高齢出産

高齢出産の不安への対処についてアドバイスをお願いします

person 30代/女性 -

38歳、顕微授精で得られた胚盤胞を7月に移植して現在妊娠7週目です。 これまで2年間の不妊治療では妊娠できず、今回は4度目の胚盤胞移植で初めての妊娠、陽性反応が出た時には嬉しかったのですが、その後は胎嚢や心拍が確認できても、不安ばかりで嬉しい気持ちがほとんど湧かない自分に驚いています。メンタル面でのアドバイスをいただければ幸いです。 不安の理由は主に高齢出産に伴うリスクのことで、まだ妊娠初期なので無事に出産まで辿り着けるかという心配はもとより、高齢や顕微授精でハイリスクな妊娠なので胎児に障害がないか、NIPTの結果が悪かったらどうするのか、生まれた赤ちゃんに障害があった場合にきちんと愛せるのか、こんなに不安ならそもそも親になる資格はないのではないか、覚悟が足りなかったのではないかと、時には不妊治療を後悔するほどです。学生時代から子供を望んでおり、本当は20代で出産したかったのですがご縁がなく結婚が遅くなってしまったことまで遡って、やるせない気持ちにもなります。この不安やストレスがかえって妊娠に悪影響を及ぼしそうで、今回の妊娠がうまくいってもいかなくても、これを最後の妊娠にするべきではないかと考えています。(まだ凍結した胚盤胞が2つあります。) 最近では高齢出産も顕微授精も珍しいことではなくなってきていますが、皆さんはこのような不安を抱かれることはないのでしょうか。不安がある場合、どのように対処されているのでしょうか。夫に相談しても気持ちが晴れず、友人にはまだ妊娠報告をしておらず、40前後で出産した知人はいないため経験談を聞くこともできないため、たくさんの妊婦さんを診られている医師の方からアドバイスをいただきたく、お願い致します。

2人の医師が回答

妊娠中の傷病について

person 30代/女性 -

1か月半前に出産し、2週間健診、1か月健診で特に問題ないと医師に言われましたが、保険会社への請求の関係で、入院中の診療報酬明細書を取り寄せたところ、傷病名に、甲状腺機能亢進症、溶連菌感染症、膣カンジダ症、血液凝固異常、不整脈を診断されていました。 妊娠高血圧症と診断され、出産前に2週間ほど入院しており、その際に降圧剤と降圧の点滴はしていましたが、それ以外の傷病については説明がなく、薬等の治療もしていないと思います。 退院時も医療費領収書をもらっただけで、診療報酬明細書をもらっていなかったので、今回保険請求するに当たって、明細書をもらい、内容をみて驚きました。 無事出産はできたのですが、赤ちゃんに影響がないか心配です。また、出産後に自分が治療しないといけないところがあるのではないかと心配です。 今更ながら、担当医師に質問できる雰囲気でもなく、どうしたら良いか悩んでいます。 というのも、高血圧について、1か月健診時に高い数値でしたが、医師からは自宅で血圧を毎日測って経過観察でよい、内科の受診は自己判断でと言われました。今回も担当医師に相談すれば、自己判断で病院を受診してほしいと言われると思います。 最終的には自己判断になるとは思いますが、医師の見立てをお伺いできると安心します。 長くなりましたが、よろしくお願いします。

1人の医師が回答

円板状エリテマトーデスと妊娠について

person 30代/女性 - 解決済み

第2子を出産後の2017年頃、顔に複数のニキビのような皮疹→シミのような皮膚症状が複数出て、皮膚科を複数受診しました。 そのうちの1箇所で血液検査をしてもらい、抗核抗体の数値が高いので膠原病の可能性があると言われ、大学病院を紹介してもらいました。 大学病院では、血液検査や生検をしてもらい、円板状エリテマトーデスと言われ、プロトピックを塗布と、シナールを処方され、半年〜1年ほどで顔の皮膚症状はなくなり、通院もしなくてよいとなりました。血液検査も偽陽性だろうとの診断でした。 でも、健康診断などでは血液検査で引っかかり、昨年人間ドッグではRF因子が高いという結果が出ましたが、「どこも悪くない人でもこの数値は高い人はたくさんいるし、年齢が上がるにつれて数値は高くなることが多い」と言われました。現在は特に通院や投薬などは全く行ってません。 この度第3子を妊娠したのですが、流産してしまいました。 2017年当時は、もうこれ以上妊娠は無いと自分では思っていたのですが、妊娠・流産を契機にもう1人欲しいという気持ちも芽生え始めました。 このような経過から、妊娠による円板状エリテマトーデスの再発や全身性への悪化などは考えられることなのでしょうか? 治って時間が経っていれば、そこまで心配する必要はないのでしょうか?

