出産(2018年)

分娩後の新生児の細菌感染リスク

person 30代/男性 -

38w3dで前期破水後、陣痛促進剤の反応が悪く、破水から30h後に緊急帝王切開。母のCRP高値、膣内赤発有、発熱無。35w時の膣内GBS陰性。初産。出産後2hまで、児のCRPも低く明らかな感染兆候なし。という状況で、今後、感染による児の髄膜炎の可能性もあるというリスク説明を受けました。予防的抗生剤投与の検討は?と質問したところ、点滴管理等がこの病院では難しく、するならばNICUに搬送する必要あるが、そこまでする必要なしと判断したとの回答。どの程度、感染による重大な事象のリスクがあるのか聞くと、「明確な数字ではお答えできないが、半分よりは少ないと思います」とのこと。 ここで、常識的に考えれば、半分より少ないとの表現は数十%くらいとの推定と解釈できそうと感じてコスト、副作用考慮してもNICU管理お願いすべき?と一瞬不安になったのですが、その後詳しく話を聞いた結果、そこまでする必要は低いと判断しているらしく、経過観察することで了解しました。 「半分よりは低い」との表現は極めて保守的すぎる表現で、実際はリスクは低く、経過観察が妥当ってことで宜しいですか? もしそうなら、極めて保守的すぎるリスクヘッジの表現で不安を煽るのは勘弁して欲しいです…

4人の医師が回答

妊娠中の血小板減少

person 30代/女性 -

29歳で一人目を出産しています。 その際、妊娠中期から血小板が9万台と減少し、内科で採血の結果、血小板減少性紫斑病は否定され、妊娠性によるものとの事でした。 そのまま9万台で落ちついていたのですが、39週の健診で5万台に下がったとの事、子宮口が7センチ開いてるとの事で、促進剤をしようして早めに出産しようということになり、そのまま経膣分娩となりました。出血量は280mlで輸血等はしませんでした。また、膣の部分の内出血はひどかったです。 出産後はまた、血小板の数値は上がりましたが年に1回の健康診断では、血小板14〜15万程度で経過しています。 血液内科等にはかかってないのですが、 一度内科の先生にピロリ菌検査を勧められ陽性のため、除菌をしました。 それから、なかなか出産も怖く二人目が欲しい気持ちはありましたが二人目を作る気にならなかったのですが、年齢のタイムリミットも近づき後悔したくないと思い妊活し、38歳の現在妊娠が発覚しました。 嬉しい反面不安の方が強く、また高齢出産でもありますので、前回より血小板が減少してしまったら…と思うと怖くて前向きになれない自分もいます。 一人目で、その様な経過だった場合、二人目もそうなる可能性、または、高齢出産の為その時より重症化する可能性はありますか❓

4人の医師が回答

産後2ヶ月、胸のしこりが消えない

person 30代/女性 - 解決済み

もうすぐ生後2ヶ月になる乳児がおり、母乳で育てています。 産後2週間のとき、出産した産院の母乳外来で助産師さんから「詰まっている、ひどくなると乳腺炎になってしまう」とのことで、2週、3週、4週に(計3回)マッサージしてもらいました。 その後は食事に気をつけ(甘いものを完全に断つことはできませんが…)、葛根湯と母乳の詰まりに効くというハーブティーを飲み、抱き方を変えながら、頻回授乳を心がけています。 しかしながら、産後2週の時から左右の乳房(どちらも脇の近く)にしこりがあるのですが、今も消えません。 しこりを圧迫しながら授乳して、しっかり吸ってもらえばその時はしこりは無くなりますが、次の授乳の時には復活していて、その繰り返しです。当初はしこりは左右一つずつだったのが、最近左側にもう一つ増えてしまいました。(左の方が張りやすいです)当初からある方のしこりの大きさは変わっていないと思います。 胸に痛みや熱は無いので、乳腺炎には至っておらず、母乳が溜まっているだけだとは思うのですが、自力ではしこりが完全に消えるのは難しいと感じています。 母乳マッサージを続けるべきか、または乳腺外科を受診したらほかの対処法がありますか?

