リハビリ

先天性股関節疾患で下肢が太くなる事はあるのでしょうか。

person 60代/女性 - 解決済み

64歳女性です。 私は先天性股関節脱臼で、4歳時に左腱切り術、その後結婚·3度の出産(児頭骨盤不適合で帝王切開)を経て、両変形性股関節症の診断を受け、約20年間で左右の股関節手術を計4回受けました。 幼少期より骨盤が後ろに傾き、いわゆる「尻出っ張り」の状態で、ずっと足が丸太のように太かったのですが、当時は単に原因は「肥満」と言われていました。(跛行もあり、長年虐めもありました。) 治療の過程で主治医も代わりましたが、恥ずかしさもあり、以後は原因を聞く事はありませんでした。(股関節疾患の場合、細くなる事はあるけど太くなるのは分からないと苦笑されたので) 特に膝周囲(股関節から伸びている筋肉が膝下まで繋がっているのは承知しています)がブヨブヨとして痛みもあり(膝関節症等の所見はありません。主治医は膝痛の原因は股関節由来との事。)、とにかく下肢全体が(浮腫ではなく)ブヨブヨと太いのです。筋力が弱いのも一因かと、以前は水中歩行も続けていましたが、最近は体力も低下して、(障害者枠での)仕事と家事で精一杯で、筋力アップのリハビリまでは難しい状態です。 私は現在、身重153cm体重40kgなので、肥満ではないと思います。もう64歳ですし、今更…とは思いますが、対面での相談はずっと躊躇していたので、これを機会に書き込ませて戴きました。 因みに、学生時の制服等スカート必須の時以外は、足を隠す為にずっと太めのズボン着用しています。 何が原因か、これ以上悪化させない為にはどうしたらよいか、どうかご助言がありましたら宜しくお願いします。

6人の医師が回答

変形性股関節症について

person 40代/女性 -

現在47歳、女、右変形性股関節末期と診断されており、人工股関節予定です。 そこで質問なのですが、以前仕事で歩き回る事が多く、かなりの痛みで歩けなくなる状態でしたし、痛みで日常生活もままならないので、この歳ですが人工股関節しかないと先生も言われ、決断しました。 仕事もできない状態なので、今は仕事辞めて毎日家にいます。 やはり動けは痛いのですが、動かなかったりしたら痛くなかったりするので、治ったのかな?とかこのままなら手術せず、また仕事できるのかな?と思ったりするのですが、やはり外に出て歩けば痛くて、びっこ引く状態ですね。 右足が骨が弱くもろく、骨盤もかなり歪んでて、脚長差も3.8センチあるとの事で、痛くなくても歩けばおかしい感覚はしますが、やはりこれは手術じゃないと治らないですか? 痛みがないのは、ただ動かないから痛くなくて、治ってるわけではないでょうか? 痛みを完全に取ってしまおうと思ったら人工股関節しかないのでしょうか? 骨切りは軟骨がないので回せる所がないので無理と言われました。 本当に悪かったらずっーと痛いのではないのかなと思ったりはするのですが、私は動かなかったら痛くなくて、歩き回ったら動けない状態なので、治ったわけではないのではないのでしょうか? 個人差は大きいと聞きましたが、動かなかったら痛みがないのが不思議でして。 まだ仕事もしたいですし、やりたい事もあるので、じっともしておけないので。 よろしくお願いいたします。

6人の医師が回答

足の痛みが続いています

person 20代/女性 -

今年5月に急に足が痛くなり、その時は歩く度に親指に鋭い痛みが起きたので近くの整形外科に行きました。 (3年以上ヒールで立ち仕事) レントゲンを撮ると、外反母趾になってると言われて 湿布のみ渡されました。 特に他処方されなかったので、職場ではスニーカーで働く許可をもらい、 痛み止めと湿布で耐えてましたが 足の指以外にも足の甲にも激痛、足の小指に関しては常に痺れてる感があったので 8月にまた違う整形外科に行きました。 そこで最初はナイロトロピン?という薬を処方されて、 全く効かずプレカバリンという薬を処方されて、 最初75mgとかでしたが、効いてないと伝えてると どんどん量が増えていまは300mg処方されてます。 この薬で体感少しは足の甲の痛みは消えた感じはしたのですが、 足の小指はずっと痺れてる感じがするのと 親指も普通に痛みはあります。(いまは耐えられるくらい) そもそも最初外反母趾と言われてたのが、 いまは神経痛と言われているのも不安なのと、 また薬も結構強めのものが処方されてるみたいなのでこれを継続して飲み続けることも不安です。 また仕事的に常に立ち仕事なので、 この状況が続くのが辛いです。 他の病院に移るべきでしょうか? どういう診察を受けてもらい、処方されたら 痛みがなくなるかアドバイスが欲しいです。

