症状が出ています。12月に相談を受けた先生(日本留学経験有)には、背中の痛みを伝え忘れてしまいました。 4点質問です。 1.先生にウォーキング等を勧められたのですが、頻度や強度を落としたほうがいいですか。 2.外部の整体での首の牽引も勧められたのですが、牽引は大丈夫ですか。 3.頚椎症で背中の脇の辺りが痛くなることはありますか。 4.症状改善のために気をつけることはありますか。 徐々に悪化しているので心配です。長々と失礼致しました…。

2人の医師が回答

頚椎症・頚部痛は治らない?

person 20代/男性 - 解決済み

男性 29歳 抱えている問題:頚部痛 経緯:今年の11月27日に後頚部の硬直を自覚し、安静にしていたら次の日には何ともありませんでしたが、翌日の29日に右腋窩~肩甲骨下に痛み、吐気、両前腕の脱力感、うがいの際に頚部の痛みがありました。心配になり、整形外科受診しMRI検査を実施した。 原因として考えられる出来事:今までの生活を振り返るとスマホを見る際にたくさん下を向いたり、デスクワーク時に猫背になっていることが多々ありました。 以下整形外科医師と読影医師のコメント 整形外科医師:「C4/5、C5/6 の椎間板膨隆、椎間板変性からの痛みか頚椎症の初期かもしれないです」 放射線読影医師:「頸椎の配列は保たれており、生理的前弯もちゃんと見られます。椎間板に明らかな変性は見られないです。C4/5とC5/6の椎間板がわずかに後方へ突出していますが正中であり、これによる脊髄の変形や神経根への圧排があるとは言いがたいです。」 お伺いしたい点:医師に指摘されたこと・治療方法について 上記医師のコメントから、結局首の痛みは頸椎の椎間板が変性したことが原因と読み取っていいのでしょうか?読影医師のコメントを見ると椎間板に変化が見られるけど、問題ない範囲であり、頚部痛の原因とは思えないと言われているようで少し困惑しています。 整形外科医師からは普段から姿勢をよくすること、夜間の寝相や枕の見直しをすることを指摘されました。お聞きしたいのは、頚椎症と診断されたら普通の状態に戻すことはもうできないのか?という点です。椎間板は年齢と共に少しずつ変性していくものというご指摘は頂きましたが、なるべく健康でいるためにできることを色々教えて下さい。よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

40歳女 左足と左手の痺れ ピルかヘルニア?

person 40代/女性 -

40歳、子宮内膜症で、生理前後2週間寝込むので、ピル(ヤーズ)とプラセンタ注射の治療、総合病院では慢性疲労症候群の疑いもあるとして、漢方薬を飲んでいます。 最近は調子がよくなり、寝たきりの日は週に1、2日程度で、ほぼ毎日ヨガ、散歩、ジョギング、自重筋トレの何れかをできるようになってきていたのですが、ここ一週間、左足の痺れ、続いて左手の痺れ、腰、胸椎、頚椎の痛みがでてきました。 左足の痺れが出てすぐに婦人科で血栓症の血液検査をしたところ、Dダイマーの値は全く問題ないと言われました。 取り急ぎ休薬して一週間目になります。 質問:  ・婦人科系 ピルは再開して大丈夫でしょうか? (高齢でのピルのリスクは理解しておりますが、生理痛が酷過ぎるので已む無く飲んでいます) 休薬8日を超えると避妊には効果がないといいますが、生理痛にも効き目はないでしょうか? ・整形外科系 ヘルニアの検査をしたほうがいいのでしょうか? 自然治癒することもあると聞くので、血栓症でなければ、様子をみようかとも思いますが、治療を早く受けた方がよいのでしょうか? ヨガや筋トレはやめておいた方がいいでしょうか? ご回答の程、よろしくお願い致します。

