高齢者のリハビリ

アキレス腱断裂後 足首の拘縮

person 40代/女性 - 解決済み

アキレス腱断裂後、もうじき7ヶ月になります。 以前も相談させていただきましたが、予定より回復が遅く、現在もリハビリに通っています。 診察時に「足首に強い拘縮が残っている」ため、リハビリを頑張ってどこまでよくなるか、という状況です。 日常生活では、15分くらい歩くと足首(踵やくるぶしの辺)が痛くなり歩けなくなります。 階段は両足を揃えながら降りることはできますが、高さのある階段だと2階から降りるのが精一杯…小走りもできません。 座っているだけでも足首が痛みます。 生活自体は怪我の前に戻っているので、動きが鈍い自分に焦りと、どの程度で診察とリハビリが終了になるのか気になります。 痛みさえなければもっと頑張れるかも、と思い痛み止めを処方してもらいましたがぜんぜん効きません。 自主トレとして散歩、つま先立ち、ストレッチ、アキレス腱伸ばし等やっていますが、痛みに負けてしまい、成果が出るほど頑張れていないと思います。落ちた筋肉が戻っていないのも原因のようです。 痛くてもやらなければいけないのは承知していますが、このままずっと痛みに耐える生活になってしまうのでしょうか?

4人の医師が回答

変形性足関節症のリハビリ

person 60代/女性 - 解決済み

左足首の変形性足関節症で悩んでいます。 (前回、『双極性障害の服薬中の全身麻酔』で質問させていただいた甘夏と申します。) 7月末に右股関節の手術を予定しています。 今、悩んでいるのは左足首の痛みです。 2022年9月末に左足首(内くるぶし)を捻挫しました。整形外科クリニックにてレントゲンとエコー検査し、靭帯周りに水(血液)があると言われました。 サポーター、湿布、リハビリ通いを2ヶ月続けましたが治らず、足底筋膜炎の症状が出ました。 紹介状を書いてもらって総合病院の整形外科へ転院しました。 レントゲン、MRI検査の結果、有痛性扁平足との診断。 左足の靴にインソールを作り様子を見ることになりました。 2ヶ月ほどインソール使用すると左足首(内くるぶし)の痛みは無くなりましたが、歩くと左足首(外くるぶし)を中心に痛くなりました。 4月末にレントゲンを撮りましたが異常なし。 5月にMRI検査すると左足首前側に水が溜まっていると言われました。(5ccくらい) 主治医からはサポーターの使用、痛み止め注射を提案されました。 痛みに我慢しての歩行はかなり辛いです。 先日、初めて痛み止め注射としてヒアルロン酸注射をしてもらいました。 効果はあまり感じません。 主治医曰く、扁平足からくる足の機能不全。 足底筋膜のリハビリが大事と言います。 足関節の手術は効果が確立されていないからと消極的です。(重症になれば…手術とか) 私は7月末の右人工股関節置換術を控えていて、反対側の左足首の不安でいっぱいです。 何かアドバイスをくださいますようお願い致します。(右股関節と左足首の病院は別の病院です。) 長々と申し訳ありません。

3人の医師が回答

大腿骨異物除去術後のリハビリについて

person 40代/男性 - 解決済み

48歳です、2月半ば右膝上部大腿骨に6センチ5ミリの釘を建設用釘打ち機で打ち抜いてしまいました。それら除去術を総合病院で行い20日間入院、全治2〜3カ月と診断も、近所の整形外科に転院し6月下旬現在も未だリハビリ中であります、労災案件になります。診察は担当医がおります、5月初旬一度臨時のスポーツ医に診てもらい、リハビリ担当医は予約日時によって様々です。MRI画像は再撮で5月半ば過ぎ実施、術後約3カ月弱後の状態であります。仕事の性質上、15キロから40キロ程の資材を人力で運搬、昇降、背丈より上に持ち上げる動作等が欠かせません、場所によっては100段近い階段の昇降を最低4往復する事もあります。患部である右膝上部に重量物を乗せて揚重することもあります。又、膝の状態が悪い自覚はあり、半月板損傷、変形性膝関節症と診断されていますがそれは今回と別件とさせていただきます。 現在の担当医にはそれら特性をよく理解してもらっており、デスクワークや軽作業程度の負荷であればともかく、その動きや負荷に関しては年齢を考慮しても半年はかかるという判断の元、リハビリを続けています。症状固定にはなっていません。7月半ば8月復帰を目指しています。総合病院医師や臨時スポーツ医は術個所よりも上記の膝関連を危惧し、術部は軽視しているように感じた事から、担当医と相談しMRIを再撮しました。完治まであと一息だと思いますが、未だに縫合部付近痺れ感があり、縫合一部をトントンと軽くたたくだけで、電気が走ります。縫合部の神経の回復過程でゆっくり回復していくものとの説明をいただきましたが、これら症状はよくあるものでしょうか? また強めの負荷スクワットなど行うと違和感が出ることもあり、早期復帰していたら後遺症に悩まされていたかもしれません。2週間タリージェも服用していますが電気は走ります、まだゆっくり考えた方が良いでしょうか?

