ひざ痛

何科で受診すれば良いのか分かりません。

person 20代/女性 - 解決済み

いくつかの病院でみてもらっていますが、何科で受診するのが正解なのでしょうか。 ▶︎経緯 10/14頃から両足の裏(全面)に何か張り付いているような感覚、痺れ(ジンジン・ビリビリのような感じ)があり、今も続いている。 10/24血管外科受診。その際に「血管は異常ないから整形外科では?」と言われる。 その後、2箇所整形外科受診。 1箇所目(10/28)は「原因がわからない、ビタミンB12を処方するからそれでも治らなかったら、うちでは見れない」と言われる。薬は2週間分処方されたが、治らなかった。 2箇所目(11/10)は「(仕事がデスクワークのため)お尻の筋肉が固い。それによって神経が圧迫されていると思う。しばらくリハビリを続けてみて」と言われる。リハビリの際には「(猫背のため)反り腰になっている。腰に負担がかかっているから痺れがあると思う」と言われる。だが、リバビリ終えて割とすぐに痺れ(ジンジン・ビリビリのような感じ)が出てくる。 レントゲンやMRI(腰椎のみ)を受けるも、どちらも異常なしとのこと。 状態は当初と変わっていません。 整形外科で腰の痛みはあるか聞かれましたが、腰の痛みはありません。 リハビリは2回しましたが、痺れ(ジンジン・ビリビリのような感じ)が出てくるので、効果ないのではと思ってしまいます。 手遅れになる前に少しでも早く治したいと思っていますので、回答よろしくお願いいたします。

8人の医師が回答

手術後も一部改善しない肩の痛みについて

person 50代/女性 -

1年前、肩関節拘縮で肩関節鏡下手術後を受けました。屈曲や外転が左右差なくできるようになってきてますが、腕を肩の高さで内側におおきく丸めるような動作をすると、肩前にちょっと嫌な痛みがずっとあり、手術したのとは別の病院でリハビリを続けてます。今年、造影MRI検査で棘上筋の断裂(数ミリ)がみられると言われてしまいました(肩の手術を毎週おこなっている先生です)。術後1年のことで、かなりショックだったので、セカンドオピニオンで別の肩専門医にもみていただいたところ(MRIは別途とりました)痛んでいるところはみうけられるが断裂しているとはいえない。また、造影MRIで判断はしないとおっしゃていました。それよりも、骨頭に浮腫が何か所もみられるので、この写真をみせて相談してくださいといわれました。また、関節包というものは5層のうちの一番下にあたるので、手術時の関節包を切るということは、上部組織も多少傷めるので、回復には時間がかかると説明をうけました。長くなって申し訳ありません。お聞きしたい点は下記の点です。 1_造影MRIでの腱板断裂判断は一般的にどうなのか(薬剤が腱板下にしみることが断裂?) 2_断裂の有無は意見が分かれていて、気になるのですが、今後目標とする運動時の痛みをすくなくするという点で、リハビリ内容に変化あるでしょ うか(現在は、水泳や軽いダンベルなどで筋トレをしたり、インピジメントにならないように指導を受け、ほんの少しずつですがよくはなってきています。腱板断裂と聞いたときは、手術必須かともおもいましたが、いまは保存療法で様子をみる気持ちです) 3_浮腫については、現主治医に写真みせて話したところ問題ないとのことだったのですが、圧力や負荷がかかってそのような結果になったとおもうのですが、注意点などありますでしょうか?

5人の医師が回答

中指尺側神経損傷による手外科手術後の状況について

person 40代/男性 -

原因:自動車のバックドアで思い切り挟んだ。 症状:その部分が知覚異常、痺れ、疼痛。その時点では指は普通に可動していた。 経緯:尺側麻痺と、神経知覚検査で断裂も疑われるので、念の為手術という事になった。 【手術】 損傷部を展開したが神経断裂はしていなかった 少し癒着があったようで、人工神経で剥離したとの事 【現在の状況】 ・手術の影響で指自体は太くなっている ・2ヶ月前に手術。3週間後に固定をはずす ・知覚異常等はまだ治らず ・写真のようにしか指が曲がらず日常生活に支障 ・手術1ヶ月後からリハビリを始めたがその時点から指が曲がらなかった。その時点で執刀医に話しをしたが特に問題にはしていなかった。「関節が固まっているというより、関節上部の腱?がつっぱって曲がらないという感じ」。2ヶ月経った今も全く変わらず曲がらない。2ヶ月ぶりに執刀医の診察があり、曲がらない状況に少しびっくりしていたものの、リハビリを続けましょうとの事 【悩み事】 ・1週間に1回病院に通い、日常ではマジックテープで曲げの固定によるリハビリ、延ばしによる自主リハビリを行っているが、2ヶ月経っても良くなる気配すら感じない。 ・指が腫れているから曲がらないのか、関節が固まっているから曲がらないのかが聞いても教えてもらえなくもやもやしている。腫れていたら逆に動かさないべきであるし、固まっていたら動かすべきなので相反する行為ゆえ混乱してしまう。 →手術により逆に中指が曲がらなくなってしまった。神経も腱も断裂していなかったので重大な手術ではなかったはずでなぜ曲がらなくなったのかが良く分からない。どんな理由があるのか、腫れていたらこんなものか知りたいです。 セカンドオピニオンを受けるべきですか(この病院は手外科の専門病院で信頼度は高く手術自体もしてもらっています)

