その他出産に関する悩み

薬から母乳への影響について

今朝方、痔のカテゴリでも質問をさせて頂き、お答え頂いたのですが、OKかNGか判断がつかず、どうしても気になってしまい、失礼かとも思ったのですが、こちらでも質問をさせて頂きます。 産婦人科、小児科の先生にご回答頂けると幸いです。 3月8日に娘を出産した、25歳女性です。 先日から排便の度に肛門が痛み、ただ座っているだけでも痛みがひどくなったので昨日肛門科を受診したところ、いぼ痔と診断され、薬を処方されました。 その病院が、”妊娠・授乳中には薬を処方しない”と言う方針で「ほとんど影響はないと思うけど、授乳は控えて」と言われました。 そのため、昨日からミルクに切り替えて、母乳は搾乳して捨てているのですが、娘もやっと母乳に慣れてきたところなので、もし、専門のお医者さんから見て「授乳をしても大丈夫」と言うお墨付きを頂けたら授乳を再開したく思っています。 処方された薬は、 ・ヘモナーゼ配合錠(白)毎食後、2錠ずつ ・ネリコルト坐剤(白〜微黄)1日1回寝る前 ・SG配合顆粒(白)痛い時 以上です。 昨日(24日)の夕方4時頃に一度SG顆粒を飲みましたが、それ以後は飲んでいません。また、今後も飲まずにいくつもりです。 ヘモナーゼ、ネリコルトは二週間分処方して頂いています。 このままミルクに切り替えるべきでしょうか? それとも、母乳に戻しても問題ないでしょうか? また、薬を飲んで何時間授乳を避けた方が良い、など具体的にとるべき方法がありましたら、ご教示頂けたら幸いです。 ご回答、よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

陣痛中の出血

person 20代/女性 -

2年前に出産しましたが、その際陣痛中に出血を経験しました。陣痛が3~4分間隔になってきた時、立ち上がったら足をツーッとつたって床にポタポタと落ちるような、当日の朝に見たおしるしとは違うサラサラした出血がありました。痛みであまり記憶がないのですが、生理の時よりも多い量でした。当時は初めてのお産でこれが普通かと思い助産師さんにも伝えずにいたのですが、後になってから児娩出前のおしるし以外の出血は異常出血という話を聞きました。ちなみに分娩後に助産師さんに「軽症の胎盤早期剥離」だと言われましたが、その後医師の方に尋ねてみた所そのような記録はないためわからないということでした(分娩時に医師の方の到着が間に合わなかったためその場に助産師さんしかいなかった)。 そこで質問なのですが、陣痛前や陣痛中におしるし以外の中量出血というのはわりとよくあることなのでしょうか。その場合常位胎盤早期剥離以外の原因は何が考えられるのでしょうか?また、分娩後に早剥が確認された軽症の場合、医師の方やカルテには記録が残らないのが一般的なのでしょうか?考えていたら次の妊娠が不安になってしまって…恐れ入りますが教えて頂きたいです。宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

手袋(テフロン?)のアレルギー

person 20代/女性 -

妹(妊娠36週)は後期指導で助産師さんに… ・背が低い(妹は150cm)から帝王切開になるだろう。 ・今、赤ちゃんは2400gあるから、このままだと普通分娩は難しい。 と、自然分娩は難しいみたいに言われたそうです。 ちなみに少し貧血気味で薬を服用していますが、経過は順調で、逆子ではありません。 また妹は手術時に使うテフロン?名前は忘れましたが、その手袋のアレルギーを持っています。 歯科助手をしていた時に皮膚科を受診し、そう言われたそうです。 全く予想してなかった帝王切開の言葉に対して、そのことを伝えると、 うちはそれしか使ってませんの一言で終了。 アレルギーの人の対応の説明は、なかったそうです。 後で聞くと、妹はきちんと最初からアレルギーがあることだけは伝えていたそうです。 翌日、納得いかず先生に助産師さんの話をしたところ… ・154cm以下の人の60%は帝王切開になります。 ・納得されないなら、自然分娩を推進する産婦人科を紹介します。 という返事だったそうです。 手袋のアレルギーについては… ・テフロンといっても色々な種類があるから、次の検診で試してみてから、どうするか対応を考えましょう。 たぶん手袋の中の滑りどめみたいな粉に反応してのアレルギーかもしれませんし。 と言われたそうです。 私もそこで出産しており、150cmですが、妹が聞いた話は聞いたことありません。自然分娩で出産しました。 妹は今、出産への不安が大きくなり、先生や助産師さんに対して信頼がなくなりつつあります。 なんか愚痴みたいになりましたが、 助産師さんや先生のお話は本当なのでしょうか。 あとアレルギーがある人への対応をしてくれる産婦人科は大きい病院以外にあるのでしょうか。 教えてください。 よろしくお願いします。

