不妊症・不育症(2023年)

化学流産後すぐの移植について

person 30代/女性 - 解決済み

現在体外受精にて第二子の不妊治療中です。 37歳、軽度のチョコレート嚢腫と子宮筋腫があります。 排卵、生理周期は安定しております。 今月初旬に4AAの凍結胚盤胞を自然周期にて移植し、BT7に血中hcg25で陽性判定となったものの、BT14に出血、BT17で受診し生化学流産との判定となりました。 その際、血液検査にてP4値とhcg値が十分下がっていることからお休み期間を設けず続けて移植を行うことになりました。 添付の写真がBT17での血液検査数値です。 BT17での受診は血液検査と問診のみで内診はありませんでした。 経血量は普段より多く、少量のゼリー状の塊もありました。 質問: 1. 今回はBT14(4週5日)での流産ですが、この位の時期での流産であれば残留物などはなく、血液検査の数値さえ問題なければ間を空けずに移植に進んで問題ないと考えて大丈夫でしょうか。 2. hcg値が月経3日目時点で1.0mIU/mlですが、こちらも移植に進んで問題ない数値でしょうか。 3. FSHの値が若干高めかと思いますが(一桁台が理想とのことですが)、こちらも問題ない数値でしょうか。 4. 今回の検査とは別になりますが、プロラクチンが18.5ng/mLと出ました。高温期に胸の張りが強くあります。不妊治療において、この数値は問題ないでしょうか。 以上、お答えいただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

部分胞状奇胎診断後の生理

person 30代/女性 -

体外受精で凍結胚4AAを移植し着床しましたが、赤ちゃんが見えず7週で流産しました。移植時に融解した時も、脱出胚盤胞で勢いのある卵でした。 心拍確認のエコーで胎嚢が3つあり、1個移植なのに3つ子かな⁈と思ってました。 胞状奇胎だとエコーは白く映るみたいですが、私はハッキリとエコーで胎嚢3つ見えていましたが最終的には部分胞状奇胎と診断されました。 1回目の手術の時(10/25)数値は10万あって組織を病理にだし胞状奇胎ではなかったと言われました。 その後もhcgは下がらず、2回目の手術の時(11/4)数値は3千ありまた病理に出して結果、部分胞状奇胎だったと診断されました。 11/28の数値は21まで下がっていますが、また上がる可能性があるとの事でしばらく通院と半年間の避妊を言われました。 生理もしばらく来ないのかなと思っていたら11/29に生理が来ました。基礎体温も測って欲しいとの事で今朝測ったら36.52でした。 ・生理が来れば、数値が上がるとこはないでしょうか? ・半年経たずに数値が0になってもしばらく様子を見るのでしょうか? ・数値が上がった場合は、侵入奇体で抗がん剤治療でしょうか? ・あと1つ凍結胚があり、移植可能になったら移植を考えてますが、再発などはしますか? 確率は低いと思いますが、また胞状奇胎も考えられますか? 3つ凍結胚ができ、1つは無事出産しました。 よろしくお願いします。

2人の医師が回答

採卵後2週間以上経った運動はどの程度までなら良いですか?

person 30代/女性 -

2週間前に、不妊治療のため採卵をしました。 当初は生理が来るまでは激しい運動は控えるように、とのことでした。ですが生理後の内診で傷?腫れ?がまだ7センチあるということで、腹水は無くなったようですがまだ2週間ほど運動は控えた方が良いとのことでした。 私は日頃からダンスを習っているため、できれば再開したかったのでやって良いかを聞いたのですが、まだ控えた方が良いと言われてしまいました。 自分で加減しながらやるのではダメなのか、仮にどの程度なら動いて良いのか等分からないため、気にしてストレスを感じています。 もう一度ドクターに聞こうかとも思いましたが、また同じことを聞いているとなると話が分からない患者と思われそうで躊躇してしまいます。 卵巣の腫れから、移植については次の周期ということにもなっており、今は比較的自由に過ごせる時間のため、できれば多少動いたりもしたいのですが… 採卵後どう動いてしまうと内部の傷もしくは腫れがどうなってしまうのか?、どの程度までなら動いて良いのか?、こちらでお伺いできればと思い質問させていただきました。

