来週、凍結胚盤胞移植を控えています。 ホルモン補充での移植であり、そのうちの一つとして毎食後に1錠デュファストンを服用するよう指導を受けています。 先ほど、夕食後にデュファストンを服用したのですが、あまり時間を空けないうちに恐らく食あたりで下痢をしました。 デュファストンの効果に影響は出てしまうでしょうか?もう1錠服用すべきです ...
1人の医師が回答
初めて顕微授精に挑戦して 5日目胚盤胞5AB、3BB×2、3BC 6日目胚盤胞4BB、3BB が出来ました。 ・5日目のものと、6日目のものだと一般的にグレードが低くても5日目の方が良好胚なのでしょうか。つまり、D5 3BB> D6 4BBでしょうか。 ・D5の3BBと3BCは2つ一緒に凍結していると言われました。
2人の医師が回答
PGT-Aで異常胚との結果が出た場合、元気な赤ちゃんとなることは絶対にないと言うことでしょうか? 1回の採卵で胚盤胞になるのは1-2個です。であればPGT-Aをせずに移植しても良いのではないかと思っていましたが、最初から赤ちゃんになれないことが分かるのなら移植する時間も費用ももったいないのでPGT-Aをすべきか迷っています。
以前相談していた者です。3月8日が生理予定でしたが来ず、15日受診するとhcg0.1とのことでかすった可能性ありとのことでした。数日後に生理が来るだろうとのことでしたが、今現在来ません。3日前くらいからトイレで拭くと血が付く程度でしっかりとした生理ではありません。生理3日目のタイミングで転院する予定でしたが、中々こないため転院できません。
4人の医師が回答
不妊治療を始め、検査をしたところ クラミジア抗体検査が陽性となりました。抗原検査は陰性のため 過去に感染の可能性があると言われました。 igg 1.08 iga 1.89 これまで自覚症状はなし。 1年半前ぐらいに子宮外妊娠で右卵管を切除しています。(検査により過去感染が原因ということが分かりました) まだ左卵管造影検査 ...
はじめてホルモン補充による凍結胚盤胞融解移植をします。 保険適用で行うのですが、採血はないようです。 ジュリナ内服→ルティナス膣剤の流れですが、ホルモン値が適切になるのか不安です。 保険では採血はできない?と看護師に聞きました。 はじめてだし、せっかくの胚を無駄にしたくありません。 ホルモン値を調べないのは保険だから仕方ないのでしょうか?
今日で凍結胚移植後7日目になります。今日の朝、尿中hCG25以上で反応する妊娠検査薬で検査しましたが陰性でした。同日に採血で妊娠判定があります。妊娠判定も陰性と考えてよろしいでしょうか?
3人の医師が回答
第二子妊活中で、不妊治療クリニックに通っています。 第一子も同じクリニックで4回目の移植で妊娠して•出産しました。(その間に1度の化学流産、1度の稽留流産) 第二子に向けては、1回目陰性、2回目が4w3Dで妊娠判定受けたものの、5w1dの胎嚢確認前に生理2日目程度の出血があり、その際に5cm程のレバーのような塊も出て、5w3dにて ...
もうすぐ35歳になります。自己流のタイミング妊活を初めて3ヶ月目で、今月妊活チェックもかねて初めてクリニックを受診しました。今まで明らかな生理不順はありませんが、25〜30日で変動はあります。 3月15日の排卵前チェックのためのエコーでは右卵巣に育った卵胞が見え、尿検査の結果も含め、医師から18日を排卵日予定としてタイミングを取るよう言 ...
2月に採卵し、来月10日に初めての凍結胚移植予定の20代です。 現在産婦人科にて移植に向けた準備をしています。いつも生理周期がD27~30ですがD34過ぎても生理が来ず、D35だった本日、医師よりプラバノールを2週間内服し、内服終了後2~3日目に生理がくるため、移植日を10日から下旬に延期にしましょうと言われました。その日はそれで受診が ...
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー