リハビリ(2021年)

転移性脊椎腫瘍固定術、退院後に少し歩いたところ、表皮に水が溜まり先生に抜いて頂いても又すぐ溜まる。

person 60代/男性 - 解決済み

先日12月上旬にコルセットを外してからの自由度と、腫れについて相談させて 頂いたものです。 再手術で第5腰椎まで延長して固定しましたが、退院してリハビリとして少し歩いた ところ、この第5腰椎上部付近の上皮が腫れて水が溜まりました。 溜まるところは、腰椎の横に伸びる骨を切りと取ったクボミです。 病院に行き、先生に2回抜いてもらい、水は2日程度で量的には60ml程度になりました。 対処としては、局部にタオルを置きコルセットで締め付けて下さいとありました。 (漏れている穴を塞いで自然治癒する可能性とのこと) 先生から今後の治療の説明があり、内容は、全身麻酔で検査して漏れている部分を探して 別途、入院で全身麻酔で穴を塞ぐとのことでした。 それで、ご相談ですが、漏れているとはどういう意味でしょうか?(場所、なぜ) 固定術でのシャフトが擦れて、単純に水が溜まるのとは違うのでしょうか? 退院して1か月ほど経ちますが、スクリュー外れによる再手術と、今回の水が溜まること など心配です。 よろしくお願いします。

4人の医師が回答

外反母趾の治療について

person 50代/女性 -

右足の外反母趾がかなり目立ちます。外反母趾サポーターを履くようにし始めたら、近頃は小指下の骨が少しずつ出てきてしまっています。時々痛みがありますが、外反母趾専用の靴などを履いていることもあり今のところ日常生活にそれほどの支障は感じていませんがこのまま放置していても良いものでしょうか。専門の医師に相談したことはありますが、手術となるとリハビリなどを含めて大変なことになるので止めた方がいいということでした。そのクリニックでは精密な足の型を取ってインソールを作ってもらい、外反母趾を悪化させないようにドイツ製の靴に入れて履くよう指示されました。 質問が多いので以下にまとめました。 1.外反母趾の手術のタイミングとはどういう時なのか、普段あまり痛みもないのに足の形を気にしての手術などはしないものなのか。 2.小指の下の骨が出てきてしまうようなら外反母趾用のサポーターは履かない方が良いのか。 3.家の中ではスリッパなどは履かない方が良いのか、それとも何か履いていた方が良いのか。 4.生活の中で外反母趾を悪化させないような方法がありますでしょうか。 長くなってしまいすみませんが、どうぞよろしくお願い致します。

5人の医師が回答

整形外科リハビリの実地計画書

person 60代/男性 -

変形性椎間板症と腰痛を持っており、時々酷くなりますので整形外科の外来で診察を受け、リハビリ治療を受けています。東京、福岡市、山形県と引っ越しをし現在山形に住んでいます。寒冷地でもあり、右腕の痛みと力を入れて持つことに不自由を感じます。市営病院の外来で見てもらい、MRIなどを取ってもらい狭窄している箇所があり、それが原因であろうという事で頚椎捻挫用のリハビリをホットバック、低周波治療(振動が筋肉を刺激するデバイスか?)とマッサージを受けています。マッサージはさするだけで5分くらいです(福岡では15分くらい、しっかりプロのマッサージ)。それで2単位(40分)と見なされ370点いつも掛かります。福岡市のクリニックでは機材だけの治療は一回500円しでマッサージを予約すると機材治療込みで800-900円でした。これに対していつも1300円強を払い、高いなと思う。しかし、2単位40分で決まっているということで納得しています。ですので今度はマッサージなして20分以内でリハビリを機材だけでやろうと思います。ただ実地計画書というのがあるらしくて初回300点取られました。リサーチしたところ施術(マッサージ)を伴うリハビリには必須でリハビリを有効にするためにやることになっているようです。ただ毎月300点取られるということですが、本当ですか?そうであれば毎月リハビリをレビューしてより相談があってしかるべきと思うが、先日通常にリハビリに行ったら急に料金が高くなっていたのでびっくりしましたが明細みたらまた300点取られていました。これ毎月が厚労省の指示なんですか? 本当に病院の仕組みは分かりづらく、地域、病院によっても違うし、よく分かりません。よくわかるようにご説明してくださる先生がいれば助かります。年金も限られており、毎月300点と毎回2単位(370点)はきついです。よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