1人の医師が回答

採卵数とOHSSについて

person 30代/女性 - 解決済み

先日採卵手術を受けたのですがいくつか気になる点があり質問させてください。今年34歳です。 術前最終の診察時には見えている卵は12個と言われていましたがいざ採卵すると採れたのは成熟卵8個と言われました。良好な精子で顕微受精し、翌日受精したのは5つ、1つは受精の可能性あり、2つは受精せずでした。胚盤胞到達したかはまだ分かりません。 採卵2回目で前回は1日おきほどの自己注射でしたが今回は10日間ほど毎日自己注射でHMGの量も前回より増やしたせいか、採卵前〜今も身体的に前回よりきつく、お腹の張りは採卵後も収まらず吐き気が昨日あたりから止まらないです。OHSS予防の為カベルゴリンとレトロゾール処方され服用していますが、これ以上の対策はないでしょうか?昨年採卵した時はこの様な事はなく、採卵数も9個取れ2つ胚盤胞になりました。OHSSと採卵数は関係ないのでしょうか?OHSSになる人は10個以上は採卵できてる印象があるので副作用だけが強く出て結果が伴わないとなると刺激方法が私には合ってなかったという事になるのでしょうか? 因みに前回の採卵は去年なのでそこまで身体が衰えたとは考えにくく、私自身のAMHは実年齢より3歳ほど若いそうで、また精子の質については前回はあまりよくなかったので顕微一択でしたが、今回は前回の事を踏まえて夫にもクリニックに通ってもらい漢方や薬でかなり改善されたようでした。 問題は刺激方が合わなかったのか?という点と何故前日に見えた数と採卵数が違うのかという点です、前回は採卵前には4個と言われましたが実際取れたのは9個でした。お医者さんでも採るまで分からないものなんでしょうか?また現在の症状に対して市販薬を使って(吐き気止めやロキソニン)治めるのは良くないでしょうか?長文になりましたがご回答お願い致します。

1人の医師が回答

era検査前ルティナス服薬忘れの影響について

person 30代/女性 -

体外受精の良好胚盤胞移植 3回全て陰性のため、era検査を受けました。  今月20日18時から1日3回のルティナスを指示されたのですが、 ・指示通りの20日18時に1回投与(検査は25日の18時) ・本来の指示ではこの日の寝る前にも1回投与するはずが、勘違いして使用せず就寝  ー以降、1日3回投与ー ・検査当日の朝7時に1回投与、その後仕事が立て込んでしまい昼分1回使用できず検査実施  検査後に自分で調べたところera検査において黄体ホルモン補充はきちんとしなければならないと拝見し、1日目が1回の投与で終わってしまったことも気になりますが、結局その後も1回分ルティナスを投与できず検査実施に至ってしまったことで自己嫌悪に陥っています…。  お聞きしたいのは、 1.このような場合、検査結果にはかなり影響してしまうでしょうか…?最悪再検査も覚悟しています。 2.先生方としてはどのくらい問題視されますか? と言うのも、病院には検査前に一応伝えたのですが、過ぎたことは仕方ない、との判断なのか(その通りですが…)特にキャンセルなども提案されず実施となったため、医師からすると気にするほどでも無いというか、後々対処できるレベルのことなのかな?と思いまして…。 3.現在夫婦共に32歳、私の子宮内ポリープと子宮内膜炎以外に目立った原因初見は無く、どちらも治療済みでの3回が全て着床せず…という結果なので、eraの検査結果がどうであれあとは複数個の同時移植で少しでも確率を上げつつ、ひたすら移植をこなしていくしか無い気がしていますが、他に試した方がいい手段はありますでしょうか?  あれこれ書きまとめられずに申し訳ございませんが、ご意見をいただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

