不妊症

凍結胚移植に向けての検査について

person 40代/女性 - 回答受付中

お世話になります。 第二子の凍結胚移植前の検査について質問させて下さい。 2020年に受けたERA検査で、PreReceptiveとの結果をもとに、2022年に移植し、5日目の5AA、5ABの2個移植で出産しました。 第二子を希望しており、凍結胚が残っているため、移植を進めたいと思っています。少ない凍結胚であるため、出来ることは全部していきたいです。 ◯膣錠が、ルティナスからルテウムに変更されました。ERA検査をもう一度受けた方が良いでしょうか。ERA検査に否定的な記事をよく見るため、不安です。 ◯ERA検査を行うことで、かえって妊娠率が下がったりすることはありますか。 ◯トリオ検査は、やったほうが良いでしょうか?それとも、ラクトフェリンの膣錠を移植前に使えば、検査は不要でしょうか。 ◯子宮鏡検査で、子宮内膜炎を確認した方が良いでしょうか。それとも、移植前に予防的にヒブラマイシンを内服したら、検査は不要でしょうか。 ◯免疫の検査は必要でしょうか。タクロリムス内服に否定的な記事をみたので、検査自体必要か悩みます。 クリニック受診前に、自分の意見をまとめたいのです。ご教示頂けると幸いです。よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

プラノバールのレトロゾール周期への影響について

person 30代/女性 - 回答受付中

採卵後プラノバール2周期連続で使用し、今後は多嚢胞症候群に対してレトロゾール周期で凍結卵を移植予定です。 採卵時に卵巣の腫れが比較的強かったため、凍結移植の方針になりました。 採卵後に私は次周期は予定があって移植できないためその次の周期で移植したいことを伝えると、医師はプラノバールを2周期分処方し、最初は採卵後に12日間内服するように指示があり、2周期目では生理を起こしたい日から逆算して内服するよう指示がありました。 このことから担当医は1周期目は採卵後の卵胞縮小などの目的で処方して、2周期目は多嚢胞症候群があり生理周期長めなのでコントロール目的で処方してくれたのだとわたしは理解しています(説明は特にありませんでしたが)。 しかし、色々と検索してやはり排卵後に内服しないと子宮の着床を促す目的にならないのでは、また排卵前に内服してしまったら排卵が抑制されて子宮内膜が薄くなってしまうのではと考え、自己判断で排卵検査薬で陽性→陰性に変わったのちにプラノバールを内服するか迷っております。 1周期目で十分卵巣が休んでいると判断してプラノバールで生理を起こせれば卵巣や子宮内膜のことは特に心配せず、排卵前でも後でもプラノバールを開始してもよいでしょうか? 少しでも着床率を上げるためにはどういうお考えがあるか、お尋ねしたいです。

1人の医師が回答

プラノバールの副作用について

person 30代/女性 - 回答受付中

不妊治療の採卵周期の為、プラノバールを10日間服用するように言われました。 夕食後に服用すると、翌朝から腹痛と下痢になり、体調が良くありません。 薬局の担当者からは「吐き気」などが起こる場合があると言われましたが、 下痢の副作用については説明がありませんでした。 ネットで主な副作用を調べた際、腹痛や下痢などの消化器への影響もあるとありました。 今服用して7日目ですが、相変わらずおなかの調子が悪い日が続いています。 朝だけでなく、食事をとるたびにお腹を下すような症状が続いており、 薬の副作用だとは思うのですが、こんなに続くことがないため不安になっています。 そこで質問なのですが 1.この薬は市販の下痢止めや整腸剤と併用しても良いでしょうか? 2.3月17日にアメリカから本帰国しました。 そこから新居への引っ越しなどで毎日バタバタしていたので 副作用が強く出たのは、疲れも原因の一つになりうるのでしょうか? 3.10日間であと薬は4日分残っています。  副作用が強く出た場合は、医師に相談する様に言われました。  この場合、相談しても良いのでしょうか? 以上です。 専門の先生方のご意見を賜れましたら幸いです。 宜しくお願い申し上げます。