1人の医師が回答

臍帯血の提供について

person 30代/女性 -

先日出産をした時に、病院で臍帯血の提供を呼び掛けていたので同意して提供したいと思っていました。 普通分娩だったのですが、産道を通る時赤ちゃんが臍帯を圧迫していた様で会陰切開をしました。赤ちゃんは少し苦しかった様です。 産後赤ちゃんの安全性を優先したので臍帯血を採取出来なかったという説明があった様に思います。私は産後でちょっと混乱していたので説明の内容をあまり覚えていないのですが・・・。 昨日産後検診があったので医師に質問してみたのですが、お産の時の医師とは違う方で「赤ちゃんが臍帯を圧迫してお産の時苦しくなってしまったことと、臍帯血を取れなかったことは関係がないのではないか 臍帯血の量が足りなかったのでは?」と言われました。 確かに臍帯血提供の説明文によれば臍帯血は産後胎盤が母体にある内に摂取するとあり、赤ちゃんの安全云々とは関係ない様に思えます。 赤ちゃんの安全性を優先するために臍帯血が摂取出来ないということはありますか? あるとすればどういうパターンですか? 赤ちゃんは順調に成長しておりお産の時の苦しかったことの影響は現在は見られません。 臍帯血を提供できなかった理由が納得できないのでどういう時にできないのか教えて頂けますか? 産後ストレスチェックでは問題がなかった様で臍帯を圧迫していたことはそんなに大きな影響を与えていなかったと助産師さんが説明してくれました。 よろしくお願いします。

1人の医師が回答

どちらの子供かわかりません

person 30代/女性 -

生理周期 おおよそ31日 2月の排卵予測日は2月5日の予定でした。 (10月に流産の手術をしているので 前々回生理開始12月19日 前回生理開始1月19日しかわかりませんが、流産前も大体30〜32日が周期でした。) 1月19日 生理1日目 体温未測定 1月20日 生理2日目 体温未測定 1月21日 生理3日目 体温未測定 1月22日 生理4日目 体温未測定 1月23日 生理5日目 体温未測定 1月24日 生理6日目 体温未測定 1月25日 体温未測定 1月26日 体温未測定 1月27日 体温未測定 1月28日 体温未測定 外だし 避妊具なし 1月29日 体温未測定 1月30日 体温未測定 1月31日 体温未測定 2月1日 35.77 下腹部痛(*お腹が張って痛いのが続く) 2月2日 36.02 下腹部痛(*) 避妊具なし 最後まで 2月3日 36.02 下腹部痛(*) 2月4日 36.18 下腹部痛(*) ↓ 2月5日 36.31 2月6日 36.41 2月7日 36.33 2月8日 36.41 2月9日 26.21 2月10日 37.01 ・・・・このまま高温期に入って、 2月16日(チャレンジ2回目から2週間後)で検査薬が陽性反応 2月20日病院でたいのう確認、 3月2日心拍確認しました。 (大きさはちょっと小さめのよう) 2月2日の性交渉を2w0dとしてカウントしていますが、すぐにダラダラと高温期に入ったことや、もしかして1月28日の性交時の子供ではないかと心配しています。 お恥ずかしい話ですが、1月28日の性交相手は旦那ではありません。旦那とは過去2回流産を経験しています。ですので、今回の子供をあきらめるには心苦しく、どうしても旦那の子だと信じて今まで過ごしてきましたが、自業自得ですが毎日苦しくて夜も眠れず、このままでは子供にも影響が出るのではないかと思い、質問しました。 わかる範囲でかまいませんのでご教示下さい。 宜しくお願いします。

1人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する