妊娠・出産(2014年)

妊娠糖尿病の糖負荷再検査について

person 30代/女性 -

妊娠7ヶ月で糖負荷検査50gで問題があったため、再検査を行う事になりました。再検査で異常があれば入院と言われましたが、それまでに何か出来る事があればと思い相談させて頂きます。家族に糖尿病はいません。BMIも16と痩せ型で、妊娠してから体重増加も4kgほどと、そこまで増えているわけでもないと思います。 ただ、糖負荷検査で引っかかるまでは、飲み物はアップルジュース・オレンジジュースなどを飲み、チョコレートやお菓子類も気にせず食べ、お肉や揚げ物も大好きなので、気を付けるという事が全くありませんでした。運動も全くしていなかったので、そういう積み重ねが原因ではないかと反省しています。 再検査が必要と言われてから、食事を見直し体も動かすようにしています。 あと数日しかありませんが、再検査までに注意するべき点などがありましたらアドバイス頂ければ嬉しいです。 それと、パニック障害を患っており、先生と相談し、1ヶ月に2~3回調子が悪い時のみデパスを服用しています。糖負荷検査の日にちょうどデパスを服用したのですが、それが関係して再検査になったという事はありますか?今から再検査が不安なので、また当日飲むような事になりそうでお聞きしました。 糖負荷検査50gでは朝食は食べずに行き、145で再検査となっています。 宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

サイトメガロウィルスについて教えてください。

person 20代/女性 -

いつもお世話になっております。現在、1歳1ヶ月の子どもを育てている、妊娠6週の妊婦です。先生、サイトメガロウィルスについて教えてください。 今まで深く気にしておらず、子どもと生活してきました。オムツを替えてもおしっこの時は手を洗わなかったり、唾液のついた手を口に入れてきたり、くしゃみが顔にかかったり、たくさん舐めたおもちゃを触ることも毎日です。また、最近では子どもがおもちゃのように舐めていたヤクルトを、その後、蓋を開けて普通に飲んでしまいました。自分から食事を口移しであげるようなことはありませんが、私のコップを舐めていたりすることもたまにあります。唾液がたくさん出るので接触することは毎日のようにあります。その度に手を洗うことはしてこなかったです。今更、無知な自分がいけなかっと考え込んでしまいます。子どもがいる以上、仕方がなく気にしすぎなのかもしれませんが…。 1)この場合でもサイトメガロウィルスの感染は十分考えられますよね…? 2)血液検査をしてもらったほうがいいのでしょうか? 3)また、子どもと一緒に生活する上で、どこまで気をつければよいのでしょうか? たくさん質問をしてしまってすみません。ぜひ、無知な私にアドバイスをいただけないでしょうか。よろしくお願いします。

2人の医師が回答

子宮けい癌の検査で、子宮に胎嚢??

person 30代/女性 -

先日、子宮けいがんの検査の時にエコーをしていたら、先生が「妊娠していないよね?袋のようなものがみえる。」と言われました。 前回の生理は11/11で、癌検診の日は12/10です。 最近生理周期は32日前後です。 「もしも1週間生理がこなければ、また来てね」と言われ診察は終わりました。ちなみに病院で妊娠検査薬をして下さり、陰性でした。 陰性なのに袋(胎嚢)だけできるような事はあるのでしょうか? 結局12/14に生理になりました。 ただ毎月7日あるのに、今日4日目でナプキンもいらない程の量になっています。 先生の言葉がなんとなく気になって、また妊娠検査薬を念のためにしてみましたが、陰性でした。 実は明日健康診断で、胸部レントゲンもします。 妊娠はしていないと思うのですが、お医者さんの袋が見えるという言葉と、生理が早く終わってしまった事がきにかかっています。 1、明日レントゲンは受けても問題がないでしょうか?(妊娠はあり得ませんよね?) 2、生理前に袋のような物が子宮に見えた場合、妊娠以外で何か病気は疑われませんか?先生に詳しく調べて貰うべきか悩んでいます。 ちなみに8月に流産の手術をして、その後取り残しもないと言われ、生理も1ヵ月後から順調に来ていました。 よろしくお願いします。

1人の医師が回答

入院を少しでも長く避するために

person 30代/女性 -

あと一週間ほどで一歳になる息子がいます。そして、現在6週の2人目妊娠中です。私は1人目を3年間不妊治療し人工授精で授かりました。 不妊治療をした病院では2人目も人工授精になると思うから早めに治療しましょうと言われました。 私も1人目を31で出産したので、何とか35までには2人目を生めたらなと思っていました。 産後初めて夫婦生活を解禁し、運が良くなのか今回自然妊娠に至りました。 正直わかったときは嬉しさより先に驚きで、それと同時に上の子はどうしたら…?と心配が先にきてしまいました。 私は円錐切除を受けていることもあり、1人目の時に妊娠7ヶ月半ばから出産まで入院していました。 結局点滴でもおさえがきかず、36週と1日で出産。 そのこともあり、来週1歳になる息子がいるのに入院なんてしていられません。 私の親はすでに他界、旦那の親は祖母の面倒をみていて頼める状況ではありません。 夫婦で相談し、一時保育のような場所に預けることも検討しましたが、私としては出来ることなら前回のような入院期間は避けたいと思っています。 なんとか9ヶ月までそばにいてあげられたらと思います。 旦那は協力的な人です。 そこで、先生方にアドバイスを頂きたいです。 通常、円錐切除を受けている妊婦はけいかん長が何ミリになると入院になるのでしょうか? また、入院を少しでも長く避するためにどのようなことに気をつけ生活したら良いでしょうか? 上の子が一歳、生まれる頃には1歳と7、8ヶ月ですので、生活も難しいとは思います。 どうか、力を貸してください!

1人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する