アキレス腱付着部炎の治療方法

person 50代/男性 -

左足を延ばした状態でストレッチをすると、かかと後ろがピリピリする感覚があり、整形外科を受診したところ、アキレス腱付着部炎と言われ、リハビリを始めました。 NSAIDs不耐症のため、モーラステープ・ロキソニン配合テープ等の消炎鎮痛剤は使えません。 最初、柔道整体師の方のリハビリが始まり、超音波や低周波などの治療を2~3週程度行いましたが、毎回違う柔道整体師の方でそれぞれ違う部分を低周波治療器を施術して、この治療で良いか疑問を持ちました。 医師に再度相談したところ、理学療法士のリハビリに変更となり、原因は腓腹筋が固くなり、アキレス腱に負担がきているので、以下の対応をするよう、言われ実施しています。 なお、足を曲げた状態でストレッチしても痛くないため、ひらめ筋は問題無いようです。 (1)腓腹筋を柔らかくするよう自分の手でマッサージとストレッチポールで延ばす (2)かかと周辺の脂肪膜(だったと思うのですが)を押してマッサージ (3)まだ、今の段階では、足を延ばした状態でのストレッチはしない方が良い (4)テニス等のスポーツは、まだ控えた方が良い アキレス腱付着部炎の原因ですが、テニスも週1回行っているのですが、なわとびを1日500回~1500回ぐらい飛んでいたことがあり、なわとびの可能性が高いと思っています。 なわとびは、止めていますが、テニスは再開できないのでしょうか。 テニスの時に、あまり痛くなることはなく、痛みを感じるのは運動前のストレッチで足を延ばした時が主です。 現在は、ウォーキングのみ、行っています。 治療方法(リハビリ方法、足を延ばしたストレッチをした方が良いか・しない方が良いか)や、スポーツ(テニス)の再開時期について、アドバイスいただけないでしょうか。 よろしく、お願いいたします。

5人の医師が回答

妊娠後から痛み、足の裏と足の甲のつま先から土踏まずの間の痛み

person 30代/女性 -

妊娠中約2ヶ月から自宅安静入退院繰り返し その際ひどい全身の浮腫み特に足 今年の6月に出産 出産後2ヶ月食べ物マッサージ気をつけ浮腫がマシになりましたが浮腫がとれて酷くなったと思います ここからが相談ですがつま先から土踏まずの間の足の裏と足の甲(中指から小指までの間の足の裏と甲)が痛みます 痛む時 10分くらいでも座っていて立つ時 寝起き立ち上がる時が1番痛くて次の1歩が出せません 両足、特に右が痛いです 整形外科でレントゲン撮ってもらうが特に異常もなし ほんの少しの扁平足ぎみと言われました 症状がリウマチだと血液検査もしましたがリウマチでも無く それよりも左手に出来たガングリオンと腱鞘炎が酷すぎるからと今はリハビリで週2のリハビリと週1の整体に2ヶ月ほど通っています リハビリと整体の先生に筋肉が硬すぎる、張りがひどい揉みほぐしてもリハビリしても30分で固くなると言われました 確かにいつもふくらはぎパンパンな気もします リハビリの先生曰く、腱鞘炎と言ってたけどこれ腱鞘炎じゃないね これはリハビリで治るよと言われ手の方は1ヶ月ほどでマシになりました 小さいフライパンも持てず薬指と親指が付かないくらい力が入らず痛みがあったので凄く助かりましたが同じく進めてた足は一向に治りません 手と同じように負荷がかかる時だけ痛いですが右足に関しては寝ていても甲をさするだけでも痛みます 何故か歩き始めの1歩から5歩目位までは凄く痛いですが歩き続けると少しづつ痛みが和らぎます 整形外科のリハビリは続けようと思いますが 通い続けて良くならない場合病院を変えてみるべきですか?3ヶ月リハビリしてと言われてます もし病院を変えるにしても痛みの原因が少しでも分かればそれによく似た症状、疑わしい病気などありましたら教えて頂きたいです

5人の医師が回答

半月板損傷の為、トリミング手術を行いましたが、5ヶ月経過しても膝にズキズキ痛みあり。対処は?

person 50代/男性 -

膝軟骨が減り、ヒアルロン酸注射を6回行ったが、改善されず手術を進められ、半月板損傷のトリミングをしました。(入院6日、自宅療養7日)退院後、痛みが出て5ヶ月経過したのに、新たにお皿周りにズキズキした痛みが出てます!術後傷口辺りにひと月ズキズキした痛みあり。その後も手術した場所が熱を持ち、今も炎症してる様子。相談しても気にしすぎと言われ、ヒアルロン酸注射されました。他院で検査しましたが、術前と術後の痛みが混在し、悪化。脚力が右足の半分しかなく、自宅でリハビリと言われたが、痛みが出る為どう対処すれば良いですか? 手術の説明では、胃カメラの様な簡単な手術だからと言われたにもかかわらず、経過が思わしくなく、辛い痛みには痛み止めのお薬と湿布で対応してます。 術前、階段の上り下りが出来たのに、今は膝がガクガクし降りるたび辛いです。 他院は東京の為、地元では信頼出来る病院がなくなってしまい、鍼治療に通ってます。 痛む時はリハビリが出来ず、脚力を戻すにはどうしたら良いでしょうか? 今は事務の仕事(座ってる)と家事、犬の散歩(15分程)、買い物もなるべく歩かない小さな店舗でしてます。 この様な症例はあるのでしょうか? これから旅行も予定しており、改善するにはどう対処したら良いですか? ご回答宜しくお願い致します。

