肩こり・腰痛(2016年)

首筋から肩への突っ張り痛み

person 30代/女性 - 解決済み

去年12月頃から少しずつ右の首筋から肩にかけて突っ張り感があり、顔が傾き肩があがりぎみになりました。車で会社の駐車場に着いて歩き始めた途端に首筋が突っ張り始めます。家では普通です。 それから一日中仕事で下向き猫背の姿勢でいるせいで、肩こりと痛み傾きが日に日に強くなっていきました。 8月に整形外科でレントゲンを撮っても異常無しとの診断で塗り薬と痛み止め胃薬の3種類の薬を服用しています。(が、街中の人が居る所に行くと首筋が突っ張り始めます) その後 突っ張りはなくなりませんでしたが、首の動きが楽に成りました。10日ほど薬を切らし又服用し始めましたが、今度は効果が無く更に痛み 一日中首を曲げっ放しで、周りからは あまりに酷いので癖にならないように気をつけろと注意されています。 2週間程前から、右肩の痛みが強くなり腕に力が入りづらくなり、腕が上がらなくなってきました。 仕事の姿勢とストレスが原因と感じているのですが、病院を変えたり、心療内科を受診したほうがいいのでしょうか? またどういった診察を受けるのでしょうか? 注射を打つことは効果が有るのでしょうか? よろしくお願いします。

5人の医師が回答

腰の腫れとすべり症の手術

person 50代/女性 - 解決済み

元々腰椎4番のすべり症で腰痛有り。 5年前に頸椎狭窄症で首を手術。 左の腰が盛り上がっています。元々太っていたのですが今年になってダイエットをしても左側の腰が盛り上がり腫れているということに最近気付きました。 近所の整形外科でレントゲンを撮っても何も映ってないので腫瘍ではない、骨盤のゆがみか脂肪ではないかといわれました。 その病院では、それよりもすべり症が厳しいので脊椎専門の病院にいきなさいと紹介状をもらい脊椎専門の大学病院にいきました。 そこではすべり症の手術はしなくていいと云われました。 腰の腫れはゆがみか、確かに腫れているようでもあるとのこと。最近急に腫れたのでなければ心配はないと云われました。 また、他の科で血液検査をしていて特に変わった数値はないとのこと。 そんなことより何とかして4番のMRIをとってどの程度かを診断するとのことです。 私は手術なり治療をしてバリバリ働けるようになりたいといったのですが 排尿が多少困難でも歩行が厳しくても手術は回避するべきと云われ、できるだけ運動もしないようにして安静にしていなさいと言われました。 この、大学病院はMRIの撮影も強引ですし治療方針も手術は絶対しないということです。 しかも心配している腫瘍のことは後回しになっていて不安です。 ◆質問ですが 腫瘍はレントゲンに映るものですか 単純なCTでは判別できないでしょうか? 腰の腫れが腫瘍の場合痛みや血液検査で分かるものでしょうか。 MRIはアートメイクがあるのでやけどしたことがあるので避けたいのですがCTや血液検査などで腫瘍判定は難しいでしょうか。 他の病院では腰椎手術を勧められても大学病院では手術を勧めないこともあるのでしょうか。 もう今後の生活は諦めるしかないのでしょうか。 脊椎専門の他の病院を探すべきでしょうか? よろしくお願いします。

3人の医師が回答

酷い腰痛

person 40代/女性 - 解決済み

腰痛が酷く困っています。今までは右側の座骨神経痛がたまにあったのですが、今回は左の尻から始まり、徐々に上がっていき、背中の方までが痛いです。 押したり力が入ったりすると激痛があります。深呼吸するのも痛いです。寝返りも痛くて辛いです。 きっかけは、床に座って長時間家事をしていたら次の日起きたら歩けない感じの腰痛になり、一旦は筋肉を整えてくれる整体で治りつつあったのですが、仕事が忙しい立ち仕事な為かまた痛くなりました。 初め痛くなった頃、体のだるさを解消する目的で整体で強くマッサージされたのも悪かったのかなとも思います。 整形外科でも首と腰のレントゲンを撮りましたが、腰の下の方の骨の間が狭い(年齢的なもの?)と、首が張っている為か本来のカーブとは違った側にカーブしているみたいですが際立った異常ではないみたいです。 筋肉が硬いからリハビリを勧められ、首、腰の牽引を一回受けましたが、牽引で余計酷くなった人もいたと聞いた事があり正直不安です。 整形外科で最近、むくみがあった為に血液検査も受けて異常なしでした。 内臓からの痛み?と考えたりもしますが、血液検査で異常なしなら大丈夫ですか? 筋肉が硬い事が原因の腰痛の場合、いつまでこの痛みが続くのでしょうか? 牽引は有効なのでしょうか? 宜しくお願い致します。

