アトピー・湿疹・じんましん(2011年)

蕁麻疹でしょうか?

4歳の男の子のです. 昨日の夜から体を少し痒がりだしました. 腰の右側,右足の付け根内側,左膝の表側、右足のくるぶしに扁平状の直径2〜3cm程の蚊に刺された直後のような腫脹(腫れている部位の中は皮膚の色のままで,周囲が赤くなっていて,触ってみると少し熱を持っています). 左耳後ろ、両手の手の甲から指に掛けて少し腫れぼったい紅斑が出ています. 痒いようで少し掻き壊しています、. ただ,痒くて我慢できないのではなく無意識に気付くと掻いているみたいな感じです. 蕁麻疹のように見えるのですが,蕁麻疹にしては長く続いているので気になっています. 外で遊んでいたので何かに触れてかぶれてしまったのかもしれません. 以前,体に湿疹ができた時に処方してもらったエクラー軟膏を塗って様子を見ています. 父親がアレルギー体質(アトピー)で接触性(機械的)蕁麻疹も持っています. ただ,息子の腕に皮膚に刺激を与えて試してみましたが,腫れる事はありませんでした. 皮膚炎が起きている箇所は全て息子自身の手の届く範囲です. 年末年始で休日当番医の中に皮膚科や小児科がやっていませんでした.酷くならないようでしたら,このまま様子見で構わないでしょうか?

2人の医師が回答

湿疹がずっとなおりません。

person 30代/女性 -

子供の頃からアトピーがありますが、季節の変わり目に湿疹が増えたり、日光に過敏であるくらいで、飲み薬を飲まなければならないほどひどいものではありません。 8月の終わりくらいに右腕肘の内側のちょっと上くらいを虫に刺されたような気がしました。(刺されたような痕がありかゆかった)いつまで経っても治らなく、それどころかかゆい範囲がどんどん広がっていったので、コレはおかしいと思い、かかりつけの皮膚科で見てもらったところ、「湿疹が慢性化したのでしょう」と言われ、ドレニゾンテープを処方されました。ところが貼るとよけいかゆくなったような気がしました。結局治らず、現在じんましんで2ヶ月に一度皮膚科には通っているので、次にいったときにそのように言うと、「希に粘着テープにかぶれる人がいる」と言ってデルモベートを処方されました。強い薬なので塗るとすぐによくなるからその後はいつももらっている弱い薬に切り替えるように言われました。それから2週間、かゆみを感じたらすぐ薬を塗るようにしていますが、一向に良くなる気配はありません。範囲もほんのわずかですが徐々に広がっている気がします。(現在5cm四方くらい) 次に皮膚科に行くのは2月の中旬の予定ですがそれまでデルモベートを塗って様子を見た方がいいでしょうか? 常にかゆいわけではないのですが、かゆくなり出すと我慢するのは結構つらいのと、元々アトピーなので気がつくと無意識にかいてしまうこともあります。

1人の医師が回答

至急アドバイス下さい。

person 乳幼児/男性 -

お忙しいところすみません。 1歳5ケ月の息子ですが、今日お腹辺りと耳の後ろ辺りにじんましんのような発疹が出ていて、痒がり、発疹の範囲も出始めより広がってきたので、時間外で救急にて受診してきました。 小児科にて受診したところ、じんましんで間違いないとの事で、原因も不明の可能性が高く、食べ物での原因より、風邪気味であることから体力低下からの何らかの反応である可能性が高いと診断されました。 お薬を頂き、帰ってきて飲ませましたが、あまりの痒さに掻きむしったり、機嫌も悪く、ぐずぐず状態で寝つけない様子です。 発疹の範囲も掻きむしるせいか受診時より広がってきています。 体を温めるともっと出やすいと先生より伺っていたのですが、痒みを抑えてあげる方法は何かありませんでしょうか? 体を温めるのがダメなら冷やした方がいいのか?とも思いますが、何しろこの季節です。。。さすがに冷やすのは寒く、逆に風邪をこじらすのではないか?とも思います。 頂いた薬は『ペリアクチン散1%10mg/g』でした。 このまま薬を飲ませて様子を見るほかないでしょうか? どうかアドバイスよろしくお願いします。

1人の医師が回答

食物アレルギー

person 30代/女性 -

8ケ月になったばかりの赤ちゃんですが、7ケ月半ば位から、少しずつ離乳食を開始して、たまに果汁のアイスを少し舐めさせたり、少量の牛乳にパンを浸したパンがゆ、うどん、お粥を与えてましたが、何を食べて…とハッキリした記憶はないのですが、食べた後、口の下が少し赤くなって、すぐ消える…を繰り返してて、でも機嫌も特に変わらないのであまり気にしてませんでしたが、一応血液検査をして貰い、結果、全て基準値が0.34以下の物で、卵白が9.90と高く、続いて小麦が8.19、卵黄が1.23、ミルクが1.20とゆう結果で、特に卵は避け、焦らないでと言われましたが、卵白が特に数値が高いですが、(1)卵全体的に避けた方がいいですか? (2)卵も小麦も、その物が入ってる物は全て避けた方がいいですか? と、ミルクとは、(3)粉ミルクと牛乳の事ですか? このサイトで、(4)大した症状がないなら、全て除去しなくてもいいとありますがどうなのでしょうか? (5)避けるべきなら、期間はどれ位でしょうか? と、(6)血液検査で、全ての食物のアレルギー検査が分かるのでしょうか? 結果の紙には 上記以外に米、大豆のみでしたが…。 質問だらけですみませんが 教えて下さい。

