不妊症・不育症(2022年)

稽留流産後の不妊治療方針について

person 20代/女性 - 解決済み

フェマーラで卵胞を育て、 8/10hcg5000皮下注射、5回目人工授精 9/2胎嚢確認 9/9心拍確認 9/21稽留流産確定 9/27吸引法で手術 PCOSで自力での排卵がない(遅い)ので10/11〜10/20プラノバール内服 10/24生理開始。妊娠組織が残存のため 10/31〜11/13プラノバール内服 11/18生理開始。子宮は綺麗になってたので、今回 11/25〜11/29フェマーラ2錠/日内服。卵胞育たず 12/5〜12/9追加のフェマーラ1錠/日内服。12/9卵胞17ミリ、内膜5ミリだったので 12/12人工授精6回目(流産後1回目)予定です。 人工授精を開始する時、5〜6回で妊娠しなければステップアップと言われてましたが、結果的に流産となったが、妊娠したからもう少し人工授精でも良いと言われました。流産してできるだけ早く妊娠したいという焦りと妊娠しない苛立ちが非常に強くなり不安定です。⑴今後の治療の選択(あとどのくらい人工授精して体外受精にステップアップするのかなど)に迷っています。前回同様人工授精5回目まで続けていたら半年くらいかかりそれでダメで体外受精へステップアップだとまだまだ1年以上辛い治療をしなからばならないことになると考えると何が最善かわかりません。 ⑵流産後、性交渉時に全く濡れなくなりました。原因は何が考えられますか。また濡れないと妊娠しづらいですか。ポジティブサポートなどの潤滑剤使用しても妊活に影響ありませんか。

3人の医師が回答

不妊治療 着床障害について

person 30代/女性 -

不妊治療暦2年 先日4回目の移植をしました。 ちょっとフライングでしたが、 おそらく今回も陰性です。 貯卵がこれで終わり、採卵からスタート予定です。 今後の治療に関して、主治医に相談したいのですが、忙しすぎる先生が故に、細かい話を聞きにくいのでここで相談させてください。 問題は着床障害ではないかと言う事です。 反復して3回か着床障害の基準とみました。 今度どの様に治療をお願いしたらいいかお考えをお聞かせ頂けませんでしょうか? ■個人情報 私:39歳 2人目不妊 (15年前に元夫との間に1人の子有)  高プロラクチン血症  多嚢胞卵巣   一瞬甲状腺機能低下症を指摘されるも、  経過観察状況 夫:40代前半 精子運動率低 バセドウ病  (前の奥様との間にも子供は出来なかった) ■卵と移植の経過 1回の採卵で25個中 MO3%1A、4AB 、4BB、1CC、5AB 合計凍結胚5個 移植1回目→初期胚移植 7w 稽留流産  移植2回目→4AB 陰性 移植3回目→4BB 化学流産 移植4回目→5AB 1CC (多分陰性) ■気になっている事 ・高プロがどうしても下がらないこと。  カバサールを飲んで2年目ですが、  飲まなくなると途端に爆上がりします。  1回目の移植の際は、採卵の時に水分を出は為と、3日連続くらいで一錠ずつ飲みました。ので、移植の際は下がっていたと思ってます。 が2回目の時は、数値が落ち着いていた事と、稽留流産後の2ヶ月のお休みの後、爆上がりしていて、結果陰性だったこと。 着床障害に関係があるのか。 ・夫側の染色体異常 バツイチですが、元奥様との間にも出来ませんでした。夫側の染色体異常は疑う必要があるのか。 ・治療法があるとしたらどの様なものがあるのか。