5人の医師が回答

両肩から腕にかけての痛みを伴うしびれについて

person 70代以上/男性 -

ここ3年ほど左膝の痛みや肩こりなどで、整形外科医院に月一の診察と週一のリハビリでにお世話になっています。 猫背の上、ほとんど終日パソコンに座って作業を行っているせいか一向に改善されません。 理学療法士さんの指示に従い1時間程度置きにストレッチ運動を行っており、湿布薬をほとんど毎日貼ってはいるのですが、症状が悪くなっているように思います。 症状としては  (1)左膝周辺が痛い (2)両足ウラがゴワゴワとして靴の中敷きを吐いているような感じがして、最近はぴりぴりとした痛みを感じる(1~2年前大きな病院の脳神経外科と整形外科で受診したところ異常なしとの判定) (3)ここ1年ほど両膝下に力が入らず、特に寝起きの直後はまっすぐ歩けない。 (4)歩き始めればさほどの痛みを感じず数千歩程度は歩け、翌日以降にも痛みを感じることはなかったが、最近は1km程度の歩行でも両足の膝から下に痛みとしびれを感じるようになった (5)ここ1か月ほど両肩から二の腕にかけしびれと痛みを感じる。 この質問を書いていて思い出したのですが、大病院で受診した際、脊柱管がヘルニア気味であると指摘されたことがありました。現在のお医者さんには多分伝わっていないように思いますが、受信の際、身体の前後の屈伸状況と両膝の横への倒れ具合を見て診察されているようで、上記の症状を伝えてもあまり注目されていなかったように思われます。 大病院で受診したいきさつは、かかりつけの内科医の先生に症状を伝えたところ、早速紹介状を書いていただき受診したものであることから、外科医の先生にはその旨を伝えづらいまま今に至ってしまいました。次回の診察の際ははっきりと症状をお伝えしようと思っております。 以上の症状から背中のどこかで神経を触っているような気がしますが、諸先生方には基礎知識としてのご意見をお聞かせ下さい。

5人の医師が回答

変形性股関節症の痛みについて

person 30代/女性 -

今年5月くらいから左股関節がかなり痛くなり、レントゲンで変形性股関節症の初期と診断されました。まだ画像だとそんなに酷くないよとのことでしたが、とにかく痛いです。 関節が引っかかるような痛みもありますが、なんというか痛い場所をマッサージすると痛気持ちいような筋肉?すじ?の痛みのような痛みが強くて、生理前などかなりひどくなります。 痛みが全くない日はありませんが、かなり波があります。 軽い日は普通に生活できます。 痛いのが強い時は50メートル歩いて一度しゃがんでまた歩くような感じです。 まだ40になったばかりなので人工関節は先に取っておきたいし、できれば生涯オペはしたくないです。 が、このままだと完全に痛みを取ることはできないのでしょうか? リハビリで筋力をつけろなどと言われますが、筋力がつけば痛みは無くなりますか? また、今7歳の息子出産後から20キロ太りました。身長158センチのところ体重が67キロくらいあります。 これも痩せることで痛みは改善しますか? 最近ずっとやりたかったフラダンスを始め楽しいです。 続けていきたいです。保存療法にて痛みをなくすにはどうしたらいいのか、また痛みは完全になくなるのか、、、 アドバイスよろしくお願いします。

4人の医師が回答

人工膝関節置換術にすべきか骨切り術にすべきか

person 60代/男性 -

まもなく70歳になろうかという男性です。昨年11月末に十数年前からの膝痛を治療するため右膝の骨切り術(右大腿骨遠位部骨切り術、高位脛骨骨切り術、膝関節鏡下手術)を受けました。今年末位に抜釘する予定ですが、両膝とも同じような痛みがあって抜釘と同時期に左膝の骨切り術を考えています。 ただ、手術を受けた右足の現在の状況は思っていたほど良くなりませんでした。階段の上り下りで膝自体の痛みは無くなったようなのですが、下り時に脛と大腿部の外側に痛みが出ます。それから元々偏平足だったのでO脚からX脚になり、重心は外側になりましたが、支点への力の加わり具合が内側になってしまったことにより平地での歩行で足底の内側に力が加わり痛みが出るようになりました。そのためシューズにインソールをいれて対応してますがやはりそれなりの痛みは出ます。 そこでお尋ねしたいのは下記の4項目です。 1.右膝同様、左膝も骨切りをすれば術後同じような状況になると思いますがどうでしょうか? 2.階段の下り時の痛みは今後1、2年経てば治ってくるものでしょうか? X脚になり偏平足の影響による足底の痛みは治ってくる(慣れてくる)もの ですか? 担当医からは「痛みを考えれば左膝については骨切り術ではなく人工関節にしたらどうか?」との話もあります。 3.人工関節にした場合に偏平足の影響は出るものですか? 4.今右足に出ている痛み(偏平足の影響も含めて)が近い将来的に治るのであれば運動制限のない骨切りがいいと思いますが、このまま治らないのであれば人工関節にしたいと思いますがどうでしょうか? よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

肩甲骨と腕の痺れ、指の動かしにくさ、首の痛さ

person 30代/女性 -

去年より左後頭部のピリピリ感と左肩甲骨の痺れ、首の痛み、腕の脱力感、痺れ、怠さ、薬指と小指の痺れ(腕や指の症状は両側に出ますが、出る時は片側ずつ)が時々出るようになり今年の7月に大きな病院の頚椎専門の整形外科に行きました。 そこで頚椎のMRIとレントゲンを取りました。MRIでは異常なし。レントゲンでは頚椎の配列が前方に傾いているが異常なし。レントゲンより首が長く撫で肩なので胸郭出口症候群であろう、指は肘部管症候群かなとの事でした。薬を出す必要は無し、肩こり体操してくださいとの事でした。そしてリハビリをしてもらえる近所の整形外科を探してくださいと言われました。 そしてその紹介状を持ち、近所の整形外科に7月より通院中です。こちらの整形外科では大量のタリージェとノイロトロピンが処方されましたが怖くて飲んでいません。 リハビリは筋トレばかりです。肩周りのリハビリをして肩を強く押され余計に痛くなり右の肩甲骨から腕にかけてピーンとした違和感が出て右の中指と薬指が動かしにくくなりました。 大分その症状は治ってきたのですが今でも 頭痛、首の痛さや肩甲骨の痺れ指の動かしにくさがあります。スマホをしていると腕が痺れてダルくなるので少ししか使えません。あと重いものは持たないようにしています。 そこで質問なのですが、 1、この症状は胸郭出口と肘部管症候群なのでしょうか? 2、どうしたら良くなりますか?またどこまでいったら手術が必要なのですか? 3、去年脳動脈瘤のカテーテル手術をしています。MRIやアンギオをして問題無しと言われているので脳関係では無いと思っていますが、脳卒中での腕や指の痺れや動かしにくいさと整形外科的な痺れ動かしにくさとでは出方に違いがありますか?

5人の医師が回答

肩手術1年経過後の肩周りの違和感

person 40代/女性 - 解決済み

お世話になります。 昨年 腱板断裂の手術をし まもなく一年となります。手術前 腕が上がらず 可動域も狭くなっていたので、手術中に 腕を上まで上げる手技を加えたとのことでした。 術後は痛みが長引きました。半年経ったす頃 一度は120度ほど上がっていた腕が 痛みで90度位しか挙がらなくなりMRIを撮りましたが 画像では異常無しでした。 現在はようやく可動域も改善し 肩を挙げた時の痛みはほぼなくなりましたが、外旋の動きでは腱板断裂手術のアンカーの部分の前後に痛みがあります。90度より上に腕を上げる時に その部分に違和感があり 何かを持ち上げる動作は少し辛いです。 リハビリは半年以上通いましたが、遠方の為 リハビリ通院が難しいので、主治医に許可をいただき 教わったストレッチや筋トレを自宅で継続していました。 1 痛みの原因は何が考えられるのでしょうか 2 ストレッチや筋トレを続ければ 年単位の長 いスパンででも良くなるものでしょうか。 3 今の状態でも 改めてリハビリ通院をすれば 改善は早いのでしょうか 4 介護の仕事をしたかったのですが まだ力 仕事は避けた方が良いのでしょうか 肩の痛みで やりたいことを我慢するのが嫌でチャレンジした手術でしたが、 色々なことをいつまでセーブしなければいけないのか不安がつのります。 どうかアドバイス よろしくお願い致します。

4人の医師が回答

アキレス腱断裂のリハビリ

person 70代以上/男性 - 解決済み

78歳の男性です。昨年12月の始めに左足のアキレス腱を断裂し、手術して治療後、リハビリしながらギブス、装具、サポーターと保護具を変えていき、入院しながらリハビリをしてきて、1か月後退院し、その後通院でリハビリを続けていましたが、手術後9か月が過ぎたところで、リハビリも、診察も卒業し、自分でリハビリしています。卒業した時に、今後の過ごし方を理学療法士から教えられ、それに基づいて過ごしていますが、毎日の過ごし方が、これでいいのかと不安な部分あり、お教えいただきたくよろしくお願い致します。 今の過ごし方ですが、自宅で、毎日、踵上げ、つま先立ち、体幹運動、綱渡り歩き、階段上り下り、その他脹脛ほぐしや、病院でやっていたことを色々やっています。又、散歩はほぼ毎日4~5000歩位。やるようにしています。その他に、週に1,2回、公的なトレーニング室に行き、ウオーキングマシンは時速4.4Km位で30分を基本とし、その他に自転車こぎ(5~10分)、下半身を中心とした筋トレもいくらか行っています。 その結果、最近の状態は、左足の主に脹脛が、散歩し始めて2~30分で痛くなり、その状態が1日続きます。それでも、歩けないことは無く、小走りも出来、家の階段の上り下りも、ゆっくりであれば普通にできます。 散歩でも、家でのリハビリでも、ほぼ毎日していますが、時々それを休むと、その後の足の状態が軽く、痛みも少ない気がします。それでお聞きしたいのは、このリハビリ・散歩をほぼ毎日続けることが、これでいいのか、定期的に休むことも必要なのか、他に「こうしたら良い」という事があったらお教え頂きたくよろしくお願い致します。

4人の医師が回答

高齢の父を新しい整形外科に連れて行くか迷っています

person 70代以上/男性 - 解決済み

91歳の父の足の痺れの悪化のことでご相談です。 3日前から足に力が入りずらく、数年前から始まっている、しびれで感覚が鈍い状態が急に悪化しています。手すりなく歩くのが不安定です。 昨日は気温が上がったからか少し良く、杖を使い1人で外を千歩散歩してきたそうです。今日は私と一緒に散歩中、2度もバランスを崩して足も手も出ず、ゴロンと背中まで転倒してしまいました。幸い転び方に勢いは無いので、頭はぶつけず怪我は無かったのですが、転んだら1人で起き上がる足の力はありません。 一年前にしびれの悪化を、20年ほど診て下さっている、整形外科Aに相談しました。「10年ほど前に脊柱管狭窄症の大手術をして、この年齢で今の状況は充分に合格点である。できるリハビリは無く、マッサージ等はかえって危険であるからやめた方が良い。電気で温めるとかは足裏のマッサージ機程度は良いが回復は望めない。やれることは無い。(長く診てきたし、これからも来て)」というご意見でした。その後は急激な悪化は止まりましたが、両足常に感覚が鈍く、徐々に背中は丸くなって来ています。調子が良い日は、3000歩散歩できる状態がこの一年続いていました。 A先生は素晴らしい年配の医師で、ごもっともだと思いますが、もし他の医院なら試せることがあるなら、今回、別の整形外科Bに初めて行って診ていただくかを迷っています。 Bは新しく若い先生で、Aには無いリハビリの機械が色々あります。Bのホームページを見ると、 パワープレート、自動牽引装置、エクセルグランツ、干渉波治療器、ホットパック、アクアタイザー、ラクシア LX-H1、フィジオパック、ローイング機器があります。 この中に高齢の父でも足のしびれの改善に試せる物がありそうなら、父を送迎しB整形で診てもらおうと思いますが、 あるいは無駄なのか? 先生方のご意見お願いできますでしょうか?

