皮膚の病気・症状(2006年)

皮膚科とステロイドの付き合い方

この夏に首周りに湿疹(?)が出来、何度も通院、レーザー治療などを行って、いくつかお薬を変えて、ようやくステロイドで治りました。 今度は、2ヶ月まえ、指間に湿疹(?)が出来、皮膚科に行ったところ、「カンジダ」と真菌のクリームを出してもらいましたが、治らず、違うお医者さんに見てもらっても、やはり、カンジダ(いずれも真菌検査はしていませんが)。 どうしても治らないので、別件でお医者さんに行ったところ、「検査もしないでなんでその薬を使い続けるの」と怒られ、ステロイドを出してもらって、ようやく治りました。 こちらがよくなったかと思えば、今度は、耳の後ろからあご下にかけて、アトピーのようなものがでてきて、悩んでいます。 出されたステロイド剤は、治った後に違うところに使うのはためらわれますが、この症状も皮膚科で相談したほうがいいでしょうか。 これまで、皮膚科にかかったことがない上に、軟膏なども使ったことがほとんどないので、どう対応していいかわからないですし、どういう先生に診てもらえばいいのかもよくわかりません。 どうかアドバイスをいただければと思います。 宜しくお願いします。

1人の医師が回答

虫刺され?→帯状疱疹

2ヶ月ほど前から、ダニかなにかにさされたようなものが、でき始めました。はじめは下半身で、だんだん上半身に広がってきました。とにかく痒い。いつまでたっても、痒いのです。皮膚科にかかり、ダイアコート軟膏、セレスタミン内服を続けましたが、一向によくなりませんでした。軟膏は塗っても、ほとんど変化がないほどでした。背中にできものが集中してある場所があり、そこに軟膏を塗っていました。大きくなって、腫れてチクチクしてきましたので、ほかの皮膚科に変わってみましたら、帯状疱疹で、ほかのブツブツとはまったく別ということでした。帯状疱疹の患部にはアラセーナ軟膏と、ブツブツには、マイザー軟膏、ほかに内服薬がアレロック、バルトレックス、メチコバール、ロキソニンつが出ております。 たいへん高額な薬でした。 疲れ、といわれましたが、はじめの虫刺されは関係してないのでしょうか? なぜ、家族のなかで私だけが、全身の虫刺されに悩まされるのか・・それは私の体の中の問題だとは思うのですが。帯状疱疹は病名が出ても、ほかのブツブツのほうが不安です。 毛虫ではないか?ということも言われておりました。

1人の医師が回答

アレルギーが原因でとびひになりますか?

ちょうど7ヶ月前に、太もも裏側と臀部に原因不明の赤ニキビ様の発疹が急に大量に出て、2週間の投薬と塗り薬で軽快しました(まだ痕が少し残っています)。 今回は、11月2日の夜に入浴する際に再び大量の発赤が出ていることに気づき、4日に前回と同じ皮膚科を受診しました。発疹は胸より下の皮膚の柔らかいところ一面に出ていて、かゆみはなく、赤ニキビ様になっている発疹は、圧痛があります。 前回と今回の共通点を探るうち、入浴剤の着色料に対するアレルギーからとびひ様になったのでは?とのことでした(いずれも使用したことのないオレンジ色の入浴剤を使った翌々日に症状が出たため。他の入浴剤では問題なし。他の共通事項はなし。前回と今回以外で赤ニキビ様の発疹が出た経験は顔も含めてなし。蕁麻疹は出やすい)。 入浴剤のどの着色料が原因かを調べることはできるかお聞きしたところ、大掛かりな検査になるため現実的ではないと言われました。 そこで気になった点がいくつかあります。 ・病名の診断はなかったのですが、どのような病名が考えられるのでしょうか?医師からは、アレルギー反応、とびひ、毛包炎といった言葉が出ました。内服薬としてフロモックス、アイピーディー、クラリチン、塗布薬としてセレロイズ・ビスコザールの混合軟膏とアクアチムを処方されています。 ・入浴剤に対するアレルギーである可能性があるとのことでしたが、2日経ってからアレルギー反応が出ることはあるのでしょうか?素人考えでは、アレルギー反応はすぐ出るという印象があるのですが。 ・「とびひ」や「毛包炎」は細菌感染が原因だと思っていたのですが、アレルギーが引き金(二次感染?)になることもあるのでしょうか? ・処方薬を丸3日使いましたが、あまり効果が感じられません。初日に出た発疹は落ち着いてきましたが、まだ新しい発疹が増えます。これは、薬が合わないためでしょうか?それとも化膿部から二次感染を起こしているからでしょうか(薬を塗布した後ガーゼや包帯で覆っても、あまりに発疹が多すぎて覆いきれません)? ・前回は私だけの発症でしたが、今回は私が発症した1日後に夫にも同様の発疹が出ました(大腿部内側と腹部にそれぞれ10個程度)。同じお風呂のお湯につかりましたが、それだけで感染するのでしょうか?夫もアレルギー体質、手の届かない場所に塗り薬を塗布するのを手伝ってもらったということも原因になりえますか? 7ヶ月前のときもそうだったのですが、平日でも4時間以上待たされる非常に混んでいるクリニックで、とてもあわただしい診察のため、病状の説明が手一杯で質問がなかなかできません。 一度に色々と質問をして恐縮ですが、ご回答いただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