5人の医師が回答

かなり以前から頸椎症性脊髄症と診断されています。両手、両腕のしびれがひどくなってきました。

person 70代以上/男性 - 解決済み

現在81歳。10年以上前頸椎の異常ありと診断を受けた。日常生活には異常なく過ごしてきたが、10分以上肘を曲げていると左腕にしびれを感じていた(私は左利き)。5年前MRI検査の結果「頸椎症性脊髄症」との診断を受けたが、軽いしびれ以外の生活支障症状はなかった。ところが、1年ほど前から、左手人差し指先から異常感(しびれ感と、深爪を切ったときに指先の皮膚に感じる感触)を覚え始め、それが次第に手首の方に広がるとともにほかの指も同様のしびれ感を覚えるようになり、現在では左手の指すべてに感じる。同時に左腕のしびれとヒリヒリするような痛みが徐々にひどくなり、現在では左腕全体に広がっている(時には夜中に腕の痛みのため目が覚めるが、30分以内に和らぐ。ベッドで上半身を起き上がり腕をだらりと下げると納まりが早いように感じる)。ただ、左肩には異常を感じない。朝起きたとき、握っている両手の拳を広げるのに別の手の助けが要る。歯磨きや箸(左手使用)を使うときも数分でしびれるので右手で補っている。時々弾指症状があり現在は右手中指と親指が弾指。整形医にかかると両手の握力を確かめられるが、現在のところ支障なしとの診断。持ったものを落とす、といったことはないが新聞紙や合唱曲集のページをめくるのが難しくなりつつあり、指先の力が弱まりつつあるのを感じる。右腕に少し症状が来ている感じ。最近はよく便秘になる。このまま進行するとこの先いつ頃どういう状態になるか不安。家内は逝去。以下は受診中の病名(と薬)一覧。逆流性食道炎と高血圧/不整脈(タケキャブ、アムロジピン、マグミット、メイラックス)、前立腺肥大(ナフトピジル)、今月初より右膝半月板の変性断裂、かなり軽快(トアラセット、メトクロプラミド、セレコキシブ、レバミピド)、SAS(CPAP)、便秘(ヨーデル)。以下サプリ(キョーレオピン、カルシウム、ビタミンC、ルテイン)

4人の医師が回答

トリガーポイント注射と授乳について

person 30代/女性 - 解決済み

1歳になったばかりの子供がおり、毎日授乳をしています。 首などの痛みで整形外科を通院しているのですが、痛みや痺れが強いと話したら注射をしましょうと特に詳しく説明されずに頭の付け根、首の真ん中(左側)、左肩に注射を打たれました。 診療明細書を見ると ※トリガーポイント注射 キシロカイン 注ポリアンプ1% 10ml 1管 デキサート注射液1.65mg 0.5ml 1管 とありました。 受付でも特に何も言われませんでしたが、ロキソプロフェンの湿布や飲み薬を処方される際に気になって薬剤師さんに相談したところ、授乳は12時間程は空けた方がいいかもと言われたので、今は哺乳瓶が嫌いな子供に大泣きされながらも泣き疲れるのを待ちつつ、我慢させて抱っこしている状況です。 病院では授乳中であることも初診でも伝えてありますが、特には言われていません。 薬の名前だけで調べると授乳は中止とあったりするので、実際どのくらい授乳できないのか、授乳する際は搾乳してからあげた方がよいのか、何も知らずに飲ませてしまっていたらと色々と不安になってきてしまいました。 トリガーポイント注射後の授乳はどのようにしてあげたら良いのか先生方のご意見をお伺いしたいです。

7人の医師が回答

臼蓋形成不全/35歳女性/杖の使用、歩行、運動について

person 30代/女性 - 解決済み

32歳頃からリングフィットを始め、その後筋トレと室内エクササイズなどをしたりするようになりました。 ここ数ヶ月はウォーキング(速歩、1km辺り10分前後程度、心拍数100〜110前後)メインになり、筋トレは全身を週に一度程度。 身長160.8cm 体重51〜53kgを行ったり来たり 走る事に興味が出て一週間ほど前にスロージョギングをしてみました。(つま先から着地、歩幅狭くするなど気をつけて) 30分ほどで右の腰に軽い痛みと違和感を覚えたため中止して、数日安静にしていましたがやはり違和感が治らず整形外科に行きました。 そこで先天性の臼蓋形成不全と診断されました。 現在もゆっくり15分歩いただけでも痛みが出てしまいます。歩けない程ではないですが。 ご相談は3つあります。 1.ネットで見たところ若年層でも50%程であれば手術を勧める文言を見たが実際私の場合はどのように考えるべきか? 2.1月から週5日出勤(2月から週一出勤、他在宅勤務)でどうしても日常的な歩行が免れないので、悪化を防ぐために杖を使用して多少負担を軽くするべきかと悩んでいるが実際それは間違いか? 3.運動習慣として速歩でのウォーキングやジョギングを諦めてエアロバイクを購入しました。最弱の負荷で前傾姿勢で漕ぐ運動をしています。 それに加えて1日15分ずつ程度に分けてゆっくりウォーキングをしようと思っているが大丈夫か? 以上3点教えていただけますと幸いです。

4人の医師が回答

80歳の母の腰痛は治る?

person 70代以上/女性 -

腰痛の母 80歳の母、今年に入ってから急に腰痛持ちになりました。 前は長い距離をウォーキングしてましたが、もう短い距離を休み休みでしか歩けません。折り畳みの杖を使ってます。 自転車はノロノロ乗れます。 整形外科の診断はこうです。 第4腰椎変性すべり症 腰部脊柱管狭窄症 坐骨神経痛 骨密度はギリ正常範囲内だそうです。 湿布を処方してもらってます。 1. ロキソプロフェンNaテープ100mgケミファ 10cm×14cm [1日1回 貼付 28日分腰部、左膝] 週に一度、理学療法士のリハビリを受けてます。 別に、週に一度、接骨院で柔道整復を受けてます。 しかし良くも悪くもなく、現状維持といった感じです。 体型は、お腹周りに肉がついてます。太り気味です。 血圧をコレステロールを下げる薬を飲んでます。 筋力をつけさせたいのですが、歩き続けられないので、運動も難しいです。 自転車に乗って近場の買い物、バスに乗ってクリニックへの通院など、簡単な外出はできます。 まがりなりにも歩けているので、手術とかは大げさかと思われます。 手術が失敗してかえって悪くなることもあるそうですし。 保存療法で筋トレもさせましたが、本人が続きません。 今年から要支援1をもらって、デイケアで週一で運動してます。 整形外科、接骨院、デイケア、ですね。 やれるだけのことはやってます。 しかし現状維持。 これで限界でしょうか。 何かやるべきことがあれば教えてください。