5人の医師が回答

手のしびれ・だるさ

person 20代/女性 -

今年の9月半ばに右の首から手先にかけて痛みやしびれ、だるさがあり近くの整形外科を受診して変形性頚椎症と診断されました。最初は痛み止めや筋弛緩薬、ビタミン剤を服用して痛みがだいぶ良くなったので、薬をやめてリハビリに変更しました。 リハビリはPTの方にマッサージをして頂いてます。仕事(スーパーのレジ打ち)やリハビリ予約が埋まっていたりと、中々都合が合わず今日3回目のリハビリに行ってきました。 そこで、PTの方に首や肩の骨を広げたり筋肉をほぐしてあげても中々痺れやだるさがよくならないみたいなので、MRIを撮って内側に問題がないかしっかりと検査した方がいいかもしれないです。と言われました。私自身どちらでも良かったので、PTの方と主治医の先生にお任せしますと伝え、PTの方から今の症状やリハビリをしてどんな感じなのかお話しておくので、次回来た時に先生と相談してみてね。と言われました。 今の症状としては、首を左に傾けたり、細かい動作(ご飯を食べたり文字を書いたり)や車の運転をすると肩関節や腕、指先のしびれ(特に小指や薬指から手のひらにかけて)やだるさがある。首から肩関節にかけて引っ張られるような痛みがある。いつもではないが手が震える。などの症状があります。そこでいくつか質問があります。 1、PTの方の言う通りMRIを受けた方が良いのでしょうか? 2、リハビリの効果はすぐに出るのでしょうか?(今日リハビリの時に最初やった姿勢をリハビリが終わる頃に同じ姿勢をして最初と痺れの感じ変わってますかと聞かれ、すぐに効果がでるのか疑問に思ったので) 3、変形性頚椎症と言われていますが、他に考えられる病気はありますか?

5人の医師が回答

しりもちをついてから膝の痛み

person 70代以上/女性 -

85才母のことです。7月くらいにしりもちをついてから、膝の痛みが治りません。目から火花がでるくらい痛かったといいます。整形外科で診ていただいたところ、レントゲンでは問題はないということでした。最初は膝の水は注射器二本分くらいありました。軟骨?が減ってきているのかもしれないということで、ヒアルロン酸らしきものを注射していただきました。最初は這うことしかできず、車イスで診察を受けていました。2ヶ月ほど二週間おきくらいで通いました。水抜きの注射が痛くてつらいらしく、まだ体重をかけると少し痛みはありましたが、一本の杖で歩けるくらいになりましたので、治療は終了になりました。 しかし、いまだに体重をかけると痛いらしく、つらいといいます。 もう一度同じ先生に相談した方がいいでしょうか?常勤の先生ではなく、土曜日のみ担当の先生で、土曜日の初診はすべてこの先生が受けてらっしゃり、先生のところだけ患者があふれています。お忙しいので診ていただけるかなという思いと、水抜きを母がつらいと言っていたことから、もう一度行くかどうか迷っています。ロキソニンテープでもうしばらく様子をみたほうがいいでしょうか?もともと脊柱管狭窄症で、長時間歩行には、歩行器を借りているのですが、やはり体重をかけると「痛い」といいます。歩けなくなるのもそれはつらいことなので、もう一度行った方がいいのかな。とも思ったりします。ロキソニンテープは痛みを治してくれるでしょうか?やはりもう一度受診したほうがいいでしょうか?

5人の医師が回答

頚椎ヘルニア時に避ける首の向きと、歯科治療の可否

person 40代/男性 - 解決済み

先日地元の整形外科のMRIで頚椎C2C3への脊髄圧迫が見つかり「位置が良くないので総合病院での受診を」と勧められ受診してきました。 頚椎椎間板ヘルニアと診断され、圧迫は強くないので頚椎カラーを使った保存治療での経過観察となりましたが、ちょうど虫歯が痛み出したタイミングと重なり、首を上に向けることが良くないと聞いていたので歯科治療が可能かどうか伺ったところ 「首をそらすことは問題なく、むしろ下を向くことの方が負担がかかるので、生活時や歯科治療ではその点を気を付けて下さい」 と真逆のことを言われました。 ヘルニアの症状ですが、首の後ろに軽い痛み(寝起きは毎朝、日中は時々)があり、日常では両手の指先に僅かな痺れと、時々の頭痛があります。診察での手の10秒開閉テストは問題ありませんでした。 そこで2点お伺いしたいのですが、 1.首はどちらに向けることを避ける方がよいのでしょうか。 2.現在の状態で、事前にヘルニアの件をお伝えした上で首の角度を調整していただくことなどで歯科に通院することは可能でしょうか。(画像を添付しております)