4人の医師が回答

打撲の痛みが取れません。

person 60代/男性 -

5月15日、斜面に立てた脚立といっしょに、下の斜面に落下しました。 右手のひら打撲、右足くるぶし付近打撲、及びくるぶしの下を脚立をはさんで左足で踏みつけたことによる負傷を負いました。 手足で着地した衝撃によるものなのか、右肩の痛み、右足付け根の股関節のところの痛みもありました。 整形を受診し、レントゲンは異常なしで、しばらくは負傷した皮膚の治療に専念。 ここ2~3週間ほどリハビリで同じ整形に通院してます。 内容は以下のとおりです。 右足、右足の付け根、右肩の温熱、電気療法。 右手の温水ジャグジー、マッサージ。 斜め踏み台に垂直に乗り、体の後ろ伸ばし。 しかし、右手の付け根付近の痛み、右足の痛み、右足付け根の痛みが治りません。 手のひらは、手をプラプラ動かすと付け根あたりがチクッとし、右足は外側を下にして体重をかけるとズキッとし、右足付け根は斜め前方に腰を動かして体重をかけるとチクッとします。 温泉もこまめに通っています。 このままリハビリを続けて様子を見たほうがよいのでしょうか。 また、改善しないときは、整骨院のリハビリも考えたほうがよいのでしょうか、

4人の医師が回答

傷ついてしまった神経について

person 30代/女性 - 解決済み

今年の3月にスノーボードをしていて、左肩の前方脱臼し、腋窩神経も損傷しました。反復性だったので、2週間後バンカート&ブリストウ法で手術しました。 週3のリハビリは継続中ですが、3ヶ月以上経ちますが現在も腋窩神経麻痺により、肩の外側の感覚低下と、三角筋の萎縮があり、腕が肩より腕に上がらない状態です。あとは肩の前から上腕二頭筋の当たりが突っ張るような感覚、重い、力が入らないのが今の症状です。何か物を取ろうとしても、前に手が伸びないのが困ってます。 1ヶ月程前から肩の外側を触ると、ピリピリというかザワザワするようになりました。でも何もしていない時はそういうのは感じません。理学療法士の方に聞いてみると、神経回復に向かっている兆候だと言われました。でもあれから1ヶ月経ちますが他はなにも変わらず、三角筋は萎縮したままです。リハビリで初めはマイクロカレント?という電気を使って筋収縮を促したりしました。 現在痛みや関節が固まるようなことがなければ何してもいい、ただ三角筋が萎縮しているので、重いものは持たないようにとだけ言われています。 正直なところ少し焦ってます。来月から職場に復帰しなければいけない、というのがあります。感覚麻痺していた所が、ピリピリしてきたことが回復傾向にあるというのは分かります。 でもここからまだまだ時間かかるんでしょうか。感覚麻痺が回復すれば、三角筋の萎縮も徐々に戻っていくものでしょうか。順番があるんですか。 教えて頂けたら嬉しいです。よろしくお願いします。

5人の医師が回答

化膿性膝関節炎療養中

person 50代/男性 -

55歳の主人が化膿性膝関節炎で病名が分かるまでに8日間激痛と熱に侵され今年の4月14日手術し5月8日にCRPが0.38になったので退院。現在は自宅にて療養しています。膝の腫れや痛みもまだあるのですが昨日の診察の血液検査の結果主治医より白血球CRPも基準値内に下がっているので服薬を(レボフロキサシン ダラシンカプセル)やめてみますか?と言われ今日から服薬無しになりました。 主人は潰瘍性大腸炎で免疫抑制剤を服薬しています。 CRPが基準値になってまだ1ヶ月、抗生剤の服薬をやめてしまっても本当に良いのでしょうか? そう言えば前回の診察の時に主治医からもう2ヶ月は抗生剤を飲んでもらうと言っていたのを思い出し... リハビリで通院している別の整形の先生からはこの病気はとても珍しい病気で再発しやすく完治に1年間は慎重にみていった方が良いと... まだ腫れや痛み膝に熱もある状態なのでなるべく安静にと言われているのですが.. 主治医からは適度に歩く様にと言われています。 抗生剤を、やめてしまって本当に良いのかとても不安で不安で... 足も曲がらず...以前の様に歩ける様になるのでしょうか?後遺症は多くの場合残ってしまうのでしょうか? 4/27 CRP 4.223 白血球7.45 5/1 CRP 1.456 白血球6.56 5/8 CRP 0.380 白血球7.20 5/22 CRP 0.067 白血球6.23 6/19 CRP 0.112 白血球7.87