3人の医師が回答

出産時の出血1890ミリに対する処置について

person 30代/女性 -

出産時の対応についてお伺いします。 子宮口の開きに対して胎児の降りてくるのが遅く、全開から2時間経過したため吸引分娩となりました。吸引とあわせて、助産師の方にお腹を強く押され(クリステレル圧迫?)、陣痛開始から約14時間程度で出産しました。 後処置の後、そのまま2時間ほど休んでいましたが、異常な寒気を感じ、助産師さんに伝えたところ毛布を掛けてくださいました。(真冬でした) その後、病室へ車椅子で戻りましたが、途中で白目を剥いて痙攣し意識を失いました。意識を失っていたのは1~2分くらいだそうです。 その日の午後、出血が多かったからと血液検査をされ、貧血とのことで鉄剤の注射と点滴を退院まで毎日されました。 安静指示などはなく、沐浴指導やシャワー、エステなど通常通り過ごしました。 退院前の血液検査でヘモグロビン値が6で、10になるまでは治療に通うようにとのことで退院、通院となりました。 母子手帳には出血量「多」に丸がついているだけで量は書いてありませんでした。 問い合わせると「1890」と書いてくれました。 因みに癒着など出血多量を引き起こすものはなく、子宮の戻りも極めて良好で、わりとすぐにお腹もへっこみました。 産後、母乳関連でお世話になった助産師さんにこの話をすると、ちょっと微妙な顔をされました。そして、二人目にそれとなく別の産院を勧められました。 この産院の上記対応は、あまりよくなかったのでしょうか? 二人目出産に際し、同じところにお世話になるか迷っています。 検診などでは特に不満もなく、慣れていますし、立地条件からも同じところにお世話になるのが便利なのですが、もし対応に良くないところがあったのなら他の産院にしようかと迷っています。 尚、現在母子ともに健康です。 よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

さい帯過捻転

person 20代/女性 - 解決済み

妊娠36週です。 切迫早産で入院ののち、モニター異常が頻発するため入院継続しています。 強いお腹の張りがぎゅーっと続くと(おそらく5分以上、波も間隔もなく張り続ける)赤ちゃんの心拍がいつも落ちてしまいます。 その後、張りが落ち着くとモニターでもエコーでも医師いわく元気が必ず確認できるそうで、今のところ緊急帝王切開をするほどではないとの事(原因はおそらく、さい帯過捻転との事) 念のため、37週を迎えた当日に陣痛促進剤を使用して自然分娩か赤ちゃんの様子によっては帝王切開をするそうです。 そもそも、長時間強い張りが収まらない事自体が珍しいという事も聞きました。(板のように硬く、私自身も苦しいと感じるほどカチカチが続きます。) 1日に何度も同じ強さの張りを感じるのですが、長時間の張りを抑える方法は何かないのでしょうか? なぜ波もなく張り続けてしまうのでしょうか? ちなみに1、2分で収まるような張りであれば、同じ強さの張りでも赤ちゃんは元気にしています。 可能な限り、自然分娩したいと思っていますが、陣痛がきたときにこの子は耐えられるのかとても心配です。 初産婦ですが子宮口はすでに5、6センチ開いているそうです。(この強い張りのせいかもと言われています)

3人の医師が回答

産後の血圧。起立性低血圧症でしょうか?

person 40代/女性 - 解決済み

血圧について聞きたいです。7月10日に帝王切開にて出産しました。 今、産後10日程になりましたが、昼間、臥床して血圧測ると170あり、起き上がり座位で測定すると150に下がります。早朝寝たまま測ると190で起き上がると立ちくらみがして測定してみると110でかなり変動あります。横になると頭痛あり、最近は横になっても起きていても後頭部ズキズキします。ちなみに授乳による肩こりが強くて、そのせいかなあとも思っています。 入院中、産後も血圧150から170と高く、次回26日受診になります。貧血もあり鉄剤服用しています。受診まで、このまま経過みていて大丈夫でしょうか? 追記 9年前に妊娠高血圧症候群、ヘルプ症候群にて第1子、緊急帝王切開にて出産後より、高血圧が落ち着かず、2人目も希望あったので、ずっとアルドメット、トランデートを服用していました。 今回は高血圧合併妊娠となり、初期より血圧管理をしていましたが、悪阻、体重減少もあり、血圧低めとなり、アルドメットのみで調整して減らしていました。後期になるにつれて、時々160-100と上昇みられてきたため、予定より早め帝王切開にて出産に。