4人の医師が回答

軽度の頸椎症? それとも頸椎症性脊髄症?

person 40代/男性 -

頸椎症についての質問となります。 今月に入ってから腕に軽い痛みがあり、整形外科を受診したところ、レントゲン撮影をして、 「脊椎が少し変形していることが理由と考えられる」と答えをいただきました。 頸椎が変形し隙間が狭くなっている箇所があるとのことでした。 痛みはさほど重くはなく、医師の診断も「ヘルニアまでもいたっていない」、ということで、「軽度の頸椎症」というのがあてはまるかと思います(先生は「頸椎症」という表現は使いませんでしたが)。 ただ、気になるのは症状が両方の腕にあることです。 症状が主にでているのは右腕で、左腕はごくごく軽い症状です。症状を感じることはまれです。しかし、インターネットで情報を見ると、両方の腕に症状が出るのは「頸椎症性脊髄症」という、頸椎症のなかでも最重度のものと知り、心配になっています。 ほんの少しでも両腕(体の両側)に症状があったら、脊髄症なのでしょうか? 先生の診断は(今後についての話も)、とてもそこまで重いものとは感じなかったですし、現在出ている症状は軽く日常生活に支障はありません。インターネットで見た脊髄症のチェックも両側に出ているということ以外は、あてはまりません。 もちろん脊髄症以外の可能性も考えられますが、ひとまずご回答よろしくお願いいたします。 (※補足 先生には両側の腕に症状があることは伝えています)

5人の医師が回答

リハビリを再開したい。

person 50代/女性 -

 はじめまして。リハビリを再開したいのですが、どうすれば受けさせて貰えるでしょうか?   脛椎ヘルニアから脛椎症になり、かれこれ20年程になります。2年程前に、ある整形外科病院のリハビリのお世話になり、それまでの辛くて堪らなかった症状が随分と軽減されましたが、期限切れになりました。  その後、他の病院や民間療法にも行きましたが全く改善されず、自分でも病院で教えてもらったストレッチ等の努力を重ねましたが、また元の木阿弥の状態に陥り、仕事以外、外出もままなりません。(仕事には、騙し騙し、首に湿布を貼り、這うようにして行っています。)  現在は、以前と同様に、脛椎の第4関節周辺の神経への強い圧迫感と、筋肉痛があり、頭を支えることも大変で、めまいや吐き気と、とても強い首と肩の凝り(緊張)を覚えます。 しかし、この状態でもレントゲンではヘルニアは見当たらず、単なる脛椎症ということで、リハビリを受けさせて貰えなかったこともあります。さりとて自分の努力だけではとうに限界を感じ、辛い毎日で途方に暮れています。  症状が軽減した、2年前にお世話になった病院のリハビリに行きたいです。どうかご教示くださいますよう、お願いいたします。