1人の医師が回答

ホルモン補充周期で胚盤胞を移植するため生理2日目からエストラーナテープを貼っているが、生理が止まる

person 40代/女性 - 解決済み

不妊治療をしています。 凍結してある胚盤胞を、ホルモン補充周期で移植予定です。 医師から、生理2日目に受診して同日昼からからエストラーナテープを貼るよう指示を受けています。 3月22日にほんのわずかな出血があり、生理が来たと思い、翌23日に受診してきました。 22日のわすかな出血を1回確認後は、生理2日目にもかかわらず出血がなく、医師にも「昨日少し出血したのですが、それからは止まってしまっていて。たぶん2日目でいいと思うのですが。」と伝えてあります。 エコーで卵巣を確認後、いつもどおりエストラーナテープを指定枚数を隔日で貼るように指示を受けました。 年齢が上がるにつれて生理の量も減ってきていましたが、ここまで出血がないのは初めてです。 基礎体温は前は測っていましたが、毎晩子供の夜泣きや覚醒があって連続した長時間の睡眠が取れず体温が下がりきらないことがあり、正確に測れないためやめてしまっています。 私が生理だと思っていた出血が実は生理ではなかった場合、エストラーナテープの効能で本来の生理が来なかったのでしょうか。 通常であれば、生理で古い内膜が剥がれ落ちて、新しい内膜ができたところに移植になると思うのですが、古い内膜が残ったまま胚盤胞を移植しても大丈夫なのでしょうか。

2人の医師が回答

クリニックの転院するかで悩んでいます。

person 30代/女性 - 回答受付中

年齢31歳 不妊 体外受精からの予定。 低AMH1.28 右卵管閉塞左卵管狭窄 子宮卵管造影で子宮内膜が厚くボコボコしているとの診断、子宮鏡検査と4月に初採卵予定。 処方薬:メラトニン 鉄(強貧血)漢方温経湯 4月におそらく採卵と子宮鏡検査予定(生理開始3/29、排卵4/13予定)女医の腕はまぁ良い 今通院中CLは女医が一人で忙しく、質問も少ししか出来ず看護師が質問に答えてくれるが分からないことも多い。過去の医療事故の有無を先生にやんわり聞いたが気分を害しあなたはパニック障害の気もあるから、心配性すぎ!それじゃ体外受精も出来ない!と言い放たれ、目も見てもらえず恐怖を覚えた。この医院の子宮鏡は小さいポリープなら自院で切除、大きいと大きい病院へ紹介とのこと。 ただ、一つのCLに確認し、「今転院すると4月の採卵は無理。」と。5月の採卵もできるとは言い切れないと言われた。 低AMH1.28なため、排卵を出来るだけ逃したくない気持ちあり。 また、他の病院数件にきくと、明らかに子宮の輪郭が卵管造影の際にボコボコしているのが不安だが、当然だが子宮鏡の検査の有無について診察してから決めると言われた。採卵の時期が遅くなり数回逃すと不安。 ただ、嫌な先生に診察治療されるのは体にストレスで妊娠したいが良くない。 転院しなくても精神的に嫌だしこのまま今の病院で採卵し卵子が取れ凍結胚になった場合、凍結胚がなくなるまで今の病院で治療することになるし(凍結胚の移送で質の変化や胚の死亡・凍結胚受付の病院が少ない)、 転院しても採卵時期を1〜2回逃してしまうのが嫌で転院先の先生がいいという保証はないし(口コミで選ぶが、超良い!というところはない。) お話を伺いたいです。 回答いただくのが不妊治療専門の先生でしょうか? 子宮ボコボコの件ついて、ポリープ以外でなんの病気が考えられるか。

2人の医師が回答

産後に無理したことは次の妊活に影響しますか?