3人の医師が回答

脊柱管狭窄症と診断されました

person 70代以上/男性 - 解決済み

 11月12日日曜日の朝、起きると腰痛がしました。年に何回かあものの、いつもより痛みが強く、背筋を伸ばして立てず、歩行も不自由で、これはいつもと違うということで、知人の整形外科病院にお願いし、月曜日にレントゲンを撮って貰いました。ある部分の脊椎間の椎間板が薄くなっており、恐らく脊柱管狭窄症だろうということで、本日17日金曜日にMRIを撮りました。添付写真のとおり、椎間板が薄くなっているとともに、脊柱管が狭窄していることがハッキリ写っていました。但し、今手術するほどではなく、薬(血流改善)かリハビリを選ぶように言われ、多剤服用もあり、リハビリをお願いすることとなりました。  お訊ねしたいのは、このように狭窄している場合、リハビリを行うことによって、どのよう作用機序で改善されて行くのかが分かりません。リハビリによって、どこが改善され狭窄が少しでも改善するのか、それとも、現状維持をして、これ以上進まないようにするのか、というところをご教示くださいますようお願い致します。  日常において注意すべきことがありましたら、お願申し上げます。  なお、現在痛みはかなり改善され、違和感は多少あるものの、歩行はかなりできます。

5人の医師が回答

膝蓋骨の回りの筋肉の痛み

person 70代以上/男性 - 解決済み

80歳の男性です。15年前に右ひざに半月板損傷を受け、リハビリをしましたが、完治しないままやめてしまいました。痛くても歩けないわけではないので、ずっとそのままにしてそのうち治るだろうと思っていました。 ところが、その間に、膝を曲げることも正座も全く出来なくなりました。そして最近、右膝の膝蓋骨の回りの筋肉が痛むようになり歩くのがつらくなりました。 主治医の見立ては、お皿の回りの筋肉が硬くなってしまい、膝に力がかかった時に、痛みが生じるとのことでした。私も、その通りと思いますが、一度硬くなってしまった筋肉が自分の年を考えると元に戻るのは難しいような気がします。 私は健康法として、1年かけてウオーキングして5000歩まできたので、ここでやめるのは勿体ないです。適切なリハビリがあれば何でもしようと思っています。 リハビリも含めて、何かアドバイスを頂きたいと思います。 それと一つお聞きしたいことがあります。最近、テレビなどでよく宣伝している健康器具ですが、足踏み式の「ステッパー」という器具があります。この器具ですと、膝にはあまり負担がかからず「ふともも」を鍛えるように思いますが、ご意見をお聞かせください。 何卒宜しくお願い致します。

7人の医師が回答

術後寝たきりから歩行可能

person 70代以上/女性 -

74歳の母が頚部膿瘍と縦隔膿瘍で2度手術し、痰も多く三週間たって気管切開しました。 手術によって肺水腫になってしまい人工呼吸器から離脱は五分五分と言われてましたが、術後1ヶ月でどうにか自発呼吸のみで大丈夫になりました。 術後に両側声帯麻痺により、経鼻栄養をしていて来週胃ろうにする予定です。 術後1ヶ月はほぼ寝たきりで、その間は少し脚や手を動かしていただけでしたが、それから三週間たって今は手は携帯のメール返事ができる程度(それより重い物はキツイらしいです) 車椅子に座っている事も最初はキツそうでしたが、今は2時間座れる程度にはなりました。ここ一週間は歩く練習を少しだけですがしている様です。 本人は話せない食べれない事から少し気力が落ちていましたが、今は歩いて散歩をしたいと考えている様です。来月にはリハビリの病院に転院予定です。 リハビリで歩けるようになる可能性はどれくらいあるでしょうか?ちなみに今はリハビリは1日30分ですが、辛いキツイと言ってます。 74歳で寝たきりが1ヶ月程あったのですが、自分はどうにか杖をつきながら歩くくらいになって欲しいなと考えています。

7人の医師が回答

頸椎椎間板ヘルニアの治療と運動について

person 40代/女性 - 解決済み

いつもご教授頂きありがとうございます。先日、起床時に胸の左側心臓の辺りから首にかけての筋?、左側の背中、左腕や首の左側にも痛みがあり、こちらで相談させて頂いたのですが、その後痛みが酷くなり整形外科を受診したところ、MRIにより「頸椎椎間板ヘルニア」との診断を受けました。(発症した前日に久しぶりに運動したこと、その前の日に同じく久しぶりにストレッチボールに乗ったので、インナーマッスルを痛めたとのことでした。) お尋ねさせて頂きたいこととして、 1. 先生からは、治るのに3-6ヶ月かかるとのことで、タリージェを朝晩2回服用しておりますが、他にリハビリ?など治療は必要ないでしょうか?(安静にしておくだけでいいでしょうか。) 何か日常生活で気をつけることはありますでしょうか? 2. 先日ジムとヨガに通い始めたばかりだったのですが、どちらも今は行ってはいけないでしょうか。(出来れば、折角入ったので運動したいです。) 先生からはランニングやウォーキングはダメ、足だけの運動なら良いと言われております。 先生のご教示を頂けましたら有り難いです。 よろしくお願い致します。

4人の医師が回答

38歳の娘がコロナ感染後足の痺れと感覚マヒがあります。

person 30代/女性 - 解決済み

38歳の娘が、一昨年の6月オーストラリアに滞在中にコロナ感染しました。高熱咽頭痛呼吸困難もあり、一時大変でしたが、対症療法の薬を飲んで、自宅療養しました。ほほ回復後慢性的な腰痛とその後左足全体の痺れ、くるぶしの腫れ、温度感覚マヒなどの症状で歩けなくなり、現地の医療期間にも行きましたが、MR Iの結果背骨も神経も異常なく、背中を支える筋肉が足りない という事でフィジオの通院で体幹を鍛える事にしたそうです。 歩けるようにはなりましたが、左足の痺れと感覚マヒは残り、一年以上たっても、なかなか良くならないため、帰国して、まずは日本のクリニックを受診したところ、脊髄出血の中の胸椎の出血の可能性が高く、残念ながら今の症状が回復する見込みは低いと言われました。 総合病院を紹介してもらいこれから詳しい検査をする予定ですが、脳出血という状態が、脊髄の中でおこるということを聞き、まだ若いのに、そんなことがあるのかと驚き、血管を傷つけるコロナの後遺症ではないかと思ってしまいました。 今後の治療法ですが、万一血腫があった場合は手術になるのでしようか? 今後気をつける事や、再発の可能性など教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