1人の医師が回答

ルトラールを飲んで、生理がきません

person 40代/女性 - 解決済み

40歳になってから妊活し、周期が安定しないことが多く、28日サイクルもあれば40日サイクルもありました。通院では、クロミッドの処方をされていて、1錠飲みから2錠飲みに変わって2サイクル目です。今回は14日目あたりで排卵のようで(29日か30日排卵とのこと)、医師の指導のもとタイミングを持ちました。しかし、なかなか高温期にならず、数日後(8月3日)に通院したところ、排卵はしたようなんですが、黄体ホルモンの出が良くないようで、ルトラールを10日間服薬しました。服薬後2日目あたりから高温期に入り、現在は服薬10日間終了後1週間経ちますが、まだ高温期です。排卵確認後ここまで遅れることはないのですが、初めてのルトラール服薬で、ルトラールを飲むと生理が遅れる様な記事も見たので、いつまで待って、妊娠検査薬を使えばよいのでしょうか(1)。また、妊娠していた場合、現在は不妊治療ができる病院で診てもらっていましたが、待ち時間が長く、近所の産婦人科で診てもらっても妊娠確認後は同じ診察なのでしょうか(2)。上手く妊娠していれば41歳での出産になります。生理周期やホルモンバランスも崩れてきた(プレ更年期?)時の妊娠、出産にはどんなリスクがあるのでしょうか。また、基礎体温がガタガタに上がったので、胎児に異常の可能性はあるのでしょうか(3)。

2人の医師が回答

妊娠25週1日、出血、おなかのハリがあります。

person 40代/女性 -

初期よりたびたび出血を繰り返していましたが、子宮頸管ポリープが原因とわれ、自宅安静中でした。 17週の頃子宮頸管長が30ミリ 18週で出血、ポリープは見えなくなっている その後、25週まで、子宮頸管長は30ミリ前後で推移していました。 25週1日の本日昼頃、下腹部に強烈な痛みあり。 しばらく、じっとしていても治まらず、便意を感じた為、排泄、その後痛みは軽減するが、便器が赤くなる鮮血の出血がありました。 産院に電話し、受診、胎児は問題なしも、子宮頸管長が25ミリをきっているし、NSTでハリもある、出血もみられることから入院を勧められました。 上の子がいるため一旦帰宅し、明日入院することになっていますが、帰宅後から1時間に一回くらいハリを感じます。 横になってしばらくすると治まります。 出血は、続いていますが、量は減ってきています。 明日午前中に入院予定ですし、このまま様子をみるべきとは思いましたが、不安でこちらに相談させていただきました。 このまま痛みが強くなるや、出血量が増えなければ様子みでよろしいでしょうか? また、このような状況では極めて早産率は高くなるのでしょうか?

1人の医師が回答

第二子不妊治療にむけた断乳・胚移植について

person 30代/女性 -

現在37歳で去年の12月に第一子を出産。 現在は生後7ヶ月。完母。 離乳食は1回食をはじめて2ヶ月くらいたちます。よく食べるので近くに2回食を始める予定です。 36歳の時に不妊治療にて採卵をし、胚盤胞を4つ凍結してあります。 第一子はありがたいことに、採卵した翌月に自然妊娠し、無事出産に至りましたが、主人と相談した結果、高齢出産にもなるので2人目は自然妊娠を待たずに、胚移植を行なう事にしました。 1.現在第一子の育児休業取得中ですが、高齢出産になるので育児休業中に第二子にむけて胚移植を行いたいです。今年の11月に胚移植(ホルモン補充あり)を行なうとして、断乳はいつから始めるのがベストでしょうか?11月は早すぎますか?断乳はそろそろかなと思いながらも少し寂しい気持ちもあり、始められていません。。 ※まだ月経は始まっておりません。 子宮の状態がベストなタイミングで移植を行いたいです。断乳から移植までに月経が何回きていた方が着床しやすいなど、あればそちらをふまえた形で教えてください。 2.断乳方法について無知の状態です。いつからどう進めていけばよいのかアドバイスをお願い致します。 ※1日5回授乳。19時に授乳&寝かしつけ後は時間があくので、自身の就寝前(22時過ぎ)に搾乳(150ml前後)。日中は直母授乳後に、哺乳瓶で前日に搾乳したものを2回に程度に分けて追加であげています。哺乳瓶の拒否はありません。 3.妊娠判明してから今日まで夫婦生活が全くありません。全くない状態でも胚移植すれば妊娠するのでしょうか?(もちろん胚移植月な ど医師から性交を避けるよう指示がある場合は異なりますが) あるのとないのとではなにか変わりますでしょうか? 普段夫婦生活がある方が、ホルモンの働きなどで女性の体としては妊娠しやすいなど、あればアドバイスください。

