不妊症・不育症(2022年)

黄体機能不全について

person 30代/女性 -

2022.3 けいりゅう流産 2022.6 子宮筋腫手術 2022.10 タイミング法開始 流産により、28日周期がみだれ25日、26日が多くなりました。 流産前は必ず排卵後より胸のはりが凄かったのですが流産後は全くそれがなくなりました。 また、流産後プラクチンの数値が44まで上がってしまったのですが、カバサールを服用し、9月には4に下がった為服用を中止しました。 そして、9月の高温期半ばの血液検査で黄体ホルモンの数値を調べたところ12と言うことで黄体ホルモンはクリアしたのですが、10月のタイミング法では排卵3日前にhmgの注射を、排卵を確認後ルトラールを朝晩10日間服用したのですが、残念ながらリセットしてしまいました。 そして、11月のタイミング法では排卵日5日前、2日前とhmgを注射し、排卵後は理由はわかりませんがルトラールではなく、バイアスピリンを服用しています。 今まで全く胸のはりを感じなかったのが、前回はルトラールを服用していたおかげか高温期3日目より今までは少ないですが若干張り始めました。 そして、今周期はルトラールを飲まずとしても排卵後からかなりの胸のはりを感じることが出来ました。残念ながら昨日より胸のはりが治まってきてしまいましたが… これは、流産前のからだに少戻ってきたと考えていいのでしょうか? また、低空飛行の基礎体温をみてアドバイスがいただきたいです。 タイミング法はあと2回 来周期は卵管造影検査をする予定です。 もちろん、今周期まだ体温は下がってないし、出血もしていませんので妊娠していることを望んでいます!!

1人の医師が回答

科学流産後の生理の遅れについて

person 30代/女性 -

36歳、アメリカで不妊治療中です。 先日初めて体外受精を行いましたが、結果、化学流産になりました。 移植周期はホルモン補充で行い、BT10:352.08→BT12:187.33で、BT22に生理が始まりました。一つ胚盤胞が残っていて、次回の移植に向けてリセット待ちの状態ですが、本日でD48なのに、まだ生理が始まりません。 そこで下記質問です。 1.生理が遅れているのは、化学流産の影響なのでしょうか? 普段の生理周期は26‐28日で定期的にきており、ここまで遅れた経験はありません。 ホルモン補充で薬の影響がまだあるのか、それともストレスなのか、生理が遅れる原因が分かりません。最近は生理がこないこと自体がストレスになっていて、悪循環になっています。 2.このまま生理が始まらない場合、ピルでリセットさせるのが適切ですか? もし、ピルを服用したら、今後の治療に何か影響はありますか? (今回生理が来たら子宮鏡検査を行うので、少なくとも1周期は移植予定はありません。) 3.移植後の黄体ホルモン補充は膣材と注射で行っていました。(毎日) 移植後の黄体ホルモン補充はとても重要だと思うのですが、この量は適切でしょうか? 膣材:プロジェステロン 200mg(1日1剤) 注射:プロジェステロン 1.5CC(50mg/ml)(1日1回) 4.鍼灸に効果は期待できますか? 5.1日1杯程度コーヒーを飲んでしまいます。カフェインは着料率の低下に影響があるのでしょうか?移植までは控えた方が良いのでしょうか? 6.残りの胚盤胞は5日目4AAです。前回移植したものは5日目5AAだったのですが、妊娠率にどれくらい差がでるのでしょうか?(両方ともPGT-A済です) 以上です。 お忙しい中御手数おかけしますが、ご教示お願い申し上げます。