5人の医師が回答

右手第二関節の痛みとエクオールの服用に関して

person 50代/女性 - 解決済み

55歳の妻の手指の関節痛とエクオールの服用に関して教えてください。 一か月ほど前に55歳の妻が家事の際、雑巾を強く絞った時に右手の人差し指と中指の第2関節に痛みを訴えました。ネットで調べてみると更年期の女性によくある症状であることが書かれていました。しばらく雑巾を強く絞ることをやめて関節に強い負荷をかけない生活にしたところ2週間ほどで関節の痛みは取れましたが、強い負荷をかけると再び痛みが出るので現在はあまり負荷をかけずにだまし、だまし手指を使っている状況です。そんな折、ネット上でサプリメントであるエクオールの服用を推奨しているクリニックのサイトを複数見つけました。それによると、女性ホルモンとよく似た分子構造を持つエクオールを服用することで、更年期障害による関節痛が改善する場合があるとのことでした。そこで、以下の質問がございます。 1)エクオールは大豆由来の成分であり、普段から大豆食品をとる食生活をしている場合、体内にてエクオールが生産されるが、その確率は50%ほどで、半数の女性は大豆をとってもエクオールを生産しないとされていました。本当でしょうか?また、エクオールを生産できる体質であるかどうかは、例えば血液検査のような手法で簡単に判別できるものなのでしょうか 2)大豆からエクオールを生産できる体質の女性が、エクオールの服用を一定期間行った後に、服用を辞めた場合、それまで大豆からエクオールを生産できる体質であったものが、生産できなくなることは無いのでしょうか?よくホルモン補充療法を受けた後に治療をやめると、かえって症状が悪化する場合があるとの記載もあり、エクオールも疑似的なホルモン補充療法のような気がしており、服用するにあたってはそれが気になります。因みに妻は若いころから納豆や大豆食品が好きで、毎日の食生活に長年に渡って取り入れております。

5人の医師が回答

肩関節周囲炎(五十肩)

person 50代/女性 -

前回質問した続きです☆ 腱板損傷→過度なリハビリ→ 痛みがあり、きちんとした結果を教えてもらえなかったので別の整形外科でMRIを見せました。 腱板損傷はほぼ完治なのか、軽かったのかこの辺だったのかなぁ…くらいで腱板損傷は見当たりませんでした。こちらの病院ではMRIを見てもらだけとなります。 リハビリで痛めたのか、もともと腱板損傷じゃなく五十肩だったのか、元の整形外科で凍結肩(肩関節周囲炎)なってますね!って事でした。 夜間痛もで出してました。 この日10月22日ですが、エコーにてステロイド1回打ち、痛みは現在落ち着きました。 引き続きリハビリしてるのですが、 前と横は140度 外旋は前習えから30度くらい。 後ろには身体にそわしておしりに手が行く程度で上がりません。 ステロイドを打ってから、先生は動かしてと言われたので動かすようにして、今は酷い痛みは無く、動作時や腕を上げたりするストレッチ痛、詰まり感があります。 質問なんですが、 後ろのに上げるストレッチや外旋のストレッチは今の所、何もリハビリでは教えてもらっていません。 前に上げるストレッチや前の可動域ばかりしてます。その為か後ろが全く動かないんですが、このままでも大丈夫なのでしょうか? 自分で後ろのストレッチもした方が良いのでしょうか? (やるにも固まってて痛いのですが…) 前の腕上げもリハビリでマシになったり、家でもストレッチでマシになるのですが、朝起きると付け根の詰まり感とともにまた固まっています。 いくらストレッチしても元に戻るのは普通なのかと疑問です。

5人の医師が回答

膝関節症の治療について

person 30代/男性 -

38歳男性です。先日MRI検査を受け、膝関節症との診断を受けました。私もMRIを見せてもらいましたが、明らかに左膝外側半月板が左膝内側の半月板に比べて薄くなっていることが確認できました。 また、私は円板上半月板で20年前に切除術と縫合術の手術を受け、切除術で円板上を半月状に近づくように、縫合術で半月板の傷を縫いました。 先日の診断では、円板状半月板の人は膝関節症になりやすいとの診断を受け、私はフットサルをやっているので、ロッキングなどのケガが不安ですと伝えると最近の治療では手術を行わない事もあるので、ケガの再発に不安に思う人も少ないとの助言も受けました。 そうはいっても、私の左膝外側半月板が薄くなっているのは事実で、周囲の筋肉などを付けて、柔軟性を高めるように助言を受け、リハビリメニューを作成してもらい、毎日やっております。 前置きが長くなりましたが、質問です。 1、単純なリハビリ以外にランニングなど、スポーツをしながら膝のリハビリにもなるスポーツはありますか?もしあればリハビリをしないといけないというプレッシャーや時間的な制約にもとらわれないので、出来れば複数ご紹介頂ければと思います。 2,膝の再生医療について教えてください。以下のHPで様々な再生医療が紹介されています。 https://junseikei.jp/medical-treatment/20230818/ 膝の再生医療も効果があるのは短期間であるケースも多いと理学療法士の方から聞きました。なぜならその理学療法士のもとには、再生医療を受けても、リハビリに通っている患者さんが複数いるからです。 もし膝の再生医療で比較的長期に効くものがあればご紹介頂ければと思っています。 費用はかかるようですが、膝は一生モノなので、大切にしていきたいと思っています。 宜しくお願いします。

4人の医師が回答

頚椎症性神経根症・頸部脊柱管狭窄症の疑い 今後の経過について

person 30代/男性 - 解決済み

いつも的確なアドバイスをありがとうございます。先日よりご相談しています件で追加のご相談です。 相談者:30歳男性 症状:右肩のだるさ、右手の細かな動きのしづらさが昨年11月ごろより出現。最近は右足も若干重い感じがある。 経過:症状出現後すぐに整形外科を受診。問診からこれというものはないが強いて言うなら胸郭出口症候群かもとの診断。 軽快する時期と症状が気になる時期が何度かあり神経内科を受診。年齢、問診や10秒テストの結果から神経疾患は疑わないが、頚椎が原因かもとのことでMRI受診。 MRI結果:画像添付します。 年齢の割に変形が強いとのことでショックですが、この結果をもって再度整形外科を受診しリハビリなどで相談予定です。 以下、質問です。 1、症状は右側に出ていますが、画像上は左側の方が優位とのことです。画像上ましな右側にだけ症状が出る可能性はあるのでしょうか。 2、受診した整形外科は脊椎脊髄病学会指導医の先生がご担当でしたが引越しで少し遠くなってしまいました。近所の非指導医の先生がされている整形外科より今までの先生に相談した方がいいでしょうか。 3、リハビリで症状が軽快する可能性はそれなりにあるのでしょうか。症状が続いているのでもう一生このままなのではと不安です。 4、症状がこの程度でも続く場合は若年でも手術も検討に入るのでしょうか。また手術で突出部を除去すれば症状は軽快する可能性が高いのでしょうか。 5、詳細は整形外科に相談しますが一番に気をつけるべきは姿勢なのでしょうか。 質問が多く申し訳ない限りですが、ご教授願えますと幸いです。