2人の医師が回答

子宮頸管無力症と診断されましたが、兆候なし。旅行は問題ないでしょうか?

person 40代/女性 -

現在28週、42歳の高齢妊婦です。 第一子(7年前)の時に24週で軽い出血があり、子宮頸管が短めと言われ入院にはならなかったものの、張り止めの薬や筋肉注射を1.2週間に1度うちに行っていました。 今回も同じ病院でお世話になろうと通っていましたが、第一子の時切迫早産の傾向があったからと子宮頸管無力症と診断され、子宮頸管を縛る手術をすることに。 しかし、入院前の検査で子宮頸管に巨大ポリープがある事が発覚し、茶褐色の出血も見られたことからその手術は取り止め、また縛る事ができないことから早産になる可能性が極めて高いため、仕事はお休みするようにとの診断書、および緊急医療センターへの転院を命じられました。 そこの病院で産みたかっただけに大泣きでしたが仕方ない事なので、そこからは日赤に通いはじめました。 ただ、日赤で診て頂くと、子宮頸管も4センチ以上あり、張りも切迫早産の兆候も全く無し。妊娠糖尿病検査も問題なし。と毎回全く問題のない旨を言われます。 最初の病院で言われたことはなんだったんだろう…と疑問に思ったり、縛る手術してたらお金も時間も無駄になってたんでは…と怒りさえ覚えるくらいですが、子宮頸管無力症というのはちゃんと診断できるものではないのでしょうか?これからその兆候が出てくるのでしょうか? また、現在子宮頸管ポリープから多少出血はありますが、茶褐色で問題ないと言われてます。細菌検査も陰性でした。 このような状況ですが、31週と32週にそれぞれ、新幹線と電車を乗り継いで2.5時間かかる実家への帰省、および車で2時間かかる旅行を控えてるのですが、行っても問題なさそうでしょうか? 主治医に聞くと、問題ないと言われたのですが、最初の病院での診断とあまりに違うので、不安になっています。

4人の医師が回答

産後の高血圧について

person 30代/女性 -

38歳 女性 産後2ヶ月半です。 妊娠前 100〜120台/60〜70台 妊娠後期から血圧が少しづつ上がり始める。(140/90以下のため妊娠高血圧症候群とは診断されず) 予定日当日の検診で148/96で数回測っても血圧が下がらず、帰宅後家庭用血圧機で上が180まで上がり、そのまま入院、促進剤を3日間使用し、出産。出産時は、正確な数字はわかりませんが180から200くらいまで上がったと思われます。 産後、薬なしで血圧は安定し、退院後1ヶ月間血圧を測ってましたが安定していていました。(100〜120台/60〜70台) そのあと安心して測定してなかったのですが、ふと産後2ヶ月を迎えた頃、頭が重い感じがして測って見ると、130~140/90台の数値が出ました。 以来、2週間朝晩測定しているのですが、どんどん上がってきて、安静時の家庭血圧が、130台~170台/70台~110台とばらつきがあり心配です。(夜の血圧が高くなります) 内科を受診し血液検査、レントゲン、尿検査をしましたが、異常なし。 継続して朝晩の測定と、減塩の指導をされました。薬は必要ないとのこと。 体重は、もともとは太ってなくBMI値18くらい、166センチ50キロ 産後は55キロのプラス5キロです。 睡眠時間は授乳のため、2~3時間おきに起きていて、トータルで6時間は取れています。昼寝はなぜか寝ようとしてもねれません。日中疲れは余り感じず、家事などは妊娠前と同じようにこなせます。頭痛、目のチカチカはありません。 1.この値がどのくらい続けば、再度内科を受診したほうがいいでしょうか? 2.戻るとしたら産後どのくらい血圧は戻るのでしょうか?産後1ヶ月間のほうが体調が悪かったのに、血圧が安定していて不思議です。