5人の医師が回答

55歳男性です。昨年7月から足指から足指までの痺れがあります。(3日前の再質問です)

person 50代/男性 -

55歳男性です。昨年7月に右膝人工関節置換術を致しました。その際32年前に右膝前十字靱帯断裂の為人工靭帯の手術をした時のクリップが除々に出っ張ってきてしまい人工関節の手術と同時に除去して頂きました。その後術後から足の甲、足の裏、足指まで痺れるようになり酷い時は土踏まずが強く握られているような痛みが出ます。担当医の先生の説明では人工関節の手術自体は予定通りの時間で終了、ただクリップを抜くのに思いのほか時間がかかりペンチが曲がってしまう程だったそうです。翌8月末頃に腰痛と右太もも裏の痺れを感じレントゲン、MRI検査を致しました。結果腰部脊柱管狭窄症、腰椎椎間板ヘルニア(4番5番の間)の診断でした。その為メコバラミン錠を服用し9月からプレガバリンカフとリマプロストアルファデクスを服用し始めましたが改善なく、担当医の先生は薬を服用しても1年から1年半はかかるので腰も様子を見て我慢出来ないようなら手術をするとの事でした。その後筋トレやストレッチを続けたのですが、少しずつ足が細くなりまた痺れも更に酷くなったので、先月後方椎体間固定、腰椎椎間板ヘルニア摘出、自家骨移植の手術を受けました。ヘルニアによる痛み痺れは改善されていると思いますが未だに足の裏、足の甲、足指の痺れは変わらずとても耐え難いです。このまま1年から1年半薬で様子をみるのか、他に何か良い治療法があるのかお教え頂けないでしょうか。写真はクリップを除去した場所で膝下の脛のやや内側です。宜しくお願い致します。

5人の医師が回答

腰椎すべり症術後の痺れと痛み

person 50代/女性 -

51歳の女性です。2年程前から左足のふくらはぎとつま先に痛みと痺れが出始めましたが、我慢出来ないほどでは無かったので湿布を張って保育補助の仕事を続けていました。その後除々に悪化し始め昨年4月に受診し、レントゲンの結果腰椎すべり症の診断がでました。リマプロストアルファデクス錠5ugとメチコバール錠500ugを服用し様子をみましたが改善無く、翌月からタリージェ錠5mgを更に服用、8月からはタリージェ錠が10mgに増え11月には15mgとなりました。また翌月にトアラセット配合錠ケミファも服用したのですが、今度は右足の太ももの裏とふくらはぎにも痛みと痺れが出始めましたが、担当医の先生はなぜ右足に症状が出ているのかわからないとの事でした。その後悪化する一方でしたので今月、6月7日に腰椎すべり症(L4)の為腰椎後方固定術を受けました。術後2日間ベットと車椅子だったのでずっと弾圧ストッキングを履いていたのですが、圧迫感が強く痛み止めを服用しても効かず3日目に脱がして頂き、それから歩行器でリハビリ、その2日後杖にて歩行訓練をおこない術後1週間で退院しました。入院中左足はとても良好でしたが右足のふくらはぎとつま先の痛みと痺れがかなり辛い状態です。入院中に担当医の先生に伝えたのですが原因がわからないままです。術後の薬はリマプロストアルファデクス錠5ug、メチコバール錠500ug、タリージェ錠15mg、ロキソプロフェン錠60mgを服用しています。今現在も右足がかなり辛くこのままいつまでこの状態が続くのか、何か他に良い方法や薬があるのか、なぜより強い痛みや痺れがあった左足が良くなり、程度が弱かった右足に痛みや痺れが残っているのか、この先とても不安でなりません。どの様にしたら良いのかお教え頂けないでしょうか。

5人の医師が回答

72歳 女性 去年の質問後に検査を受けたその後に関する質問です。

person 70代以上/女性 - 解決済み

10か月前にこちらで質問いたしました。整形外科の先生方にアドバイスを頂き、ご指示に従った検査等を受けました。10か月後の現状について質問させてください。 妻72歳 身長150センチ 34キロで痩せ型、猫背です。 今から2年前に腰の左右から肩甲骨、肩、腕の付け根に強く押される圧痛感が発生し、筋肉痛ではなくこわばりが各部位に1~2時間程度で移動する状態でした。 妻は骨粗鬆症の為、近くの整形外科医にボナロン経口ゼリー35ミリを処方されていました。その関連で整形外科医に相談し、エチゾラム0.5ミリを1日2回1年以上飲み続けました。 しかしこわばりがさらに強くなりaskdoctorsにお聞きしました。整形外科の諸先生からの回答の中に「頸椎症」によるとのご指摘が有り総合病院にてMRI撮影をして頂きました。腰椎部、胸椎部、(頸椎部を撮り終えたのは今年の4月でした。コロナ禍の為です)頸椎部のMRIを撮られた医師は手術は必要ないので薬とリハビリをすればよいでしょうとの事でした。又腰椎、胸椎にはヘルニアは見られないとの事です。 しかし、この8ヵ月の間もエチゾラム0.5ミリを1日2錠飲み続け効かなくなってきました。頭から首への痺れ感や朦朧感も増えてきました。その為別の整形医に診察をお願いしサインバルタ20ミリ/1日とミオナール50ミリ/毎食後を処方されましたがその日の3時ごろ血圧の乱高下で救急病院に運ばれました。askdoctorsに尋ねましたらサインバルタ20ミリの副作用 と指摘され、2度と飲めなくなりました。ちなみに妻は高血圧症でノルバスクを5ミリ/1日 飲んでいますが朝の血圧上175ミリが3時には上66ミリ、下33ミリになり救急車使用となりました。 どうぞ今後の痛みの対応につきましてアドバイスお願い申し上げます。 MRI写真有りますがシステム的に添付ができません。