2人の医師が回答

35歳 女性 既往歴狭心症 妊娠希望

person 30代/女性 -

この度はお世話になります。 35歳、女性です。 今年の2月に狭心症(冠動脈90%の詰まり)で治療をしました。 治療内容はバルーンに薬剤が塗ってあり膨らまし、詰まった箇所に癒着させ薬の効果で血管を広げるものです。 処置後は薬を服用し3ヶ月ごとくらいに経過をみておりました。 10月にCTを撮り、治療した箇所の血管が広がっており先生と共に安心しました。 ただ、薬の効果もあるためすぐに止めるのも心配のようです。 主治医の先生は私が30代ということもあり妊娠希望かどうかをすごく気にして処置前から今後のことも考えステントを入れない選択をしてくれました。 血管も広がり一段落したので次のステップとして妊活を考えた場合服用しているどの薬をやめるべきか、どういう対応したらいいか悩まれ、対応は精一杯するので一度婦人科などで相談してほしいと言われました。 こういった場合、私の年齢と夫の年齢(41)や薬を服用していることを踏まえて不妊治療を行っている病院へいきなり診てもらってもいいのか普通の産婦人科へ相談に行くべきなのか分からず迷っております。 ネットには35歳以上は時間がもったいないので不妊治療の病院へ行くべきという記事が多く焦ってしまいます… どういった病院へ相談してみるのがいいか教えていただけますと幸いです。 どうか宜しくお願いいたします。 ちなみに服用している薬は以下の通りです。 1 ロスバスタチン錠5mg 1日1日錠 2 ラブペラゾールナトリウム錠10mg 1日1錠 3クロピドグレル錠75mg 1日1錠 4ニフェジピンCR錠20mg 1日2錠 5カルベジロール錠10mg 1日1錠 6鉄剤50mg 1日2錠 7ニコランジル錠 1日3錠

2人の医師が回答

2回目胚盤胞移植前に

person 30代/女性 -

37歳になったばかりで先日11/21に初めての体外受精(4BBの胚盤胞を移植)しました。 2日後の11/23の朝に薄い出血、夜には生理のカス?のような1、2ミリの血の塊が出て、それ以降は判定日の11/30まで少量の出血や上記のような血の塊が出て、結果陰性でした。 採卵前の10/5子宮体癌の検査を受ける為、子宮内視鏡をした所、内膜が赤く慢性子宮内膜炎の可能性があると告げられ、ビブラマイシン100mgを2週間分処方されました。 その後アンタゴニスト法で10/25に採卵しました。 【薬の内容】 エストラーナテープ4枚2日おき 11/5〜 デュファストン2錠1日3回 11/16〜 ルティナス膣錠1日3回 11/16〜 プレマリン1錠1日3回 11/16〜 【相談したい内容】 (1)11/30に陰性を伝えられた際に医師から、良い卵を戻しているし、これからどうしていこうか…と、そこでトリオ検査を勧められました。 まだ初移植ですし、子宮側に問題があると考えるのは少し早いと思ったのですが、12月に2回目移植をせずに、トリオを受けた方が良いですか? 受ける場合、ERA検査も受けた方が良いのでしょうか? (高額なので、ALICEとEMMAだけにしようか迷います。) (2)もしトリオ検査せずに12月に移植する場合、同じ方法で戻すよりも、シート法を使って戻した方が有効でしょうか? (3)判定前に1、2ミリの血の塊は子宮の内膜が剥がれてしまっているのでしょうか? その場合、ホルモン充填する薬が過剰過ぎるという事はないですか? そのせいで着床しないという事はないでしょうか? 次の生理が来たらすぐにどちらにするか決めないといけないので焦っています。 ご回答お待ちしております。