1人の医師が回答

2人目を希望しております

person 30代/女性 - 解決済み

今年32歳で6月に第一子を出産しました。第二子を希望しております。できれば来年中には妊娠したいと思ってます。 今回、母乳の切り替え時期と、今後の不妊治療の方針についてご質問させてください。 第1子目は2年間タイミング法を行いその後、体外受精専門のクリニックに転院し、2回目で妊娠いたしました。 ※タイミング法を試みた2年間の間でかかりつけのクリニックから不妊治療専門の病院に転院をしましたが、そこで私の場合、人工受精ではあまり効果がないといわれたため体外受精にステップアップしました。 夫婦で検査を一通り行いましましたが異常はなく原因不明の不妊と言われてます。 妊娠期を通して血圧は少し血圧が高かったのですが(114-130/72-90)特に異常はありませんでした。正産期にはいってすぐ尿に異常があり入院しました。促進剤を使いましたが、2日目に血圧が上がり、子供も心拍異常になってしまったため緊急帝王切開となりました。(その後高血圧腎症と判断されました) 1ヶ月は降圧剤などを服用してましたが1ヶ月検診では特に指摘はなくいま通常(110/80)になりました。 現在は完母のためかまだ生理がきておりません。 そこでご質問したいのが、 1.母乳の切り替えはいつくらいに行えばよいのでしょうか?帝王切開の場合一年あけるようにとのことですが、6月まで母乳を続けていると2人目の妊活時期が遅れるのではないかと心配です。 2.原因不明の不妊の場合、2人目も体外受精のクリニックにかかったほうがよいのでしょうか?体外受精を行う場合、いつごろから通院すればよいのでしょうか?採卵については帝王切開の場合でも出産から1年待たなくてもできるのでしょうか?

2人の医師が回答

体外受精の検査について

person 30代/女性 -

2人目妊娠希望で体外受精を始めました。 1人目は不妊治療を始めて2周期目にタイミング法で授かることが出来ました。29歳の時です。 2人目を希望し、出産から1年後くらいから自己タイミング開始。半年ほど授からなかったため病院へ通い、タイミング法を更に半年。そこから人工授精へステップアップしましたが6回して全て陰性でした。 更に体外受精へとステップアップしました。9個採卵できて胚盤胞までいったのは2個でした。 グレードは1と3とのことです。1から5のグレードで1が1番良いグレードとのことでした。 11月28日、グレード1と言われる1番良い胚盤胞を移植したのですが、BT9での判定日の結果はhcg0.014とかすりもしない陰性でした。 判定日当日にERA検査と子宮内フローラ検査を勧められました。 ネットで調べた感じ、ERA検査は良好胚を複数回移植しても着床しない場合に受ける検査で、ズレが出る割合が少なく、出産経験がある人が受けてもあまり意味がないように感じてしまいました。 質問したいことは、 1.胚盤胞のグレードとして数字だけ(1〜5)という付け方はどういう意味なのでしょうか? 2.残っているのはグレード3ですが前回と同じ移植方法のまま進めていいのでしょうか?何か変化点をつけることは可能かどうか 3.たった1回の移植でもグレード1が陰性ならERA検査を勧められるのは普通なのでしょうか? 4.検査しないと妊娠出来ないのでしょうか… もちろん2人目希望で体外受精までしているのですが、ERA検査は高額であることと、既に1人可愛い娘がいるので正直そこまでする必要があるのか…とも思ってしまっています。個人的にはもう複数回、移植方法を変えてチャレンジしたいと思っています。でも先生が勧めるという事はそれなりに意味があるのかとも思っていて…分からなくなってしまいました。

1人の医師が回答

慢性子宮内膜炎 乳酸菌等

person 20代/女性 -

体外受精しています。 移植1回目が上手くいかず、移植2回目に向け子宮鏡検査したところ子宮内膜炎の炎症が起こっており、ビブラマイシンを2週間服用。 自己判断で、プロバイオティクスとラクトフェリンサプリ服用。再度月経を起こして再度子宮鏡検査&CD138検査。 子宮鏡検査で中を見てみるとかなり炎症がひどく、ビブラマイシン服用前よりも悪化していたため、第二選択薬のフラジール、ジスマロック、アモキシシリン服用中です。 質問1.まだ原因菌がわからないのですが、原因菌によって乳酸菌系サプリが子宮内膜炎を悪化させる可能性はありますか? 膣炎等に効果があると聞いて、海外製の、以下の成分の入っているサプリを服用しています。 プロバイオティクス菌ブレンド 300億CFU 以下の菌株で構成されています。 ラクトバチルスアシドフィルス(La-14) ビフィドバクテリウムラクチス(BL-04) ラクトバチルスラムノースス(Lr-32) ラクトバチルスプランタルム(Lp-115) ビフィドバクテリウムロンガム(BL-05) ビフィドバクテリウムブレーベ(Bb-03) ラクトバチルスカゼイ(Lc-11) ラクトバシラスサリバリウス(Ls-33) 質問2. 90%の方はビブラマイシンが効くと聞きましたが自分には全く効果がなくむしろ悪化していました。 その時点である程度原因菌をしぼり込むことはできないのでしょうか?