シリンジ法で妊活について

person 20代/女性 -

現在、シリンジ法で妊活をしています。 旦那がコンドームありでないと射精できない為、コンドームありでしてから、コンドームから容器に精子を出し、それをシリンジで吸って注入しています。 精子を殺す作用のないものを選んでいます。ラテックスは精子が弱ると聞いたのでポリウレタンのものを使用しています。 1. コンドームに出したものを使用しても良いですか? どこかの質問で先生が、シリンジ法では注射器の先端がうまく子宮口に当たりにくい、場合によっては子宮口から大きくそれて出していることもある。シリンジ法がうまく行くかはきちんと子宮口に当たっているかで決まるとおっしゃっていました。 2. どの様にして子宮口に出せばいいですか? 3. 先日、行為が終わった後寝てしまい、1時間ほどゴムの中に放置したものを入れました。この場合精子は死んでますか?? 4. シリンジに注入する際、液化するまで待つとおっしゃっている方がいますが、待たずに私はすぐに入れています問題ないですか? 5. シリンジに入れる際、すこし精液が泡立ちます問題ないですか? 6. 容器やシリンジを使い回しているのですが、シリンジの隅々、容器の隅々までアルコール消毒して再利用しています。大丈夫ですか? よろしくお願いします

1人の医師が回答

胚盤胞2個移植とシート法について

person 40代/女性 - 解決済み

現在40歳、2人目不妊。 35歳で1人目を自然妊娠し出産しております。 元々受精卵を攻撃する性質を持っていたようで体外受精することになり、計9回の胚盤胞移植をし、6回目で初妊娠、9週で稽留流産。残りの移植では着床すらしていません。不育症の検査もしましたが特に悪くなく、そんな中での自然妊娠でした。 34歳の時に採卵し、現在4BBが2個、3BB、4CB、4BCが1個ずつ計5個の5日目胚盤胞があります。 今週末、胚盤胞移植を実施することになり、シート法も二日前に行うことになっています。 保険適用で3回しか移植できない為に、胚盤胞を2個戻すことを提案され、その時に決めないといけないこともあり、テンパって結局承諾してしまいました。 自分の中では授精卵は1個戻すものだと思っていて、2個戻すっていう考えが全然ありませんでした。 しかし後から双子の可能性があることがすごく引っかかって不安になってきました。 聞きたい事は ・シート法を行い胚盤胞を2個移植する事で妊娠率、多胎の確率はどれくらいになりますか?かなり高くなるのでしょうか? ちなみにどのグレードを戻すのかも聞けていません。 ・今ある胚盤胞の中で二つ戻すとしたらどの組み合わせが良いのでしょうか? ・もし胚盤胞移植を一個に変更してもらう場合にはいつまでに言えば間に合いますか?移植まで後4日なのでもう遅いでしょうか? 無知で分かりづらい書き方かもしれませんが教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

計測する病院によって内膜の厚さが全然違う

person 30代/女性 -

不妊治療で東京の不妊治療専門crで体外受精を行っているのですが、片道3時間かかる場所へ引っ越しになってしまった為、現在薬を郵送してもらい、内膜測定も近所の総合病院で行いそこで7mmあれば東京で移植という形で勧めています。 そこで、今回1回めの移植を行ったのですが近所の総合病院だと移植前day14で4.8mm。急遽東京のクリニックに呼ばれ測り直すとday15で8.2mm。結局低hcgで化学流産となり、再度近所の総合病院でBT16で5.8mmでやはり薄めだったからかなーと言われました。 そしてこの前の周期は、地方の別の不妊治療専門クリニックで測定をしてもらい、day14で6.2mm。厳しく見て5.5mmと言われ、移植見送りになっています。(このcrは、移植が別の病院の場合保険適応にならず今週期は総合病院の不妊治療外来に移動しました。) 周期によって誤差はあると思うのですが、ここまで違うのは計測ミスはあり得るのでしょうか? 東京の先生はエコーの性能が全然違う?と言っていましたが、どんな性能のものでも4.8mmが出てる以上、移植はやめたほうが良かった気もしてしまい…。 1年ほど前の移植の際はまだ東京にいたので、すべて東京でやっており、その時もホルモン周期なのに内膜が中々厚くならず、2回見送って3回目で移植になったので、内膜が育ちにくい体質です。(結局原因不明の死産になってしまいました。) 測り方の違いで移植が出来るかが決まるのに、ここまでの差があるのは普通なのでしょうか? 凍結胚もランクが低いものと合わせ、2つしか無いので、悪い方を信じた方が確率は上がる気がするのですが、どちらを信用すれば良いのでしょうか?