1人の医師が回答

黄体ホルモン膣坐薬の種類

person 40代/女性 - 解決済み

保険治療でホルモン補充周期か自然排卵周期か迷っています。これまで自費で4回ホルモン補充で胚盤胞移植し全て陰性、1回自然周期で初期胚2個移植し陰性、保険で1回ホルモン補充で胚盤胞移植し陰性でした。今後、保険で胚盤胞を2個移植予定です。自然周期で胚盤胞移植したことがないため挑戦を考えていますが、2年前に自費の自然排卵周期でルトラール3錠/日で服用していましたが、移植日のP4が6と低値であり注射を2日に1回補充した経過があり、同じ状態になった際に保険では十分な補充が追加できないのではと思うと、挑戦が怖い気持ちです。 使用薬剤は以下の予定です。 保険でホルモン補充→ジュリナ2錠/日、エストラーナテープ 4毎/2日毎、デュファストン30mg/日、黄体ホルモン膣坐薬 保険で自然周期→フェマーラ、hcg、黄体ホルモン剤は膣坐薬単独かデュファストン 30mg/日+移植日のみ注射1回のどちらかのスケジュールです。 質問1 卵巣機能が落ちていると、よい排卵ができず、結果P4が上がらないという認識ですが、「卵巣機能が落ちている」とは何の値で判断するのですか?事前にわかる指標はありますか? 質問2 黄体ホルモン膣坐薬はワンクリノン90mg、ルテウム800mg/日等ありますが、薬剤により効果の差はありますか?補充量が多い、安定しているものはありますか? 質問3 保険ホルモン補充周期での採血は、排卵確認の1点のみで移植時はありませんでした。使用薬で十分な黄体補充ができる人が大部分で確認は不必要ということですか? 質問4 移植時に2回採血追加可とのことで、不測のホルモン不足で胚を無駄にしない様、ホルモン補充と自然周期で各々採血した方がよいポイントはどこですか? 質問5 保険移植で使用する薬剤から、ホルモン補充でも自然排卵でも大部分の人は必要十分量のホルモン補充が実施できますか?

1人の医師が回答

凍結した胚盤胞と移植について

person 30代/女性 -

不妊治療始めて1年半の39歳です。 今月、不妊治療専門のクリニックにて採卵をしました。 過去8回採卵をしているのに、胚盤胞のグレードについてよく理解できていません。 最初の6回の採卵は、別の大学病院で中~高刺激で採卵し、数はそこそこ取れても1つも胚盤胞にならず1度も移植したことがありませんでした。 合わないのかもと判断し、保険適用になるタイミングで転院してすぐ低刺激で採卵し、初めて胚盤胞ができました。 1つだけだったため、比較対象がなくよくわからなかったものの保険診療のため移植に進むしかなく、翌月移植しました。 その初めての移植で妊娠し、胎嚢も確認できました。しかし6週後半で心拍確認できず7週目に稽留流産と診断され8週目に吸引手術しました。 今回は流産後3回の生理を経て低刺激で4個採卵しました。 1個は受精せず、もう1つは2細胞になったあと5日目に発育停止、残る2個が胚盤胞になりました。 質問ですが、今回凍結できたA(2日目に2細胞→5日目に初期胚盤胞→6日目に拡張中胚盤胞)とB(2日目に4分割→5日目に拡張中胚盤胞)だと、進み具合や見た目を含めて、どちらの方が移植に適した胚盤胞なのでしょうか? 来月移植になりますが、どちらの胚盤胞を移植することになりそうですか?