person 30代/女性 - 回答受付中

昨年秋、妊娠40週・経膣分娩で第一子出産し、約一年後に第二子の妊活を考えている者です。 産後直後からフリーランスの仕事、実家含め家族にあまり頼らず育児・家事全般、家族の送迎の為の長時間運転等、仕事早期復帰など、、元気だったため安静とは程遠い生活をしてしまいました。今になって、今回の経験が次の妊娠に影響してしまうのでは?と後悔しています。 そこで、以下についてお伺いします。 1、産後に色々動いてしまったことが、子宮の状態などに悪影響を及ぼし、二人目不妊や早産などの原因になる可能性はあるか? 2、今からでも婦人科を受診すれば、子宮の状態などを検査していただけるか?出来るとすれば、どのような検査をお願いすべきか? 3、二人目の妊活を少しでも順調に進めるために、今から出来ること、気を付けるべきことはあるか? なお、第一子妊娠前にPCOSの診断を受け、排卵誘発により妊娠しました。 また産後の1ヶ月検診では特に指摘なく、今も特に体調の変化はなく元気です。 先生方にご回答いただけますと幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

細菌性膣炎と不妊について質問があります

person 30代/女性 - 回答受付中

私は現在32歳になのですが 30歳頃に咽頭痛や歯科の治療が重なってしまい、抗生物質を約1週間ほど服用しました。 その後に陰部の痒みが現れ、カンジタになりました。 カンジタは膣剤を使用し、完治したのですが その頃から、性行為をしたり 風邪を引いたりする度に細菌性膣炎になってしまいます。 予防として乳酸菌サプリを毎日服用し 痒みが強くない時などは、市販品の乳酸菌が入ったジェルを直接膣内に入れるようなものを使って様子見をし、それでもダメなら通院するという生活をしてます。 細菌性膣炎は治療したとしても 良くて3ヶ月、悪くて1ヶ月で再発してしまいます。 そんな状態なのですが、この度結婚をし 妊娠したいのですが 細菌性膣炎の事もあり、なかなか回数をこなせません。 排卵検査薬を使用し、陽性になった日か または次の日の1日のみ性行為を持つようにしてますが、妊活を始めたのは去年の11月頃からですが なかなか妊娠しません。 妊娠できないのは、私の子宮内の状態が悪く精子が死んでしまっている可能性があるのでしょうか? また、不妊検査は早めに行った方が良いのでしょうか? 細菌性膣炎もあり、なかなか回数もこなせないのも原因なのでしょうか?

1人の医師が回答

ERA検査の信憑性について

person 30代/女性 - 回答受付中

39歳です。 今までで三度胚盤胞の移植を行いました。 1度目はかすりもしない陰性 2度目は移植後9日目でHCGが31.5でその後伸びずに陰性 3度目の移植は六日目胚盤胞6AAを戻す予定でしたが、凍結胚が上手く戻らず?究極もう一つを解凍し、完全に解凍された状態ではありませんが大丈夫かだろうということで、ダメなやつも(一応戻すことでデメリットは、ないと言われたので、相乗効果を期待して)2つ戻しましたが、移植後8日目てHCGが19.2で1週間あと5.5と下がってしまい陰性と判断されました。 2回目、3回目は着床してはいるものの育たず残念な結果となってしまっています。ただ先生には全くの陰性ではないからと言われました。 ERA検査を進められています。高額なのとあまり意味がないとの声もあるようで、迷っています。 3回目の移植が万全ではなかったので、もう一度2個移植にトライして、その結果でERA検査をするのもいいのではと思ったりもしています。 ERA検査についてどう思われますか? また三度移植して着床はしているものの生化学妊娠に終わってしまっていて、他に何か検査の手段等はあるのでしょうか?

1人の医師が回答

卵管水腫 手術の提案

person 30代/女性 - 回答受付中

いつもお世話になります。 現在31歳、6年前に両側チョコレート嚢胞を手術しており、1年前から不妊治療中です。AMH3.7です。 採卵2回、体外受精にて3回移植 (4AA.5BB.3CC+初期胚盤胞)しましたが、初めの4AAのみ化学流産であとは陰性という結果です。 凍結胚がないので、また採卵から始める予定です。 質問ですが、 昨年8月に経膣エコーで卵管水腫を指摘されました。2回目の移植の際に水抜きをしてもらい移植しましたが、次の周期にはまた溜まってしまいます。 一度だけ排卵期に水の逆流があったのですが、自分で自覚する限りその後はなく……。 主治医は、移植する時にまた水を抜こうと言っています。 しかし、このまま移植を繰り返しても水腫が邪魔をするのではないかと心配です。 通院しているクリニックでは手術はできないので、大きい病院に紹介してもらわないといけません。 私としては卵管水腫がどのような状態で、 どうしたら良いのか、 手術はどのような方法があるのか、 まずは相談しに行きたいのですが、手術すると決心していないのに紹介して貰えるでしょうか? また、主治医が手術を勧めてこない、 数打てば当たるからそのままで良いという考えの場合、どのように提案したら良いのでしょうか?