2人の医師が回答

プラバノール服用中の排卵検査薬陽性について

person 20代/女性 -

生理周期が不規則のため、フェマーラによる排卵誘発、卵胞チェックでタイミング指導をしていただいています。 今回初めて、思うように卵胞が成長せず無排卵の可能性を指摘され、プラバノールを服薬し始めました。 今日プラバノール服薬から3日目になるのですが、排卵検査薬が陽性となりました。 なんとか今日タイミングを取れそうなのですが、プラバノールはそのままやめず、服薬を続けてもいいのでしょうか? もしくは、今回はそもそも諦めた方がいいのでしょうか? よろしくお願い致します。 今周期 11/15〜生理スタート 11/17〜21の5日間フェマーラ服薬 11/22 D8 卵胞13〜14ミリ複数 11/26 D12 卵胞16ミリ前後 内膜5.2ミリ 11/30 D16 卵胞17ミリ程度 内膜7ミリ弱 →hmg注射(通常の半分の量) 12/2 D18 D16から成長した様子はなし、最大卵胞サイズ16ミリ、少し縮んだ? 12/6 D22 卵胞内膜特に変化なし ピンク〜鮮血のオリモノ少量出る →プラバノール服薬開始 12/8 D24 6:00排卵検査薬陽性 19:00 排卵検査薬強陽性 (排卵検査薬12/6は終日陰性、12/7は検査していません 治療履歴 2022/9月、10月の2回生理5日目からフェマーラ服薬(1日一錠)→生理15〜16日目で排卵検査陽性、卵胞チェック28ミリほど→排卵検査薬陰性→排卵確認済 で、残念ながら妊娠には至りませんでしたが、排卵までは比較的スムーズに進んでいました。hmg注射はせずとも、2周期とも自然排卵してました。

1人の医師が回答

子宮内膜増殖症が再発しました。不妊治療の採卵したいです。

person 40代/女性 -

今不妊治療中で来月から2回目の採卵にチャレンジするとこです。3年前に一度子宮内膜異形増殖症になりましたがヒスロンH200mgを朝夕1錠服用を110日間服用した後、治りました。1年前に病院を転院して不妊治療することになり子宮鏡で検査したら、ポリープらしきものがあるということで、手術をし、その結果子宮内膜増殖症だったので、まずヒスロンH5mg朝夕1錠ずつで14日ぶん次のクールからはプロベラ2,5mg朝夕2錠ずつを2クールぶんのみました。その後の検査結果がまだ少し増殖症が残ってるとのことでプロベラをまた3クールしました。そして検査結果は増殖症が消えたので不妊治療を再開しました。そして、今年検査でまたポリープらしきものが見つかり手術を5月にした結果今回はポリープでした。ということで体外受精にステップアップしました。その間8月に定期的な細胞検査はしましたが大丈夫でした。10月にようやくはじめて採卵までたどり着き、1個採卵できたのですが3日めに多精子入ってたのでそれ以上は培養できず次は、顕微授精にと、1月からまた採卵できるように計画でしたが、12月の定期的検査の結果が本日電話で、子宮内膜増殖症がまた再発したのがわかりました。先生は、来週診察して来週からまたホルモン治療をというはなしでしたが、年齢が先月42さいになったのもありこのままホルモン治療して、また3ヶ月じゃ効かず6ヶ月かかったらどうしよう、、、また半年も不妊治療がストップしてしまうと思ったら不安になり。1月採卵するように計画していたのは無理ですか?ときいたらその辺りも来週診察してきめましょうとは言われたのですが、すぐ治療したほうがよいのか、採卵できるかはわからないがとりあえず1月は採卵にむけてすすめて1月採卵無理になったらすぐホルモン治療する方向でもよいのか悩んでいます。