2人の医師が回答

産院を変えた方がいいのかご相談です

person 40代/女性 - 解決済み

2人目不妊、2度目の体外受精で妊娠しました。現在9週です。 不妊クリニックから産院に紹介状を書いてもらい先日初診に行きました。 私は小さい頃(おそらく遺伝で)骨が弱く、ちょっとしたことでよく骨折したり時には手術をしたり病院にはよく行っていました。 第一子出産の時に母からもらった今までの骨折、その他の手術歴など母が必要だと思うことが書いてあるメモをもらい、どの病院でも初診の時はいつもそれを先生に見せていました。 第一子での妊婦健診、里帰り出産での病院、その他の病院でも特に何か言われたことはなかったのですが、 今回の病院では、30年以上前にした頭部血管造影の検査(血管の捻れは見られたが、病気はなく治療もしていない、その後偏頭痛などで大人になってからのMRIなどでも指摘されたことはない)に対して、「その時の検査結果が書いてあるものは? もし血管が破裂ということになったら…」や骨の異常からくる伝音難聴(経過観察中、治療なし)にも「耳鼻科からの紹介状が必要」と言われたり… 高齢なこともあり、近所でも評判の良い安心できそうな大病院を選んだのですが、それ故に?色々指摘されるのか、産科の合併症扱いになったようです。 小さい頃から今まで沢山の病院にかかってきましたが、大した問題なく過ごしてきたのに、初めて沢山のことを言われ、やっと妊娠できたのに、妊娠している喜びより、ちゃんと出産できるのか?の不安が大きいです。 もちろん、先生は全ての不安要素を解消するために言われているのでしょうが、 普通の産婦人科での出産に変えた方が精神安定上良いのか?とも思ってきてしまっています。 因みに、第一子はお産が進まず帝王切開にはなりましたが、妊娠中も問題なく、無事出産できました。

2人の医師が回答

妊娠糖尿病の疑いはないのか心配です

person 30代/女性 - 解決済み

この度37歳という高齢での妊娠となりました。体外受精で初産となります。 先日6月18日に行ったかかりつけの産科の健診の結果でグルコース(血糖)の項目は99mg/dLで、特に問題はなかったのですが、その後つわりのピークが来てしまい、自分の場合は食べづわりで、二週間から三週間ほど暴飲暴食をしてしまいました。 高齢の妊娠とのことで元々妊娠糖尿病のことは気になっていたので、7月9日に薬局の指先で確認するサービスで確認したところ、食後3.5時間で140mg/dLと出てしまい薬局からも注意を促されたため、念のためかかりつけの産科に伺ったところ、 ・毎回(最終記録7月2日)の尿蛋白、尿糖も問題ない。 ・親族に糖尿病の人物はない。 ・22週あたりにも再度血液検査は行う。 ・指先確認では直前のアルコール消毒などで正しい値が出ないことがある。 とのことで、特に血液検査や尿検査等もなく、問題ないと思うと言われました。 こちらはこの医師のいう通り、様子見で問題ないのでしょうか? 現在はつわりが少し落ち着いたため食事には気をつけ、炭水化物は1日ご飯茶碗いっぱいより少し多いくらい、甘いものを控え、サラダ中心の食を心掛けています。肉も普通にとっています。ダイエットのように食事を減らしたりはしていません。

2人の医師が回答

産後2ヶ月 悪露が終わらない、会陰もまだ突っ張ってる

person 30代/女性 -

38才の初産で40週で自然分娩し、1ヶ月検診も問題ありませんでした。 ただ、なかなか陣痛間隔が早くならず、 36時間かけて 最後は促進剤を少し打ちました。 産後2ヶ月と10日ほどなのですが 悪露?が終わりません。 もう黄色くなってきていて、 オリモノシート対応でトイレ毎に替えるくらいの少量なのですが ずーっと終わりません。 すこーしずつ少なくなってきてますが ほんとにすこーしずつしか少なくなりません。 ちなみに多発性子宮筋腫があります。 筋腫は妊娠前は一番大きくて7センチくらいだったのが妊娠中は10センチ 産後1ヶ月検診では5センチになっていました。 小さいのもいれると筋腫の数は10個位です。 産後2ヶ月たっても悪露が続くようなら受診、とネット上で見ましたが もう黄色いし、少ないし、時々ゼリー状の透明なオリモノも混ざるし 受診するレベルなのか、はかりかねています。 それと 会陰切開したところを溶ける糸で縫った箇所も 一部まだ突っ張っているのですが、 痛いわけでもないし 受診するレベルなのか、はかりかねています。 放って置いて大丈夫でしょうか。 ちなみに母乳とミルクの混合で育てています。