5人の医師が回答

背中、首肩のコリと頭の痛み

person 30代/女性 - 解決済み

1,万年肩こりに悩まされていますが、ここ数週間は背中のコリが凄くて肩を回すと肩甲骨がバリバリ、ゴリゴリと鳴ります。 ヨガを習っていて、ポーズをするとその時だけは良くなります。家事の合間にストレッチ、首の体操良いとされるものは色々試しています。 そして、頭痛持ちなのですが2週間前くらいから偏頭痛とは違う痛みが左後頭部にあり、鎮痛剤で良くなる痛みと違って横になってその痛い部分が床に触れるとピンポイントで痛いです。 どこかにぶつけたかというような感じの痛みです。首筋からずっとグリグリしてみると、これはこってて頭まで痛いのかなと思うのですが背中や首肩以外にも頭までこるんでしょうか? 2,ヨガイントラが考案した4週間で開脚が出来るようになるという開脚ストレッチをしているのですが、週替りストレッチになっていてそのうちのひとつが、横になり足を壁に委ね開いて、その開いた足を1〜2分揺らすというものがどうやら骨盤に負担がかかるのか昨日から右側の骨盤がものすごく痛いんです。元々、痛みがある場所だったのですが仰向けになれず昨日はコンビニの駐車場で小走りしたら、ガクンと骨盤か股関節が外れるような、足についてこないような感じになり痛くてびっくりしました。右側の太腿も痛みがあります。 開脚すると閉じるとき痛みがあるので、ストレッチはしばらくお休みしますが骨盤がどうにかなったのかと心配です。 2年半前に卵巣ガンを患い初期だったので手術のみで終わったんですが、頭の痛みも病気だったらと心配です。

3人の医師が回答

神経の痛みは画像ではないわかりませんか?

person 40代/女性 -

除圧後方固定術後より拡がる、腰~足先の痛み&痺れで何度か相談させていただいています 術前は、左の骨盤あたりに痛みがあり 腰のレントゲン、MRIをした結果、腰の骨が 体重を支えるのが限界を達したと言うか、割れてしまっていたようで、手術に至ったわけですがMRI?CT?の画像かは記憶にありませんが 傷んだ所が白く写っている状態 あれから10ヶ月、骨盤あたりの痛みが足のつけねから大腿骨から膝上あたりまで位置が動いたような、先週も朝晩の冷えの関連か痛みが増して、四六時中痛みがあり、仕事帰りには 引きずって歩いてる状態で腰~下は至る所で同時に腓返りが起こり、その後も何日も違和感が残りまた腓返りを起こす状態だったり、体重を測ろうと、体重計を足元に置くさいも 腰を曲げたら最後で伸ばすのにも涙が出る痛みがあったりして、病院に連絡をして診察をお願いしました、手術した所には問題は無いけど MRIを撮って見ましょうと言われましたが 腰が問題無くても、背骨が骨折とかあったら大変だとか言われましたが、股関節にも問題は無く、右足の膝下の脛骨の曲がりは悪化しつつあるとの事です 歩いていても、スタスタと歩けず 足が曲がっているのが自覚できるほどです 筋肉を強化するために運動をしたいが 歩いても5分足らずで腰~下が痺れてきてしまい、ちょっとした段差も足があがりません 痛み止めでロキソニンを飲んでいます 今だに至る所の原因不明の痛みに辛くて よく痛みに襲われる 顔のほっぺた、両腕、四六時中痛む腰~下

15人の医師が回答

腕を上げると息苦しくなり、頭痛と吐き気が付随

person 30代/女性 - 解決済み

転職し仕分けの仕事を始めて2週間たちました。扱う物自体は軽いですが、腕の上げ下げ、立ったりしゃがんだり中腰だったり、歩き回り、と立ったまま座ったままの仕事しかやったことがなかったので初めての経験です。 慣れていないせいかと思いましたが、仕事中、高い場所にある製品を取るために腕を上げていると息苦しくなり、頭痛や吐き気、時にめまいのようなものまで感じるようになりました。 何もしてなくても常に頭が痛く、頭を振る、下を向く、腹に力を入れる、くしゃみをするなどの動作を取るとガンガンと痛みだし、吐き気が伴います。 痛みがあるのは、必ず頭の右側です。 二の腕の痛み、腕を上げていると脈拍が消える(弱くなる?)、頭痛がして熱を計っても平熱なのに額だけ熱かったり、なんとなく息苦しかったり、と体調が最悪です。 扱う品自体は軽いのですが、まとめて大きなカート(コンテナ)で運ぶのですが、何もしてなくても腰がズキンズキンと痛み、腰の痛みで目が覚めたり、寝返りもうてなかったりします。 最近は食欲もあまりありません。 10年以上前にヘルニアと診断され、腰に注射をしたことがありますが、手術はせず、痛みもそれっきりで、今回の仕事までは特に気になる痛みはありませんでした。 幼稚園の頃から気管支喘息を患っていますが、最後に喘息とはっきり診断されてから4年はたっています。勿論、薬は飲んでいません。 上司に脳神経外科にかかるように勧められましたが、整形外科とかではないのでしょうか? どのような病院の何科に行けばいいのでしょうか?

2人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する