6人の医師が回答

腓骨遠位端骨折リハビリ中の経過・痛みの対応について

person 40代/女性 - 解決済み

■詳細(症状・経緯・背景など) 【経緯】 10/14 骨折 10/27 手術 11/9 シーネ外れリハビリ開始 ⇒田舎で通院が難しく自宅でネットで調べながら つま先歩きで片松葉歩行が少しできるようになる 12/6 久々の診察で足首(距骨の辺り)が異常に萎縮している、と叱られる。その日のリハビリで可動域ー20度から0度まで上げてもらうが30分ほどで元に戻る その後、2週間の間に4回リハビリを受け自宅でも1時間に1度、ストレッチとマッサージをしてがんばり、かかとや内外くるぶしの痛みを常に感じるように。。 また、夜になると骨折箇所らへんに電流が走るような痛みがはじまる 12/16 仕事復帰(立ち仕事だが座れる) いつもより動いているため痛みを感じ、また、電流のような痛みが強く出だした為、痛み止めを服用 ■先生に聞きたいこと(質問) ・このような痛みは、痛み止めで紛らわせながら、引き続き仕事も続けセルフリハビリも続けて強化するのがよいのでしょうか?(この痛みは治る過程で必要なものでしょうか?) また、現状は片松葉でかばい歩きに近いですが、一般的にみて回復が遅いでしょうか? 次回の通院が1週間後のため、悩んでおります。 ご回答、どうぞよろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

tfcc損傷内視鏡縫合手術後の縫合部の痛み

person 30代/男性 -

10月1日に左手首tfcc損傷内視鏡縫合手術をしました。現在、リハビリを実施して3週目くらいです。 術後から現在に至るまで握力、左手首の回外回内、尺屈橈屈、前屈後屈の可動域は上がっています。懸垂も元々30回できていましたが現状では痛みが出ない方向(回内方向に小指を前に向けてグリップで掴む懸垂)で8回までできるまでに回復しました。ストレッチも風呂場や仕事中にストレッチをして可動域回復訓練をしています。 しかし、縫合部が馴染んでいないせいか可動域ストレッチ時にtfccを伸ばすと痛みが走ります。 理学療法士はいづれはギプス固定期間5週間分の硬くなった患部周りがストレッチで柔軟性を取り戻せば痛みは消えるとおっしゃっていますが、半信半疑になってきています。 患部周りの柔軟性と縫合部の馴染み具合はどんな関係性があるのでしょうか? 別添、 前日に風呂で後屈方向のストレッチをかけていたら縫合部がグリュッとしたと思ったら、ジーンとした痛みが走りました。 写真はその後の写真です。 ドクターズの方にお話を聞きたいのは、 このまま以前のように治るのか精査して 頂きたいです。 お願いします。

5人の医師が回答

頚椎ヘルニア前方固定術後 右第345指の麻痺が全く変わらない。

person 50代/男性 -

52歳男性 20代の頃から頚椎ヘルニアの指摘を受けていましたが、軽快 悪化を繰り返しながら常に鈍痛をかかえて生活していました。今年11月中旬に、突然の肩甲骨部と肩の激痛があり、翌日から右第345指の麻痺(握ることはできるが伸ばせない)出現。激痛、痺れも強く以前お世話になった脊椎専門病院受診、MRIの結果頚椎ヘルニア、麻痺の状況からも早期に手術必要、11月下旬には前方固定術を行うことができました。(第6-7頚椎固定) 痛み、痺れ、麻痺から解放されると期待を胸に手術にのぞみましたが術後3週しても麻痺の状態に変化がありません。痛み痺れは多少軽減しましたがリリカ(75),トラムセット1日3回飲んでいる状態です。MMTは0~1だそうです。医師からは麻痺の出現から10日ほどで除圧できたので回復の可能性はあるが、神経損傷は目に見えないのでリハビリを行い経過を見るしかない。といわれています。2年が目安だそうです。ヘルニアは大して大きくなかったといわれましたがかなり神経を痛めていたんだろうとのことです。前向きにとらえたいと思うのですが、一生このままだったら…字もうまく書けないので仕事にも支障があります。術後の経過は千差万別と思いますが、先生方の経験のなか前向きに考えられる症例などあったら教えて頂きたいです。 もう一点、頚椎ヘルニア神経根症はもちろんあり、症状もその通りなのですが、術後麻痺の変化もないことを考えると、今回の突然の経過は、後骨間神経麻痺という状態は考えられますか?下垂指の状態が全く同じ動画を見かけてもしかしてと思いました。後骨間神経麻痺だったとしてもリハビリをすることには変わりないとわかっていますが、予後や、リハビリなどどんな情報でも教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