2人の医師が回答

バニシングツイン NIPT クアトロ

person 30代/女性 -

8w3dで双子の一人の子の心拍が止まっていました。 39歳と言う年齢もあり、NIPTとクアトロ検査の話をされました。 どちらも確率でしかないと説明されました。 やっと授かった喜びと、バニシングツインになった悲しみと、検査の事を考えると不安です。 32歳の卵が全滅して、38歳で採卵したのですが、見た目的には4AAや4ABばかりで12個取れました。 引っ掛かったラクトバチルス0%を98%に改善した所、2つ着床したのですが今回バニシングツインになりました。 ラクトバチルスのせいか染色体異常のせいかは分かりませんが、流産今回も含めて3回目です。 病院ではクアトロ検査をする方が多いそうです。 でも、確率的に39歳の時点で高く出ますか? 大学病院でNIPTを受けるか、ネットで見た専門の所でNIPTを受けるか悩みます。 バニシングツインの場合はもし、亡くなった子に染色体異常があった場合、今生きてる子が何もなくても偽陽性が出やすいと言われました。 その為、NIPTは大体10週から出来るけど、13週か15週位がいいと言われたのですが、やはりその位あけた方がいいのでしょうか? 病院の方ではバニシングツインでも問題ないと言われました。 クアトロ検査も15週からと言われました。 又、13.18.21番のトリソミーの検査だけで大丈夫でしょうか? 病院ではその3つと言われました。 クアトロ検査とNIPTどちらがいいでしょうか? 質問ばかりすみません。 よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

ACの成長が乏しく羊水が少なめ

person 40代/女性 - 解決済み

41歳、現在妊娠36週です。 最近のエコー検査で、AFIが平均値内だけど少なめ、ACがあまり成長していませんでした。 海外在住なので、検診はエコーは専門の機関で行い、数日後に産科医に会うという流れです。 産科医はいつもパッと結果を見て問題ないねと言って次の紹介状を書くという感じですが、今回はレポートをじっくり見て少し考えた様子で、来週簡易エコーをやって、再来週もう一度ちゃんとしたエコーをやるとの事。もし胎動に変化や羊水が出てくる感じがあったら連絡するようにと言われました。 過去3回のエコーの結果は以下の通りですが、ACの成長が乏しくなって羊水が少なめな場合、どういった心配があるのでしょうか? 安静にするなど、何か気をつけた方が良いでしょうか? <27w2d> BPD 71mm (76 centile) HC 259mm (70 centile) AC 234mm (50 centile) FL 49mm (20 centile) AFI 16 EFW 1067 grams (41 centile) The AFI 16 子宮頸管 4.4cm <31w5d> BPD 84mm (91 centile) HC 295mm (73 centile) AC 276mm (40 centile) FL 58mm (13 centile) AFI 10 EFW 1778g (32 centile) 子宮頸管 3.8cm <35w5d> BPD 91mm (67 centile) HC 323mm (75 centile) AC 302mm (12 centile) FL 64mm (10 centile) AFI 7 EFW 2432g (18 centile) 子宮頸管 3.8cm

1人の医師が回答

子宮頸管の短さ、また服薬について

person 30代/女性 -

19週6日の妊婦です。 昨日の夜少量の出血があり、本日受診をしました。 出血は止まっていて、どこからの出血かはわからないが、初期の頃から少量の出血を繰り返していて、通常よりびらん範囲が広いためあるためそこからのものではないかと言われています。 少し前の話になりますが、 17週入った時(本日診てもらった医師)に出血で受診をした際、 15週に入った時(別の医師)の健診の時の子宮頸管の長さから短くなっていると指摘を受けました。(4.2センチから3.4になっている) そこから次の健診19週3日(15週の4.2センチと測った医師)のときには子宮頸管は3.7センチで子宮口も閉じてるし、羊水もたっぷりあるし問題ないと言われました。 そして本日受診をしたところ、子宮頸管3.4センチでまた医師にお腹を押されて測ったら2.7センチと言われました。 少し風船が膨れたように突っ張る感覚かある(横になれば楽になる)と伝えたところ、ウメテリンを1ヶ月処方され、 二週間後に子宮頸管の長さを確認のため再度受診することになりました。 この子宮頸管の長さは週数的に短いのでしょうか? またこの状況でウメテリンは服用したほうがよいでしょうか? 長々とすみません。