顔と頭皮の痒み

もともと敏感肌です。 ヘアカラーは10年以上前から皮膚に合わないようで、染めた後2〜3日は湿疹が出来、痒くなりました。 それがここ数年は、染めた後でなくても湿疹、痒みが出ます。(フケも) 皮膚科を受診すると「脂漏性湿疹」との事でした。 日常生活で注意することで症状を軽減できないか? と質問すると「体質だから変わらない」と言われました。 薬を処方されましたが 「この薬は効くけど、癖になるから痒いときだけ使うように」との事でした。 頭皮用には「リンデロンVG」 顔用には「コロイドクリーム」です。 副腎皮質ホルモン剤、と書いてあります。 この手の薬は、痒い時だけつけていると ある時から急激に皮膚状態が悪くなる。 とテレビで見たことがあり、詳しい使用方が知りたいです。 この頃は頭は常に痒い状態です。 シュンプーはアミノシャンプーを少量泡立てて そっと洗うようにしています。 シャンプー剤を使うのは一日おきで、ぬるま湯洗いは毎日しています。 それが良いと聞いてしていますが、あまり変化はありません。 まだ40代なのにほとんど白髪で、どうしても染めたいのでヘアマニュキュアにしています。 天然素材と言われるヘナでもかぶれます。 顔の方は、眉と口の上に赤い発疹があり、痒いです。 知人の美容師さんで同様の悩みの方がいて 夜の洗顔を泡で軽くし、何もつけないで寝る。 朝は水だけでそっと洗い、化粧水はごく少量。 化粧はファンデーションを止め、パウダーのみ少量つける。 何に対しても敏感になっている肌をなるべく触らない、という方法で解決した方の真似をしています。 前よりは良くなっていますが、発疹、痒みはまだあります。 日常生活上で軽減する方法がありましたら教えてください。

1人の医師が回答

手術の傷跡の両端にある膨らみの治療方

生まれた時からある口の横のいぼを、今年一月に手術で切除しました。昔に比べいぼが大きくなったことと見た目が気になり、取ってもらおうと思い、いくつか病院へ行ったのですが「若い女性の顔だからやりたくない」とたらい回しにされ諦めていたのですが、皮膚科と形成を兼ねている個人病院の先生が「切除手術になるけど、今より目立たなくなるし、キレイになるよ」と言って下さったので、先生からは手術の詳しい説明はなかったのですが、その言葉を信用してお願いしてしまいました。 手術はいぼの周りを丸く(ラグビーボールのような形)切り取って縫い合わせたらしいのですが、1cm程の傷跡の両端にプクッと膨らみができてしまいました。毎日テープをその膨らみを潰すように貼りなさいという指示通りに貼っていましたが膨らみは治らず、今に至っています。写真を撮ると、とても目立ちます。今はショックで鏡を直視できません…。 先生から「丸く切り取ったんだからしょうがない」と言われ、膨らみを治すには、そこを切開して縫うか、ケロイド用の注射を打つ方法のどっちかぐらいだと聞いたのですが、他に良い方法はありませんか?切開手術など、縫う手術はしたくないです。

3人の医師が回答

粉瘤の治療、抗生剤で下痢します

困った部分にオデキができたので皮膚科へ行きました。 (未だに蕁麻疹の薬を出して貰っているので、ついでの感じで診てもらいました。) 粉瘤だということでちょっと切開して排膿して貰いました。 ファロムを飲んでイソジンで消毒しガーゼで押さえて置くように言われました。 場所が悪いのでガーゼを絆創膏で貼るのが難しいので翌日からはイソジンは塗るだけにしました。 ファロムは2年前の毛のう炎の時にひどい下痢をしたので、言いましたら ビオフェルミンRも出ました、5回飲んだところでやはり水様便になってしまいましたので止めました。 今はビオフェルミンRだけ飲んでいます。 粉瘤は袋ごと取り除かないと繰り返すと聞きました。 治療法ですが、抗生剤を使わない方法もあるものでしょうか? 抗生剤でカンジタになっていましたので、長年敬遠して使わないでいました。 自宅で「たこの吸い出し」のようなもので処置でもいいものでしょうか? イソジンはいつまでも塗っていてもいいものでしょうか? 病院から帰りネットで見ましたらイソジンは意味がないと書いてあるのもありました。 どう考えたらいいのか考えてしまいました。 粉瘤、おでき、毛のう炎、それぞれ治療法は違うのでしょうか?

2人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する