3人の医師が回答

下肢腓腹筋の外側が激痛

person 70代以上/男性 - 解決済み

30年ほど前、腰椎すべり症と診断され牽引の治療を受けましたが痛みが改善せず数カ所の病院などを転々、痛み止め服薬、マッサージ、ペインクリニンックなどを経ながらゴルフをしておりました。10年ほど前、第二、第三腰椎の軟骨がすり減り、くっ付いて白骨化しています。この間、痛みが無くなったり再発したりを繰り返していますがカロナールで対応できていました。  20年ほど前から右脚は変形性膝関節症の痛みのため階段の下りが困難、右脚中心に体重をかけるため大腿四頭筋を含め下肢全体が少し細くなっています。 5年ほど前に一度、最近では30日前、強い腰痛でリリカ75とハイペン200(いずれも朝夕)を服用していましたが、脚のむくみが激しく、逆に痛みが増したためリリカを止めハイペンだけにし更にロキソニンの湿布をしています。腰痛は8割方改善しました。ところが10日前から右脚膨ら脛の外側の痛みが激しく歩行出来なくなりました。  運動すると腓腹筋の痛みが強くなりそうで安静にしています。  注射、飲む薬剤、 或いは筋力アップ、治まるまで安静にすべきか、適切な対処法をお教え下さい。

4人の医師が回答

MRI画像を見てC6/C7の脊柱管が狭窄しているかご教示ください

person 20代/男性 -

添付しているMRI画像を見て、C6/C7の脊柱管が狭窄しているかご教示頂きたいです。 <症状> 1年程前~ ・状態を反る、首を後ろに曲げると手先&背中が痺れる ・特定の動きをすると上半身全体が痺れる 2023/02~ ・脚が痺れる(感覚麻痺) ・太ももから下全部 ・特に膝とつま先がひどい ・座ったり、寝ると悪化 ・歩行に問題なし 2023/05~ ・かなり強い便秘 ・便秘に関連する症状=食欲不振、腹部膨満感、軽い吐き気 ・首を曲げると息苦しい <経緯> 1月末 脚の感覚麻痺を感じるようになる 3/25 整形外科 頚椎MRIの結果「首の神経に白い影がある。神経内科で診てもらうように」と言われる 4/14 神経内科 頚椎造影MRI・髄液検査・脳単純MRIの結果「アトピー性脊髄炎と思うが、一応整形外科で腫瘍の判別をしてきて」とのこと 4/28 整形外科 判別結果は「現時点で脊髄腫瘍の可能性は低い」とのこと 5/10 神経内科 入院してアトピー性脊髄炎の治療を開始。ステロイドパルス療法(3日×2クール)を受けるが治療効果なし。(脊髄炎との診断が誤診の可能性が出てくる) 6/7 脳神経外科 脊髄動静脈瘻を疑いカテーテル検査を受けるが、脊髄の血管には異常なし。(つまり、脊髄動静脈瘻/脊髄血管奇形は除外済み) 現在も症状は良くなってません。むしろ緩やかに進行しています。原因がハッキリしないので、脊髄炎や脊髄腫瘍以外の病気に焦点を当ててみることにしました。 画像をよくみると、C6/C7の脊柱管の部分が凹んでいるように見えます。これは狭窄しているのでしょうか?また、狭窄しているのなら、病名は何になりますか?ヒントをお願いいたします。

4人の医師が回答

石灰性腱板炎激しい痛み再発

person 50代/男性 -

10年来右肩の石灰性腱板炎の痛みに悩まされています。 その間、整形外科にいくつかお世話になりましたが、どこも「レントゲン、痛み止め、湿布、リハビリ」のパターンで完治せず、慢性的な痛みを抱え今に至ります。 半年程前に激しい痛みがあり、肩関節専門医を受診しMRI検査の結果、典型的な石灰性腱板炎で、年数も経ってる事から手術で除去するか、痛みと共存する他ないとの診断でした。 諦めきれず、ペイン治療をかかげる整形外科を受診したところ、ハイドロリリースやブロック注射など手術以外に出来る事はあるとの事で、ハイドロリリースをしたところ大分楽になりました。 ところが、自己流のリハビリがよくなかったのか、今朝から再び激しい痛みがぶり返しました。 おそらく炎症が強いのかと思います。 週明けに受診するつもりですが、主治医からは痛みが強ければブロック注射をすると言われており、炎症があるところにブロック注射は大丈夫なのか心配です。 素人考えですが、まずは炎症を抑えるのが先かなとおもいまして。 それとブロック注射のリスクを教えていただけると幸いです。 宜しくお願い致します。

