整形外科・怪我

アナログ式握力計での、正しい測定方法

person 30代/男性 -

健康チェックのために(筋力の低下を恐れるがゆえに)、4月に『アナログ式の握力計』を購入し、数日おきに握力を測っております。説明書をよく読んで、その説明書に書いてある内容については、きちんと従って測定しているのですが、【説明書に書いていないこと】について、どうすればよいのか悩んでいます。 具体的に述べますと、以下のようになります → 握力計を握るときに、母指球が握力計の『底辺部』につき、「親指以外の4本の指」が『グリップの部分』にひっかかるようにして、この『グリップの部分』をぐいぐいひっぱることで、メーターの針が動きます。 このとき、やろうと思えば、(1)「親指が、人差し指(人差し指の爪)にぴったりくついて、輪ができる」形でグリップを引っ張ることができます。この形にすると、自然に親指にも力が入り、親指が人差し指の爪をぎゅうぎゅう押すような形で、力が入っていきます。 これに対し、(2)親指と人差し指で【輪】を作ることなく、つまり、「親指を遊ばせておいて、他の4本の指のみでグリップを引っ張る」こともできます。 自分の経験則では、(1)の場合は、(2)に比べて1.0kg〜1.5kgくらい握力が強く表示されるように思われます。このアナログ式握力計では、「握力45kg以下では、公差2.0kgである」と説明書に書いてありましたが、それにしても、(1)か(2)のいずれかの方法で統一して、測定記録をつけてかないといけないと思いますので、この両者のいずれを採用すればよいのかが分からず、困っております。

1人の医師が回答

5年前に入れたチタンプレートの除去について

person 20代/女性 -

5年前に、美容目的で人工的に両頬骨を骨折させる手術を行い、チタンプレートが入ったままになっています。 除去手術をするのと、一生入れたままにしておくのはどちらがハイリスクなのでしょうか。 執刀くださいました先生はあえて取り除く必要はないというお考えでしたので5年間何の気にもとめずそのままにしていましたが、来年結婚することになりましてプレートのことが気になりはじめました。ちなみに相手には過去に手術を受けたことは打ち明けていません。 ネットで調べるうち、チタンプレートを入れた日本人の9割が適正な時期のうちに除去手術をしていると知り、ショックを受けました。 今らでも除去できないかと思い、手術した病院以外に3か所の病院に相談に行きましたが、術後5年も経過していると仮骨形成のためたいへん厄介な手術になり、リスクがともなうため入れたままにしておいたほうが良いといわれたり、うちでは術後2年までのプレートしか除去していませんと言われました。 最後一か所(美容外科)は、全て除去しきれない場合や一部取り除けない場合があることを承諾するという条件付きなら手術をしても良いというお返事でした。 私一人ではとても答えを出しきれないところまで気持ちが追い込まれています。 一生このままにしておくか、たいへん悩んでおります。 どうか先生がたのお考えをお聞かせください。よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

右の手指のぎこちなさ、右手の母指球の小ささが不安

person 30代/男性 -

今年の2月から気づいていたこと(不安、症状、状態)です。 (1) 箸をもって食べ物をつまむときに、「つまもうとしているモノが重く感じること」があります。ジャガイモ・ニンジン・刺身などを少し大き目に切ったモノをつまむときにそう感じることがあり、これはもう7カ月以上続いています。すべての食べ物に対して、箸がうまく使えないのではなく、小さなモノ、刻んだ野菜などをつまむときには抵抗感はありません。また、『箸を右手でカチャカチャ音を鳴らす』という動作は、抵抗感なく、簡単にできます。また、衣服のボタンをはめたり、外したりする動作においても、「苦戦する」、「抵抗感がある」というほどではありません。 (2) A4のノートに、ボールペンで日記をつけているのですが、自分が思っているほどの速度で文字を書き続けることができず、1行目を書くあたりで手の動きが鈍くなり、書く速度は遅く、文字が汚くなります。「漢字などが頭に思い浮かばずに、筆が止まる」というのではなく、漢字も平仮名も、英語も、自分の頭ではきちんと浮かんでいるのですが、それに対して書くスピードが遅く、しかも指や手が疲れて筆が進みにくいのです。 高校時代や大学時代に、授業やテストのために紙面にどんどん文字を書き連ねていた頃と比較すると、格段にスピードが衰えており、『文字もいびつで汚い』のです。 (3) 右手の母指球が左手の母指球よりも小さいです。『手の表面解剖』という図を見たのですが、母指球というのは、『母指球皮線』から手首までの部分すべてを指すのではなく、親指の付け根あたりからの、ぷっくらと膨らんだ領域を指すのですよね? だとすると、自分の手のひらの母指球は『左の方が右より大きい』のです。左手の母指球の、手のひらの平坦部分との境界(?)のラインは5cmあるのに、右では4cmしかありません。『利き手』である右の母指球が萎縮しているのか? と不安です。

1人の医師が回答

乳児・顔の切り傷の盛り上がり

person 20代/女性 -

親の不注意から2ケ月半の次男が傷を負ってしまいました。2歳の兄が包丁を持ちだし、ベビーベッドの間から次男に渡そうとして顔に包丁をあてたらしく、次男の眉間から出血。すぐに総合病院に行きました。眉間がコの字に剥離したように切れておりました。病院では耳鼻科の先生に案内され、傷あとをつなぐテープを貼ってそのままにしてと言われました。傷はすぐに塞がりましたが、だんだんコの字が盛り上がり、ボコッと白い豆が眉間についているようになってしまいました。負傷から1ケ月、他病院の形成外科を受診。傷が落ち着くまで半年から一年はかかるから、それまではドレニゾンテープとリザベンドライシロップを。いずれ傷を一本の線に縫う手術もあると言われました。今5ケ月経ち、盛り上がりはかなりなくなりましたが、でもやはり少し盛り上がり眉間に小豆大の平たいイボがあるかのように傷は目立ちます。赤みもあります。最近の受診で、テープは強いのでとドライシロップのみになりました。傷を見ると、ケロイドとかで盛り上がっただけとかではなく、テープでくっつく時に皮膚がよれた(ずれたまま?)ままくっついて盛り上がっている感じです。赤ちゃんの眉間なので、縫うとつれる…これから盛り上がりは目立たなくなるという先生と、初めに縫ったほうが良かったのにという先生、入院で全身麻酔になるけど、もう一度切り直して縫うって方法もあるという先生もいます。コの字についている傷をどう切るのか?つれないのか?疑問です。傷は無かったことにはできないのは分かっています。反省もしています。ですが、今より少しでも傷を目立たなくしてあげたくて、最善の方法にすがりたい気持ちです。御教示ください。お願い致します。

1人の医師が回答

年代一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する