1人の医師が回答

Pgt-aの実施について

person 40代/女性 -

Pgt-aをすべきか悩んでいます。 現在42歳4ヶ月で流産経験は化学妊娠含めて4回連続であります。 不育症検査では少し血液凝固異常があると診断されました。 染色体異常は夫婦ともありません。 Pgt-aは胚への侵襲性が不安で踏み切れずにいます。アメリカでは一般的な様ですが、日本ではまだ試験段階のようですし、子供が大人になったときのデータが無いようなので不安です。 ですが、Pgt-aをせずに妊娠した場合、また流産する可能性が同年齢の比較して高いのではないか?出産に至ったとしても染色体異常児の可能性が高いのでは?と不安です。 障害児を出産したとしてももちろん大切に育てます。 ですがやはりできることなら健康に産んであげたいとも思うのです。 命の選別になってしまうのかもしれませんが、Pgt-aをせずに妊娠→NIPTで陽性だった場合、中絶する可能性があるのであれば、Pgt-aの不安要素はあるけれど、Pgt-aをすべきなのかとも思うのです。 (実際どういう決断をするかは夫と話し合い中です) 現在通っているクリニックは時短のためならPgt-aやっていいと思うが、まだ保険が1回残ってるから、その後でもいいのでは?といった雰囲気です。 ですが、夫はPgt-aをすすめてきます。 最終的にはわたしたち夫婦が決めることですが、参考にご意見伺いたく投稿しました。 【妊娠、流産歴】 40歳 自然妊娠 9週で流産(心拍確認なし) 41歳 体外受精-40歳の卵子 化学妊娠 41歳 自然妊娠 8週で流産(心拍確認あり) 42歳 体外受精-40歳の卵子 低用量アスピリン服用 8週で流産(心拍確認なし) よろしくお願いします。

3人の医師が回答

胚移植の黄体ホルモン補充薬について

person 30代/女性 -

自費のホルモン補充周期で、5日目胚盤胞を25日に移植しました。生理3日目からエストラーナテープ、生理13日目に診察、内膜厚み10ミリで14日目の11/20からデュファストン 1日6錠服用で、膣剤や注射はありません。エストラーナテープとデュファストンのみでのホルモン補充が方針の病院です。 私は39歳で、自然周期での移植は何度もしていますが、着床せずや妊娠しても継続せず、今回ホルモン周期にしました。保険の6回が終わり自費です。 ホルモン補充移植は3年前に1度しかしておらず、その時は陰性でした。 今回お聞きしたいは黄体ホルモン補充がデュファストン のみで足りるのか?ということです。調べてみると、膣剤必須で経口薬は補助的なもの、経口薬のみでは黄体ホルモンが足りないと見ます。 自費治療なので薬の追加は自由かと思いますが、今日がBT1で、BT2以降膣剤を追加してもらおうか迷っています。 病院の言う通りデュファストンのみでいくか、せめてデュファストン飲む量を増やすか、膣剤を出してもらうか。 追加するにしてもBT2からで間に合うのか、または何も追加せずにこのまま行くか、相談させてください。