4人の医師が回答

1年続いている肘痛

person 40代/男性 - 解決済み

1年前より肘痛(内側、外側両方)があります。病院に行き電気治療やステロイドの注射をしましたが、一時的によくなっても、2か月後に再発しました。痛みと付き合うことができず、1ヶ月前に別の病院でMRIを撮り、痛みがある内側も外側も炎症があるのと、水が少し多くあると言われました。 週に2回、リハビリに通っています。リハビリではストレッチや軽い筋トレ(粘土に棒を刺す)をしています。 また、腕の使い方の指導もしていただき、日常生活に取り入れています。 リハビリ開始をして6週間経過しました。 痛みの症状に大きな変化もなく、このままで良いのか疑問もあります。 最近では反対の手の肘まで痛くなってきました。 今、一番辛いのが寝ている時の肘痛です。 普段から腕を伸ばすと痛みが出ますが、寝ている間に冷えるのか、無意識に痛みのでる態勢なってしまっているのか分かりませんが、何度も痛みで目が覚めます。 寝起き10分くらいは本当に痛みがついよく、時間が経つと痛みが楽になります。 月に1度の診察で先生にお伝えして、寝ている間に肘を伸ばさないようにギブスも作ってもらいましたが、大きな効果もなく痛みが続いてます。 診察は3週間あるので、ここで質問させてもらいます。 肘の炎症が治るのにどれくらいかかますか? 安静が一番と聞いていますが、右肘のため、それなりに動かしてしまいます。 極力、痛くなるような動作は避け、サポーターやエルボバンドを使用して、痛みの軽減をしています。 今のリハビリ以外の治療はありますか?モヤモヤ血管の治療も気にはなっています。

4人の医師が回答

多系統萎縮症の母について

person 60代/女性 -

30代の娘なのですが母が今年に入り難病である多系統萎縮症と診断されました。もともとすごく頑張り屋さんだったので リウマチ、膠原病などいろいろわずらっていたにもかかわらず、金銭面を優先したずっと無理のある生活を続けてきたため、何度も子供たちから無理はしないでと訴えても体力仕事を控えることはせずむりのある生活を送ってきました。無理しないでと言っても怒られ、子供たちがお金を支援してくれない、父の給料が少ないと、(実際は家族もすごく頑張っていました)不満ばかりを言われ、家族もどう対応してよいかわからず、私やほかの姉妹も方が精神のバランスをくずしてしまい家があれることも多く、そこでも金銭面のことやわたしたちの頑張りの足りなさのせいにされ家を出ました)そこに難病になったと母から言われ、もうお手上げでした。正直、難病言われたときやっぱり、、、という気持ちとこれ以上は面倒見たくないでも手助けしないといけないという黒い思いとがあり、葛藤がすごいです。正直離れたままで暮らしたいです。父はいますが昔鬱を患ていたので、仕事はしていますが、気持ちはあまり丈夫ではありません。 (母の妹である叔母が将来的に母と同居してももいいと言ってくれていいるのにそこにもなかなか甘えようとせず、家族の負担がいろいろ限界です)認知症もまざっているのか、薬の副作用なのか鬱も入っているのか言動も支離滅裂になっており、かつ全身に痛みがあり一つ一つの動作がきついようですが、手伝いは拒否されます。リハビリの先生は硬直するから動いてくださいと言われているようで無理して動こうとします。 この病気は動かないといけないのでしょうか(どこまでの範囲で)? 家族がしたほうがいい見守りや声掛けなどの支援の方法を教えてください。 また難病認定(現在申請中です)がおりたら受けられる介護サービスなどはありますか???

2人の医師が回答

腰椎椎間板ヘルニア 股間の痺れ

person 40代/男性 -

7月上旬に交通事故で受傷。腰(ほぼ臀部)の痛みが治らず9月上旬にMRIでの判定の結果 L4/5 椎間板変性・膨隆(軽度全周性椎間板膨隆)との診断でそれ以降は投薬と週3回のリハビリ(牽引・ストレッチ・温熱療法)での保存療法を続けています。 ブロック注射などの治療は一度も受けておりません(医師からは話も出ていません)。 普通に歩けるなど仕事を含む日常の生活(時短勤務)は出来ていますが、症状として両足のしびれ・スネなどの痛み(以前よりは良くなった)、股間の痺れ(陰茎含む)が出ています。 医師より、「軽度の膨隆ですので自然治癒が可能です。神経障害もだんだん治ります」との診断で保存療法を続けていますが現在も股間の痺れが治まらず痺れている時間が長くなっている気がしています。 排尿障害などの手術適応はまだありませんが、股間の痺れは大丈夫なのでしょうか? 手術は避けたいのですが、このまま保存療法を続けて良くなるのか?、非常に不安です。 股間の痺れを含む神経障害なども時間と共に良くなるのでしょうか? また、これから半年〜1年など保存療法を続けていく中で手遅れなどになる恐れはあるのでしょうか?