5人の医師が回答

モートン病の治療について

person 40代/女性 -

足指の関節の痛みに悩まされ、10件以上の病院にかかりましたがなかなか診断がつかず最終的には足の専門の病院でMRI検査でモートン病で間違いないと診断されました。 治療はプレガバリン錠を処方されました。その時点で痛みの発症から8ヶ月程経ち、仕事も一日中歩き回る職種だったので毎日苦痛で早く治したく、注射を打って欲しいと依頼したのですが薬で根治できるからと打ってくれませんでした。インソールは無理にとは言わないけど作った方がいいよくらいであまり強く言われなかったのでそこでは作る申し込みをしませんでした。 ひと月ほど内服を服用しましたが全く効果を感じれなかったので別の整形外科でインソールを作りましたがこれも効果はなく、毎日痛みに耐え、日常生活にも影響が出ています。 数日後に内服を処方してもらった病院に経過を見せにいくのですが内服、インソールが効かないと注射、手術という選択肢とネットで見ました。内服を出してくれた病院は有名な権威ある大きい病院の院長先生なのですがあまり熱心ではなく私の足はあまり見ないで画像だけみて初期だからみたいな感じでこんなに辛いのにあまり理解してくれない印象です。数日後もやはり内服で済まされそうな気がするのですがどうしたらもう少し踏み込んだ処置をしてもらえますか。もしくは内服でもっと強い薬で効く場合もありますか。手術で治るならそれでもいいと考えています。

5人の医師が回答

12歳女の子、膝離断性骨軟骨炎

person 10代/女性 -

12歳の娘のケガについてご相談です。 娘はバレーボールをしています。 アタックでジャンプを繰り返すポジションです。 病院を2件まわってMRIの結果を見てもらった結果 ・右膝離断性骨軟骨炎の初期段階 ・全治3ヶ月〜6ヶ月 ・安静にして自然治癒での完治を目指す。 ・競技復帰のため痛みが収まればプール歩行や自転車マシンを使って、膝に衝撃の少ない筋力維持を勧められる。 ・酸素カプセルの利用(週2〜3回) 本人の希望 ・11月末に大きな大会が控えているので早期復帰 ・12月末の選抜合宿にも選ばれているので参加したい ご相談内容 1.早期完治のためやった方が良い治療法方やセルフケアがあれば教えて頂きたいです(病院では自然治癒の方向のため、現在は歩行以外の運動禁止と整骨院などで回復に効くと聞いた酸素カプセルを利用中) 2.酸素カプセルが効果があるのか❓ 3.早期完治しての復帰が望ましいですが‥ MRIの画像を添付しています。そこからの見解で現状の安静と酸素カプセルを継続して、11月末に完治がしていない状況でも一時的(2週間程度)に競技復帰をしても大丈夫か❓ また、その場合に現在は初期段階で遊離はしていないと言われているが、急に遊離してしまう可能性が高いのか❓ 全ては約2ヶ月後の11月の状態とは理解していますが、バレーができずにウズウズしている娘の気持ちを落ち着かせて、冷静な復帰目標が立てれるように諸先生方の見解とご意見をお願い致します。

5人の医師が回答

股関節の痛み(産後2ヶ月半)

person 30代/女性 -

2ヶ月半前に10年ぶりにお産をしました。 4100g超えの大きな赤ちゃんだったので 身体のダメージが上の子の時と比べ物にならないくらい凄かったです。 年齢も上の子の時より10年も歳を重ねているのもありますが。。 上の子2人の時はお産翌日には余裕で歩行も可能で全身の痛みなどは2、3日で無くなったのですが今回のお産は何から何まで今までよりハードでした。 お産後も自力で歩くのが困難で車椅子で部屋まで連れていってもらい、3日目まではベッドの上で寝返りや起き上がることすらとても大変で動けませんでした。 痛みの原因は骨盤、股関節の痛みで 動かそうとしても痛くて力も入らずでした。 産後1ヶ月になる頃にようやく痛みも引いて だんだんと良くなり、最近では痛みは全く無くなっていたのですが、3日ほど前から急に左の股関節が痛くなり始め、みるみる激痛に… 歩くのもびっこ引く様な感じになってしまいます。 座っていても立ち上がる時も とにかく何かしらの動作をする時は痛みます! お産が関係していると思っていますが 整骨院なのか整形外科なのか分からないのでどちらが適切かアドバイスを頂けたら幸いです。 宜しくお願いいたします。