2人の医師が回答

主治医の再度変更は大丈夫か

person 30代/女性 -

大学病院で8月中旬出産予定です。現在妊娠31週で、8週の頃からこの大学病院で妊婦健診を受診し出産予定です。この病院は曜日によって主治医が決まっています。 初診の時点で主治医の方のぶっきらぼうな対応、説明の少なさに不安があり、1ヶ月後の健診で主治医を変えてもらいました。(病院には曜日の都合が悪いという理由を伝えて) 変更になった主治医も同じようなタイプで、とても質問しづらく、質問に対し威圧的に返答をする方で、最初から変えたいなと思っていましたが31週の今まで我慢してきました。 しかし、今まで順調に何事もなく来ていましたが妊娠糖尿病になり、先の不安がある中で分娩方法に変更があるかもしれない中、妊娠糖尿病の説明、分娩についてもいまだ何の説明もなく、内分泌科にまかせてる感が否めません。内分泌科の先生は赤ちゃんの様子をしりたいというスタンスで連携をとってくださるのですが、産婦人科の主治医は違います。 有名な大学病院で24時間無痛分娩ができるので病院自体は変えたくないのですが、主治医を3度変えても問題ないでしょうか? 来月から曜日が難しくなる旨伝えようかと思っています。 ある程度役職が上の先生に見てもらいたいのですが、専門が癌であったり産科系ではなさそうなのですが、大丈夫なのでしょうか? 病院自体をかえることは今の週数だとリスクでしょうか?

3人の医師が回答

38歳経産婦、妊娠13週でNTを指摘される

person 30代/女性 - 解決済み

私は現在38歳で、2人目を妊娠中、妊娠13週6日になります。 1人目は36歳の時に出産し、陣痛促進剤でも子宮口が3センチしか開かずに血圧が上がったため、39週2日で緊急帝王切開になりました。出産後、妊娠高血圧症候群との診断がおりました。 ちなみに、一型糖尿病合併妊娠なので、大学病院で妊婦健診をしており、出産予定です。 ご相談は2人目のことについてで、13週4日の妊婦健診で初めてエコーをしてもらったところ、NTを指摘され、4.7mmあると言われました。 その他のことは何も指摘されなかったので、鼻骨や頭の大きさなどに異常があるかは分かりません。 2週間後にまた妊婦健診があるのですが、その時までに羊水検査を受けるか考えてきてください、と言われて悩んでいます。 1.自分の年齢やNTの大きさから考えて、ダウン症の確率が高いのでしょうか? 2.また、羊水検査は受けた方がいいのでしょうか? 3.羊水検査では、心臓などの異常は分からないでしょうか? 夫婦共に、ダウン症などでも産む意思は変わらないのですが、ネットでダウン症のことを調べる度に、育てられるか不安で不安で気持ちが揺らぎ始め、あまり眠れなくなってきました。 ちなみに、NTのエコー写真はもらってません。 よろしくお願いします。