1人の医師が回答

生後三ケ月顔にアトピー

person 乳幼児/男性 -

最近、私の方がストレスで眠れないのですが、もうすぐ三ケ月になる乳児がいますが、以前、乳児湿疹で、生後一ケ月の時、皮膚科を受信しました。一ケ月、ワセリンを日に2、3回と、ロコイド軟膏を顔に塗りながら様子を見てました。ロコイドは皮膚科からは三日くらいで顔なのでやめてと言われ、三日したらやめて、またひどくなったらつけての繰り返しでした。最近、あまりに改善しないので皮膚科を受診したくて、離島すまいなのですが、総合病院にいきました。すると、皮膚科は予約制の上、年明けまで予約満杯と言われ、しぶしぶ小児科に行くと、皮膚科にならんで受診しなおしてと言われました。 長男が二歳で、次男三ケ月、私も毎日言うことを聞かない子供連れで、何時間も病院に並べません。みてくれる両親もいません。次男の顔のただれもアトピーなんだと思いますが、ワセリンとロコイドで、症状改善するのでしょうか?何日ロコイドを塗り続けていいのですか?顔なので毎回使う度にビクビクします。 ロコイドは適してますか? ちゃんとしたことがしりたいです。 毎晩毎朝見る度に、顔を引っ掻きひどくなり、横で泣いてる息子を見てると、ストレスで私も眠れず、毎日嫌な気持ちですごしてます。離島だから、ただでさえ、距離もあり、簡単に総合病院もいけません。皮膚科は週一でしか、本土から来ません。 どうしたらいいのでしょうか

2人の医師が回答

じんましんの時のインフルエンザの予防接種について

person 乳幼児/女性 -

1歳10ケ月の娘が、12月4日(日)の朝、起きてしばらくして蕁麻疹が顔にでていました。元気もあり、食欲もあったので、様子を見ていたのですが、夕方になり体全体に広がり、顔も少し腫れぼったい感じになったので、慌てて病院に連絡したところ、明日、皮膚科を受診してくださいとの事で、次の日の朝、だいぶひいていたのですが、皮膚科に行き、原因はわからなかったのですが、薬を出してもらい(・メキタジン細粒0.6%「タイヨー」0.22g・セデコパン細粒1% 0.01g)(・リンデロン-Vクリーム0.12%+パスタロンクリーム10%・カチリ「ホエイ」 白/リニメント) その日の夜は、また腹部全体と、背中と足の1部にでたのですが、次の日の朝には、足にうっすら赤いポツポツがある感じでした。今日も同じ様な感じです。 明日(12月8日)にインフルエンザの予防接種の2回目を予定していたのですが、このような状況で接種してもいいのでしょうか? 薬も服用しています。 インフルエンザ1回目は11月9日に接種しています。 もし無理な場合、インフルエンザの接種間隔は4週間以上あいてもいいのでしょうか? 長文になりましたが、宜しくお願い致します。

2人の医師が回答

爪水虫

52歳男性です。10年以上前に爪水虫に感染。当時の皮膚科医は、当初植物神経の異常によるかゆみという診断。ある日突然、爪水虫との診断により、飲み薬(毎食後)を飲むことに。(ご高齢もあり、見落としていたと思われます)当時抗生物質への知識不足もあり、よく服用忘れしました。それが原因か、完治していなかったようで、数年前に別の皮膚科医に。程度が軽いこともあり、当初は塗り薬で対応。しかし、快方に向かわないので、当方から飲み薬を希望。3年くらい前から半年くらい服用後、塗り薬治療に移行。(血液検査は異常なし。)服用中であったか、服用前、服用後か、さだかでありませんが、3年前のマラソン後に右親指に血豆ができ、その部分の爪が厚くなった感じになり、濁った状態に。医師は、爪水虫により爪が弱くなっていて、走る人に多い症状とのこと。塗り薬で対応との診断。しかし、濁った部分(爪半分)は、減らず、別の三人目の皮膚科医師に。しかし、その医師も、菌はあるものの軽度なので塗り薬(ポーラ「ルビコン?)で対応しようとのこと。しかし、大きく改善なし。(少し菌が存在するらしい) 二人の医師の判断なので仕方ないかと、続けていましたが、今回海外駐在(バンコク)の話が出てきて、4月から5月に渡る予定です。熱帯であり、そのあたり心配になり、赴任前に飲み薬で治療すべきなのか、(時間的に間に合うのかも心配ですが)日本では現在の治療を受け、現地で改めて診断を乞うべきなのか?ご教示賜りたくよろしく願います。

2人の医師が回答

小カテゴリ一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する