4人の医師が回答

ヘバーデン初期の痛みへの対処

person 70代以上/女性 -

家内が3ヶ月ほど前にへバーデンのような症状を訴えて、見ると腫れ気味でした。 本人、筆記具の握り方が特異で、問題の右人差し指の第1関節が反り切った状態で書くという、積年の癖があります。 趣味の語学でノート筆記が急増し、症状が出たようです。 以下、時系列でメモしてみます。 予約待ちを経て7月末、専門病院でヘバーデンとの診断。 その人差し指はあまり変形は無いが骨の隆起あり、痛みがある。 以来、毎日その第一関節に消炎鎮痛軟膏を塗り、また固定具も随時、使っているが、今のところ効果なしで、痛みがなくならない。 また、関節側面が中指側に向かって隆起して来たように感じられる。 ・・という状況です。 お尋ねしたいことは: 1.このままの処置で様子を見るのみで良いのか? 2.側面の骨の隆起を止めるにはどうしたら良いか? 3.ネットで購入した指サポーターを、痛みを感じやすい作業の際などに装着しているが、正しい装着の方法・タイミングなどあれば、ご教示を。 4.食べる物の注意点は? 刺激のあるものが好みだが、あまり食べない方が良いか? 5.ワイン2杯ほどのアルコールは飲んでも問題無いか? 6.膠原病も併発している可能性は? ちなみにその後、だんだん他の指も痛みを感じる時が増えたような気がする。(レントゲンでは左小指第1関節の軟骨がほぼ無いように見えた。) 指が強張っていると感じるが、血液検査などしなくて大丈夫か? 7.食事の支度で包丁を使う際など、痛みを感じる動きをしてしまうこともあるが、その時のとっさの事後対処は? 8.ネットの外科医の方の動画で見た 指の運動を、入浴中にしているが良いことか? 以上、症状は軽くても、長引いているので心配とのことです。 お知恵を拝借できれば幸いです。

6人の医師が回答

立った状態で横方向から足関節のレントゲンを撮れるクリニックは?

person 40代/女性 - 解決済み

以前にインソールをと言われ複数のクリニックから言われたこと、問題の症状を起こした医師本人からも8月初め言われました。 かかってるクリニックの外来は土曜午後のみ、装具屋さんのお盆休み、フィッティングのスケジュールで今月上旬に受取り特に要望を言わなかったのでお任せにすると全く希望と合わず調整の話も要望と合わず先代に来てもらっても2~4指の甲の骨が下がってるが伝わらず作ったインソールにいろいろ貼ってで更に調子が悪くなり。 インソールをも簡単ではありません。 甲のみの症状ではなく土踏まず、足首、ふくらはぎ、太ももと症状の範囲が広がり 前に偏平足で検索していた時に見つけた東京のクリニックを改めて見ると足のアーチが崩れていることをいろいろな検査で調べてとあるので予約を取った後に整形外科ではないことを知りました。 クリニック名に整形外科とはなく専門は足の潰瘍とかでそれって皮膚科とかでは?は形成外科の先生が多数でした。 整形外科の先生は膝・股関節とか人工関節の先生がいます。 ただ口コミで診てもらえない、症状を診てもらえないとかとあり別の口コミサイトはそこまでではなく立った状態で下からと横からのレントゲンを撮れるようなのでそれだけを目的として診察は期待しないでにした方がよさそうです。 かかっている先生からも隣とかぶってるから横から撮ってもだそうです。 ホームページに書いてあるようにアーチが低下しているとかなら分かるかと。 こちらでもそういうことを書いてるクリニックで希望して撮ってもらいましたがほとんど撮ったことがないようで技師さんも必要な準備がないと言われなんとか撮った画像では問題ないでした。 足のアーチを調べる方法はありますか? 横からのレントゲンを撮れる病院は東京ならいくつかありますか? 他に足の機能の評価の検査があるなら教えてほしいです。

4人の医師が回答

脊柱管狭窄症で歩行が困難です。今後の対応について

person 70代以上/女性 - 解決済み

母親のことで相談いたします。脊柱管狭窄症で、歩行に困難があります。10年ほど前、足に力が入らないと言い出したため整形外科を受診し、レントゲンのみでの診断です。MRIは撮っていません(と言いますか、医師からその検査を要すると言われていません)。治療は、血管を広げて血流をよくする薬の処方のみです。毎日、歩くのが大変と愚痴をこぼしています。以下に症状を記します。 1歩行困難で、10分くらいしか連続で歩けない。私が一緒に歩くとある程度は歩けるが、一人ではほとんど歩けない。 2一年中、足首が冷たいと言っている。 3起床時、ふくらはぎなど足の強い痛みを訴える(足がつった痛みではない)。 4夕方になるにつれ膝から足首にかけてむくむ。 5日に日に歩行が困難になっており、今日は、今までで一番歩けない、と訴えてきた。 6上記症状を、その都度医師に相談するが、積極的な回答がなく、様子を見ましょうのような回答である。 そこでご質問です。 1現在の治療法でよいのでしょうか。もしくは、推奨いただく治療法はございますでしょうか。 2このまま保存治療ですと今後、更に歩行が困難になっていくのでしょうか。 3MRIなどの積極的な検査を言われてないのですが、年齢のことや症状から、積極的な治療をせずこのままいってください、という医師の判断なのでしょうか。 失礼な質問もあるかと思います。申し訳ございません。よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

頸椎神経根性、椎間孔拡大術での術後

person 40代/男性 -

旦那が6日前に頸椎神経根性の手術をしました。椎間孔拡大術(頸椎椎弓形成術)という方法での手術です。率直に言いますと、手術後から肩と肘に力が入らない様です。手首と指は動く様です。 細かく説明しますと、手術当日は3時間ほどの手術とは聞いていたのですが、5〜6時間ほど手術していました。手術を初めてから2時間半ほど経過した時に看護師さんから「今傷口をふさいでいるので麻酔から醒めたら、教えるのでもう少しお待ちください」と声をかけていただいたのですが、その後2時間位待っても帰ってきませんでした。 看護師さんに聞いたところ、まだ手術をしているとの事で私はビックリして「さっき傷口縫ってると聞いたのでですが、また手術しているのですか?何かあったのでしょうか?」と聞いたのですが、詳しい事は先生から説明あると思いますと言われ、引き続き待ちました。ですが先生に呼ばれたのは手術開始から6時間半後でした…。先生からは手術したあとに手の動きが悪いから再度手術したとの事です。再手術後も動きが悪く、MRIとCTを撮らせて下さいとの事。その後、再度待ち、また2時間後に先生に呼ばれました。無事に終わりましたとの事。腕の動きは良くないが手術した箇所は問題ないし、このまま回復してくれるでしょうとの事でした。「神経とか傷ついたとかはないのでしょうか?」と聞いたらそういうのはないとの事。 肩の可動域は若干ですが、増えたとは言ってるのものの、肘は力は入っている気はするが、手を下に下げた状態からは今だに全く動かない様です。(持ち上がらないです) 。先生とリハビリの人は筋肉動いているから大丈夫と言っている様です。時期がくれば動くでしょうと…。今だに全然動かないとなると毎日心配で仕方ありません。 リハビリ頑張れば、このまま回復してくれるのでしょうか?

4人の医師が回答

後縦靭帯骨化症の進行と仕事などについて

person 30代/女性 -

以前も症状についてこちらで相談させていただきましたが、またお聞きしたいことがあります。 1、この病気の進行はゆっくりで進行には個人差があると以前回答頂きましたが、こちらのサイトで「数年経っても骨化が変化がない方もいる。全ての人が進行性とは限らない」と拝見したことがあります。この病気は骨化が見つかっても進行がストップするのでしょうか? 1年では数ミリくらいの進行なのでしょうか?1年で急に骨化が大きくなる人もいるのでしょうか?   2、「厚みが薄いからMRIは今は必要ない」と言われ私はレントゲンしか撮っていないのですがレントゲンでは首の1番上の骨と2番目の骨に跨って骨化があると言われました。これは連続型というタイプでしょうか?連続型だと進行は早いのでしょうか? 3、歯科衛生士をしています。こちらで下を向く仕事は続けて大丈夫という回答を頂きましたが、下を向く仕事だと頚椎ヘルニアができやすいとテレビで見ました。仕事のせいで骨化になったのでしょうか…仕事は続けたいので首に負担がかからない下の向き方を教えて頂きたいです。あと下を向くことで悪化することはありますか? 4、ネットで整形外科の先生がこの病気について書いてある記事を読んだのですが、「骨化症がある人はホルモン系の薬とカルシウムの接種はNG。豆食べると悪化する人が多い」と書いてありました。ピルなどは飲んではいけないのでしょうか? 飲んではいけない薬、食べたら悪化する食材などがあったら教えて欲しいです。 5、30代だと年配の方と比べて首もよく動かすので悪化しやすいのでしょうか? 首凝りや肩凝りで痛みがある日と何週間も痛くない日もあります。あまり横を向いたり首は動かさない方が良いのでしょうか? 特に進行と仕事の継続について気になります。よろしくお願い致します。

4人の医師が回答

7ヶ月前に外側半月板縫合、2ヶ月前に外側半月板損傷切除

person 20代/男性 -

7ヶ月前に左膝外側半月板を縫合しました。術後に縫合部分が一部断裂、また膝が癒着が激しかったので2ヶ月前に授動術ついでに断裂部分のみ切除しました。 術後1週からスクワットや大腿四頭筋やお尻のトレーニング、曲げ伸ばしなどやっていました。曲げ伸ばしは150度程度で良好でした。  5日ほど前から歩く際、毎度左足を前に運ぶ時に患部がゴリッとした感じで少々痛む。15分以上座った状態から立って歩こうとすると立てないほど患部が痛くなるといった症状が出ます。授動術後、中長時間座った後に立って歩くと膝が固まって痛くなるというのは毎回ありました。それも患部はそれほど痛くはなく膝全体がゴリゴリする感じで少々の曲げ伸ばしで解消する。 ですが、今回は上記のように解消しようと膝を伸ばすのもかなり患部が痛く、患部がゴリゴリっとし、その何かが移動する感じも痛いです。解除出来ればスクワットやエアロバイクなどといった屈曲伸展共に限界値に触れなくとも出来るものはゴリゴリを感じず、(痛みはその時々)出来ますが、歩きに違和感、ちょっとしたランニングは怖いといった感じです。(寝る際、じっとしたままなので伸展する際、患部がゴリゴリしてかなり痛い。起きた際も同様。) あまり、整理出来ずなぐり書きですが、上記の症状は残された縫合部の再断裂があり得るのでしょうか?