4人の医師が回答

腰部脊柱管狭窄について

person 60代/男性 - 解決済み

7,8年前からフィットネスへ行くようになって、左腰が痛むようになり、その前も20年以上前に掃除機をかけていたらぎっくり腰になったことはあるのですが、ここ1.2年腰痛がひどくなり、時に動けなくなるような状態もありました。昨年4月に整形外科へ行ったところ、椎間板がすり減っていて、それが原因で神経を刺激して痛むのだろうとのことでした。1年近く整形外科でリハビリをしましたが(シップはもらいました)、それほど改善せず、いったん整形外科をやめて、針灸院へも行きましたが、針灸だとその時は痛みが和らぐのですが、完全には良くなりません。針灸の先生が言うには、私は猫背が原因だから、針灸の治療ではよくならないのではとのことでした。行っているフィットネスのインストラクター曰く、私は股関節が固いからテニスボールストレッチはどうかと言われ、それもやってみましたが、かえって痛みがひどくなりました。他の整形外科の先生には、背骨自体が曲がっているとも言われました。現在は針灸も整形外科も行ってませんが、常時じんじん痛い状態で、急に立ち上がったり、体を回したりすると、ピリッと電気が走るような感じになります。今後の日常の過ごし方や、どのような治療を行うべきなのでしょうか。フィットネスは今まで週3回2時間程度行っていましたが、最近は痛みがひどくほとんど行っていません。整形外科の先生には手術をするような状態ではないとは言われました。

5人の医師が回答

最近になり急にいきんだ時に出るような毛細血管の出血?があります。

person 50代/女性 - 解決済み

いつもありがとうございます。 今回は両足の特に膝下が多いですが、毛細血管が破れたような内出血っぽいものが出来てきて、ビックリしています。両膝共に変形性膝関節症で特に右が酷かったので腰痛と同時にリハビリのオーダーを出して頂き来月5ヶ月で終了となる矢先に、通勤時バスに乗り遅れまいと全力で走ってしまい、両膝の激痛に襲われ、しばらくリハビリも中止して、ヒアルロン酸を月2回打つようになりました。 真夏は暑くてズボンの外側に巻くタイプのサポーターを使用しておりましたが、涼しくなってきてゲニュサポーターをズボンの内側に装着して通勤したり、仕事中も付けていました。 時期が重なるのですが、電動アシスト自転車を購入して、とても快適でアシストがあるので膝に負担がかかると言う感じがしない上に股関節から脚を動かせて、リハビリをした後のような爽快感があり、2日続けて往復40分乗ったりしました。 恐らく自分ではサポーター?なのかな?とは思うのですが、膝とは 全く関係ないところでこの毛細血管の内出血のようなものが出来たのでしょうか?日に日に多くなってきており少し不安になってきました。ちょっとだけ出来てからは内側につけるサポーターも外して締め付けないゆるいサポーターに変えてみたりしています。 (サポート力は劣りますが) これは、自転車に急に乗ったからでしょうか?それともサポーター?はたまた、全く見当違いの何かあるのでしょうか?アドバイス宜しくお願いします。

3人の医師が回答

スポーツ復帰について

person 30代/女性 - 解決済み

昨年3月に部分損傷。5月に完全断裂。 現在も最初の病院から転院してリハビリに通っていて、来週の診察が最後になるかもしれないと理学療法士からは言われました。 そこで質問です。 私は中学からずっとバドミントンをしているのですが、今の状態ではとてもバドミントンを続けることができないと思っています。 理学療法士からも今の状態ではバドミントンはしないほうがいいと言われていますが、主治医からはバドミントンをしても大丈夫と言われました。 どちらを信じたほうがいいのかわからず、こちらで質問させていただきたいと思います。 現在の状態 ・理学療法士より可動域が健側の1/3しかないと言われました。他動で10度いかない。 ・カーフレイズはできるが、両足ジャンプで痛みが出る。 ・ウォーキング30分も歩けない。アキレス腱部分が赤くなる。 ・ジョギング3分で痛み出現。 ・切れた部分をつままれると痛みあり。 以上の状態で、バドミントンへの復帰は可能ですか? 自分としてはもうバドミントンは諦めるしかないとも思ってます。 また、この状態でリハビリ、診察ともに終了になるのは仕方ないのでしょうか??

6人の医師が回答

コロナ感染の後遺症・味覚障害と腰椎1,2の圧迫骨折の改善時間について

person 70代以上/女性 - 解決済み

102才の母です。 9/18(祭日)にめまいがして、縁側から仰向けに落ち、現在、腰椎1,2の圧迫骨折(骨膜が切れている)と言うことです。 救急車で運び込まれた病院で2泊3日の間にコロナ感染をしました。一週間自宅療養の間に再度めまい転倒して、9/27(水)救急車で運ばれた病院でコロナが発見され、抗ウィルス薬治療にて陰性化しました。10/10に現在のリハビリ病院に転院して今に至ってます。 このリハビリ病院で初めて、腰椎損傷の治療を始め、10/17頃コルセットを装着し、車椅子に座れるようになっています。 しかし、未だに食事がまずい、疲れると言って、40~10%しか食べられないようです。 リハビリも遅れがちの様で、遅々として進まない様です。 転がる前は血液検査に問題なく、これといった病気はなく、しいて言えば血圧が150程度と年齢相応の高さでした。要支援2でデイサービスを週2回通ってました。脳内ctでは、上記の3病院で確認されましたが、リハビリ病院に来た段階ではクリアーとなっており、認知症の兆しはありません。 問題は、1.上記の食欲の回復がないため、瘦せつづけています。     2.リハビリが進まないため車椅子から動けません。 解消の目安は立つのでしょうか? 出来れば自宅で、静かに最後を迎えためには、    1.食事が自分で摂れること    2.車椅子から伝い歩きになること(車いすでも良いのですが、トイレの便器に乗り              移れれば良しとしなければならない、と思います) リハビリ病院の医師は、入院当初、クリスマスまでには何とかしたい、(約2.5か月間)と言われた居ました。後、2か月で改善の方向が見えるでしょうか。 その医師から言われ、好きなもの、食欲のきっかけとなるようなもの、を差し入れてはいますが効果は薄いです。