2人の医師が回答

40代の精索静脈瘤について

person 40代/男性 - 解決済み

41歳男性の旦那、私は34歳です。2人目を希望しており、妊活中です。 2019年11月に第一子を出産していますが、2018年6月、2022年2月に、胎嚢確認後心拍確認前に初期流産しています。 流産を2回経験したため、何かあるかと思い、8月に私が不妊クリニックを受診しました。問診と基礎体温、子宮内診を行い、今まで妊娠ができ、出産の経験もあり、内診や基礎体温上も問題ないことから、恐らく不妊症でも不育症でもない。不妊症の検査をすることはできるが、恐らく何も要因はないと思うし、年内は様子を見てもいいのではと言われ、年内に妊娠しなかったら再受診というとこになり、未だ妊娠に至っていません。 旦那の兄が不妊症で子供を授からなかったため、旦那が自身を心配し、11月に男性の不妊外来を受診したところ、グレード2の精索静脈瘤でした。ただ、精液検査では精子数や濃度、運動率等問題ありませんでした。流産歴があることから、DVD損傷率が高いかもしれないということで、来週検査することになっています。 1.精索静脈瘤の場合、DNA損傷率が高いということはよくあるのでしょうか? 2.損傷率が高い場合、どのような治療になるのでしょうか? 3.損傷率が高くない場合、やはり私の方に不妊の要因があると考えられるでしょうか? よろしくお願いします。

2人の医師が回答

流産手術後、自力で生理が来ないのに妊娠するリスク

person 30代/女性 -

第二子妊活中です。9月に妊娠6週で稽留流産してしまい、10月14日にソウハ(吸引)手術をしました。 その後、術後一ヶ月半の診察で生理が来ていないことを医師に相談し、過去に多嚢胞性卵巣症候群と言われたことや(一度出産しています)、39歳になろうとしていることから、妊活再開を急ぎたい旨を伝え、プラノバールで一回生理を起こした周期で、そのままクロミッド一錠飲み始め、人工授精をする予定です。 質問したいのは、流産手術後に自力で生理が一度も来ていない状態で、薬で消退出血を起こし、妊娠出来たとしても、また流産しやすかったりするのでしょうか? 医師は、術後一回目の診査では、薬で起こした生理が一度来たら、妊娠可能とおっしゃいましたが、術後2回目の診察でクロミッドを処方するかどうか話した時に、「僕は消退出血はあまり信用していないので、出来たら今回はクロミッド処方せず、卵巣機能の回復があるか見たほうがいいと思うけど、でも年齢的なプレッシャーがあるだろうから、いいですよ」 と仰っていました。 その、信用出来ないというのは、どういうことなのか、推測出来る範囲で構いませんので、流産のリスクが高くなるのか、それとも別のリスクが生じやすいのかを含め、教えていただけたらと思います。 流産は2回目で(繋留流産→出産→繋留流産)、特に不育症の検査はしていませんが、これ以上流産を重ねたくないので、リスクがあるなら今回のタイミングは取らない方がいいのかと不安に思っています。宜しくお願い致します。

2人の医師が回答

不妊治療での排卵誘発剤接種後の腹痛

person 20代/女性 - 解決済み

20代後半女性です。 現在産婦人科に通院し、人工授精を受けています。 そこで人工授精後に排卵誘発剤(モチダ筋注5000単位)の接種を受けています。 接種当日(昨日)から下腹部に痛みがあります。 元々排卵痛を感じる体質であり、痛みがあるのが今回卵胞の育っている右側だったため特に気に留めませんでした。 しかし接種翌日(本日)になり左右の下腹部に痛みが広がり、動くのが億劫なほどに痛みも強くなりました。 特に右側が強いです。座る際の振動などで特に痛みを感じますが、じっとしているだけでも痛みはあります。ズキン、と腫れているような感覚です。 毎回接種後には痛みはありますが、今回は強いように感じています。 この痛みは通常あり得るものなのでしょうか。医師からは副作用に関して特に説明はありません。この件で通院するべきか迷っています。金曜日に排卵されたかチェックのために受診の予定なので、その日で大丈夫でしょうか。 なお、初めて同じ注射を接種した際(当時タイミング療法)には接種後に脱力感、しんどさがあり、日常生活はなんとかなるものの、1週間ほど手足に思うように力が入りませんでした。 その後は何度か受けていますが、副作用は当日〜翌日の軽い痛みのみです。 私は不妊治療としては注射はこの排卵誘発剤5000単位のみ、加えて漢方薬の服薬があります。他科での受診、服薬もありません。