5人の医師が回答

腱鞘炎 ストレッチの可否

person 50代/女性 - 解決済み

■詳細(症状・経緯・背景など) 右手腱鞘炎が2ヶ月近くなっても痛みが取れないため、注射をしてもらいました。注射後まだ数日しか経っておりません。注射後まだ日が浅いので痛みはまだあり(少し軽減したような気はしますが)痛くてハサミも使えないし、字も書くのも辛い状況です。 ■先生に聞きたいこと(質問) お尋ねしたいのは、注射の効果が出てくるのはどれぐらいの期間かかるかと言うことと、ストレッチ体操をしていいかと言うことです。全身のストレッチで、トレーナーさんが1対1でしてくださるもので、もともと月に1回か2回程度、肩こりがひどいので通っていました(接骨院とかではありません)。腱鞘炎になってからは、しないほうがいいのかと勝手に思い休んでいたのですが、注射をする前に1度だけ行きました。トレーナーさんは腱鞘炎ならますます体幹部の筋肉のコリをほぐしたほうがいいと言うことで積極的にストレッチ通ってくださいと言われたのですが、ストレッチ後少し痛みが増したような気がしました。右手が痛くなるような動作はストレッチ中されませんでしたし、仕事上どうしても右手を使ってしまい安静が保てなかったせいもあるので関係ないかもしれませんが。もともと肩こりもひどく筋肉ガチガチなので、できたらストレッチに通いたいと思うのですが、問題ありますでしょうか?注意すべき点はありますでしょうか?

5人の医師が回答

11歳息子 膝蓋骨分離症

person 10代/男性 -

■詳細(症状・経緯・背景など) 1ヶ月前にサッカー中ゴールポストに膝をぶつけた。膝を曲げると痛い。全力で動いてる時は痛くなく、中途半端な強度だと痛む。 ■先生に聞きたいこと(質問) 小5、11歳の息子の事で相談させてください。 一ヶ月程前にサッカーの試合中、ゴールポストに膝をぶつけてから、膝を曲げたりストレッチを行うと膝が痛むようです。しかしそれ以外痛みはなくみんなとは同じメニューをやっています。 昨日レントゲンを撮ったところ、膝蓋骨分離症と診断されました。 サポーターやテーピング等をやりながらサッカーはやってもいいとの事でしたが、このようなやり方を続けてもいずれ融合しますか? また融合しなくてもサッカーを続ける事に問題ありませんか?息子は将来プロを目指しています。所属チームのトレーナーに相談した場合、数ヶ月はやらせてもらえなくなる懸念がある為、こちらに相談させていただきました。また、今どんどん背が伸びており、夏頃から1ヶ月に1センチペースで伸びています。これも何か関係はありますか。 病院では大腿四頭筋のストレッチを勧められましたが、足を後ろに曲げた際、膝の外側の上が痛むようです。それでもこのストレッチな行った方が良いのでしょうか。 長くなり申し訳ありませんが、ご回答宜しくお願い致します。

5人の医師が回答

高齢者の坐骨神経痛の緩和について

person 70代以上/女性 - 解決済み

93歳の祖母の足の痛みについてご相談です。 起立時にふくらはぎ〜悪い時は太ももの裏に痺れるような痛みを感じています。座っている時は大丈夫とのことです。 整形外科にかかりたいところですが、とても混雑している医院で椅子もないまま2時間待つことになり、本人がその間痛みに耐えながら待てなさそうということでまだ受診できていません。 かかりつけの内科医にご相談したところ、坐骨神経痛と予想され、2週間分、一日三回の痛み止めを処方されました。 しかし、薬が無くなっていざという時の備えがなくなるのが不安なようでなかなか薬を飲んでくれません。 そこで、市販薬の痛み止めで痛みの緩和を目指しつつ、病院の待機時間に耐えられる程度になったら整形外科の受診を目指しています。 また、祖母は認知症や大病の経験はありませんが高血圧の薬を飲んでいます。 今は痛みがあるため歩きたがりませんが、普段は杖をついて歩けています。 背景が長くなりましたが、上記のような状態で坐骨神経痛の緩和が期待できそうな市販薬がありましたら教えていただけますでしょうか。 また、もしよろしければ先生方の診察でこのような患者がいた場合、どのような対応をされているか教えていただけますでしょうか(リスクを伝えて多少無理にでも整形外科医の診察を急ぐ、薬で痛みを抑えて様子見…など) よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