3人の医師が回答

赤ちゃんが大きい、誘発分娩中です

person 30代/女性 -

妊娠後期の検診で赤ちゃんが大きいと、糖負荷検査したところ妊娠糖尿病と診断されました。 37週後半の妊婦検診で体重が大きく先生から誘発分娩で早く赤ちゃんを出す提案をされ38週目5日から誘発分娩のため入院中で入院3日目です。 初日夕方から2日目朝まではバルーン導入、バルーン抜いた後2日目午前中からオキシトシン点滴をしてましたがお腹張りはあるものの陣痛が来てなく夕方止めることになりました。現在3日目で午前中からオキシトシン点滴してますが、2日目と同じ状況てす…また明日と明後日は週末で点滴もないとのことです。 それに加えて家ではインスリン投入とご飯わけて食べながら血糖コントロールしてきたのが、病院では一日3食かつ間食ができないので、その状態で空腹が長い夜ご飯前と朝ごはん前に低血糖に引っかかりご飯前に砂糖水飲まされ食2時間後の血糖値が150超えたりもします…ご飯ちょうど前に砂糖水飲むので血糖高く生まれてきた赤ちゃんが低血糖や呼吸困難リスクがあるのでは、、と相談したけど、今のところ方針変えずに指示通りやってほしいとのことですTT 1.ここでご質問ですが、こんなにオキシトシン点滴で陣痛がこないなんてありますか。お腹張りは継続的きて赤ちゃんがずっとストレス状態で赤ちゃんに申し訳なく自分も色々疲れてきます。 2.人それぞれとのことはよく理解していますが、誘発分娩でオキシトシン点滴何日まで継続された過去の事例とかあります。 3.週末2日は単純に病院で過ごしていますが、せっかくバルーンで柔らかくなって、4センチほど広がった子宮口は再度閉じられることなんてありますか。 4.何より心配なのはうまれたあかちやんの健康状態ですが、砂糖水で食2時間後の血糖値が高いんですが、このまま大丈夫ですか。 色々重なって心身ともつらくなってきてますが、貴重なご意見いただけるとありがたいです。

3人の医師が回答

妊娠7週目で胎芽4.7mm、心拍は確認できましたが小さいと言われました

person 40代/女性 -

今年の1月末から不妊外来に通いタイミングで初めて妊娠できました41歳です。 現在最終月経日から数えると8週目ですが、排卵の遅れを考慮し7週目くらいだと言われています。 これまでも排卵に遅れがあった為セキソビットを処方されていましたが排卵予定日を過ぎても高温期に入らず、またこの時期クリニック側の都合でタイミング治療は通院制限で受診できなかったこともあり排卵日の予測がつかないまま排卵予定日付近に何度かタイミングをとって妊娠し、出血等はありませんでしたが流産予防にデュファストンを服用中です。 下記がこれまでの経過ですが、胎芽が排卵の遅れを考慮しても小さいと言われました。 毎回流産前提のような話し方で順調なのかどうかは答えてもらえず少し不安になっております。 心拍は素人が見てもよくわかる程度には動いていましたが順調といえるのでしょうか? 最終月経日:4/14 最終タイミング:5/2 高温期:5/11〜 5/17 市販の妊娠検査薬に薄く反応あり 5/19 hCG値90 (胎嚢確認できず) 5/26 胎嚢確認(6.7mm) 6/2 卵黄嚢確認(胎嚢14.5mm/胎芽確認できず) 6/9 心拍確認(胎芽4.7mm)

1人の医師が回答

高齢妊娠のアスピリンについて

person 40代/女性 - 解決済み

妊娠13週、45歳で出産予定です。 産婦人科医に高齢だと胎盤が弱くなるので、予防でアスピリンを処方すると言われました。薬はあまり服用したくは無いので、胎児の発育に影響が見られたらその時に服用したいと話したら、16週までしか効かないと言われ、次の15週の検診でどうしたいかを伝える事になりました。 1: そこでご意見をお伺いしたいのですが、私はアスピリンを飲んだ方が良いのでしょうか?(備考を参照して下さい) 2: アスピリンで高齢による胎盤機能低下や胎児発育不良を防げますか? 3: 副作用は何かありますか? 4: 服用した場合、血液サラサラ効果のあるサプリ(魚油と亜麻仁油)は飲むのを辞めた方が良いですか? よろしくお願いいたします。 備考 海外在住。顕微受精にて妊娠。出産歴1人、37週2600gで出産。体型痩せ気味の標準でBMI 19。不妊治療時の検査では、血液検査は何も引っ掛かっておりません。 サプリメントで魚油1500mg、亜麻仁油1500mgを毎日摂取しています。 脳に海綿状血管腫があり、近々専門医にかかります。 20代から糖尿病予備軍。リブレで食事による血糖値をコントロールしています。 その他一般的な健康診断の血液検査はヘモグロビンと貯蔵鉄が基準より少し低値以外は異常ありません。