2人の医師が回答

ルナベルULD服用後、消退出血がない

person 30代/女性 -

不妊治療中です。 保険適用で胚盤胞移植予定。現在、妊娠の可能性はありません。 前回は自費で胚盤胞移植をして、陰性。エストラーナテープとルテウム膣坐剤を中止して、4日後に出血がありました。 その出血2日目から、ルナベルULDを服用。しかし、ルナベルが終了して1週間経っても出血がありません。 電話で確認したところ再受診の指示がありました。移植せずに再びピルを飲むことになりそうです。 30歳前後でルナベル1回服用。その後、ヤーズを2年ほど服用。 何年もたって不妊治療を始め、不妊治療中のピルはマーベロンでした。出血がなかったことは1度もありません。 今回は久しぶりにルナベルを飲みました。(保険適用のためマーベロンから変更になったようです) (1)ピルの初回服用でも消退出血がないことはありますか。 (2)次回もルナベルULD処方の可能性が高いですか。 (3)また次回も消退出血が起こらない可能性はありますか。 (4)次は消退出血を確実に起こすために何ができますか。例えば、保険適用のピルで、より確実な薬に変更できますか。 (5)そもそも保険適用の胚盤胞4BAの移植をあきらめて、自費4BBを優先して移植すべきですか。 よろしくお願いします。 金銭的負担は気にしないので、1日も早い妊娠を希望しています。

2人の医師が回答

不妊治療、PCOSで人工授精予定だが卵胞育ちすぎ

person 20代/女性 -

PCOSと診断を受け、不妊治療中です。初めのスクリーニング検査でAMH14程でかなり高値でした。 今までの治療経過は、排卵誘発剤のクロミッド、フェマーラをそれぞれの周期で1錠ずつ、2錠ずつの投与で4周期過ごしましたが、卵胞は育ちませんでした。そのため、今周期からゴナールペンで卵胞発育させています。 最初は50単位で打っていましたが、途中で破綻出血があり、その周期はリセットとなりました。その次から生理3日目より75単位で1週間打ち、育ちが悪いため8日目から112.5単位に上げて4日間打ちました。本日の内診で、卵胞は大きいもので13ミリ前後のものが左右に4〜5個ほど、子宮内膜は9ミリ弱でした。 先生から、このまま育てると多胎のリスクがあるが、2日おきに内診しながら卵胞の発育する個数次第で人工授精にするか、今周期は諦めて、別の治療をするかと聞かれ、まだ可能性があるならともう少しゴナールペンを打っていきたいと伝えました。別の治療は、何をするとはまだお話しされませんでした。 このあと多数の卵胞が育ってしまった場合は、体外授精しかないのでしょうか? また、私のようにPCOSで卵胞がたくさん育つ方というのは、統計的にそこまで多くはないのでしょうか…?自分なりに調べていると、PCOSでも卵胞発育があり、人工授精までされてる方をたくさん見ていたため、自分はそれすらできないのかと、悲しくなってしまいました。 よろしくお願い致します。