歩くことがつらくなった、足の痺れと痛みについてご相談させていただきます。

person 70代以上/男性 - 解決済み

以前に、足の裏の異物感と痛みについてご相談しました。 その後、脳神経外科と内科に相談しましたが、脳神経の以上も知れないとのことで、治療方法が分からないまま歩いての運動とストレッチでしのいでいましたが、この頃歩いて5分ほどすると足が痺れが強くなり、足の付け根が痛んで歩くことがつらくなります。 脊椎菅狭窄症の後遺症かと思っていましたので、座って3分ほど休むと多少歩けます。 試しに立ったまま休んでみましたら、同じように回復しまた歩けます。 そこで、こちらの情報を検索させていただきますと、足の血流の不全のような気がします。 今かかっている、整形の先生に相談しましたが、要領を得ません。 メコバラミンとカロナールを処方していますので、量を増やしましょうかとのことです。 納得いきませんので、足の血行を調べてもらい治療していただける診療科はどちらが良いでしょうか。 またより良い診断がございましたら、お教えください。 去年10月に、心臓ステントを2か所挿入治療しております。 宜しくお願いいたします。

5人の医師が回答

骨折後の複合性局所疼痛症候群、骨萎縮について

person 40代/女性 -

■詳細 今年9月に左中足骨骨折しシーネ固定。2週間後にギプスへ変更。その2週間後にカットの予定が痺れ、腫れ、痛みあり1週間後にカットしシーネ状態に変更し荷重20kg指示。受傷1ヶ月後に室内はアンクルクロス、外出はシーネと松葉杖に変更 骨折改善するも荷重不足で骨がスカスカ。荷重かけるように指導あり 7週間後シーネ外しアンクルバンドのみへ 受傷2ヶ月後骨折部は改善。松葉杖回収、骨折部分付近の痛みは筋の痛みと言われ痛く無ければ就業可能、2週間後に再診予定 次日から松葉杖が無しで荷重増えた為か痛い所が増えた→立位で全体に重い痛み。五分位で足を上げないと辛い  2-3の中足骨の指先側付近に腫れ?浮腫み?あり甲側は押すと痛い.足底側は立位で荷重かかるとびりっとした痛みが続き歩いて痛む.全体の軋むような痛み.左右の足の色が違う 再診予定を1週間早めて受診し確認→複合性局所疼痛症候群で荷重不足による骨が痛み感じてる。対策はPTリハと自宅でタオル手繰り寄せ 本来の診察予定日に再確認→痛いのは骨萎縮の為歩ける様になれば良くなる.いつ治るかははっきり分からない。早く治したいので他に何かあるか→ノイロトロピン処方程度で後はリハ以外に出来ることは無い 今までの処方 疼痛時頓用でロキソニン、ムコスタ14回分.セルタッチパップ1日2枚30枚.約2ヶ月半の間で3回処方済 ノイロトロピン朝夕1ヶ月分処方 ■先生に聞きたいこと 複合性局所疼痛症候群や骨萎縮が良くなる為にどうすればいいのかアドバイスを頂きたい。可動域改善リハ以外に出来る事はありますか?食事もCa多めにし、散歩も買い物兼ねて長い時は1時間程歩いてます 靴下だけだと当たって痛いので家の中でも厚い靴下と柔らかい中敷きを入れたクッションスリッパを履いています。早く復職したいので、できる事をしたいと思っています 

5人の医師が回答

高位脛骨骨切り術後の回復度合いについて

person 50代/男性 -

11月初旬に高位脛骨骨切り術(クローズド)を受け、約3週間後の11月下旬に退院いたしました。 ただ、その後の回復度合いが思わしくなく、12月第2週から仕事に復帰しているものの、歩行時や電車通勤時(座っていても立っていても)には血が下がり、ふくらはぎがパンパンに浮腫み痛みます。また、切開箇所やプレート&ボルトが入っている箇所にはピリピリとした痺れ・疼きを常に感じますし、感覚が未だ戻っていない皮膚面もあります。 なお、11月下旬の退院後初の外来レントゲン検査におきまして骨の癒合は進んでおりませんでした。骨の癒合まである程度の痛みを伴うことはもちろん想定内でおりますが、このつらさ(浮腫み・痛み・痺れ・疼き)が一向に良化しないことに不安を感じております。なお、就寝前に服用する薬 (トラマール)を処方され服用しておりますが、ほぼ毎日夜中に何度か起きてしまいます。 この一連のつらさはまだまだ付き合っていかなくてはならないものでしょうか?歩き回る(脚を使う)ことで浮腫みと痛みを伴ってもそれがリハビリとなりこの先回復していくものでしょうか? 次回の外来通院日までまだ日にちがあるということで、この度こちらで相談させていただきました。よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

