不妊症・不育症(2016年)

ESBL大腸菌の人工授精について

person 30代/女性 - 解決済み

人工授精を2回したのですが、2回ともESBL大腸菌(私のオリモノ・尿、旦那の精液から検出)が原因で腹痛、発熱、嘔吐、血尿を起こし入院しました。1週間メロペンを点滴して治療しました。 退院後、先生に感受性があるからとオーグメンチンを処方されたのですが(私と旦那の分)、2週間飲んで私のオリモノを検査しましたがESBL大腸菌は消えませんでした。 ESBL大腸菌が消えるまで人工授精はやらない方がいいかもしれない、と先生に言われ、今度メロペンの点滴を1日1回で月、火、水、金、土で続けてみましょう。(木曜は休診日で出来ない)と言われたのですが、入院中に同じ点滴を1日2回1週間点滴を続けても菌が消えなかったのに効果があるのか疑問です。無駄に多く投与してしまうと唯一効くカルパネム系の耐性菌も出来てしまう可能性もあるのではないかと不安です。 1、ESBL大腸菌が消えることはあるのでしょうか。 2、ESBL大腸菌が消えない限り、人工授精をする度に 感染症を起こしてしまうのでしょうか。 3、人工授精を続けるには、感染症を起こすことを覚 悟で、感染症を起こしたらカルパネム系の抗生物質で 抑える、を繰り返すしか方法はないのでしょうか。

1人の医師が回答

ホルモン補充での胚移植後の生理周期は乱れますか?

person 30代/女性 -

38歳女性、3歳と1歳の子供がおります。 3人目が欲しく、4/9にHMGセトロ法(アンタゴニスト法)にて採卵、6/30に凍結胚移植をしましたが、結果は陰性でした。 移植周期2日目(6/14)からエストラーナテープ4枚を1日おきに貼り、12日目(6/25)からウトロゲスタン膣錠を1日3回挿入し、判定日(7/10)まで続けました。 陰性判定後両方とも中止すると、翌日(7/11)から出血が始まり、ダラダラと2週間ぐらい続きました。 その後、なかなか生理が来ず、9/2にやっと来て、8日間ぐらい(いつもどおり。出産前から少し長めです)で終わりました。 それ以来、本来生理が来るはずの10/3頃を過ぎても、生理が一向にやって来ません。もともとの周期は28日〜33日ぐらいです。 4月の採卵後は、お薬を14日分もらい、「これを飲み終わった頃に生理が来ます」と言われたのですが、1週間後に出血が始まりました。それ以降は、5/15、6/14と順調に生理が来ていたのですが、胚移植後はすっかり周期が乱れてしまいました。 質問なのですが、胚移植のためのホルモン補充によって陰性判定後の生理周期が乱れることはあるのでしょうか? (関係あるかどうかわかりませんが、移植周期2日目にエストラーナテープを貼り始めた途端、いつもは7〜8日間の生理がその日のうちに(2日間で)終わってしまいました) また、移植時に、着床しやすくするためにHCGを注入したのですが、その影響はあるでしょうか? 早く次の採卵をしたいのですが、生理が来てくれず悩んでおります。 お忙しいところ申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

体外治療での体調不良

person 40代/女性 - 解決済み

体外治療中です。 ここずっと頭痛と謎の筋肉痛が続いています。 41才、ロング法3回目治療中です。 プラノバールを24日服用後、5日目に生理がきて今2日目です。 基礎体温も少し下がったくらいでいつもより高いです。 点鼻薬はナファレリールを前周期の生理21日目からはじめています。 2日後病院で内診をした様子でhmg注射を始めていきます。 今までより体の調子が悪く、頭痛は肩凝りからきてるのか、マッサージなどでどんなにほぐしても首肩が痛すぎて毎日頭がいたいです。 全身になぜか筋肉痛があり、朝起きるのがつらいです。 2回目までここまでひどくなかったのですが、副作用なのでしょうか。3回目になるからひどいのでしょうか。 今後採卵するのに副作用かひどい、体温がいつもより高いなどで卵がちゃんと取れるのか心配です。 毎回卵も数個と少ないのですが質と確実な採卵とのことでロング法をしているとのことでした。 今回結果が出ないようならつらすきるので転院しようとおもっているのですが、副作用で採卵などに何か問題は出てきますか? 持病は橋本病ですが、薬を服用することなく半年に一回の検査をしています。 治療前にも検査をしtshは1.25と低くなっていましたがF3F4は平均値でしたので治療をはじめました。 頭痛が辛いときは市販の薬を飲んで良いのですか? あとサプリメントは葉酸をとってます、そのまま続けてよいですか?

