整形外科・怪我

温泉医者先生、どうぞお願い致します。

person 30代/男性 -

【事故内容】先週、動物の飛び出しによりスポーツ自転車ごと激しく転倒、頭部と右半身を強く打ち付けました。脚動かせず救急車で病院へ(当日は車椅子にて帰宅)。 【診断内容】体に骨折無し・ヘルメットのおかげで頭部も無事・右半身全体に外傷(数日置きにガーゼ取替え) 【質問内容】外傷は時間経過で治ると思いますが、腰を打ったせいか、股関節内側〜大たい骨上部が大変痛く、右足に体重が掛けられません。寝返り・ズボンの脱ぎ履きが困難で、歩行は引きずれば、一応歩けるのですが、普通の1/10も速度は出ていません。その他、数日経過し痛みそれ自体は軽くなってきましたが、歩行困難と痛みを医者に掛け合っても「日にち薬だから」という回答しか得られません(それで正解でしたら良いのですが)。通常、レントゲンで骨折がなければ(強い打撲とは)、そういうものなのでしょうか?例えばずっと障害が残り歩行困難なまま固定推移したらと思うとちょっと不安です。もっと詳しく検査する必要はないでしょうか?あるとしたら、どの程度経過を観るべきでしょうか。なお、処方薬は痛み止め(ロキソニン、セルベックス)と湿布のみですが歩かなければ痛くないので飲んでいません。本当に、たびたびご迷惑とお手数をおかけ致しますが、どうかご助言を宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

手の骨や手首の骨の大きさの、左右非対称

person 30代/男性 -

「筋肉の委縮」が心配だった(自分の手の甲の筋肉が委縮しているように見えて不安だった)ことから、それと関連する「骨」についての質問事項に発展いたしました。 ここ半年ほどの間、自分の左右の手の甲の、『中指の付け根の骨』を見ていて、「左よりも、右のほうが浮き上がっている。手の甲が変に痩せているのか?」と気になっていました。整形外科の先生に診ていただきましたが、「手の甲については、やせているようには見えない」と言われました。 それでも若干気になっていたのですが、昨日、左右の手で【握り拳】をつくり、その2つの握り拳をぴったりくっつけてみると、『中指の付け根の骨』のほうが、「背が高い、より出っ張っている」ように見えました。左右の手の甲で、骨の大きさが異なるということがあるのでしょうか? ちなみに、私の『利き手』は、右手です。 なお、それに伴って気づいたのですが、『手首の部分の、出っ張った骨(手首の部分にあって、小指からの延長線上にある、突起状の骨)』も、右腕にある骨のほうが、左腕にある骨よりも大きいように思われます。 このような、手の甲の骨や、手首の骨で、左右が非対称ということは、珍しくもないことなのでしょうか?

1人の医師が回答

痺れがあります

person 30代/女性 -

一昨日の昼にサーバリックスの2回目の予防接種を右腕に受けました。接種してもらった時は1回目の時と同じ筋肉注射の痛みがあったぐらいでしたが、1時間位して徐々に痛みがでてきました。これも一回目と同じでしたので、一回目の時は仮眠したのですが今回は料理を作り始めました。だんだんと痛みが増して、手を洗うのも右手のみの浮腫の違和感と腕が上がらなくなって洗えなくなり辞めたのですが、その夜に38度7分まで熱が上がり、呼吸する腕の動きに疼いて身動き出来ない位痛くなりました。今朝37度少しの微熱にまで下がったのですが、今朝から右手に痺れが少しあります。右手も浮腫が引かず、親指側の肘より下の筋肉が痛みます。(注射した小指側は前回と同じ筋肉痛の様な痛みですが)激しい運動という認識がありませんでしたが、料理をして腕を使った時に、神経を痛めてしまったのでしょうか…注射をして頂いた所で冷シップを頂いたのですが、肌が負けてしまいました。整形外科で検査をして頂いた方が良いのでしょうか…昨日は右手が痛くて何も出来なかったのが、物をもたなければ拳を作ったり開いたりできる様になりました。少しずつ治っていれば良いのですが痺れが気になったので…擦った方が良いのか、動かした方が良いのかどうしたら良いのか分からなくて…。右手は浮腫んでいますが、尿はでています。よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

アナログ式握力計での、正しい測定方法

person 30代/男性 -

健康チェックのために(筋力の低下を恐れるがゆえに)、4月に『アナログ式の握力計』を購入し、数日おきに握力を測っております。説明書をよく読んで、その説明書に書いてある内容については、きちんと従って測定しているのですが、【説明書に書いていないこと】について、どうすればよいのか悩んでいます。 具体的に述べますと、以下のようになります → 握力計を握るときに、母指球が握力計の『底辺部』につき、「親指以外の4本の指」が『グリップの部分』にひっかかるようにして、この『グリップの部分』をぐいぐいひっぱることで、メーターの針が動きます。 このとき、やろうと思えば、(1)「親指が、人差し指(人差し指の爪)にぴったりくついて、輪ができる」形でグリップを引っ張ることができます。この形にすると、自然に親指にも力が入り、親指が人差し指の爪をぎゅうぎゅう押すような形で、力が入っていきます。 これに対し、(2)親指と人差し指で【輪】を作ることなく、つまり、「親指を遊ばせておいて、他の4本の指のみでグリップを引っ張る」こともできます。 自分の経験則では、(1)の場合は、(2)に比べて1.0kg〜1.5kgくらい握力が強く表示されるように思われます。このアナログ式握力計では、「握力45kg以下では、公差2.0kgである」と説明書に書いてありましたが、それにしても、(1)か(2)のいずれかの方法で統一して、測定記録をつけてかないといけないと思いますので、この両者のいずれを採用すればよいのかが分からず、困っております。

1人の医師が回答

5年前に入れたチタンプレートの除去について

person 20代/女性 -

5年前に、美容目的で人工的に両頬骨を骨折させる手術を行い、チタンプレートが入ったままになっています。 除去手術をするのと、一生入れたままにしておくのはどちらがハイリスクなのでしょうか。 執刀くださいました先生はあえて取り除く必要はないというお考えでしたので5年間何の気にもとめずそのままにしていましたが、来年結婚することになりましてプレートのことが気になりはじめました。ちなみに相手には過去に手術を受けたことは打ち明けていません。 ネットで調べるうち、チタンプレートを入れた日本人の9割が適正な時期のうちに除去手術をしていると知り、ショックを受けました。 今らでも除去できないかと思い、手術した病院以外に3か所の病院に相談に行きましたが、術後5年も経過していると仮骨形成のためたいへん厄介な手術になり、リスクがともなうため入れたままにしておいたほうが良いといわれたり、うちでは術後2年までのプレートしか除去していませんと言われました。 最後一か所(美容外科)は、全て除去しきれない場合や一部取り除けない場合があることを承諾するという条件付きなら手術をしても良いというお返事でした。 私一人ではとても答えを出しきれないところまで気持ちが追い込まれています。 一生このままにしておくか、たいへん悩んでおります。 どうか先生がたのお考えをお聞かせください。よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

年代一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する