4人の医師が回答

骨折後リハビリの期限について

person 50代/女性 - 解決済み

一昨年9月にバイクで転倒し、右上腕骨近異端骨折でプレートとボルトで固定する手術をして、去年の5月に抜釘手術と拘縮した肩の受動術をし、現在もまだリハビリ中です。自動車保険での給付は昨年末で打切りになりましたが、まだ動かしにくいのでリハビリの期限は過ぎていますが、2ヶ月ごとに診察をしてもらい健康保険使用でリハビリを延長して週一で継続していますが、健康保険を使用する場合いつまでリハビリを続ける事が出来ますか? 現在の病院では、右上腕骨近異端骨折→右肩術後拘縮に病名が変わりリハビリを継続していますが、来週でまた延長した2か月の期限が来るのでいつ終了になるか心配です。 肩関節の動きはかなり良くなっていますが、水平屈曲が110度で鎖骨、肩、二の腕の前面が詰まった感じで動かしにくく、箸を口に持って行ったり、車のハンドルに持ったり、洗顔をしたりの日常的な動作がまだやりにくい状態です。 ダランと腕を下ろすと脇の下に空間ができ肘が少し前方に曲がった状態になるので真っ直ぐ下ろす事が出来ず、リハビリから日が経つにつれ肩がどんどん前方に入ってくる感じの姿勢になり、肩甲骨から肩周りが全体的に拘縮して来て非常につらいです。 手術した傷周りや肩周りの硬い部分をほぐすと一時的に動かしやすくなりますが、私が過敏な体質のようで、すぐに張りが出て来るので(これは手術直後からずっと)リハビリの時に強めに緩めてもらう事ができず、ゆっくりしかリハビリできない感じです。指示されたストレッチなどは日々やっていますが、ストレッチをしても筋トレをしてもやはり張りが出てしまい2〜3日動かしにくい状態になります。 この状態でリハビリが打ち切りになると、どうしていいのかわかりません。 別の病院や整骨院などで継続できるのでしょうか?

4人の医師が回答

頸椎ヘルニアでしてはいけないこと

person 50代/女性 -

頸椎ヘルニアと診断されています。 かなり神経の道が圧迫されておりMRI上はあまりよくないと言われています。 現在は両手の痺れと指関節の痛み、肩首の凝り、左足首と手のむくみでリリカと50を朝晩と筋弛緩剤を処方されています。 何をしてよくて何をしたらいかないのかが知りたく質問させてもらいます。 1.認識として、MRIの画像所見と実際の症状は一致するものではないと言うのはそうなのでしょうか?かなりひどく圧迫されていても痛みや痺れがない人もいれば、綺麗に見えても激痛を訴える人もいる。圧迫がある人が強い痛みを訴える場合はそれを解消するために手術などが取られて軽快することもあるが、治らない場合もある。でいいでしょうか? 2.なので痛みが耐えられるなら、ラグビーや柔道など明らかに首に悪いスポーツ以外なら何をしても良いと言うことでしょうか? ちなみにテニスをしています。おばさんの遊びなのでそれほどハードにするわけではありません。 3.逆に何もしなくても急激に悪くなることもありうると言うことですよね。そう言ったことは稀ですか?それともよくあることですか? 事務仕事と家事は普通にしています。どう言う生活をしたら悪化しないで軽快するのかってあるのでしょうか?

4人の医師が回答

不器用?で困ってますがそれは医学的な物ですか?改善法はありますか?

person 20代/男性 -

[※質問カテゴリに適切なモノがなかった 得意な方教えて下さい] 子供の頃から結構不器用です 結構物を落としたり 作業が遅かったりします 動作がぎこちなかったりします ただ、病的とまでは思っておらず  針に糸通しくらいは出来ます また運動神経は普通です  しかし、人と比べたら不器用なのかなと思います 原因?を考えてみたら ・DCD? (developmental coordination disorder)[発達性協調運動障害] ・目と手の協調動作があまり上手じゃない ・姿勢があまり良くない ・ストレートネック(腕の根本の筋肉を圧迫してる?) DCD 発達性協調運動障害?かなと思いますが そんなことで診断する様なものじゃないですよね 身体的なこと?かなと思うのですが  不器用が医者の見るものなのでしょうか? 鉄棒や体操系の運動は身が軽い為、昔から人より得意でした  その経験から類推で考えると  出来ない技でも練習すると出来るようになる  同じように不器用な手であっても練習次第で    器用に出来るのかなと思いましたが  医学的に見てどうですか? 教えて下さい [参考WAIS] 検査時年齢(26歳) IQ 言語性IQ 125 動作性IQ 119 全検査IQ 119 群指数 言語理解(VC)  116 知覚統合(PO)  112 作動記憶(WM) 135 処理速度(PS) 86←←←←これが低い? 下位検査 言語性下位検査 単語 14 類似 14 知識 11 理解 14 算数 13 数唱 18 語音整列 16 動作性下位検査 絵画配列 11 絵画完成 12 積木模様 10 行列推理 14 符号 8 記号探し 7 回答は特に急いでいません