1人の医師が回答

40歳、卵胞の成長が遅く複数の卵胞確認。排卵の有無と今後の治療の進め方について相談。

person 40代/女性 -

40歳、2人目希望です。 主人の協力なしでの自然妊娠のみ希望での今後の進め方と排卵についてご相談です。 ★断乳後、今年の7月に生理開始。 (27〜30日周期にて規則的) ★排卵検査薬では毎週期、陽性1〜2日→強陽性3日→陰性での反応。(陰性でも陽性に近い濃さ) ★陰性前日を排卵日として、必ず13日後に生理開始。(経血少) また、産後含め過去8年ほど妊娠期間以外はミレーナ(計6年)やピルを使用しており、それ以前は周期は33〜50日と不規則でした。 今月より通院、生理4日目(11/11)よりセキソビットを1日1錠を7日服用。 ●11/18(金)左右に13.5ミリ・14.2ミリの卵胞確認と内膜6ミリ。 ●11/21(月)に卵胞14.9ミリと複数の卵胞確認。 2〜3日で排卵の可能性高い。 ●11/25(金)に15.4ミリの卵胞と同じ位の大きさの卵胞が4個以上あり、探しにくく測りずらい。 内膜も薄く、排卵が終わった様子もない。 また、卵胞が小さいのでhcgの注射は見送り。(ここまで血液検査なし) 排卵検査薬が11/23(水)から強陽性だが低温期な事も伝えたところ、卵胞が複数あり育ちも悪いので、今回は排卵ないので1週間後に薬で強制的に生理にするとの診断。 しかし翌日より高温期で現在も継続中。 今回初めてエコーで卵胞確認したのですが、卵胞の育ちが悪く複数の成長した卵胞が確認された事で多嚢胞性卵巣症候群も心配しています。 規則的な生理と二層の基礎体温でも無排卵だった可能性はありますでしょうか? また、卵胞15ミリ前後で排卵した場合でも妊娠は可能なのでしょうか? または11/25にエコーで排卵済みの見逃しの可能性はありますか? 来月以降の治療の進め方(薬や血液検査など)のアドバイスをご教授頂けると幸いです!

1人の医師が回答

4回連続流産 現在42歳

person 40代/女性 -

42歳です。40歳から不妊治療を始め医師に5回は人工受精した方がいいと言われ5回やるも成果なし。 ▲41歳で採卵2回して、1回目で胚盤胞未満が5個、2回目で胚盤胞が5個。全て5AAと5ABと5BBとグレード高いものばかり。 ▲1回目の移植で双子妊娠→6週で1人心拍確認。もう1人は心拍確認できず。 7週目で心拍停止。2人とも稽留流産となり手術。組織検査結果、染色体異常。 ▲2回目着床せず。3回目着床し、6週で心拍確認→7週2日で心拍と心音確認→ 7週4日から少量の出血2日続き3日目で量が増え診察→心拍停止、進行流産に向かってると言われ、その日の早朝激痛で目が覚め2時間かけてでてきました。組織検査結果、染色体異常。 ▲2ヶ月後に4回目の胚移植で妊娠するも6週直前の心拍確認前に進行流産判定。これも出血と激腹痛が前日から起き同じ様に進行流産となり朝方出てきました。 今回は組織検査できず。 ▲そのご5回目の胚移植→着床せず。 ▲もともと内膜は8.7ミリだったが6ミリまで減り4ヶ月空け6回目の移植で4回目の妊娠→6週目胎嚢と胎芽確認→7週目心拍確認→7週4日で心拍停止で心音もなしと診断。現在一週間空け再診察して手術日決める予定です。 毎回いい胚で順調だと言われるけど、8週迎えるまでに心拍停止してしまいます。2回は染色体異常だとわかってますが、3回目流産後に不育症検査し一個コウカルジオンがありました。ヘパリン注射も日に2回やりアスピリンも毎日飲みルティナスも日に2回で黄体補填してましたがダメでした。また染色体異常なんだろうなと思ってますが、こんなにいい胚でも毎回ダメだと残りの胚盤胞も正常胚ないのではと思います。やはり、41歳で採卵したものは厳しいのでしょうか❓ 他の不育症検査もすべきでしょうか❓ 血液検査の不育症検査しかしてません。長くなりましたが助言お願いします。

3人の医師が回答

今後必要な着床不全の検査はどれをすべきか?