2人の医師が回答

卵胞の大きさ 遺残卵胞というものでしょうか?

person 40代/女性 -

不妊治療中の41歳です。 昨年タイミングで妊娠しましたが、心拍確認後繋留流産となり、2周期見送ってから治療再開したものの9ヶ月経って未だ妊娠に至ってない状態です。 32周期で排卵は平均D17〜18くらいです。 生理3日目に7〜8ミリの卵胞が右に2つあり、セキソビットを5日間服用。生理8日目には13ミリに育ち、 左に9ミリが1つ確認されました。 いつもはこの位だと9〜10ミリのサイズで、 生理から12日目辺りで13〜14ミリくらいになります。 今回8日目で13ミリは大きすぎなのでは? と伺ったところ注射を見送る形になりました。 これは遺残卵胞というものなのでしょうか? 特に何も言われなかったのですが、 毎回成長に時間がかかり注射で大きくしてたので、 今回の急成長に不安です。 今週期はAIHの予定でいましたが、 遺残卵胞で空砲の可能性がある場合は 見送った方が良いでしょうか? 以前、クロミッド服用の際も急成長して排卵が早まり その周期は排卵後も水が溜まり(生理時に消失) また生理も1日で終わった為、ずっとセキソビットにしてます。 風邪を引いて小青竜湯を生理4日目から服用してますが、これも関係ありますか?質問が多くてすみません。 ご回答何卒よろしくお願いします。

2人の医師が回答

化学流産後の不正出血について

person 30代/女性 -

先月9月12日に体外受精8分割移植の判定日で、血中hcg32でその後4日程黄体補充をし15日値が下がっており化学流産に終わりました。その後9月18日から生理が8日間続きました。10月2日が生理開始から15日目で排卵日のオリモノがあったのでタイミングをとりましたが、性交痛がありそのあとすぐに少量の出血があったので排卵出血かなぁと思ったのですが、本日までずっと生理終わりかけのような少量の量が出血があります。今日病院を受診して内診をしたところ、内膜11ミリ、卵胞が1つ12ミリ育っており順調に行けば3連休ぐらいに排卵するかもとのことで、出血については内膜からは出血してないのでもしかしたら性交時にどこかが傷ついて出血してる可能性があるのそこまで気にしなくて良いと言われました。体癌の検診は今年6月にして大丈夫でした。 化学流産のあとは排卵時期や生理周期が乱れると先生もおっしゃっていたのですが、あまりにも長く続くと不安で、内診のあとも出血がありました。 担当医の先生の言うように、あまり気にしなくても大丈夫なのでしょうか?エコーでは内膜も綺麗で特に問題ないとのこで、一応血液検査はしました。次回は来週水曜に受診する予定です。分かりづらいと思いますが、不正出血は化学流産後などは結構よくあることなのでしょうか?? よろしくお願いします。

2人の医師が回答

体外受精の疑問(使用する薬について)

person 30代/女性 - 解決済み

今月の生理を待ち、体外受精をする予定です。 早くて移植まで採卵から1ヶ月半ほどかかるのですが、凍結の方が妊娠率が良いとの理由から病院がその方向性との事でした。 30代後半で妊娠数55%、出産数41%と説明されました。 私は出産の経験があります。 この度は卵管の詰まりから体外受精となった訳ですが、流産の経験は過去一度、子宮外妊娠も過去一度、妊娠し出産した回数は三度あります。 着床しない訳ではないと自分では思うのですが、過去の妊娠はどれも20代です。 年齢が上がるにつれ着床しにくくなるという事はありますか? また、初めて薬を使用してホルモンのバランスを整えると説明を受けましたが、それが妊娠継続の足かせとなる事はあるのでしょうか? 採卵の予定月はナファレリール、卵巣刺激の皮下注射、採卵36時間前にHCGの筋肉注射があります。 移植月はエストラーナかルエストロジェル、ルティナスかワンクリノンかルトラールのいずれかを処方されます。 合わずに流産したなんて事になりたくないので、それぞれの薬を使用する目的と、自分のホルモンのみでなぜいけないのか教えて頂きたいです。