4人の医師が回答

「人工関節置換術後の不調」の追加相談2回目

person 50代/女性 -

昨年8月に受けた人工関節置換術後の不調に悩み2度ほど投稿していますが、どうしても納得できないのでお答えください。宜しくお願いします。 術後の経過が良くなくて ・歩く姿が右のつま先が内に入った状態になってしまった ・立っていると左の足がつらくなり立っていられない ・右足がまっすぐ伸びなくなった ・杖がないと100mも歩けなくなった 10ヵ月経った今でも、このような状態が続いています。 手術を受けた病院は他県なので、地元の病院で週に2回のリハビリ、週に1~2回はプールに行き1時間歩き、自分なりに頑張ってきたつもりです。 しかし、納得のいく改善ができないまま、月に1回の診察を受けていました。 主治医は数か月前からレントゲンを撮ることもなくなり、ただただ話をするだけ。 脚の経過が悪いと話しても、「前より良くなってきてる」しか言ってもらえず ずっと不満を持っていました。そんな主治医が5月になり「手術は間違いないので不満ならうちの医院長の診察を受けたらどうか」と提案してきました。 今のままでは不満なので、6月に入り医院長の診察を受けました。 その時に医院長に言われた言葉は「うちの医師も悪いが、あなたも悪い。自宅でのリハビリが悪いからです。」結局はいま通院しているリハビリが悪い・私の住む県に信頼できる理学療法士がいるけど、今の状態では紹介もできない・うちの病院に週1回通院してくださいと言われました。 こんなことを言われるなら、なぜもっと早く主治医が判断して言ってくれなかったのか悔しくて仕方ありません。 手術前の説明では、入院は10日位・手術後1か月は軽作業・2か月目には営業として復帰できる・走れるようになる・障がい者手帳は返納になるなど期待を持たされての手術でした。 結局仕事は退職、悔しくて仕方ありません。 私が悪いのでしょうか………。

9人の医師が回答

私は、変形性股関節症の診断を受けています。

person 60代/男性 - 解決済み

私は、大阪府に在住しており、約10年前に変形性股関節症の診断を受け、今日に至っている者です。 最近は、日によって波がありますが、歩く事も大変な日が多くなり、かかりつけ医からは『本人次第だが、手術しても良い頃かな。』と云われています。なので、手術をして頂ける病院を紹介して頂く為、私なりに調べ、かかりつけ医に意見を伺ったのですが、『その病院はダメだ。』『その医者は、知っている。手術がヘタだ。』『その病院はいい事ばかり載せて客寄せしていて儲け主義だ。』とかダメ出しばかりです。なので、先生は、どういう病院が良いと云われるのか問うたところ、『私は、薦めることはしない。なぜなら、手術が失敗した時、私が薦めたからと言われたくない。貴方が決めた病院なら何処でも紹介するよ。』と言うのです。 私は、しっかりと手術して頂ける病院を紹介して欲しいだけで、医師として意見を聞きたいだけなのに、話になりません。 私は、とにかく、手術も含めて良い整形外科病院を探しているのです。。ご意見を頂けないでしょうか。  手術をお願いしたい病院は、駅から近く手術実績が多くあり、出来るだけ最新の手術(ナビゲーション手術、等)をして頂ける病院を探しています。大阪市内でも結構です。  私は、素人です。ネットで直ぐに表示される病院の医師の良し悪しは分かりません。プロの医師に聞いてダメ出しばかりでは、何が良いのかわからなくなりました。 お忙しいところ大変申し訳ございませんが、ご意見を宜しくお願い申し上げます。

6人の医師が回答

頚椎症性神経根症患者の場合、就寝時、PC作業時に頸椎カラーを装着 してよいでしょうか

person 70代以上/男性 - 解決済み

最初に60歳で頚椎症性神経根症と診断されました。60代後半で発症した時に、神経ブロックとリリカの服用で次第に症状はおさまり、以後最近まで数年間は、特にひどい症状はでませんでした。 <最近の経過> 家の近くの整形外科で首肩のこり治療を目的で受診したところ(5月19日)、頚椎症を治すことが先決として5キロの首の牽引をされました。 牽引直後から、神経根症(左肩甲骨付近のピリピリ感)が再発、5月31日には右腕に強い痛みが出て、牽引前真上まで上がっていたのにほとんど上げれなくなりました。 6月1日に総合病院脊髄外来でMRI検査の説明があり、脊髄症はほぼないこと、神経根症も重篤でないので、手術はせず保存療法で、と説明を受けました。 同日に同病院ペインクリニック科で、点滴とタリージェの処方がなされ、以後右腕が牽引前までの状態に概ねもどってきました。ただし、左肩甲骨付近のピリピリ感、両腕のだるさはまだ残っています。 <残った問題点> ●ペインクリニックでの処置当日に右腕の痛みが3分の1程度に減じましたが、翌日起床時に処置前の状態に戻りました。なお、同日痛みは次第に減じてきました。 ●本日(6月6日)起床時に両腕が昨日就寝前にくらべて相当重だるい感じとなりました。ただし、これを入力している20時頃にはほぼ軽快しています。 この事実から、就寝時に首に負担がかかって神経根症が悪化しているのではないかと思っています。妻からも、大変寝相が悪く、しばしばかなり不自然な姿勢になっていると言われています。 <質問>  1.就寝中に頸椎カラーを装着したほうがよいでしょうか。 2.また、補足的にPC作業時(5-6時間くらい)についても助言がいただければ幸いです。 以上、よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

頸椎ヘルニアの手術について

person 50代/女性 -

2年ほど前に急に右を向けなくなりMRIを撮って頸椎ヘルニアと言われました。その時はかなり神経が狭くなっていると言われましたが、2ヶ月ほどで痛みもほとんどなくなり普通に過ごしてきたのですが、ここのところ右手が常に筋肉痛のような感じで、両手の親指人差し指の関節が痛く痺れたような感覚があります。また肩から首がかひどく凝っていて頭を起こしているのが辛いと感じる時があります。朝の関節の動きが軽いのもあり血液検査もしましたがリュウマチは否定されました。 年齢的に関節の痛みについては更年期もあるのかもしれませんが、今回MRIを取り直してかなり神経質の通り道は狭くなっており、その箇所も1箇所ではないと言われました。映像だけでみるならかなりシビアですと。 ただ、痛み自体はたれられないものではなく、痺れも力が入らないとまでいかないのでとりあえず現在は、リリカ50ミリを朝晩2回と筋弛緩剤を処方してもらっています。 人生があと何年あるのかわかりませんが、こんな感じで手術しないでこのまま20年30年行くなんてこともあり得ますか? それともいつかは手術する覚悟が必要ですか? 何割くらいの人が頸椎ヘルニアと診断されて実際手術になるのでしょうか?