4人の医師が回答

82歳のカミサンの件でご相談です。2021年6月(第一腰椎),2021年8月(第12胸椎)を圧迫骨折

person 70代以上/女性 - 解決済み

2年経過しても受傷した部位含め背中全体の凝りというか慢性疼痛がとれません。できり限り毎日杖を補助にして 3000歩程度歩いております。整形外科で3週間前から理学療法士による手技と伊藤超音波の3D干渉波の治療を受け始めました。今週からはは週一ではありますが,1回2ユニット(40分)のリハビリになります。リハビリと併せて医者からは圧迫骨折の要因である骨粗しょう症治療(イベニティ注射)を勧められており,検討中です。エディロールですら湿疹等サイドエフェクトがでますので,圧迫骨折治療ではいっさい,内服薬は飲んできませんでした。イワシ煎餅を食するようになり1年で骨密度が5%改善され56%になりましたが,依然として重度の骨粗しょう症であります。 質問ですが 1)上述の3D干渉波より素人考えですが,ハイボルテージが良いと思いますがこの点のご見解をお尋ねしたい。 2)上述の背中全体の凝りのせいか,脚が前にでないと言っており歩くだけでは改善しない感じです。どう対処すれば良いかお尋ねしたい。 3)骨粗しょう症治療の注射でプラリアもありますが,イベニティと比べてどうなのか? お尋ねしたい。 以上.宜しくご高配をお願い致します。

5人の医師が回答

腱板断裂保存か手術すべきか

person 60代/女性 - 解決済み

3月末に転んで左肘を打ち左肩の痛みと手腕の動きも鈍い状態でした。 レントゲン撮影では骨には異常がないとのことで温熱をあてのリハビリを していましたが3ケ月経っても全く改善せず、6月にMRI撮影しました。 そこで腱板断裂と判明、肩の手術のできる病院を紹介してもらいました。 紹介先の病院に行った時にはかなりの痛みもあり手術しかないと自分でも思いこんでいたのですが2週間後に手術の手続きのため来院した時にはある程度まで痛みが治まっていました。そこで保存療法の相談をしたところ、その病院では温存のためのリハビリはしていないとのことで手術は保留となりました。 その後7月中旬からリハビリテーションのできる整形外科で理学療法士による リハビリをしています。 現在、可動域は95%ほど回復し通常の生活はほぼ出来るようになっています。 リハビリ中も時々痛みが発生することもありましたが、服薬や湿布などしなくても2-3にで自然と治まっていましたので 9月頃は手術は回避できるのではと思えるほどでした。 ところが10月になってからはほぼ毎朝左腕・肩に痛みと違和感を感じるようになりました。痛い箇所は一定せず腕の前後・肩の上部など様々です。 また肩を動かした時に一瞬ですが引っ掛かり感?があるときもあります。 我慢できない痛みではないので服薬・湿布などはしていませんが、1日中肩周辺の違和感を感じています。 この痛みの要因はどのようなことが考えられますか? このような状態が続く場合は今後どのような事が起こる可能性がありますか? 出来れば手術は回避したいのですがやはり手術を選択したほうが良いのでしょうか? 断裂の大きさは2.4センチです。 長々と失礼しました。よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

右肩が筋トレしたら痛い

person 40代/女性 -

今年の5月に整骨院で肩の治療をして(肩甲骨を、ぐるぐる回されたりした)から、次の日に激痛で、しばらく整形でもらった痛み止めを飲んでいました。 整体院に行く前も痛み止めを飲むほどではないけど、肩が痛く整形に2軒行ったところ、肩のヘルニアと2軒ともに診断されました。 一軒目はレントゲンもMRIもなく首の牽引治療だったのですぐ行くのは辞めて、二軒目はレントゲンとMRIの結果、ヘルニアと診断され、湿布治療や理学療法士のリハビリなどしていました。 整体の次の日に痛くなったのも、ヘルニアが原因だろうと言われました。 そのまま放置していたら、痛み止めを飲むほどではなくなったのですが、筋トレをした後や普段も右肩が5月の整骨院以降、あきらかに芳しくないので脊椎脊髄外科を訪れました。 そこでは、レントゲンとMRIの結果、ヘルニアではなく多分整骨院で捻挫したのだろう、と言われました。ヘルニアではないから安心してと言われました。筋トレもしていいと。 しかし、6ヶ月経っても、上半身の筋トレをした後に右肩に変な痛みがあります。 先月筋トレをして痛かったので1ヶ月控えてみたのですが、またしてみても良いでしょうか? 筋トレといってもジムのマシーンのおもりも一番軽いやつです。 半年も痛い捻挫ってありますか? ヘルニアなのか、捻挫なのか、分からないままです。 4つ目の病院に行った方が良いでしょうか。

4人の医師が回答

薬を服用しておりますが、痺れが治りません

person 40代/女性 - 解決済み

お世話になっております。 こちらで左半身に違和感があると相談させて頂き、その後、脳神経外科と整形外科を受診し、脳神経外科では脳には異常がないとの診断。最初に行きました整形外科ではストレートネックで頚椎症と診断されまして、セレコキシブ100mgプレガバリン25mgレパミピド100mgをそれぞれ朝夕1錠を2ヶ月服用、その後プレガバリンが朝夕2錠に増えまた2ヶ月服用しておりましたが、一向に良くなりませんので紹介状を書いて頂き大きな病院へ行きMRで頸椎ヘルニアと診断されました。 プレガバリン75mgセレコキシブ100mgレパミピド100mgを朝夕1錠ずつ2ヶ月半服用しましが、痛みと痺れは増すばかりで、現在タリージェ5mgセレコキシブ100mgレパミピ100mgカロナール500mgを朝夕1錠ずつ服用して1ヶ月になります。痛む回数は少し減りましたが痺れが1日中続き治るのか心配です。 担当医は、「お薬が効かないようであれば手術も視野に」と仰ってますが、他に何か方法はございませんか? 職場の方は、「カイロプラクティックに行って痛みが全く無くなった」と仰いますが、通ってみても大丈夫でしょうか? 「首の手術は危ないよ」と周りの方達に言われ、手術を決心するのが怖いです。