1人の医師が回答

凍結胚移植2回目で陽性、9週で稽留流産

person 30代/女性 - 解決済み

30歳になってすぐ、2回目の採卵で15個中4つの胚盤胞が出来ました(顕微4aa.顕微と体外4bc×3)。ちなみに1回目の採卵時では15個中1個でした(顕微4bc)。全て5日目までの培養です。 1度目の移植は陰性、2度目の移植では4aaをホルモン補充周期で移植し、初めて陽性でしたが、9週のとき心拍停止を確認し、稽留流産となりました。 4aaと良好胚なだけに、非常にショックでした。 (1)次回は残っている4bcの3つのいずれかを移植予定ですが、1度目の移植で陽性が確認できているので、まだこの3つの胚盤胞でも妊娠の可能性は考えられるでしょうか? もちろん、絶対はないのはわかっていますが、1.2回目の採卵で、ほとんどが4bcと良いグレードではないので、心配です。 しかし、素人目でも、1回目の胚盤胞と2回目の胚盤胞を比べて見ても、2回目の方が圧倒的に綺麗なように見えます。先生方のご意見をお聞きしたいです。 ちなみに、私が通院している病院での成績では、30歳前半で5日目4bcと6日目4aaは同じ40%前後の成績とはお聞きしていたため、凍結時に4bcを廃棄するのはもったいないのでは?と言われ、残しました。 (2)次回の移植前に、採血でわかる不育症の検査(血液検査など?)してからの方が良いのでしょうか?不育症の検査に関しては、詳しくまだわかりませんが、次回の移植時期までに最短で望めるのであれば、したいと思っていました。 (3)2回とも顕微での移植だったので、次回は体外の胚盤胞が良いのか?などお考えはありますか? 写真を添付します。よろしくお願いします。

1人の医師が回答

胚移植後の症状について

person 30代/女性 - 解決済み

11月16日に初期胚(融解後:G3、5分割)、11月19日に胚盤胞(6日目胚盤胞、融解後:5BA)を2段階移植しました。 11月19日、20日に少量の出血がありましたが、その後出血はありません。 腰痛、吐き気、胃のムカムカや胃痛、胸の張り、痛み等の症状は移植数日後より続いているように感じますが、すぐに治ります。 移植後6日目辺り(生理開始予定日頃)から生理が始まりそうな下腹部の不快感や軽い痛みのような症状はあります。 今周期はホルモン補充周期でルテウム膣剤を1日2回、ラクトフェリン膣剤を1日1回、エストラーナテープを2日に1回貼り替えで4枚使用中。飲み薬はエストラジオールとダクチルを1日6錠服用しております。 妊娠初期にはおりものが増えたり、少量の出血があると聞いたことがあるのですが、出血は一切なく、おりものは膣剤が若干出てくる程度で日を追うごとに減っているように感じます。 私自身が感じている症状はホルモン剤による副作用程度のようにも思え、気になる症状も特になく判定日まで過ごしているのですが、昨日(生理開始予定日頃)から毎月感じている生理が始まってしまいそうな下腹部の不快感もあり、無事妊娠できているのかとても不安です。