首のヘルニア 痛みと痺れ

person 40代/女性 -

11月中旬にMRIを撮り首ヘルニア、頚椎症性神経根症と診断され、下記の薬の服用とリハビリをしております。 ロキソ、ミオナール、レパミピド、ブレガパリン75mg、ロキソ湿布 今仕事(デスクワーク)は休職しております。来週頭から復帰(在宅勤務の予定)をしなくてはならなくなり、今の整形外科が遠方の為、近所の整形外科へ転院しました。 今までは病気の重症度や仕事の復帰時期や痛み、痺れの消失の見込みや時期を伺っても明確な説明がなかったのですが、今回受診したクリニックで、重症ではないがかなり飛び出しこれだと痛みも痺れも出て不思議は無い事、仕事は産業医に聞いて欲しいと言われたのですが産業医がいない会社だと伝えたところ責任は取れないと言われた上で、やらない方が1番良いがやらざるを得ないならやってみたらと言われました。症状の軽減等に関しては人それぞれだから何とも言えず薬を飲み続け痛ければ注射後はリハビリで酷くなったら手術だけど首はこわいからねー。と言われ診察が終わりました。リハビリは今まで牽引と電気でしたが、今回は柔道整復師の方によるストレッチがメインで握力も測りました。握力の低下は無いそうです。 今のクリニックは以前こちらで教えていただいた日本整形外科学会認定脊椎脊髄病医名簿に登録されている医師が院長でしたが今回は他の医師の方でした。 経済的な理由から仕事辞める事も出ず、日々の痛みと痺れから解放される術もないのかと途方に暮れています。気をつけながらでも以前のような生活に戻るのは無理でしょうか、 何か希望が無いかとこちらにご相談させていただきました。また、リハビリは現在のクリニックへ、注射はペインクリニックへ行った方が良いのでしょうか?整体やカイロは怖いので受けるつもりはないのですが、鍼灸などはある程度でも効くのでしょうか。長くなりましたが、宜しくお願い致します。

5人の医師が回答

小学生 腰椎分離すべり症 スポーツ出来るようになるのでしょうか?

person 10代/女性 - 解決済み

■詳細(症状・経緯・背景など) クラブチームで新体操をしている11歳の娘ですが、今年8月に突然腰痛を訴え、病院で腰椎分離すべり症と診断されました。第5腰椎と第1仙椎の間の椎間板も損傷しているようです。分離してから時間も経っているようで、すべりも始まってるので、もうくっつかないと言われました。今は、病院で体幹トレーニングと股関節まわりのストレッチをしています。 腰を反る以外でも、走ったりジャンプしたり、長い時間動いたり、ちょっとした運動をしたりすると、腰が痛むようです。 ■先生に聞きたいこと(質問) 腰を痛めてから、新体操の練習にもほとんど参加しておらず、すべり症が進行するのが怖くて、動くことの多い学校行事や体育も見学が多くなっています。登下校も今は送迎しています。 病院の先生からは、痛みの無い範囲で動いて筋力を落とさないように、と言われていますが、すぐに腰が痛くなり、思うようには動けません。 娘は普通に動いたり、新体操や運動を出来るようになるのでしょうか?また整体などでケアをした方がいいのでしょうか? 運動することが大好きだった娘ですが、今後も今のような状態なのかと不安で仕方がありません。

4人の医師が回答

骨転移からの下肢麻痺、痙性とはどんな症状なのでしょうか

person 40代/男性 -

がんの骨転移で先月11月9日から下肢麻痺で放射線と抗癌剤治療を受けました。 11月27日から足の指や裏を触るなどマッサージすると、指がゆっくり動きます。親指だけだったり、全部の指がゆっくりあがっておりたりなどの動きをします。色々とおたずねしたところ、痙性ではないかというご説明が多いのですが、 1.触ったときにおもに症状があらわれる(触った少し後に動くこともあるが、触ったときの反応という印象が強い)  2.痙性の説明が本当にまちまちでよくわからないのですが、ピーンと緊張したり、強ばっているようにはみえない、意図的に指を動かしているようにも見える(動かしているつもりはない) 痙性の解説が脳の障害のものが多いこともあり、どういう症状のものなのか、とても混乱しています。触られて、ゆっくり、指で挨拶しているかのような動きをするのをみると、一般に説明される、筋が緊張状態になるという痙性とは思えなくなってきます。痙性の知識がなく、上記のような意思の伴わない筋肉の動きも痙性ということで、私が知らないだけで症状はものすごく多様だという理解でよいのでしょうか。 動画をつけられないのが残念です。 麻痺の生活もとても辛く、何とか動くようにならないか、希望しているのですが、見込みはあるのでしょうか。治るとしたらどういった兆候がみられるのでしょうか。