5人の医師が回答

オーバートレーニング症候群の休養方法について

person 60代/男性 -

・65歳 男性 176センチ 53キロ(発病前63キロ)  退職後は趣味のテニス、畑仕事、ウォーキング(毎日40分)をしていました。午前中にウォーキング、午後はテニス(週2~3日2時間)と畑仕事(約0.7ヘクタール)をしていました。元々細くて体力がないにもかかわらず、身体に良かれと思い、灼熱の真夏も含めて年中続けましたが、2年ほど前から食欲不振、倦怠感、体重減少、起床後の心拍数増加(60台→80台で9時過ぎには戻ります)、気分の落ち込みがあり、胃カメラ、大腸カメラ、腹部エコー、甲状腺検査、ピロリ菌検査、血液検査、心電図、脳のMRIと検査を受けましたが、軽い食道炎があるぐらいで異状なしでした。 テニスも畑仕事も中断しましたが何が原因か分からず不安な日々を過ごしていました。 偶然、厚労省や循環器科病院のHPを観て「オーバートレーニング症候群」の症状が全て自分に当てはまることが分かり、6月から漢方クリニックで「黄耆建中湯」「半夏白朮天麻湯」「八味地黄丸」を処方してもらいました。※10月から八味地黄丸→「人参養栄湯」 以前はうつ病かなと思いましたが、読書、ギター、麻雀などを楽しんでいます。 さて、漢方治療を継続する中で、この疾病は「休養」と「栄養」が第一と言われています。重症の場合、3~6月の完全休養(アクティブ・レストとパッシブ・レスト)を要するなどとネットでは書かれていますが、現在の自分(身体中鉛を張り付けたような倦怠感と何とか食べていますが食欲不振)は無理して散歩したりしないでパッシブレストをした方がいいでしょうか。脚が細くなってしまったのでフレイルも心配ですが・・・。 体調が多少いい時に10分くらいの散歩をすることもありますが、後で倦怠感が出ます。

5人の医師が回答

整形外科に通い始め、杖をつくように

person 60代/女性 - 解決済み

60代の母の膝を心配しています。 母は1~2年前ほどから「ちょっと立ち上がり時に痛いかな?」程度の痛みを抱えていて、数カ月ほど前から整形外科に通い始めました。 痛みはあれど傍目から見て分かるような歩き方などはしておらず、スタスタ歩けていたのですが この整形外科に通い始め4回目ほどで、明らかに歩行に支障のある様子で歩くか、もしくは杖をつかないと歩けないようになりました。 「膝関節変形症の初期」と診断され、リハビリを受けているそうです。注射は無し。 リハビリ内容は ・膝の屈伸運動 ・膝を抑えて裏を伸ばす運動 また腰痛もあるため、 ・腹筋 をしているそうです。 急激に悪化したため客観的な目で見るとおかしいと思えるのですが、本人は、リハビリ担当の方?をかなり信用してしまっており、病院を変えることや、「実は痛みが悪化したんです」と伝えることなどは全く検討していません。 病院に行くときは、杖は持って行かず、無理をしているようです。 以下、ご質問です。 ・整形外科に通うことで症状が悪化するのは一般的でしょうか。これは一時的で、通い続けると良くなる可能性があるのでしょうか。 ・転院を検討すべきでしょうか。 ・もし転院させたほうがよい場合、母をどのように説得するのが良いでしょうか。 (以前、某法人の重過失で顔に怪我をさせられても訴訟どころか本社に連絡すらしなかった、お人好し?な性格の母が、「通うのをやめたらリハビリ担当さんに申し訳ないから…」というだけの理由で通い続け、一生治らない体になるのではないかと心配でたまりません。) 杖をつく母が哀れで、私も感情的になっております。また、自分自身ほぼ整形外科でお世話になったことがなく、知識がありません。 どんなご助言でも有難く、よろしくお願い致します。

4人の医師が回答

骨粗鬆症ですが日常の過ごしかたで気になる事があります

person 60代/女性 -

67歳です。車通勤、事務仕事です。昨年の3月職場の健康診断のオプションで骨密度の検査をし、結果は腰椎Zスコア82Tスコア69 大腿骨Zスコア54Tスコア41でした。骨密度の結果の判定医師に昨年の10月22日初診で血液検査検査はtotalPIN37.8 250HビタミンD46.8 TRACPー5b348 でした。健康診断の血液検査は正常値内でした。持病はないです。この結果で閉経後骨粗鬆症でラロキシフェン60mgをだされました。飲み始めて5ケ月後、骨粗鬆症の検査、血液検査をしました。今年の3月下旬ですが結果は 腰椎Zスコア77 Tスコア64 大腿骨Zスコア66 Tスコア50 totalPIN36.2 TRACPー5b 191 ucOC2.37 でした。現在も同じ薬を飲んでいます。身長166体重40弱です。先生がもう少し太るようにと言いましたが50歳ぐらいから体重は増えません。食べることはすきです。食欲がないというのはなく、便秘で困ったことはありません。最近、日常的にやっていることが骨折につながらないか心配でおたずねしたいと思いました。朝おきて、布団の上でストレッチをするのですが 膝かかえ、腰をひねる、かた足を直角にあげて降ろす 片足づつ布団から5cm離して腹筋、ふとももに力が入る。また職場のトイレが和式で立つ時に股関節に負担があるのかなと思います。 歩きにいかなくてはと思っていた矢先に家でお尻をうってヒビが入ったり、かかと落としをと思っていたら家で右足親指の骨挫傷で控えています。外では気をつけていたんですが、ゆえにいつもしていることが不安です。宜しくお願いします。

5人の医師が回答

62歳の男性。椎間板ヘルニア。

person 60代/男性 - 解決済み

62歳の男性です。ここ1年くらい歩くと腰、右の足の付け根、臀部、右足のもも、右足の袋萩に痛みを感じており、一か月くらい前に歩行するのも四苦八苦する状況になったので、近くのクリニックでMRIを撮って診断頂いたところ、椎間板ヘルニアであるとの診断を受けました。医師からは保存療法を勧められ、腰痛ベルトを市販で購入し、家で安静にしていることとしました。しかし、症状は一向に改善せず、右足で床を踏むと腰から右足全体に激しい痛みが走ります。また、尿障害の症状も現れ、立ち上がったときや、歩いたときに尿漏れが起こります。インターネットのなどで整形外科の先生のコメントを見ると、椎間板ヘルニアは保存療法による自然治癒が基本で今はあまり手術は勧めていないとのことでした。このまま在宅であまり激しい運動をしなければ自然と治るものなのでしょうか?治るとしたら、どのくらいの時間がかかるものでしょうか?尚、家でも歩行器を使わないと歩行が難しく、外出すると20メートルくらい歩いただけで、足の痛みが激しくなり休みが必要になります。今週、かかりつけの先生のところに再度行く予定ですが、その前に他の先生のご意見も頂きたいと思い、ご相談するものです。宜しくお願い致します。