1人の医師が回答

凍結胚移植での妊娠

person 30代/女性 - 解決済み

お世話になります。不謹慎な質問とは思いつつも 心配なので質問させて下さい。 昨年、顕微授精の新鮮胚移植で授かり無事に出産 しました。その時の受精卵を2個凍結しています。 現在35歳ですが、受精卵は33歳の時の物です。 子供が1歳になるので、そろそろ移植しようかと 考えているのですが、顕微授精でしかも凍結して いた受精卵を使っても、赤ちゃんに障害が出る 確率は自然妊娠とほとんど変わらないのでしょうか? 最近、第二子の事を考え始めて気にしてるからか 出先で障害を持った子やダウン症の子を見かける ことが多い気がして、たまたまだとは思いつつも こんなに見かける?と気になり、心配になりました。 主治医からは障害の出る確率は自然妊娠とほとんど 変わらないと説明を受けていますが、夫婦で 心配性な性格で、第一子の時も散々心配したので 旦那がまた同じ心配をしなければならないと 尻込みしていますが、私は子供に兄弟をと 思っています。血縁者に障害を持った人がいない ことと、周りで生まれてる子を見ても障害が出る 確率は低いんだろうなと思いつつも不安なので 他の先生のお話も聞きたくて質問させて頂きました。 よろしくお願い致します。

3人の医師が回答

基礎体温に気持ちが左右されます

person 20代/女性 -

おはようございます。昨日が高温期8日目で36.45まで体温が下がりました。ムシムシした季節は終わり昨日から朝方は少し寒くそのせいもあるのかな?と思ったんですが、今朝も朝方は寒かったんですけど高温期9日目の今日も上がることなく36.44と下がったままです。2週間前に不妊治療で産婦人科に行きました。担当の先生は分娩で忙しく担当ではない先生に診てもらうことになりました。前回1ヵ月前の1回目の治療が始まったときに担当の先生との話では1回目はデュファストンでもし生理が来た場合、2回目治療のときは排卵を促す注射をしましょうと言われそのつもりで2週間前に行きましたけれど、担当ではない先生に排卵があるからデュファストンで1日置きでもいいからタイミングを取れば妊娠するでしょうと力強く言われたのでそのように頑張りましたが8日目9日目と体温が下がり基礎体温表に気持ちが左右され妊娠しないんじゃないかと不安でここで質問をしました。2人目を希望してから約3年間、その間は妊娠できず1ヶ月前に黄体機能不全だとわかりましたが長い間妊娠できなかった私がデュファストンで妊娠できるのでしょうか?治療を始めたからと言ってすぐ妊娠するとは限らないのでしょうか?今年中にはと考えています。この時点でもうダメなのでしょうか?やっぱりリラックスして待つことがいいのでしょうか?デュファストンについてネットで調べました。効果があると記載がありましたけど妊娠する気がしないです…。できたら基礎体温を取るのをやめたいんですが治療中なのでやめることができません。基礎体温に左右されず気を楽にして待つにはどうしたらいいですか?回答お願いします。

4人の医師が回答

男性不妊。ふりかけ or 顕微授精

person 30代/男性 - 解決済み

夫(36歳)妻(34歳。年明け35歳)。 自然妊娠で4歳半の息子あり。 二人目を自己流にトライして1年不妊。2016年1月よりタイミング法(4回)と同時に妻の不妊検査をするも、異常なし。 8月に精子検査をしたところ、下記の結果で医師より顕微授精を提案される。 排卵促進剤含め、妻への処方はゼロ(不要とのこと)人工授精等の処置も受けていない中、いきなりの高度治療提案に戸惑っている。 精液量:5.6ml 白血球/精液性状/液化状況/粘度:いずれも正常 精子濃度:27.4x10の六乗/ml 運動率:44.2% 速度が速く直進する精子:12.0% 速度が遅いまたは直進性が不良な精子:20.4% 頭部または尾部の動きはあるが前進していない精子:11.8% 非運動精子:55.8% 正常形態率:24.8% 運動精子濃度: 12.1x10の六乗/ml 高速前進運動精子濃度<a>: 3.3x10の六乗/ml 低速前進運動精子濃度<b>: 5.6x10の六乗/ml 機能性精子濃度: 4.0x10の六乗/ml 平均精子速: 10mic/sec 精子自動性指数(SMI):39 子どもはぜひ授かりたい。 障害児でも受け入れる覚悟はできているつもり。(夫は教諭。通常&特殊学級の担任含め、かなりの子どもたちを見ており、その厳しさも見ているつもり) ただ、障害があった場合、自然妊娠でなく、1匹の精子が人為的に選ばれた、という事実を悔やまずに生きてゆけるか、不安を拭い去れない。 その点に、ふりかけ(精子の自力度あり、と感じる)と顕微の、決定的な心的壁を感じている。 上記検査結果から、ふりかけで出産できる可能性、ふりかけと顕微のボーダーライン数値について、アドバイスをください。 尚、2回目の精子検査は来月3日(月)を予定しています。