4人の医師が回答

変形性頚椎症について

person 20代/女性 -

今年の9月中旬頃に、朝起きた時から右側の首や肩、腕などにだるさや痛み、突っ張る感じや手の痺れなどがあり近くの整形外科を受診しました。その時に、首のレントゲンを撮り医師からはストレートネック気味だけどそこまで問題はないと言われました。しばらく薬物治療で様子を見ましょう。ということになりセレコックス、レバミピド、メチコバール、エペリゾンをもらって帰りました。2週間後に再受診をして痛みがあまり変わらなかったので、セレコックスからロキソプロフェンに痛み止めを変更してもらいました。その時に、リハビリも勧められましたが仕事の都合上コンスタントに通えない為断りました。痛み止めを変更してもらってから痛みやだるさはだいぶ和らぎ、ご飯を食べることや車の運転などもたまにしんどいですが、普通にできるようになりました。3度目の再診で痛くなる回数が減ったなら、薬を1回やめて通える範囲でいいから、試しにリハビリを1ヶ月ぐらいやってみよう。ということになり、今日リハビリ初日でリハビリを受けてきました。そこでリハビリ計画書?を貰いました。私は診断名を聞いていなかったので、そこで初めて自分の病名を知ったのですが、変形性頚椎症と書いてありました。今はリハビリのみですが、スーパーでレジ打ちの仕事をしているので、重たいものを持ったりすることも多く、午後になると痛みが強くなり痺れや重だるさが出てきます。 そこで、質問がいくつかあります。 1、若くても変形性頚椎症になる人は多いのでしょうか? 2、完治とまでは行かなくても、痛みがあまり出なくなるまでどのくらいリハビリなどを続けるのでしょうか? 3、今はリハビリのみですが、痛みが出る時だけでも薬を処方して貰うことは可能でしょうか? 4、首の痛みが出て少し後にズキッと30分ほど頭が痛くなることが何回かあるのですが、首の痛みと何か関係があるのでしょうか?

6人の医師が回答

頚椎症の治療について

person 50代/女性 -

40歳の時に乳癌と診断され、手術・ホルモン療法を行いました。 現在は1年に1回のマンモグラフィー検査、エコー検査、血液検査で経過観察中で特に異常はありません。 最近、首の痛みや左肩・左腕の痛み、左腕の痺れがあり、近くの整形外科でレントゲン検査等を受けたところ、 下の方の3つ位の頸椎の間に飛び出している部分があり、頚椎症との診断を受けました。 受診した整形外科では、3~4ヶ所に金属を入れる手術もあるとのことでしたが、 首の動かし方等に影響が出る場合もあるので様子をみましょうと言われ、治療はリハビリを勧められております。 頸椎牽引療法を受けましたが、痛みがひどくなり中止となりました。 電気治療と超音波治療、処方(ロキソプロフェンNa錠・エペリゾン塩酸塩錠・レバピド錠・ロキソプロフェンNaテープ)で様子をみています。 痛みや痺れには波があり、日常生活の動作に影響する時もあれば、気にならないくらいの時もあります。 1.腰の痛みも時折あるため、乳癌の骨転移の可能性も心配しておりますが、その可能性はありますでしょうか。 2.頚椎症であった場合、症状改善のために考えられる治療法はありますでしょうか。 3.痛みや痺れの症状を和らげるために、日常生活で気をつけられることはありますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