2人の医師が回答

出生前診断(NIPT)認定施設か非認定施設で受けるか

person 30代/女性 - 解決済み

36歳妊婦です。自然妊娠で妊娠初期に流産の経験があります。 現在出生前診断(NIPT)を考えています。 実施している施設は、認定と非認定がありますが、どちらで受けるか悩んでおります。 まだクリニックの主治医には相談をしていませんが、認定の場合は、紹介状を貰おうと思っています。 どちらかで受けるかを検討しているのですが、 認定施設は、もし陽性だった場合、主治医との連携とその後の対応をしてくれる事にメリットを感じています。しかし、検査は3種類のダウン症のに限られます。 非認定施設は、3種類のダウン症に加え、全染色体の異数性、常染色体(1番~22番染色体)の異数性、性染色体の異数体の判定、性別判定、全常染色体全領域部分欠失疾患、全常染色体全領域部分重複疾患が認定施設と同じ位の費用で検査が出来ます。遺伝子カウンセリングも受けられる様です。しかし、羊水検査は別の施設で受ける必要があり、羊水検査ができる施設を見つかれれるか不安です。 質問ですが、 認定施設では3種類のダウン症のみに限定しているのも理由がありますか?そもそも36歳で非認定施設で行われている検査項目(3種類のダウン症以外)の検査を受ける意義があるのでしょうか?確率的に低いなど。 施設を選択する際に私が記載したメリットや不安点以外にも考慮すべき点がありますか? よろしくお願いします。

3人の医師が回答

40代の妊娠でバイアスピリン内服中。産院選びとバイアスピリンの服用期間についての質問です。

person 40代/女性 -

第二子妊娠中の43歳で出産時には44歳になります。妊娠6週で先日心拍確認ができました。 第一子も体外受精で授かり、41歳で出産しています。 第一子の時は、個人クリニックで無痛分娩で出産しました。 出産した病院とは別のクリニックで着床不全の検査を行い、バイアスピリンを服用していました。産科の先生と相談し、35週6日まで服用しました。 29週頃、初めて子宮頸管をはかったところ短くなっており、そこからはリトドリンを内服しトイレと風呂と食事以外は寝たきりの生活でした。 第二子も同じようにバイアスピリンを服用しますが、今回は第一子の時とは別の個人の産院の初診にかかったところ、出血した時のデメリット(出血が止まらず、赤ちゃんを失う可能性)があるから、使用しても28週までと言われました。 また、医師は受け入れOKの様でしたが、その後の助産師の話から、再三、高齢出産でリスクが高いから、NICUがあるような別の大きな病院にした方が良いのではないかと言われてしまいました。 そこで下記が質問したい事項です。 (1)1人目は35週までバイアスピリンを内服しましたが、28週でやめた方がその後のリスクを考えると良いのでしょうか? (2)1人目の際は切迫早産気味で絶対安静でしたが、その状態でバイアスピリンを35週まで服用していたのは危険だったのでしょうか? (3)44歳の出産になるので、NICUのある様な大きな病院に行った方が良いのでしょうか? 出産後の回復を考えて無痛分娩を希望しており、NICUがある病院で無痛分娩をするとなると、1時間ほど離れた病院に行かないといけなくなります。 経産婦というのもあり、陣痛が起こってから病院に到着するまでに間に合うのかと心配で、できれば近くの個人クリニックにしたいと思いますが、離れていても大きな病院にしておいた方が良いのでしょうか?

2人の医師が回答

妊娠6週目徐脈と妊娠継続について

person 40代/女性 - 解決済み

現在、アメリカにて不妊治療をおこなっています。 4/12に5日目胚盤胞(PGTaノーマル男の子)を1つ戻し、4/22(hcg507)に妊娠判定を不妊クリニックからいただきました。しかし茶オリがあったので5/9に別の産科にてエコー診察してもらったところ以下の診断があり、妊娠継続は難しい旨のレポートがありました。現在、茶オリも止まり、腹痛等はありません。 ●徐脈(79bpm) ●双角子宮が疑われ、左角の場所に偏って着床している ※第一子出産、不妊治療時に今までそういった指摘は受けたことがありません。 ●CRL5mm(6w4d) ●胎嚢の形がいびつ 念のため20日に再度エコーを行うことになっておりますが、やはり上記条件では妊娠継続は難しいのでしょうか。 現時点でPGTa胚盤胞を4回移植し、2回着床(1度目は7w8w双子稽留流産と今回)していますが妊娠に至っていないことを考えると母体側に問題があるのでしょうか?また、不育症検査を行う場合はどういった優先順位で行っていくべきでしょうか? 保険適応審査が厳しいので手当たり次第の検査は望めない状況で、年齢的にも42歳とタイムリミットが迫っている状況のためご意見を伺えれば幸いです。

2人の医師が回答

年代一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する