person 30代/女性 - 解決済み

高度不妊治療を始めて3年になります。 今まで転院しながら移植を9回やってますが 1胚盤胞移植、自然周期 hcg8.4で化学流産 2新鮮胚移植 hcg0の陰性判定 3胚盤胞移植、ホルモン補充周期(ERA窓ズレ考慮)hcg0の陰性判定 4胚盤胞移植、ホルモン補充周期(ERA窓ズレ考慮)hcg0の陰性判定 5胚盤胞移植、自然周期 hcg23.9その後稽留流産 6胚盤胞移植、自然周期 hcg3.4 化学流産 7胚盤胞移植、自然周期 hcg2.6 化学流産 8胚盤胞移植、自然周期 hcg10.8 化学流産 9胚盤胞移植、自然周期 hcg0の陰性判定 2個移植できるクリニックに転院予定ですが、これを機にまた色々と検査しようかと思ってます。 今までやった検査 ・th1/th2比検査→16.1でプログラフ服用 ・ERA検査→窓ずれ有り ・EMMA-ALICE→問題なし ・子宮内膜炎検査→問題なし ・ビタミンD検査→不足のためサプリで対応 ・銅/亜鉛検査→亜鉛不足なのでサプリで対応 ERA検査の窓ずれを考慮したホルモン補充周期でカスリもしないので、ERA検査はもうやらなくて良いでしょうか? 自然周期でホルモン不足により移植延期になったことはなく、問題を指摘されたことはありません。今回の移植当日のE2は71、P4は18.5でした。今後も自然周期で移植で良いでしょうか? 2年前に問題なしだったEMMA-ALICE、子宮内膜炎検査は再びやる必要はないでしょうか?ここまで不成功だとまたやった方が良いですか? PGT-Aは保険診療と併用できないので、今はできないのでこの検査は考えてません。 長々とすみません、ご回答よろしくお願いします。

2人の医師が回答

妊娠中アスピリン投与について

person 30代/女性 - 解決済み

第1子は体外受精で授かり、その時のスクリーニング検査で血栓症?体質と分かり、36週までバイアスピリンを毎日1錠服用し、無事に出産に至りました。 今回は幸い自然妊娠したのですが、妊娠時の血液検査では血栓症?の値も第1子時程では無いのでアスピリンも正直必要ないくらいだとは言われましたが、私の心配を加味してくれてお守り代わりにと、今回も36週まで薬を飲む予定と医師と話してました。 現在13週、本来は昨日(月曜日)妊婦健診に行くはずだったのでアスピリンは日曜日までで、無くなりました。 しかし、仕事の都合で、どうしても妊婦健診(病院)に行くのが木曜日になってしまいます。 そこで、質問です。 1.アスピリンを飲まない期間が月~水の3日間出てしまうのですが、大丈夫でしょうか。薬の効果期間は7日ほどとネットで見たのですが本当でしょうか。 2.つわりが酷く、吐き通しで妊娠前から5キロ減中です。頑張って水分はとってますが、ガブガブ飲めないので、血液ドロドロになって血栓が出来てしまうのでは……と心配です。 3.以前、不妊治療でホルモン療法でホルモン補充してる時に、血栓症予防に水分いっぱいとって!と言われた事を思い出し、飲む水分量と血のドロドロ具合は関係してくるのかなと、1つ疑問に思いましたので教えて下さい。 4.第一子の時に言われた事でうる覚えなのですが、医師からアスピリンは血管?臍の緒?が細い妊娠初期には命綱だけど、ある程度太くしっかりしたら、血栓の心配はしないて良いと言われた気がするのですが、正しい記憶でしょうか?だとすると、ある程度太くなる期間は、どのくらいの週数が目安なのでしょうか。 つたない文章で申し訳ありませんが、回答頂けると嬉しいです。

2人の医師が回答

ミレーナを入れたまま採卵…?

person 30代/女性 -

夏に腹腔鏡で筋腫を手術してもらい、その後アッシャーマンになった為更に手術をし、再発予防にミレーナを10月から入れてます。 現在プラノバールを飲んでいるのですが今日辞めて、週末に生理が来たら採卵をする予定です。 ミレーナをいれたまま採卵する、とのことですが問題ないのでしょうか…?卵に影響は出ませんか? 予定では、一月中旬にミレーナ除去→内膜を見て移植、なのですがミレーナ除去をしてもすぐに内膜が戻らないのであれば今のうちに(今日受診してきました)除去してくれた方が、採卵後すぐに移植できるのでは?と思ったのですがどう思われますか? 手術、ミレーナをいれた病院と不妊治療している病院は別です。 手術をしてくれた先生は婦人科医で知らない方がいないくらい有名な先生ではあるのですが、忙しそうでゆっくり聞きたいことも聞かずにいます(´-`) 私はびまん性多発子宮筋腫なので夏にオペしてもう半年…また子宮筋腫がらできるのでは?と怯えてますが、先生は筋腫より内膜が大事なんだ!!!と言っています… とりとめない質問でごめんなさい! どれか一つだけでも教えて頂けると嬉しいです。妊娠できる予定がどんどん後ろへのびてしまって凹んでます…