6人の医師が回答

初心者(60代)の筋トレについて

person 60代/女性 -

まもなく65歳になりますが、血糖値が高いため、ウォーキングを4年くらい続けていて、今は毎朝1万歩は歩いています。(途中軽くジョギングのように走ったりしていますが、歩くのとほぼ変わらないと思います。) ヘモグロビンA1cを下げるには筋力をつけるのもいいと聞いていますが、若い頃からまともに運動をしたことがありません。 もともと運動が苦手で、体もすごく硬く、ずっと猫背です。 以前、整形外科で腱鞘炎での受診のついでにこのことを相談しましたが、この年齢で無理をすると骨折することもあるので、できる範囲でと言われて、その場で簡単なストレッチなどを教わっただけでした。 家でも動画を参考に色々やってますが、きちんとどこか(誰か)に指導していただけたらと思います。 整形外科では、怪我ではないので、運動指導はされないかと思います。特に体には異常がないけれど、筋力や柔軟性をつけたい場合は、お金はかかりますが、やはりパーソナルジムなどに行って、トレーナーさんの指導を一度きちんと受けるべきでしょうか? 怪我の質問でなく申し訳ないのですが、何かアドバイスいただけたらと存じます。

5人の医師が回答

90代の大腸癌手術の入院による筋力低下

person 70代以上/女性 -

92歳の母についてお願い致します。 大腸癌の腹腔鏡手術をしました。概ね想定通りの手術でしたが、小さな縫合不全で後日再手術で一時的人工肛門となりました。 高齢ということもあるかと思いますが、癌とは別の不都合な症状もでています。 むくみで、入院時162センチ42キロが数週間で51キロになり、今は改善傾向ですがそれでも49キロです。 尿量が少ないとのことで太い管に昨日変えたようです。 また術後、ナトリウムの数値が低いです。 そして最大の問題は、筋力低下です。 母は自立型のサ高住に暮らし、入院前は杖なしで歩き、近所のスーパーで買い物し、たまにカレーなど作ったり、掃除洗濯など一通りできていたのですが、 手術1週間前から絶食のため入院して、本日25日間入院しておりますが、 術後は不眠、幻聴、めまいで5〜6日ほぼ横になって過ごし、再手術でリハビリ開始も遅れたためか、自力では起き上がったり、立ち上がれず、 、今もオムツです。 現在はお手伝いしていただき立ち上がり、歩行器で歩くリハビリをしています。 食事も再開しましたが、喉を通らないようで3口程しか食べません。 味噌汁やお蕎麦は食べられます。 病院から人工肛門が順調に機能し、ナトリウムの数値がクリアしたらリハビリ病院へ転院と言われています。 質問は 1 ナトリウム不足とむくみは関係あるか? 2 食事が喉を通りづらくなっているのも筋力低下のせいか? 3 90代でのリハビリで現実的にどの程度まで回復が期待できるか? 4 家族としては、リハビリ病院退院後は以前のサ高住に戻るのは無理で、もっと介護の手厚い施設を探すべきと考えていますが、多くの患者さんを診ていらっしゃるお医者様に、これからの母の辿る経過や寿命、アドバイスなど教えていただきたいです。 どうぞ宜しくお願い致します。

4人の医師が回答

88歳祖父、脊柱管脊柱管狭窄症の手術を8日前にし、傷口とは違う部分が痛み座ってもいられないと言い心配

person 70代以上/男性 -

88歳祖父が先週金曜日、9月1日に脊柱管狭窄症の手術をしました。 術前の症状は、歩くと痛くなり休憩するとマシになる、というレベルを越しており、とにかく常に腰が痛くて歩けないという感じで手術を決めました。 今日で手術から1週間以上経ち現在入院中ですが、 ・痛くてとにかく座っていられない ・鎮痛剤も全く効かない と連絡してきており心配です。 術後の傷口の痛みは回復しており、傷の方は順調に治って来ているようです。 しかし、今痛んでいるのは、今回手術で切った腰の中心部ではなく、腰の左側だそうです。 ・とにかく、何故か座っていることができず辛抱ならない ・ベッドで寝転んだり、歩行器にもたれかかって立っていると痛みはそこまで強くない と言っており、傷口は治っているのに何故手術をした箇所と別の部分が辛抱ならないほど痛いのかと家族中心配しております。 手術を担当した先生は、術後一度も祖父の所に回診してきてくれないようで何も聞けておらず、居ても立っても居られずこちらで質問させていただきました。 傷口以外の部分が座ってられないほど痛むのは、手術後一過性の症状としてよくあることなのでしょうか? または、このままずっと腰が痛くて座ってもいられないという状態が続くこともあるのでしょうか? 高齢なので、元の通りにすっかり治るとまでは期待してはいませんが、このままずっと痛いのが続くと可哀想でなりません。 知り合いに、脊柱管狭窄症の手術をした人がいるのですが、かえって症状が悪化してしまって、長時間座っていられなくなってしまった人がいて余計に心配です。 ちなみに今は歩行器を使えば歩けてはいるそうです。 何卒ご回答お願い致します。