1人の医師が回答

不妊治療中の薬について

person 30代/女性 -

現在、不妊治療をしている33歳です。 低温期は36.30~36.60あたりです。 9月7日(22日目)に排卵直前で人口受精をしました。 その後、36.8~36.9の高温期が続いています。 9月20日(34日目)に、頭痛・喉の痛み・鼻水などの症状が現れました。 妊娠の可能もあるので、薬などは飲まずに安静にしていたのですが、 いまだに良くなりません。 9月23日(37日目)に近所の診療所を受診して、妊娠の可能性も伝え 薬を処方してもらいました。 が、診療所の先生が若く経験がなかったのか、あまり頼りなく 本当に大丈夫なのか心配で薬が飲めません。 頂いた薬は下記です。 シーサール錠15ミリグラム トラネキサム酸錠250ミリグラム「YD」 アレグラ錠60ミリグラム カロナール錠300 300ミリグラム この日、妊娠検査薬をやりましたが陰性でした。 本日(38日目)、体温が36.67℃に下がり 茶色いオリモノが出てきました。 ネットなどで調べたりはしたのですが、 妊娠初期症状だったり、着床出血だったりしたらと思うと、 薬の服用を躊躇してしまうのですが。 今回の症状・体温だと妊娠している可能性はあるのでしょうか? また、処方された薬は服用しても大丈夫でしょうか?? ご回答お願いいたします。

2人の医師が回答

2人目不妊

person 30代/女性 -

2人目を希望して1年半になる32歳です。 産後1ヶ月で生理が再開し、生理周期は産後乱れがあったものの、その他はずっと28日周期、たまに±2日前後する位です。 自己流でタイミングをとってきましたが、中々授からない為先月から不妊治療専門のクリニックに通院しています。 最初は検査だけしてもらうつもりでしたが、超音波で卵胞がたくさんあった事から多嚢胞性卵巣と言われ、いきなりクロミッドを処方され、生理7日目から五日間服用しました。 卵胞チェックの際、卵胞が26ミリになってるからすぐにタイミングをとの事で、3日後に再度排卵チェックに行きました。その際排卵直後かなぁ?との事で、37ミリの卵胞?が見えました。 それから1週間後からルトラールを5日間服用も、リセットしてしまいました。 排卵後のE2数値が1339.4と高く、排卵していない方の卵巣が腫れていましたが、またクロミッドを処方され飲んでいます。 医師からはタイミングは2周期、ダメならステップアップと言われています。 夫婦ともに、とりあえず半年位タイミングをみてもらおう位の気持ちでいたのですが、まだ自己排卵の様子も見ていない初回からすぐに薬の処方、タイミング2周期でステップアップというスピード感に戸惑っています。 薬によって卵巣が腫れたり、E2の数値が異常に高くなっているという事はないのでしょうか? また、やはりすぐにステップアップしていった方が早いのでしょうか?

1人の医師が回答

ヘパリン必要ですか?副作用(AST・ALT異常値)