2人の医師が回答

コロナ感染で採卵中止 着床不全の自然妊娠多胎リスク

person 30代/女性 -

30代後半女です。 本日採卵予定でしたがコロナに感染してしまい、無念の中止となってしまいました。 今までの2回でそれぞれ10個以上卵子を取ることができ、5回凍結胚移植し、化学流産、稽留流産しています。 質のいい胚を移植しても妊娠できず、着床不全や不育の専門検査をすべく、先に採卵を済ませてしまおうという予定でした。 今日とれるはずだった卵たちと時間を無駄にしてしまうのがとてもつらいですが、かかってしまった自分が悪いので次の生理を待っています。 質問です。 例えば今日性交渉を持った場合、妊娠の可能性はあるでしょうか?多胎のリスクがありますよね? どうせ着床不全なら対策なしでは妊娠しないので何個か受精卵ができてもいいか、一人くらい着床してくれる?などと通常では考えないようなバカな考えが出てきてしまいます。 絶対しませんが、悲しくて考えてしまいます。 また、私の通うクリニックではカウフマン療法の後、採卵をしています。このようなケースでの採卵中止の場合、次周期はカウフマン療法からやり直しなのでしょうか、すぐ採卵周期に入れるでしょうか。 クリニックにきけばよいのですが、電話が繋がらないことが多くて、ご参考までに教えていただきたいと思い、質問させていただきます。 大変非常識な質問で申し訳ありません。 どんなことでも、ご意見いただけますとありがたいです。

2人の医師が回答

凍結胚盤胞移植にむけて

person 30代/女性 -

38歳です。36歳で胚盤胞凍結済。(5AA.3BA.3BB.3BC)3BAは先日ホルモン補充周期で移植するも着床せず。 主治医は、「来月移植可だが、ホルモン補充させてるので子宮を休ませるといい。その間行える検査もあるので考えてみて」と言われました。 紹介された検査は、TRIO、子宮内フローラ、不育症、th1/th2でした。 金銭的に悩みます、36歳の胚盤胞が無駄になってしまうのも嫌です。 1.1人目が自然妊娠できた場合も、上記の検査はやる意味があるのでしょうか?(看護師からは、出産後身体の状態が変わることもあるので調べる意味はあるとの事でした) 2.「金属アレルギー持ちだが、移植前日に歯科で銀歯をいれた」「移植日から喉がイガイガしており、移植翌日に発熱、コンディションが悪かった」これは着床が上手くいかない原因として考えられますか? 3.おやすみ周期をとることで移植が上手くいくことがあるのでしょうか? 4.前回子宮鏡検査をしたら、赤い斑点があり子宮内膜炎の疑いでビブラマイシン2週間服用。ラクトバチルス膣錠10日間。ラクトフェリン服用中です。CD138をやった訳ではなくあくまで疑いということで処方されました。治ったかどうかの子宮鏡検査は行われず。子宮内フローラ検査も、異常が出た場合は同じ処方になるようなので検査する必要は無いのかと思っていますが、どうでしょうか? 5.着床の窓は、自然妊娠できたとしても調べることに意味はあるのでしょうか。また、ホルモン補充周期をすると窓がズレることがあるのでと、自然周期で移植して成功した方の話を聞きましたが、自然周期を試す価値はあるのでしょうか?また、ホルモン補充周期で窓がズレるということはありますか?もともと生理周期が長い(排卵に20日くらいかかる)ので、28日周期でホルモン補充周期を行うこと自体に少し不安感があります。