4人の医師が回答

膝の人工関節置換術後の痛み

person 70代以上/女性 -

75歳の母親について相談させてください。かねてから歩行中の膝の痛みがあったため、3ヶ月前に手術しました。人工関節置換術です。術後に痛みがあるのは当たり前だと思うのですが、3ヶ月経った今も痛みが続いているのです。母親も膝の痛みと共に元気がなくなってしまい、非常に心配です。是非お力を貸してください。 術後の痛みは引いたりぶり返したりを繰り返していたのですが、一週間前から、何の前触れもなく激痛に変わったようなんです。痛みの質は鋭い痛みのようで、本人の表現としては『ピキピキピキ』という激痛が走ると言っています。動かなければ痛みはないようですが、少しでも歩く、歩かなくても膝を曲げるだけで痛いと言っています。 質問させてください。 1 この痛みの原因は何が考えられますか? 2 痛みの原因はどんな検査でわかりますか? 3 今、無理に歩くよりも動かないことの方が正解ですか? 4 効果的な治療法はありますか? 5 術後、ここまで痛みが続くこともあるのですか? 6 特別な治療をしなくても、痛みが引いていく可能性もありますか? とても心配なので、御回答をお待ちしております。よろしくお願いします。

4人の医師が回答

整形外科のリハビリ室でのマナーについて

person 50代/男性 -

現在、主に両膝半月板断裂の治療で整形外科に通院中ですが、実際の治療と関係ない質問になります。 というのは、どこもリハビリは専用の装置を備えた大部屋で行なうものと認識していますが、その中で療養士の方の手技による施術を受ける場所(ベッド)で、時々部屋中に響き渡るほどの大声で私的な会話をする患者さんがいて大変迷惑しています。リハビリセンターも不特定多数が同居する空間なので、治療に関係しない私的な会話は慎むのがマナーだと思うのですが、実際どうなのでしょうか。診察室では基本的に医者と患者がFaceToFaceなので、多少は許されるとは思いますが… スタッフの方からは「それを楽しみに来られている方もいらっしゃるので」と言われたけど、だったらその会話を不快に感じる人の「リラックスして治療を受ける」権利は踏みにじられても仕方ないのでしょうか。そもそも病院って病気や怪我を治す施設ですよね?その人たちには「皆さん何しにここに来てるの?」と言いたいです。 整形外科はその特性上高齢の患者さんが多いことは理解していますが、あまり大きな声を出されると自分を担当する療養士の方の指示(身体の向きを変えるなど)が聞き取りにくい弊害も発生します。施設側に会話を自粛して頂くようお願いすることはできないのでしょうか。

9人の医師が回答

身体障害者手帳の診断書について

person 40代/女性 - 解決済み

関節リウマチで手足が変形していて 現在は室内外とも下肢装具と車椅子を使って生活しています。 昨年足首の内反変形が進み、内科から整形外科に院内紹介され 短下肢装具を作ってもらい立つことができるようになりました。 今年になって手首や手・指の変形が進み 手首が内側に曲がったままほとんど動かなくなったり 握ることができなくなって、手がとても使い辛くなってきたため 内科の先生と相談して障害者手帳の申請をすることになりました。 内科の先生は書けないとのことで整形外科を院内紹介され 受診したのですが、整形外科の先生は 手足の状態を見ることもなく 日常生活のできること・できないことを確認されることもなく 角度や握力などの計測することもなく 完成した意見書には、計測していないはずの手首の可動域だけが 30°~ー30°と記載され、その他の項目は空欄。 総合所見は「両手関節の強い関節痛」のみで 指・手・足の変形の記載もなく、両手首の位置に機能障害の印だけが書いてあり 日常生活動作は半分が〇半分が△で、できないこともできるとなっていたり 両手首の障害としか記載されていないのに、車椅子使用に〇がついていたり 握れないので杖は持てないのですが杖使用になっていたり よくわからない内容になっていて 障害名の欄には「両側手関節」、等級の欄は「5級」と記載されています。 整形外科の先生から見ると、この程度では変形とは判断されないのでしょうか。 (両手首とも同じような状態です) 下肢装具がなければ立てませんが装具と手すりがあれば立てるので 下肢障害には該当しないのでしょうか。 このまま申請していいものかどうか、申請はせずに何もなかったことにするか 一度内科の先生に相談すべきかどうか悩んでいます。

4人の医師が回答

81歳頸椎椎間板ヘルニアの手術について

person 70代以上/女性 - 解決済み

81歳の母についての相談です。 10数年前に肩腱板断裂があり、その際のMRIで頸椎ヘルニアがあることは指摘されていましたが、温熱療法やリハビリ後、ここ数年痛みもなく日常生活には不自由なく過ごしていました。8ヶ月前に起き上がれないほどの首、肩、腕の激痛が生じ、救急受診後のMRIでC6-7のヘルニアが骨髄がブーメラン状になるぐらい飛び出し、7番目の神経根にもさわっていることが判明しました。首保護、安静、プレガバリンやトアラセットの服用で半年後には腕にひびくような痛みはなくなり、背骨にそった鈍痛だけ残っているような状態です。麻痺やしびれ、手指の動きにくさなどはずっとなく、現在は家事などは年齢なりにできています。 先月の受診時に立ち上がりのふらつきを指摘され、手術を勧められました。 当初は、主治医(日本脊椎脊髄病学会 指導医)もつまづくようになったり、箸が使いにくくなるまでは手術は勧めないと言われていたし、本人もぎりぎりまで手術は回避したい意向です。ふらつきは、高齢や自宅安静による筋力低下のせいもあると考えてます。 この状況で手術して今よりよくなる可能性はあるのでしょうか?また、数年様子見て年齢が進むことで手術のリスクがすごく大きくなるものなのでしょうか? 手術の内容などは聞いても詳しく説明してくれず、不安ばかり募っているようです。

7人の医師が回答

年代一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する