4人の医師が回答

頚椎症の不快感他への消炎剤について

person 50代/女性 - 解決済み

1年まえから、頚椎症からくる目の不快感があり、半年前ごろから、サンコバやヒアルロン酸の目薬を一日に何度もさしていました。目がチカチカして、ピントも余計合わなくなり、悩みましたが、目薬のせいと気づいたのが半月前です。 目薬をやめたら、目の不調はかなりましですが、相変わらず、頚椎症の不快感や、首から頭あたりの不快感はとれず、すっきりしません。 10月から頚椎症のせいで、夜中に枕に押し付けられて、起きている間より痛みを感じて、中途覚醒でつらいです。 ただ、起きている間や寝入る前は痛みは不快感程度のため、身体が弱っていると感じているのもあり、身体の負担を考えて、鎮痛剤はのまずでした。 最近、消炎剤という形であれば、服用で不快感がとれたらと思いはじめました。 ロキソニンなどは強そうでこわいです。アスピリン配合のバファリンライトは身体に優しいとネットで見たのですが、 バファリンライトのアスピリンは、消炎剤としてはよいのでしょうか? ちなみに発熱はありません。 ほかにも、身体に優しい消炎剤のアドバイス、もしくは、消炎剤を服用しなくとも、安静や首を固まらせないように動かす程度の生活をしていれば、やがて炎症と思われる不快感は軽快する可能性があれば、併せてお願い申し上げます。

6人の医師が回答

関節可動域の制限について

person 40代/男性 -

10月に交通事故にあい、右足の脛骨を開放粉砕骨折、腓骨骨折をして手術を受けました。粉砕骨折であったため、まずは創外固定手術を受けたあと、脛骨に金属の棒を入れてネジで骨を止める手術と腓骨はプレートでとめる手術をしました。約1ヶ月程入院した後に、感染等の疑いも大丈夫だろうと判断されて、リハビリ専門の病院へ転院・入試しました。先日、CT撮影をしたところ、まだ、脛骨の粉砕部分には骨の隙間があるが、一部のところで骨がくっつきそうになっていて、骨折の回復は心配はないと言われました。ですが、リハビリをしていると膝が曲がらず、1ヶ月リハビリを続けていますが、屈曲が入院時の60°から現在85°までしか曲がりません。私の感覚ですが、膝のすぐ上に、創外固定で切った手術跡があるのですが、触ると奥の方でしこりのような硬いものがあり、膝を曲げるとそれが引っ張られ引っ掛かり、つまる感じがしています。大腿四頭筋のところらへんだと思うのですが、このしこりはなくなりますか?どのようにすれば、なくなるのでしょうか?今は軟膏のクリームを塗っているのと超音波をあてて、癒着が取れないかをしています。 また、可動域は退院後もリハビリを通い続けていけば戻っていくのでしょうか? 宜しくお願いします🙇‍♂️

4人の医師が回答

頚椎症性神経根症の可能性と痺れ

person 40代/女性 - 解決済み

先日左肩甲骨の寝違えでこちらに相談を致しました。 整形外科を受診し痛みの改善が無かったため、ペインクリニックを併設している別の整形外科を受診しました。 MRIの設備等はなく最初に受診した整形外科同様レントゲンをとりストレートネックを指摘されたのと痺れがある事から頚椎症性神経根症の疑いがあるとの事でした。 まずは、痛みを取ることが先決と言うことで、ノイロトロピンとリノサールの点滴と痛みのある箇所への電気治療と牽引を受けています。 点滴は5回ワンセットで効果が出てくるとのことで、現在4回打ち終わり痛みはある程度改善して来ましたが、当初はそこまで感じていなかった痺れが痛みが引くにつれ酷くなってます。 今の状態が良い方向に向かっているのか、悪化しているのかも解らず、大変不安です。 主治医の先生には点滴5回目が終了後に診察をしMRIを取るかなどを判断すると言われています。 仕事も11月一杯までしか休めず、今の状態で仕事に復帰しても良いのかも(デスワークです)不安になっています。 この症状の場合デスクワークの仕事に痺れなどを我慢して復帰しても良いでしょうか? また、ネットなどで良くなるまでに3ヶ月程掛かることや、基本的には自然治癒するなど見受けられましたが、仕事をしながらでも平気でしょうか。 また、近所の整形外科ではなく総合病院にかかった方が良いでしょうか?その際MRIはすぐに撮ってもらえるものですか? 不安が先行してしまい悪い方向にばかり考えてしまうのですが、ご助言をお願いします。