9人の医師が回答

87歳の母が、大腿骨転子部骨折で入院中のせん妄とデパスについてお伺いします。

person 70代以上/女性 - 解決済み

87歳の母が自宅で転び、大腿骨転子部骨折で急性期病院で手術をしました。 オペ後1週間はせん妄がひどく、入院中は面会不可の病院のため、母の様子は携帯電話でのやり取りでしかわかりません。その後2週間ほどすると同室の人にコロナ陽性者がでたので、個室にうつされ、よくなってきたせん妄が再発したように、今までの事をすべて認知できなくなってきました。51日目に回復期リハビリ病院へ転院しましたが、前の病院で入浴も爪切りも45日間してもらえず、ナースコールをしても、トイレの介助もしてもらえなかったので帰宅願望が強く、転院した先でも恐怖感からか、さらにせん妄が強くなりました。今度の病院は毎日面会ができて、個室ですが散歩やリハビリで移動が多く、人と接する事が多いので母も落ち着いてくるかと思っていたのですが、前の病院のトラウマなのか、せん妄が治まらず、入院当初は枕の周りに虫がたくさんいるとか、自分は見張られているから早く迎えに来てとか電話がありました。4日目には落ち着きもありますが、朝晩は相変わらず恐怖で電話をかけてきます。落ち着いている時は私が面会に行ったことを思い出しますが、興奮している時は、全く話が聞けない状態です。 10年ほど前から不眠のため、就寝前にずっとデパスを処方され飲んでいます。転院先でも眠れないという事で、デパスを処方してもらっていますが、せん妄のあるときに飲用しているせいか、薬を飲んでから1時間後ぐらいはおかしなことを言っています。(携帯をかけてきます)せん妄のある時期は、デパスのような薬は良くないのでしょうか? デパスを飲まないと寝られないようですが、もし変えてもらえるなら、どんな薬がよいのでしょうか?せん妄があっても飲める薬はありますでしょうか? よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

両肘の疼痛が2か月以上、歩行時の両ひざの痛みが1カ月以上続く

person 30代/男性 -

年齢: 38 身長: 168 体重: 57 現在の健康状態:基本的に良好 現在の症状 両肘・・・疼痛が1か月以上続く。特に寝起き時のしびれがある。右ひじは今年の1月頃から、左肘は今年の9月頃から疼痛がある。軽いもの(スマホ)でも一定時間持ち続けたり、タイピングしているだけでも腕が疲れる感じがある。 両ひざ・・・やはり疼痛が1か月以上続き、歩くたびに多少痛みがある。両ひざ内側の痛み。 両肘・両ひざともに我慢できなかったり、日常生活が極端に行えなくなるほどではないが、うずくような疼痛が続いている。 個人的に原因と思っていること: 今年からウェイトトレーニングを行っており、徐々に上記の症状となった。1カ月以上トレーニングは休んでいるが、症状が緩和している感じはほとんどない。また今年の5月頃までダイエットを実施(5kg減 自身での対処: 整形外科医でレントゲンや触診の検査(血液検査などなし)、異常は見つからず、ビタミンB剤や湿布を処方されたが改善せず。また整骨院を1カ月通ったが、改善せず。 病歴:過去に両肘・両ひざに関する大きな病気やケガ・手術経験なし。現在服薬なし。 質問1: 整形外科以外に通院すべき、または通院を検討したほうがいい診療科(疑った方がいい診断)があれば、ご教示いただきたい。 ・・・上記の通り、整骨院も整形外科も通って一向に良くならず、最初はウェイトトレーニングが原因かと思いましたが、1か月以上休養を取ってもよくならず、また整形外科からも異常がないと言われ、何か別の疾患が原因なのではないか、とまいっています。 質問2:整形外科が適切である場合、担当医師に更に確認したほうがいいこと(リウマチなどの別の要因がないか、その可能性は排除できているのかなど)。 ※不明点は追加質問していただけると幸甚です。

5人の医師が回答

先天性股関節疾患で下肢が太くなる事はあるのでしょうか。

person 60代/女性 - 解決済み

64歳女性です。 私は先天性股関節脱臼で、4歳時に左腱切り術、その後結婚·3度の出産(児頭骨盤不適合で帝王切開)を経て、両変形性股関節症の診断を受け、約20年間で左右の股関節手術を計4回受けました。 幼少期より骨盤が後ろに傾き、いわゆる「尻出っ張り」の状態で、ずっと足が丸太のように太かったのですが、当時は単に原因は「肥満」と言われていました。(跛行もあり、長年虐めもありました。) 治療の過程で主治医も代わりましたが、恥ずかしさもあり、以後は原因を聞く事はありませんでした。(股関節疾患の場合、細くなる事はあるけど太くなるのは分からないと苦笑されたので) 特に膝周囲(股関節から伸びている筋肉が膝下まで繋がっているのは承知しています)がブヨブヨとして痛みもあり(膝関節症等の所見はありません。主治医は膝痛の原因は股関節由来との事。)、とにかく下肢全体が(浮腫ではなく)ブヨブヨと太いのです。筋力が弱いのも一因かと、以前は水中歩行も続けていましたが、最近は体力も低下して、(障害者枠での)仕事と家事で精一杯で、筋力アップのリハビリまでは難しい状態です。 私は現在、身重153cm体重40kgなので、肥満ではないと思います。もう64歳ですし、今更…とは思いますが、対面での相談はずっと躊躇していたので、これを機会に書き込ませて戴きました。 因みに、学生時の制服等スカート必須の時以外は、足を隠す為にずっと太めのズボン着用しています。 何が原因か、これ以上悪化させない為にはどうしたらよいか、どうかご助言がありましたら宜しくお願いします。

6人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する