骨折手術後の尺骨神経麻痺について

person 40代/女性 -

49歳女性です。左肘通顆骨折の手術直後から左手全体が痺れと焼けるような痛みがありリリカ、メコバラミン錠を処方されています。数日経つと痺れは小指と薬指半分と手のひら手の甲の薬指から小指側の方だけになり、焼けるような痛みもなくなりましたが、小指の感覚は全くなくなりました。薬指も小指側半分の感覚はありません。 病院側の判断で骨折の手術から1週間後に神経の移行手術をしましたが、今術後11日経ちますが手術前と何も変わらずビリビリとした痺れと神経痛も酷くて小指の感覚も戻っていません。 グーパーとか、縦に指を動かしたりは出来ますが横に閉じる事は親指以外の4本はできません。 病院側は半年から一年くらいはかかりますと言われていますが、手術をしてもそんなにかかるものなんでしょうか? 骨折の手術が原因で尺骨神経麻痺が起きたというのと、神経移行手術も私の意見は聞かずに、明日手術します。と一方的に決められ手術しても症状は何も変わらず、ちょっと今の病院に不信感が募っています。 このまま処方された薬を飲んでリハビリを続けていれば麻痺は治ってくるでしょうか。 ずっとこのままだったらどうしようかと心配でたまりません。 他に何かやった方がいい事があれば教えて下さい。

4人の医師が回答

右踵骨骨折5ヶ月目状態

person 40代/男性 - 解決済み

先月も質問させていただいたものです。 26日月曜日から職場復帰することになりました。今は足底板は着けず続けて4〜5キロくらい歩けるようになりました。ただ今回の怪我やこれからの仕事の事家庭のことで メンタルが調子悪く2週間くらいリハビリは歩くのも含めてやっておらず、お酒ばかり飲んでいます。前からお酒は好きで仕事に復帰したら休みの日にしか飲まないので 大丈夫なのですが。一昨日主治医に復帰の 許可をもらった時に半年から一年かけて徐々に良くなってくるとのことでした。 前置きが長くなりましたが、5キロくらい歩いているうちに段々と疲れてくるのか 足首と外くるぶしの前上方あたりが痛いです。まだびっこを引いて歩き、階段も一段ずつしか降りれません。理学の方に聞いたらふくらはぎの筋肉が衰えて左健足に比べて半分くらいの太さで、つま先立ちができないと階段は降りられないですとの事です。あとまだ背屈がストレッチをやっていると良くなるのですがさぼるとまた元に戻りしゃがんで背屈が3センチくらい良くなると足首が1日痛いです。アルコールを飲むと筋トレしても筋肉がなかなか着きづらく落ちやすいとあります。これはリハビリをサボっているのと毎日飲酒しているのも原因なのでしょうか?あと内側くるぶし上の脚の骨を押した時だけ痛い時がよくあるので 主治医に聞いたら骨萎縮していると言われました。レントゲンで見ると白い骨のところにマダラに黒いボツボツがあります。 今回は自分のふしだらな生活ですが。 職場復帰してアルコール飲まず。リハビリ真面目にやれば治ってくるものなのでしょうか。ご回答お願いします。

4人の医師が回答

腰椎椎間板ヘルニアL5S1 ヘルニコア施術後

person 30代/男性 -

現在34歳、男性、ヘルニアと診断され3ヶ月半 ヘルニコア施術後1ヶ月半が経過しました 施術前と比べると、神経の圧迫感はあるものの、座れるようになったり前屈出来るようになったりと可動域は確実に増えています つい2週間前まではふくらはぎまで痛みがありましたが 現在は太もも裏とお尻の痛みまで範囲がが狭くなりました、 ですが、医師から言われた効果判定までの残り1ヶ月半で神経の圧迫感が痛みの出ないレベルまで回復するとも思えません 多少の痛みや違和感程度なら我慢も出来ますが、現在の状況では小一時間歩いたり座ったりすると痛みのレベルがかなり強く痛みを和らげる方法として仰向けになり、太もも裏とお知りにテニスボールを当てて痛みの緩和をしております 痺れも多少ですがあります ヘルニア発症してからになりますが、現在3ヶ月半休職中です 受診では医師も残りの1ヶ月半は様子をみて、改善されなければ手術しかないだろう と仰っておられます 手術は出来れば避けたいのですが、このままの状態だと社会復帰も出来なく悩む毎日です 質問としては、ヘルニコアの効果は既に1ヶ月半経過しているので最早、これ以上の改善は期待できないのか? 手術以外の方法はないのか? 以上、お答えお待ちしております