2人の医師が回答

卵管造影検査と体外受精

person 30代/女性 -

過去に人工授精6回と体外受精1回、顕微授精1回を行っています。 A病院→人工授精6回(クロミッド服用なし)と子宮内膜ポリープの切除、体外受精1回(採卵1こ、受精せず) B病院→顕微授精1回(採卵6個、うち3個受精、全て低グレードなもののフラグメント30%以下のもの2個を新鮮杯移植) C病院(現在通院中)→人工授精(レトロゾール内服、人工授精後に黄体ホルモン補充の注射とルトラールを内服)1回行い、陰性でした。 そこで、この病院で、体外受精は年末年始は難しいことと、体外受精のための薬不足のため、現在できることとして、 卵管造影検査を行うことになりました。 体外/顕微授精の場合、卵管造影検査はあまり意味がないようなことをネットなどで見ました。 また、痛みが強く出るため、キャンセルしようか迷っています。 実際、体外受精/顕微授精を行う上で卵管造影検査は無意味なのでしょうか? この検査では、どのような異常が分かりますか? 追記: 昨年9月に子宮内膜ポリープを切除しましたが再発しています。 昨年5月に卵管通水検査は行っており、左があまり通水状況が良くなかったことを覚えています。 子宮体がんは陰性で、内膜増殖症検査のための免疫染色検査では可能性はゼロではないが内膜増殖症とは言えない、とのことでした。

2人の医師が回答

胚盤胞移植後、ワンクリノン膣用ゲル使用中の出血(生理)があります

person 30代/女性 - 解決済み

二人目不妊治療中です。 11月30日に凍結した胚盤胞を移植しました。移植後はワンクリノン膣用ゲルを1日1回使っています。 12月5日に茶色い塊が出始め、6日朝にはおりものシートが真っ赤になる量の出血がありました。塊も出ています。 生理が始まる時期でもあります(約29日周期)。 実は、6月に新鮮胚移植(胚盤胞)をしたときも、移植後1週間で生理がきてしまいました。その時もワンクリノンを使っています。その時のhcgは3でした。 通常だと移植から2週間後に妊娠判定を行うまでワンクリノンを使うと生理はこないと思うのですが、生理になってしまいます。 ワンクリノンを使うと、3、4時間後におりものシートがいつもしっとりしていました。薬剤が出てしまっているのでは、と思っています。 お聞きしたいことは、 1.ワンクリノンを使用しても生理がきてしまうのは、薬があまり効いていないからなのか。 2.次も凍結胚を移植する予定なのですが、同じようにならない為に、どうしたらよいか。何か方法はありますか。 教えていただきたいです。 一人目も体外受精で授かりました。そのときはワンクリノンではなく、注射でした。 よろしくお願い致します。

2人の医師が回答

子宮内のラクトバチルス菌を増やすサプリの効果

person 30代/女性 -

2度の流産を経験し本格的に不妊治療を始め、年明けに移殖予定です。 本日、子宮鏡検査でごく小さなポリープと炎症がありました。 先生からは、所見にもひっかからないようなものなので放っておいてもいいものである、また、ポリープ等がある方にはEMMA、ALICE検査をおすすめしているが受けずにそのまま移植へ進んでもよい、とのことでした。 不妊や着床障害には、EMMA検査でわかるような子宮内のラクトバチルスが90%が望ましいとのことなど、以前からラクトフェリン等が良いことは耳にしていました。 今日のところは、次回の来院時に方針を決めておくことになりました。 私の気持ちは、検査をせずに移植に進みたいと思っています。 ただ、今日の子宮鏡検査の結果を考慮して、ラクトバチルスを増やすためラクトフェリンのための、市販の妊活サプリを服用しようかと考えています。 そこで先生にお聞きしたいのが、 EMMA検査の治療として膣材があるそうですが、市販の妊活サプリを服用することのメリット、デメリットはありますか。 早く移殖に進みたいと思っているので、検査をしないかわりに、ラクトフェリンで少しでも子宮内の環境を良くしておきたいと思っています。

2人の医師が回答

体外受精 流産手術後の採卵と移植について

person 30代/女性 -

31歳、男性不妊が原因の体外受精にて第一子不妊治療中です。 3月に1回目の胚盤胞移植にて妊娠しましたが稽留流産→4月に1回目の手術で内容物が排出されきれず、6月2回目の手術を行いました。 その後残った胚盤胞を2回移植するも陰性、10月採卵→凍結胚盤胞1個凍結し11月移植しましたが陰性でした。 着床しない原因として、医師からは流産手術の影響によって内膜が厚くならないためではないかと言われています。 (施術前10mm→6〜7mm前後) 1.ホルモン補充で内膜が厚くならないため、次回移植時は自然周期でとのことなのですが、それで改善する場合があるのでしょうか。 2.クロミッド+誘発剤のセミマイルド法から採卵をスタートし、薬の効きが悪く途中から誘発剤の量を増やしてホルモン値も上がり10〜15個程度育つものの1/3程度が変性卵又は未熟卵という状況が2回続いています。 AMHは6.0あるため、(他ホルモン値正常でPCOS診断はなし)次回は高刺激での採卵開始がスタンダードかと思うのですがいかがでしょうか。 主治医にはコロナ禍で薬が不足しているからと言われ、状況も重々承知しているのですが… 長文となり大変申し訳ございませんが、ご回答いただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いいたじす。