6人の医師が回答

頚椎ヘルニア疑いの今後の治療と可能な運動について

person 30代/女性 -

30代半ば 女性です。 1 今後の治療手段 2 日常的な運動の可否 について伺います。 おととしの2月に頚椎ヘルニアを発症しました。 左手から右足にかけてものすごい痛みとしびれでしばらく生活ができず、駆け込んだ病院ではレントゲンに異常なしでひどい肩こりと言われました。 眠れないほどあまりに痛むので整形外科と接骨院を転々とした後、ペインクリニックで「恐らく頚椎ヘルニアだろう」と言われブロック注射などで痛みのピークは乗り越えました。 その後、MRIを受ける予定だったのですがコロナのピークにより一度白紙になり、痛みが少し落ち着き痺れ程度になった頃妊娠がわかり、この春出産いたしました。その後多忙のためMRIは受けておりません。 現在でもある症状としては、 ●背中(肩甲骨あたり)の痛み。ヤスリで擦られているようなジンジンしたもの。 ●左腕の痛み ●左手指にくる痺れ ●ひどい肩こり、首が左右に回らない といった感じです。 0歳児の育児をしているため通院がままならず、また治療に協力的な病院は見つかっておりませんので病院の開拓からになります。 頚椎ヘルニア「だと思う」というところで止まっているので検査・治療はすべきだとは思いますが、今後どのような流れで診断、治療を受けていくのが良いでしょうか。 また、日常的な体力不足がかなり深刻で運動をしたいと思っているのですが、このような症状ではどのような運動までがOKでどこからがNGとなりますか? 長時間家事をしているだけでよく背中はヒリヒリ痛みますが、それ以上に子どもに合わせた体力強化ができるか懸念しています。 ウォーキング、ジョギング、ストレッチ、ヨガ、筋トレ、エアロビ、ボクササイズあたりを検討しています。 以上、ご回答いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

40歳、左肩から上腕、首周り痛み

person 40代/男性 -

40歳の事務職会社員です。20年8月にジギングで竿を振っていた左肩を疲労したことをきっかけに、痛みが残りました。腕を背中に回すような動作以外で痛みは無く日常生活に支障なかったため半年ほど放置してましたが、痛みが消えないので初めは接骨院で鍼治療や電気マッサージを受けました。それでもなかなか改善しないので整形外科に代わって21年4月にMRIを受けたところ、筋肉の癒着と連動不具合、骨が所々白化していると言われ、連動改善と癒着を剥がすという事でリハビリを始めました。リハビリは痛みを伴ってもとにかく連動を癖つける為とのことで痛みを伴いながら肩と腕の可動域を広げる形で半年ほど通いました。しかし痛みは改善せず場所も遠かったので紹介状を書いてもらって10月から近所の整形外科に変わりました。するとそこではリハビリの方針が真逆で、痛みの走る動かし方は日常含め一切禁止、痛くない可動域の範囲で少しずつ改善させていくと言う治療方針となりました。そこから1ヶ月半経ちますがやはり痛みは改善せず、むしろ最近悪化しており今は左腕も斜め45度くらいまでしか上がりません。正直言って何が正解なのかわからない状態ですが、手術をした方がいいのでしょうか?またリハビリの方針は先生によってこうも違うモノなのでしょうか?さらに、どちらの先生からも治るまで1年かかると言われましたが治療開始から既に半年経っており改善どころか悪化してます。医者を変えた方がいいのでしょうか?なお、四十肩ではないと言われております。

5人の医師が回答

靭帯断裂と半月板損傷の手術の必要性について

person 40代/女性 -

5ヶ月前に、バスの車内で転倒し、右肘と右膝を強く損傷しました。 整形外科に通院し、痛み止めや湿布を貼り続けたのですが右膝だけ治りが悪く、2ヶ月後にMRIを撮りました。 結果、半月板損傷とゆうことでした。 縫った方がいいと勧められたのですが、自分で調べてみると、術後の経過や、長い年月が経過した後に、関節が変形したり、また再手術になったり、手術によって苦しむケースを色々見つけて怖くなり、現在はリハビリのみで治す方向で進めています。 膝に筋肉をつけて補う方向で、運動療法を進めています。 だいぶ良くなってきており、階段も気をつければ昇れるようになってます。 ただ、急いだりするとたまに電気が走るような痛みが未だあります。 このまま、運動療法のみで、補っていけるのか少し不安です。 様々な意見があると思うので、こちらで伺いたく相談します。 ちなみにタイトルにある靭帯断裂なのですが、こちらは数年前に右膝の外側を断裂しています。 この件も、スポーツ選手ではないし、手術は強く勧めないとの事で、そのままとなっています。 絶対に手術!なのか、これからあと50年近く生きるのだから、リハビリで補った方がいいのか、ご意見をお待ちしております。

5人の医師が回答

小カテゴリ一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する