4人の医師が回答

アキレス腱滑液包液の疼痛改善方法を教えてください。

person 50代/男性 -

50代男性。心臓手術後の歩行リハビリ開始から両足踵に痛み。腫れがひどくなりリハビリ中止。1年以上経過しても症状改善なく室内歩行がやっとです。 手術前も心不全で10ヶ月歩いていませんでした。 アキレス腱周りの腫れの組織検査では腫瘍や感染症ではないとわかっただけ。片足を切開しても改善なく、カロナール処方され特に治療なし。(循環器科の薬は多剤服用中) 退院後、痛みの波があり少し良くなってきたと思うと寝ていても痛むの繰り返し。 7月に近くのペインクリニック受診してトアラセット、漢方等処方。トアラセットを徐々に増量して今は1日5錠。若干は痛みに効いていますが、歩くと痛みはあり外出はできません。 最近は熱が引いて少し楽になるので、氷水で足を冷やしています。 ネットで検索して『運動器カテーテル』によるモヤモヤ血管の治療を知りました。 是非、治療を受けてみたいのですが、自由診療で一部の病院でしか行っていないようです。 私の症状に効果はあるのでしょうか。 できれば東北で行える病院はありますか。 また何科にあたるのですか。 心臓リハビリのためにも疼痛改善して歩けるようにしたいです。 なんとか痛みをとる方法を教えてください。

4人の医師が回答

頚椎椎間板ヘルニア、治る見込と注意点など

person 40代/女性 - 解決済み

(この前段階の相談もしていました。) 一週間ほど前、腹部エコー検査のためベッドに横になり、万歳の格好を20分くらいした後から、左手に弱いしびれが出ました。手を擦り合わせると気付くくらいの弱いしびれです。 アドバイス通り、整形外科でMRI検査をしたところ、頚椎椎間板ヘルニアだとわかりました。 画像から、椎間板がぽっこりとかなり大きくはみ出てる状態なのがよくわかりました。 ただ、私の脊髄?が元々太いらしく、大きくはみ出ててもうまく神経から外れてるのではないかとのことでした。 正直、一時の姿勢がきっかけでしびれが起きただけで大したことないと思っていたため、驚きと共にショックを受けました。 これからどんどん悪化するのか?と、怖くなっています。 ただ、今は弱い手のしびれだけなので、これから悪化しないように気を付ければいいのかも、というところにすがる思いです。 クリニックでは、ひどい症状がないためひとまず様子を見るということで、治療やリハビリなどはなく、ビタミンB12とビタミンEの薬を3週間飲んで、また診察に行くことになっています。 そこで、お伺いしたいのは、 1:頚椎椎間板ヘルニアになってしまうような特別な要因が思い当たらない場合でも、日常でこのまま悪化しないで良くなることはありますか? 2:首の向きなど、悪化させないために日頃気を付けた方がいいこと、してはいけないことはありますか? 3:悪化させないために、積極的した方がいいことはありますか? 4:日頃(痛みではなく)首こりがあるのですか、ピップや湿布を貼ったり、ツボ押しやマッサージ、ストレッチ(下を向いて首の後ろを伸ばす)をしてもいいですか? どうぞよろしくお願いします。 なお、仕事は一日中パソコン作業が中心のデスクワークです。