1人の医師が回答

子宮内フローラ検査後の微熱

person 40代/女性 -

私は40代女性で、不妊治療をしています。 移植の前に子宮内フローラ検査を何度か受けているのですが、検査後数日すると37.2度くらいの微熱が出ます。 以下詳細です。 9月21日(生理16日目)子宮内フローラ検査 9月25日(生理20日目)から微熱 10月30日(生理27日目)子宮内フローラ検査の再検査予定だったが、微熱があったためキャンセル。 11月20日(生理16日目)子宮内フローラ再検査 11月23日(生理19日目)から微熱。本日まで続いている。 微熱は、午後から夜にかけて37.2度~37.3度になり、朝になると36.5度程度になるのを繰り返します。 子宮内感染が心配なのですが、下腹部痛はありません。 また、風邪の症状はありません。 内科で検査をしたところ、2度ともコロナは陰性で、血液検査では白血球正常、CRP正常で炎症所見はありませんでした。 質問1、以上のような経過の場合、微熱の原因として子宮内フローラ検査後の子宮内感染と考えられますでしょうか。 質問2、微熱の出るタイミングが、ちょうど高温期と重なるのですが、高温期によるものと考えられるでしょうか。 質問3、子宮内フローラを整えるために乳酸菌膣剤を使用したいのですが、微熱がある状態で(子宮内感染かもしれない状態で)、異物を膣に入れてもよいのでしょうか。 お忙しいところ大変申し訳ありませんが、何卒宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

妊活中。多嚢胞性卵巣症候群について。

person 20代/女性 - 解決済み

29歳、女性、妊活中、最終月経は11月8日〜11月13日。 今年3月にブライダルチェックを受け、全て異常なし、排卵もしているし、卵巣も綺麗だと言われました。 夫も異常なしでしたが、後に真性包茎で、性行為時に精子がかなり出にくいタイプだと診断を受け、手術を控えています。 自己流で妊活していましたが授からず、夫の診断を機会に、ブライダルチェックを受けた病院とは別の近場の婦人科を受診しました。 11月20日の検査の結果、排卵日になっても卵巣が大きくなっておらず、クロミッドを3日分処方されました。 11月25日再検査の結果、卵巣がたくさんできていることが確認され、「多嚢胞生卵巣症候群の可能性あり。自然妊娠は難しい」と言われました。 ただ、今までの私は ・月経は28日周期できちんときていた。 ・生理痛は1日だけ、薬を飲めば過ごせる程度。 ・定期的に子宮の検診・ホルモン検査を受け、これまで指摘はなかった。 ・排卵検査薬は、予定日ぴったりに陽性反応。 ・思春期の頃からニキビもほとんどない。 このような状態でしたので、多嚢胞性卵巣症候群と言われ、驚きました。 イレギュラーなこととしては、イベントがあり生理を早めるため、10月25日〜11月2日までピルを飲み、2週間だけ食事制限と運動をしていました。 質問なのですが、やはり多嚢胞生卵巣症候群の可能性は高いのでしょうか。 それとも、一時的に、多嚢胞生卵巣症候群に似た症状を示すことがあるのでしょうか。 また検査には行く予定ですが、予想外のことでショックで立ち直れず、質問しました。 よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

不妊治療、凍結胚5個融解する場合の移植について

person 40代/女性 -

42歳で4日後に胚移植予定です。 多嚢胞です。 1人目も体外受精で授かりました。 誕生日がくると次の日から保険適応で無くなる為、11月で保険適応が終わると言われました。 今、5個凍結した物が残っており、無くなったら治療は終わりにしようと思っています。 担当医からは、全て融解してみて良いものを2個移植がいいと言われました。 融解しても、5個全部は残らないだろうと言われました。 凍結胚は、3BC、3CC、3BC、G4、初期胚BLと書類に書いてあります。 この先、採卵する予定はなく、もし全て融解して2個だけ戻す場合、他の残った胚は破棄になると、いわれました。 今回で妊娠できなかった場合、破棄した胚にもし可能性があったらと思うと、後悔しそうです。 それなら、保険適応がきれても2回に分けて移植し、融解できた胚を全て移植してもムリだったら諦めもつく気がするのですが、 担当医には残す意味が無いと言われました。 5個融解して、選ばれなかった胚には可能性が少ないということで、確率的にはどちらも変わらないのでしょうか? また、いい胚が3個残った場合、3個移植という選択肢もあるのでしょうか?多胎のリスクもあると思いますが、担当医からは、例え話かもしれませんが、5個全て移植しても妊娠の確率は低いと言われた事があります。 今日までずっと悩んでいますが、答えが出せないでいます。 今日、明日で答えを出さないといけないので急ぎでお答え頂けるとありがたいです。