2人の医師が回答

2人目妊活 不妊治療について

person 20代/女性 -

29歳(来年30歳)女性です。主人は37歳(来年38歳)になります。1歳になる息子がいます。 10月から2人目妊活をしています。 1人目の時は6周期目でやっと授かりました。10月は排卵検査薬を使いましたが、タイミングが合わなかったため妊娠せず。 11月はアプリの排卵予測カレンダーとおりものの状態を見てタイミングを測りました。11月はバッチリだったと思いますが、妊娠に至らず。2周期目で既に落ち込んでいます。 【ここから質問です】 ・11月の排卵時期に主人がコロナワクチンの副作用の影響で38度の熱が出ました。その影響で何日か妊娠しにくいなどありますか?(発熱により精子の運動率の低下によるものとかで) ・仕事の関係で来年の4ー6月くらいに排卵検査薬を使用して妊活を再スタートさせようと考えています。(12月から来年3月まではお休み予定) なかなか出来ない場合、何月目安に病院に行った方が良いでしょうか。 2人目不妊の不安があるため質問致します。1人目の妊娠がわかる前、不妊専門の病院に行き私のみ検査してもらったところ血液検査のみですが異常はありませんでした。卵管造影を行う前に妊娠がわかったので受けてません。検査を受けた28歳の時、AMHは7くらいありました。PCOSなどの診断は受けてません。

1人の医師が回答

42歳 採卵周期の生理出血が極端に少ないけど採卵して大丈夫?

person 40代/女性 -

今週期(12月)採卵を予定している42歳です。 12/2の夜、おりものに出血があったのでD1とし12/3に不妊治療のクリニックへ受診しましたが出血がいつもならナプキンを定期的に変えないとダメなのにトイレットペーパーにおりものと一緒に血が見える程度で12/4の夜になっても変わりません。 診察の際、血が少ないと先生に伝えましたが、内膜、ホルモンの数値も問題ないと言われ(E2の数値が80で少し高いと言われました)12/4の夜からクロミッドを服用するよう言われてます。 D2で右卵巣に2個卵が見えており13ミリあります。 出血があまりにも少ないので予定通りクロミッドを服用し、このまま採卵に向けて治療をしても大丈夫か不安ですが本日休診日なのでクリニックへ聞けずこちらへ質問させていただいてます。 11月は10月に採卵しましたが空砲で卵が取れなかったのでお休み期間としタイミングだけ挑戦しました。 11/5がD1、11/13(D9)にシリンジ法でトライしました。10月の採卵日はD9にしてます。 なぜ、こんなにも生理の量が少ないのか分かりません。妊娠したかも?と思いD3の12/4の今日の昼に妊娠検査薬をしても陰性でした。 クロミッドを飲んで治療を進めても大丈夫か意見を聞かせてほしいです。よろしくお願いいたします。 また最近、サプリでイノシトール・Lカルニチン・PQQを追加したのですが追加したのが原因でしょうか?教えてください。