4人の医師が回答

腰椎椎間板ヘルニア術後再発

person 40代/女性 - 解決済み

3月にぎっくり腰をし、その後痛みが取れなく整形を受診して4月にヘルニアと言われました。ロキソニンとプレガバリンを処方されましたが、4月末より左足に痺れ、歩けない程の痛みに襲われ、別の整形を受診しすぐMRI検査をし間違いなくヘルニアでブロック注射を受けて帰宅しましたが、ほぼ効果なく5月6日に再度受診し手術を勧められて、9日に手術を受けました。手術は切開して摘出する方法です。20日に退院しましたが29日にまた術前と同じような足の痛みに襲われ、6月1日に再検査の結果再発。しかも前より大きくヘルニアが出ていると言われました。ひとまずブロック注射と、ロキソニン、プレガバリン、メコバラミン、トラマドール、点滴などで痛みを抑えて安静入院をしています。左足前すねと、甲には常に痺れがあり、薬が切れてくると激痛がします。このような状況で再手術になる可能性はどのくらいですか。また短期間で再発となると手術してもまた再発が怖いです。画像はありませんが、MRIの画像を見た限り飛び出して垂れ下がるタイプのヘルニアでした。椎間板の中身はこんなに外に出ても大丈夫なのでしょうか。再再発のリスクはありますかり再手術となったリスクなどありますか。固定するような事を先生がちらっと言われてました。なんとか温存療法で耐えることは可能でしょうか。ブロックは2日の昼にうち、現在(4日)飲み薬を飲むと落ち着くという感じです。(ブロックを打つ前は飲み薬だけでは痛かった)先生方のお知恵を貸していただけたらと思います。よろしくお願いします。

5人の医師が回答

ヘルニア術後の事例を教えてください

person 50代/男性 -

ぎっくり腰は30代後半から何度かやっています。1年ほど前ぎっくり腰を患った後治ってない状態でゴルフをやって動けなくなりました。その時は整形外科にかかり、痛み止めとリハビリでかなり改善しました。3ヶ月ほど前やはりぎっくり腰的な状態になり、しびれが生じるようになりました。その後はあまり改善が進まず、日常生活で負荷がかかったり、ゴルフをしたりする度に深刻化していったように感じています。とうとう歩くのが困難になりました。右足にはほとんど力が入らなくなり、つま先上げもほとんど上がらないほどになっていました。別の整形外科にかかるとおそらくヘルニアだと言われ、MRIの結果、巨大なヘルニアが確認されました。総合病院を紹介され、診断された結果、緊急手術をするべきと言うことで手術になりました。大きな神経を圧迫する巨大なヘルニアで、放っておくと歩けなくなる可能性があるほど、通常はヘルニアで、手術はお勧めしないが、あなたの場合はしないとダメな状況と言うような説明がありました。現在は術後10日ほどです。右足は術前より改善され5割ほどの力が入るようになりました。左足は正座の後のようなしびれが続いており、ほぼ感覚がありません。つま先上げなどは右足よりできるので、神経は通っているのかと思われますが、言うことを聞いてくれません。リハビリを始めており、平行棒の支えでまっすぐ立てるようになりました。歩行はほぼできない状況です。 お尋ねしたいのは、このような症例で日常生活やゴルフなどのスポーツができるようになることが多いのか、あまり期待しないほうがいいのか事例の中から教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

69歳 妻や周囲から「姿勢が悪いし、猫背」だとしばしば指摘されます。身長は5CM縮みました。

person 60代/男性 - 解決済み

現役時代は事務職中心でデスクワーク、その後の勤務先もデスクワークが中心でした。先月からはシルバー人材センターへ登録し、小学校用務員を月に7回程度8時間労働です。内容は清掃作業が多く、勤務日は約1万5千歩、それ以外は約2千歩です。特に勤務日や翌日は腰痛や全身倦怠感があります。  10年前以上から「姿勢が悪い、猫背だ」と妻や周囲から指摘され、20年前以上の身長178CMに比べ5CMも縮みました。近所の整形外科医で背骨のレントゲンを撮ると、「腰部周辺の骨がゆがみがあり削れている。本来のほぼ均等な四角の形ではなく、現在の医学では治療法はない。適度な運動やカルシウムを多めに摂取すること、太陽の下で散歩を心がけること」を言われました。  散歩は大股歩きで時には足早に、ゆっくりとした徒手体操やストレッチ体操を1日20分以上を半月前から実行し始めました。また壁に背中を付けると、お尻と背中と後頭部は着きますが、両肩上部は着きません。両手を上げると40度位が限界でそれ以上は壁につけたまま上げることは出来ません。  可能な限り姿勢悪化を防止し、腰痛や全身倦怠感が減少するアドヴァイス等をお願いします。