5人の医師が回答

低身長で胎児の頭が大きい

person 30代/女性 - 解決済み

現在37週の妊婦です。 お腹にいる子は検診のたびに頭が大きいと言われ続け、一時は数名の先生が詳しくスクリーニングし、水頭症などがないかチェックしたほどでした。 そしてつい先日、37週の検診ではついに頭が95ミリになっていました。 私は低身長で145センチしかありません。 第1子の時はレントゲンをとり、ギリギリ通るか通らないかの範囲だったため、促進剤で出産を早めて帝王切開の準備を整えつつの自然分娩で挑むことになりました。 幸い骨盤を通れた為無事に産むことができました。 その時の先生には、骨盤も小さめで形も男性型骨盤だったのかなり心配だったと言われました。 今回は5年ぶりの出産で病院は同じですが前の主治医は辞めてしまったようで別の先生に診てもらっています。 今回の子供の頭が大きいこともあった為、前回の経緯を今の主治医の先生に話し、下から産めるか心配だということを伝えたのですが、「一度産めてるのだから大丈夫。わざわざ帝王切開にする必要もないし、レントゲンを撮る必要もない」と言われてしまいました。 その先生は自然分娩にこだわる先生で、促進剤や帝王切開などは極力やらない方針で、本当に信じてこのまま分娩に挑んでよいものかとても心配しています。 一度下から産めていれば次も必ず産めるものなのでしょうか? 現在頸管も短くなっており、子宮も柔らかく2センチ開いてる状態ですが、赤ちゃんがまったく降りてきていません。 すでに95ミリも頭の大きさがあって、これ以上大きくなっても大丈夫なものなのか。降りてこない理由は骨盤と頭の大きさが合わないからでないのか?とても心配です。 ほかの先生の診察も受けた方が良いでしょうか?今の先生はとにかくレントゲンはとらず、産める人には余計な治療はしないということで自然なお産を待つと言っています。

4人の医師が回答

ハイリスク妊娠です。出産する病院選びについて

person 30代/女性 -

妊娠22週。 里帰り出産予定ですが、3つの病院で迷っています。 橋本病の持病がありチラーヂン内服中で、数値は安定しています。 1人目は妊娠糖尿病になり、食事管理のみで出産にいたっています。 病院に着いてから、5時間の安産でした。 現在は、まだ妊娠糖尿病の診断はついていません。 1つ目の病院 ・総合病院 ・自宅から車で30分 ・産婦人科の医師は4人 ・分娩数は年間400件 ・母子周産期医療センターではないが、新生児のNICUや救急科がある ・ハイリスク妊娠も対応可能 ・1人目を出産した病院であるが、そのときに助産師の人数が少なかったのか、陣痛中に放置されることが多く、ナースコールをおしても来てくれなくて、それがトラウマになっている 2つ目の病院 ・個人病院 ・車で40分ほど ・産婦人科の医師は15人ほど ・分娩数は年間1000件 ・帝王切開も対応 ・ハイリスクの外来もあり、私のような持病持ちでも対応は可能 ・妊娠糖尿病の専門医がいる ・内科の医師はいるが、内分泌の専門医はいない ・麻酔科医はいるが、24時間いるわけではない ・すぐ近くにある母子周産期医療センターと連携している ・助産師の数も多く、陣痛中は1対1でずっと近くにいてくれる 3つ目の病院 ・総合病院 ・母子周産期医療センター ・自宅から車で1時間(渋滞していればそれ以上かかるかも?) ・分娩数は年間700件 ・医師は10人ほど 私の気持ちとしては、分娩件数も多い2つめの病院で出産したいのですが…。 万が一何かあったときに救急搬送されると考えると不安です。 3つめの病院も、私としてはベストなのですが、距離が遠くて不安です。 1人目のときは、陣痛がきて、病院につく頃には歩けないくらいでしたので…。 アドバイスください。

6人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する