1人の医師が回答

39歳、不妊治療中です。カウフマン療法について。

person 30代/女性 -

39歳、低AMH、FSHも高めで、不妊治療中です。 生理3日目のFSHの値が高く、カウフマン療法をしています。明細を見ると、プロギノン・デポー10mgを筋肉注射し、10日後にプロギノン・デポー10mgとプロゲデポー125mgを筋肉注射しています。だいたい10日後に出血が来ます。 もし、10日後に受けるプロギノンとプロゲデポーの注射を受けなかった場合、どうなるのでしょうか? 不妊治療開始時はFSH8.9で高いと言われ、カウフマン療法をはさんでクリニックの推奨値の8以下にならないとと治療をしてもらえず、何度も注射をはさむことになり、周期が無駄にどんどん過ぎていく気がしてきています。まだ人工授精しかやっていないのですが、FSHも今回17と今までになく高く出てしまい、カウフマン療法の反動なのではないかと思ってしまいました。体外受精に進もうかなと思っていますが、ほかのクリニックに転院しようかなと思っています。カウフマン療法の1回目の注射でやめずに、2回目の注射を受けて生理が来た3日目に他院を受診したほうがよいのでしょうか? 長文お読みくださり、ありがとうございます。お答えいただけるととても助かります。

1人の医師が回答

凍結胚移植からの陽性判定後の薬について

person 30代/女性 - 解決済み

先月、五回目の凍結胚移植を行ない、昨日(BT8)クリニックで陽性判定をいただきました。 陽性はとても嬉しいのですが、私は一回目の凍結胚移植と四回目の凍結胚移植の際に、いずれも胎嚢確認後〜心拍確認前に大量出血し、そのまま初期流産しています(四回目の時は二卵性の双子でしたが、二人とも同じ頃に流れてしまいました)(二回目の移植は陰性、三回目は化学流産でした)。 不育症検査は、クリニックではまだ積極的におすすめされなかったので、検査はしないまま、今回の移植をしました。 主治医も、恐らく私の流産のことを気にしてくれたようで、「流産を防ぐ目的で、薬を変えます」と言われました。 これまではエストラーナテープ0.7mgを一日おきと、ワンクリノン膣用ゲル90mgを一日一回使用していましたが、昨日からはワンクリノン膣用ゲルではなく、デュファストン錠5mgを一日三回食後に飲むことになりました(エストラーナテープは、月曜日に剥がしたら終了です)。 このデュファストンは、どのように流産を防ぐ役割を持っているのでしょうか?主治医に聞くタイミングを逃してしまいましたので、教えていただきたいと思いました。 それと、ワンクリノンゲルはもう使用しなくて本当に大丈夫なのでしょうか? クリニックを信用していないわけではもちろんないのですが、これまでずっと使っていたものを急にやめて本当に平気なのか、少し不安なので教えていただけたら嬉しいです。

1人の医師が回答

妊活中 多嚢胞性卵巣症候群予備軍

person 30代/女性 -

婦人科で今年7月多嚢胞性卵巣症候群予備軍及び子宮後屈と言われました。妊活のため、生理2日目からクロミッドを一日1錠×5日間服用、メトホルミンを一日2錠×毎日服用中です。 毎月排卵日までかかる時間は20日間ぐらいかかっていたのですが、今回は排卵日が早く、 生理が11月2日〜7日まで 排卵日は11月11日夜〜12日朝の間におきました。12日当日の診察で排卵したことを聞き、慌てて昼過ぎになんとかタイミングをとりました。 11月20日の週あたりから軽度の胃痛(みぞおち辺り)が続き、気が早いとは思ったのですが、11月29日に妊娠検査薬使用しましたが陰性でした。 現在軽度の胃痛は変わらず有り、胸の張りや生理前の痛みに似た下腹部痛はありますが生理はきていません。 排卵日から14〜16日あたりに生理がくるとネットで調べたのですが、多嚢胞性卵巣症候群であると、排卵が起きていても残卵胞がうまく処理できない等で生理までの日数は伸びるのでしょうか?いつ妊娠検査薬を使用したらよいのか分かりません。 又、通院中の婦人科からは年齢のこともあり人工受精等ステップアップするよう度々言われています。来月から主人が出張になる為来年春から本腰でステップアップする予定なのですが、それまで多嚢胞性卵巣症候群の改善に勤めたいのですが、現在の処方を続けられるのでしょうか?保険適用になったことによりタイミング法として長くは出来ない等あるのでしょうか… 仕事の都合でと何度伝えても、「だったら子供は諦めるしかないね」と言われショックを受けています。これだと春まで何も出来ないのかと不安ですし、病院を転院したところで同じなのか知りたいです。

1人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する