2人の医師が回答

体外受精(顕微授精)の受精について

person 30代/女性 -

34歳女性、今回初めての採卵をしています。 中刺激法(内服+ゴナールエフ数回+ゴナールエフ&ガニレスト)で19個採卵し、うち受精に回せるものは14個だったのですが、 精液検査の結果があまりよくなく、詳しい数値はまだ知れていないのですが精液量は0.4ml程度でした。 培養士さんから精液量が少ないので全て顕微授精を勧められましたが、初回だったので半分はふりかけ法を試してもらう事を希望し、 7個ふりかけ法、7個顕微授精となりました。 採卵翌日の本日培養士さんより連絡があり、ふりかけ法の7個は1つも受精せず、 7個の顕微授精中2個が受精、1つが核が一つ、1つが既に分裂中?とのことでした。 1.ふりかけ法の7個が全滅ということは受精障害があると考えられますでしょうか? 2.14個中、受精できたのが2個というのは、顕微授精をしたのが7個だと考えても平均よりだいぶ少ないという印象でしょうか? 3.受精後培養してもらって無事移植できるといいのですが、今すでに2個だと分裂の段階で淘汰されて0個になってしまう可能性も高いのでしょうか? 4.14個受精に回せる卵子が取れたとすると、その中には状態が良いもの、良くないものが混じるものなのでしょうか? 静脈麻酔で記憶がないですが、50回ほど針を刺したと聞きましたので、もっとたくさん採った上で状態がいいものが14個というような感じなのでしょうか? 培養士さんからは 1→何とも言えない、 2→多くはないが何ともいえない、 3→やってみないとわからない といった回答で、自分でもこの結果をどう考えればいいかよくわからないため、 次回の採卵時に全て顕微授精に回すべきなのか参考にしたいこともあり、先生方のご意見をお伺いしたいです。 4は聞きそびれてしまったので、お伺いしたいです。

2人の医師が回答

出産後の多嚢胞性卵巣症候群の発症可能性

person 30代/女性 -

32歳、2021年6月に第一子を出産し現在2人目を希望しています。 産後1年経っても生理が再開しなかったため産院を受診し、カバサールを服用したところ8月から生理が再開しました。産前は28日前後で特に生理不順に悩まされたことはなかったですが、8月以降の生理周期が25日、23日、35日とバラバラです。このうち2回目ので生理が終わってから排卵日検査薬を使ったところ、陽性が出てから10日ほどで生理になりました。 最後の生理が10/29で、今回から妊活を始めるために、また排卵日検査薬を使用しましたが、11/7〜19まで使用したもののすべて陰性でした(一応何度かタイミングは取っています)。そこで本日また産院で超音波と内診で診察していただいたところ、多嚢胞性卵巣の疑いを指摘されました。血液検査のため採血をして2週間後に再受診の予定ですが、多嚢胞性卵巣は薬を使ってもうまく排卵できないこともあるから、妊娠を急ぎたいなら不妊専門のクリニックに行ったほうが早いかもしれない、と告げられました。 そこで3つ質問があります。 ・10代の頃から生理不順の自覚はなく、1回目の妊娠に行ったブライダルチェックで特に卵巣の指摘はなく、タイミング法で1周期で妊娠できました。妊娠出産をきっかけに多嚢胞性卵巣になってしまうことはよくあるのでしょうか。 ・多嚢胞性卵巣を調べると無排卵月経で生理周期が長くなるようなことが書いてあるのですが、前々回とその前は23,25日とむしろ短く、また排卵日検査薬が陽性になることも確認できていますが、このような場合でも多嚢胞性卵巣の可能性が高いのでしょうか。 ・排卵日検査薬が陰性のままということはやはり排卵はしていないのでしょうか(超音波検査では、たぶんしてないとのことだったので) 2週間後の再受診まで待てばいいのかもしれないのですが、気になったのでご意見お伺いしたいです。

2人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する