5人の医師が回答

リハビリ期間中のトイレについて

person 70代以上/女性 -

80代の母が、大腿骨骨折により入院、手術して頂き、リハビリも進めては下さっているのですが、元々認知症があり(家族は確り認識出来るが短期記憶に障害有)入院後、認知機能が更に悪化した様で、食欲も低下して栄養状態が悪いとの事で毎日点滴を受けている状態です。 トイレも『まだ危ないし、人手が足りないから』と誘導介助はして頂けず、夜間のみならず日中もオムツで排泄するよう言われたらしく、勝手に立ち動かないようにとセンサーマットも敷かれ、リハビリ時間以外ほぼ寝た切り状態です。 リハビリの様子を見せて頂きましたが、療法士さんに介助されながら、未だ不安定ではありますが、ある程度は歩けています 病室内にトイレが設備されているので、せめて昼間はトイレへ誘導介助頂ければ、歩行訓練にもなるのではと思うのですが、このままでは退院帰宅後もオムツ排泄が抜けないのではと心配です(骨折するまでは自宅では普通にトイレには行けていました) 本人の自信や意欲を失わせない為にも、トイレ介助は是非お願いしたいのですが、高齢、骨折手術後のリハビリ期間はオムツでの排泄が一般的なのでしょうか? 入院から既に1ヶ月経過しておりますが、担当医からは『退院はまだまだ先』と言われました ご教示頂ければ幸いです

5人の医師が回答

寝ると手の痺れ。酷い時は手と背中の痺れ。薬と枕の選び方。

person 50代/女性 - 解決済み

50歳専業主婦です。 頚椎後弯、変形性脊髄症2箇所(クッションあり)、腰椎すべり症。 昨年12月24日にマンション駐車場の雪かきを30分し、2023年1月4日より右肩甲骨が痛みだし、2月に入ると2時間寝ると両腕が血が止まっていたかのような、パンパンカンカンに張る強い痛み。背中全体にも強い痛みのある痺れが出だす。 2月より整形に通い、首と肩をリハビリし、最近両後ろの張りが強くなり、レントゲンを撮ってすべり症と分かる。 そして、リハビリをして現在の症状は、 1、右首付け根、右肩甲骨の痛みがたまにある程度(痛みレベル10の内3) 2、歩いたり、30分ぐらい立っていると両足おしり痛が増し、ふくらはぎが張る。右足裏右側の痺れ。 3、椅子に座ると両足裏の痺れ。痺れは我慢できる程度。 4、日中、左手親指人差し指の微弱な痺れ(10のうち1か2) 日によって痺れたり痺れなかったりする。日中の微弱な痺れは、左です。 5、寝ている時の、両手のひら痺れ。酷い時は両腕と背中、足の痺れ。合せてふくらはぎの張り。 現在はメコバラミン、トラマドール、エペリゾン、モサプリドクエンを飲んでいます。 整形の先生に寝ている時の痺れを相手にしてもらえず、ようやくエペリゾンが1週間前に処方されました。 整形の先生には、2月から寝ている時の痺れがきついと言ってるのですが相手にしてもらえず、他の脳神経外科の先生には、首の湾曲のせいで寝ている時のしびれが出ていると言われ、整形の先生にしびれの薬を相談してみてと言われ、ようやく一週間前からエペリゾンを飲んでます。 質問ですが、後弯になっていて寝ている時の痺れは我慢するしかないのでしょうか? 又、どういう枕が良いのでしょうか? タオル枕もチャレンジしていますが、首の圧痛で目覚めます。 テンピュールとかがいいのでしょうか?

4人の医師が回答

手関節背側ガングリオン摘出手術後の癒着

person 40代/女性 - 解決済み

5/25に手外科にて右手関節背側ガングリオン摘出手術をしました。 ガングリオンが中の方で広がっていたと説明を受けました。腱と後骨間神経ともくっついて、腱を剥いで後骨間神経の末端も一緒に切除したとの事でした。 術後はリハビリはいらない、とにかく手を動かすようにとの事で、自分なりに手首の運動やマッサージをしてきました。 1ヶ月経っても痛みはあり、手首の可動域がせまくなり特に内側に曲げる事ができませんでした。不安になり急遽受診をし診てもらいました。 先生は、リハビリをすれば今に動くなるようになるとの事でした。 理学療法士からは癒着しているという説明を受け、家でリハビリを頑張っています。内側に曲げるのは10度でした。 リハビリを初めて約1週間経ちます。少し動きやすくはなり傷口の周りも少し柔らかくはなった気がします。 ですが、まだ動かすと腫れてきますし、傷口周辺は硬く盛り上がっています。手首も内側に曲げるのも痛いですし、中指以外の腱が痛いです。手をつく事もまだできません。 リハビリを頑張れば動くようになるのでしょうか。 癒着はどこまで改善できるのでしょうか。 この経過は普通なのでしょうか。

5人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する