person 40代/女性 -

過去、3回(ICSI妊娠)稽留流産を経験している者です。2回目の流産後、不育症の検査を受けたところ、プロテインS活性 46% 抗核抗体80(+)倍、抗核抗体型 Homogeneous 結果ありました。3回目、妊娠胎嚢確認後、バファリンと、任意でしたが念のため、ヘパリン注射(1日2回)使用しました。結果は8週の稽留流産、後日、染色体異常(15トリソミー)発覚しました。ヘパリンの副作用として、通常は基準値内ですが、使用時AST(GOT) 55U/L ALT(GPT) 126U/L と高数値が出ていました。 念のため、3回目の処置後、他県で有名な不育症クリニックで詳細に調べてもらったところ、血液検査結果では基準値内で、プロテインS遊離抗原量 91% プロテインS抗原 99% 及び抗リン脂質抗体も問題ありませんでした。子宮内容物の病理診察結果では、軽度か中等度の虚血が報告にありました。不育症クリニック先生曰く、プロテインSには問題はないが、 虚血が見られるので、ヘパリンより副作用の少ない‘オルガラン’とバファリンを次回妊娠時には必要と診断受けました。個人的な希望としては、自己注射は精神的に負荷が多く、傷や青痣が残り避けたいところが本音です。‘オルガラン’は、ヘパリンより注射針が太く、現在お世話になっている不育症クリニックでは、通常は処方していません。また、‘オルガラン’は副作用がヘパリンより少ないと説明受けましたが、自身で調べたろこと、臓機能の副作用の可能性もあるようです。肝臓数値が異常値になることがあっても流産予防を優先して使用したほうが良いのでしょうか。バファリン併用時で数パーセントのみの流産防止確率が上がるだけと聞きました。次回妊娠確認後は、現クリニックではヘパリン注射は任意であるため、漢方などで補完することで心穏やかに妊娠期を過ごしたいと考えています。ヘパリンあるいはオルガラン使用有無のご意見お聞かせください。

1人の医師が回答

胚盤胞移植BT20(5W4D)胎嚢確認できず

person 40代/女性 -

現在、不妊治療クリニック通院で2年半になります。今まで、計6回採卵、5回胚盤胞移植で、結果が伴わずの状況で通い続けています。今回、8月31日に5回目の胚盤胞(凍結)移植を済ませてきました。昨日BT20(5W4D)診察時に胎嚢確認ができず(内膜9.6ミリほど)、病院では詳しい説明はありませんでしたが、今週土曜日(BT24)再診になりました。その際、hcg採血予定しています。現段階で、胎嚢できないので、1.化学的流産2.このまま育ち稽留流産 3.子宮外妊娠ではないかと心配しています。病院側から出されている薬(プレマリン2錠・ルトラール1錠・バファリン1錠・プロゲステロン座薬)は昨日の診察後から自主的に中止しました。過去に、ICSI後3回稽留流産で、ソウハ手術で内膜薄くなり回復しなくなった経緯があります。このまま、成長が遅いながら進んで途中で稽留流産は避けたいと思っています。問1.次回診察(BT24)で胎嚢確認ができなければ、出産まで至る可能性は残っていますか。問2.胚盤胞移植の場合、子宮外妊娠の可能性は少ないと聞きましたが本当でしょうか。問3.採血検査(ホルモン値検査なし)に基づくものはありませんが、順調妊娠経過に至るなら、自力ホルモンで十分だし、最悪、流産となる場合でも、ホルモン剤で無理やり成長を進めて稽留流産になるよりも、化学流産で終わるほうが良いと考えています。このような思いからホルモン剤は中止しましたが、次の診察まで服用はしたほうが良いでしょうか。問4. 同様に、化学流産が進むのであれば、出血のことを考えてバファリンは中止していますが、判断的にはどうでしょうか。問5.万一、稽留流産に至った場合、病院側の方針ではソウハ手術処置になりますが、今後の妊娠のためにこれ以上内膜が薄くなると、妊娠が難しくなる状況を避けたいので自然で流そうと思っています。その際のリスク、賛否などあればご指導いただければと思います。

2人の医師が回答

体外受精について

person 30代/女性 -

38歳、2人目不妊です。人工授精5回で結果が出なかった為、体外受精を希望しています。 今周期から採卵したかったのですが、D2の時期に受診した所、前周期の排卵できなかった卵が数個残っていて経過観察となりました。 その後D16に再受診した所、残っていた前周期の卵は消えて、新しい卵(16mm)が育っているとのことでした。 そこで、先生に今周期は治療はいいですか?と聞かれ、ついハイと答えてしまったのですが、排卵日辺りに自分でタイミングを取っても問題ないのでしょうか? もし良いとしたら、現在16mmで内膜9mmだといつ頃排卵になりますか? それから、次は一週間後の排卵後であろう時期に来てくださいと言われましたが、何の為にその時期に行くのでしょうか?排卵確認の為ですか?それとも、採卵に向けての治療が始まるという事でしょうか? 先生に採卵の為の卵を育てる注射は7〜10日間程度打つと言われましたが、次周期に入ってから打ち始めるのでしょうか?ゴナールの自己注射をやる予定ですが、いわゆる何法というのですか? 転院したばかりで慣れないせいか色々聞けずに帰ってきてしまい、疑問が出てきてしまいました。 乱文長文になりますが、どうかご教示頂けますよう宜しくお願い致します。

2人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する