1人の医師が回答

染色体異常に伴う流産の似つきまして

person 30代/女性 -

1度目は、化学流産、2度目は、胎嚢、心拍確認できずに約9週の進行流産、3度目は、10週の繋留流産になります。3度目は、心拍、胎嚢も確認することができ、9週2日までの成長で止まり 流産に至りました。3度目の流産は、NIPTテストにて、ターナー症候群が見つかり染色体異常の流産でした。3回目の流産の前には、第一子を出産しています。 主治医からは、一度の出産経験があるので、卵子にも精子にも問題がなく偶発的な胎児側の染色体異常の流産と言われました。出産した時と比べ、年齢が2歳あがり卵子の老化も原因の一つと言われました。私の中ではこれだけ流産を繰り返すのはどちらかに染色体異常があるように感じています。また、パートナーは、肥満と50代前半、不健康な食生活、メンタル的な投薬を続けています。私は、健康体で飲酒、タバコも吸わなく、健康的な食生活を続けています。 主治医の見解だけでは不安で、セカンドオピニオンのご見解をお聞きできればと思っています。やはり、染色体異常が原因であれば次の妊娠も同じことが起こりうる心配がとても強いです。やはりどちらかの染色体異常が原因と考えられますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

(至急) 体外受精 移植周期におけるウトロゲスタン服薬の遅延に関して

person 20代/女性 - 解決済み

不妊治療専門医の方の回答を希望しております。 ホルモン補充周期にて2個移植予定の当方28歳女性です。 11/28火曜日 14:00〜 4AA.4BCの受精卵を2個移植予定しております。 本日11/23 13:00〜16:30で服薬予定だった ウトロゲスタンとルトラールの内服が遅れてしまいました。 実際の服薬時間は、 ウトロゲスタン🟰20:22 ルトラール🟰20:32 となります。 本来であれば13:00〜16:30の間に ウトロゲスタン、ルトラールを服薬すべきでありますが、仕事があり遅れてしまいました。 気がついた時点(上記)にて服薬しましたが この場合は移植時間(11/28 14:00〜)を ずらすようにかかりつけ医に相談したほうがよいでしょうか。 かかりつけ医に相談したほうが良いことは重々承知ですが、 明日すぐに診察にかかることもできないため、心の安寧をはかりたくご相談させていただきました。 11/25土にSEET法の移植も控えております。 服薬を続けながら移植が可能なのかどうか、移植日が変更になるのかどうか、 服薬時間がずれたことによる影響はあるのかどうか。 以上教えていただきたく存じます。 よろしくお願い申し上げます。

1人の医師が回答

連続3回採卵中止...

person 30代/女性 - 解決済み

30代後半です。 連続3回採卵中止になっています。 1回目は自身の発熱 2回目は何かのホルモン数値が下がったから良い卵子である可能性が低いとか(詳しい事は聞くなスタンスの病院のため、何のホルモン数値が下がって採卵中止になったかは、わかりません) 3回目は動いている精子が0だと言われました。 ※今までは、運動している精子が0だったことなかったので医者がビックリしてました。 連続3回採卵中止で、自己注射で卵巣も腫れ、年齢だけ上がっていくのも辛く、全く進まない治療に不信感しかありません。 次回は、精子を凍結しておく。と、言われました。 精子凍結やっていたなら、最初から精子凍結するか確認してくれよっておもいました。 「こう言うこともあります。」と、言われましたが、こっちは人生かけて頑張っているので、「やっと採卵できる!」と思って通院しているのにって凄く悲しさと、悔しさと、情けなさで涙が出ます。 これは適当に不妊治療している病院ですか? 転院も視野に入れています。 最後1回だけ今の病院でやるか、もう転院するか、悩んでいます。 生理を起こす薬をもらい、それを飲んで、また12月に来いって言われています。 次回採卵は1月だと言われました。

2人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する