ED(2019年)

EDの解決方法、相談

person 30代/男性 - 解決済み

EDに関する相談です。20代後半からやや勃ちが悪くなるような感じというか、カチカチにならない感じがしたので、バイアグラのジェネリック25mgをたまに服用していました。30代を超え25mgでは、カチカチにならなくなり50mg服用するようになりました。現在38ですが、50mgでもカチカチにはならず、まあなんとかカチ位にはなる程度と、かなり力がなくなってきてしまいました。自慰行為の時もカチカチにならないこともあり、それでも射精してしまったりしています。 精神的にも、プレッシャーやストレスのかかるポジションになってきたこともあり、少し鬱気味というか、男としての自信も失っており、それも起因してるかと思います。 私自身まだたくさん女性を抱きたいし、でも、この若さでこのような状況で、とても不安で、さらに鬱を加速させてるような状況です。また、勃ちが悪くなかなか挿入できなかったりしてそれがトラウマにもなってます。 亜鉛のサプリメントは、かなり前から飲んでましたが、20代前半で飲んだ当初は効果がありましたが、最近は気休めになってます。 なんとかEDを克服したいと考えてます。何かいい方法はありませんか?

5人の医師が回答

去年の秋頃より性欲減退。勃起も悪い。

person 30代/男性 - 解決済み

EDについてお尋ねしたく投稿致しました。 去年の秋頃より勃起が悪くなり触っても性的なものを見ても反応しなくなる日が増えました。朝勃起もしませんでした。 複数の食物アレルギーがあるため食べ物に制限があり、当時特にビタミンB群があまりとれていませんでした。 ネットの情報等でビタミンB群が取れてないと鬱やEDになりやすいことを知り、ベリックスネオというビタミン剤を飲みました。(私が飲める唯一のビタミン剤) 飲むようになってしばらくは勃起状態が復活したのですが、その後1か月ほどでまた悪くなりました。(朝勃起はしていた) 職場環境も悪くストレスも溜まっていたこともあり、思い切って転職を決意し活動を始めたところ、また再度勃起状態が復活しました。精神的なものだったのかと安心したのもつかの間、それから2週間後応募企業から内定をいただいたころから勃起状態が悪くなりました。 朝勃起もあまりしなくなり、してもふにゃふにゃです。 しかも、以前は性的な動画を見ても性的な興奮は少なからず感じていましたが、現在はどんな過激な動画を見ようと心は「無」です。性的なものを見てもそもそも何も感じなくなってしまいました。 現状は、ビタミンB群も十分なはずですし、精神的にも安定しているように自分では思っているのですが、どうしたら良いかわかりません。 近所に専門の機関もないため悩んでいます。

4人の医師が回答

夜間早朝に比べ覚醒状態での勃起力が弱いことについて

person 50代/男性 - 解決済み

お世話になります。現在59歳6か月になります。一昨年2017年4月に体調不良,軽度の鬱などもあり,早期退職をして,自宅で暇を見て執筆などをしております。既婚ですが家庭内別居状態です。現在,高脂血症治療薬として,アトルバスタチン錠5mgを服用して3年になります。血圧は今年3月中旬までは最高120台,最低80台で正常だったのですが,3月下旬に仕事上のストレスが重なり2時間おきに中途覚醒が起こるようになり血圧170/110が続くようになったので,オルメサルタン10mgと,リスミーを処方してもらい,現在血圧は120/80台に落ち着いております。ただ,ストレスを感じる状況では未だに150/110程度になることがあります。昨年より急激に勃起力が弱くなり始めました。精子の量も極端に減少してきたように思います。男性更年期障害について,昨年10月に泌尿器科を受診したところ,遊離テストステロン値は7.6pg/mL  LH前2.4 FSH前3.1  でした。バイアグラの処方を勧められましたが,先生方のご意見をお伺いしてから判断したいと思っております。実は,日中覚醒状態の自慰行為ではほとんど勃起できないのですが,毎日ではないのですが夜間及び早朝に,いわゆる朝立ちとして正常な勃起があります。夜間,若いころと変わらぬ強い勃起で目が覚めることもあります。お伺いしたいのは覚醒状態と睡眠時の違いは,身体的なものよりも精神的なものなのかということです。還暦でもあり,精子の量は激減しているので,年齢からくる身体的要因は否定できないとは思いますが,夜間早朝の強烈な勃起をバイアグラなどの力を借りずに,覚醒状態においても経験できるようになるものなのでしょうか。薬の助けを借りるのは手っ取り早い方法ではあると思うのですが,もし薬に頼らない方法があれば,ご教授願いたくよろしくお願いいたします。  

5人の医師が回答

小カテゴリ一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する