4人の医師が回答

胸郭出口症候群について

person 40代/女性 -

今年の5月に右腕の重だるさがでたので、整形外科を受診したところ胸郭出口症候群と診断されました。 症状は重だるさ、右手薬指、小指あたりの痛み、右鎖骨の下から脇の下のぎゅっとした痛みです。 リリカを処方され様子を見るといわれ2ヵ月ほど飲み症状は良くなりリリカも飲まないでいいほどになりましたが、日常生活のちょっとした拍子に症状が再発してしまいました。 引き続きリリカをのみ様子をみるとの診断でした。 リハビリ、筋トレに指示は特にありません。 早く直したかったので鍼灸接骨院にも通いだして鍼、マッサージも始めたのですが、通い出してすぐ右手だけだった症状が左手にも出てきて、足にもしびれが出始めました。 症状も重だるさよりも力が入らない感じに変わってきました。 右手、左手共に肩から腕、手のひら指にかけて力が入りにくいような感覚です。 たまに鎖骨の下から脇の下の痛みはまだ出ます。 これは本当に胸郭出口症候群の症状なんでしょうか? 症状が鍼灸院に通い出したタイミングで悪くなってしまったのはたまたまなんでしょうか?鍼灸院にこのまま通っていいのか迷っています。 宜しくお願い致します。

4人の医師が回答

頚椎症神経根症の治療に関して

person 60代/男性 -

20年近く頸部の痛みで治療を行っています。3年前にMRIを撮り頚椎症神経根症を診断されています。1年ほど前に転院して、レントゲンを再度撮って、同様に変形性頚椎症と診断されています。 現在は理学療法士の指導下、リハビリ(2週間に一度)と「筋膜リリース」の注射を3回(1か月おきに)打ちました。最初の時は2週間ほど痛みもなく良かったのですが、この2回は3日間、2日間くらいしか痛みが消失せずに、苦しんでいます。現在の症状は、首を後屈させるとかなり痛いと同時に詰まる感じや張り感ひどく辛い(前屈はそれほど痛みはありません)。首の可動域が大変狭くなっている。軽いめまいやふらつき感を感じる。ネックカラーを付けていると少し楽になるが、生活上不便である。 これまでの治療は、牽引や温熱・理学療法士のリハビリ、薬は時に痛み止めと湿布の継続、一時リリカやトラムセットを試しましたが、眠気と急激な体重増の副作用で中止ししています。鍼灸なども色々と試してみていますが、今後の治療法のアドバイスをいただければと思います。 今まで所在地の近所の整形外科ばかりに通院しているので、一度、頚椎の専門病院を受診して、治療法のアドバイス(出来るだけ回避したい手術の適用かも含めて)を貰った方が良いのかとも思っています。 尚、頭のMRIと頸部エコーは毎年7月に実施し、特に大きな異常はないと診断済みです。 ご専門の先生からのご指導、よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

股関節痛だとして整形外科で3月ぐらい通っています

person 60代/男性 - 解決済み

友人に聞いてこのサイトを見て、自分のは大腿神経痛ではないかと思います。 3月前ぐらいからウオーキングが日課で歩いていると太腿の表面が張っているような感じで少し痛みがあり、右側大腿側面の股関節が引っ張って痛みが出るのであちこち整形外科にいったがローラーに乗る、牽引するの治療だったので今の整形外科に代わる。ここは住まいよりかなり遠いのですが鍼灸もあり以前むち打ち症の時に直してもらったのを思いだして診察を受ける。 第3腰椎、第4腰椎に当たりで軟骨が減っていて神経に触っている可能性があり痛みと張りが出るということでした。最初は痛み止め注射と飲み薬で様子を見て少し落ち着いたところで鍼灸治療を申し出るとやってみますかということで受ける。そこそこの効果があり落ち着いて軽くなっては来ていたのですがここ最近季節が変わり明け方冷えるようになってからまた痛みがぶり返すことが多い。ネットで調べるとどうやら大腿神経痛のよな症状です。明け方痛みが出て、たぶん冷えのためではないかと思う。起きてトイレに行こうと立ち上がる時に右足を踏ん張ろうとすると激痛に近い痛みが股関節から右大腿側頭部から膝にありしばらくしないと歩けないし大腿部両側表面が張って痛い。この時寝返るを打つのもつらいときがあり右胸部下みぞおちの芯の方で刺すような痛みが出るときがあります。 ペインクリニック併設の整形外科ですがどういった説明をすべきか、県立病院への紹介状をもらって診察を受けるべきか判断願いたいです。よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

小カテゴリ一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する