1人の医師が回答

子宮内膜症の疑いがあると言われました

person 20代/女性 - 回答受付中

現在不妊治療のクリニックに通っています。 多嚢胞性卵巣症候群と診断されたため、クロミッドを使ったタイミング法を行っている最中です(1回目) 週1くらいで 経膣超音波で卵胞の大きさの確認をしてもらっていて、2週ほど前に排卵されたであろうと確認されたと同時に卵巣の中に出血した形跡があると言われました(黄体嚢胞?と言われた気がします) 残念ながら今周期は生理が来てしまったため、月経期3日目に再度病院に行くと、卵巣の中の出血が消えてないから子宮内膜症の可能性もあるし、このまま消えるかもしれないから10日後にまた来院して欲しいと言われました。 経過を見る必要があるため今回はクロミッドの服用もせず、性行為も控えてくださいと言われました。 2ヶ月近く約週1くらいのペースで経膣超音波で様子を見てもらっている中で、もし子宮内膜症だったとしたならもっと早く発見できないのか?と思ってしまっています。 卵胞の大きさチェックを目的として行なっている経膣超音波では子宮内膜症の診断まではできないということでしょうか? お忙しいところ恐れ入りますが、ご回答をお願いいたします。

2人の医師が回答

プラノバール服用後、消退出血がありません。、

person 30代/女性 - 回答受付中

34歳です。不妊治療中で、次に生理が来たら移植に進む予定となっていました。昨年11月に6週で自然排出の流産を経験しました。 2月下旬よりプラノバールを14日間服用し、本日8日目なのですが、出血がありません。不妊治療のクリニックからは、出血から2.3日で来るように言われているのでまだ行っていないのですが、心配になり、7日目の昨日に地元の産婦人科に行ってエコーをしてもらいました。 「内膜はペラペラで生理前とは思えない。プラノバールを14日服用していればある程度は内膜が厚くなるはず」と言われてしまいました。 どうしたらよいかわからず困っています。 実は、プラノバールを飲み始める前に子宮鏡検査をしたのですが、子宮の後ろの部分の内膜に変なくぼみ(写真)があると言われました。 今月、プラノバールを飲み始めて7日目ごろに慢性子宮内膜炎の検査で内膜の組織をとりましたが、内膜が薄すぎてとりにくいと先生が苦戦していました。 1年ほど前から自力では生理は来ず、プラノバールを飲んでいます。1月までは普通に生理と同等の消退出血が起きていました。2月に急に出血量が激減し、3月はついにプラノバールを飲んでも出血が起こらなくなってしまいました。 ・どんな原因が考えられるのでしょうか? 自分で調べてみたところアッシャーマン症候群というものを見つけたのですが、この可能性はあるのでしょうか? ・プラノバールで出血が来なくなってしまい、内膜が全然育たない状況なのですが、治療法やどうにか移植する術はあるのでしょうか。 1月までは普通に出血も起きていたのに、急にプラノバールが効かなくなり、心当たりのある出来事といえば、慢性子宮内膜炎の検査か子宮鏡検査くらいです。 もう子どもは諦めなければいけないのかととても落ち込んでいます。わらをもすがる思いです。。。

1人の医師が回答

卵胞の育ち方やこの後の治療について

person 20代/女性 - 回答受付中

毎度不妊治療のことばかりで申し訳ございません。 多嚢胞性卵巣症候群の27歳女性です。 1月に化学流産してから卵胞が思うように育たなかったため、一度リセットしました。 その後、 3/4 生理開始 3/6 フェマーラ(一日2錠)を5日間服用 という治療をしました。その後、 3/15 エコー検査したところ9ミリ(左) となったため、育っていないのでhmg注射(筋肉注射)を行いました。 3/18 注射(2回目) 3/20 本日、左育っておらず、右側で11ミリ弱の卵胞がある。と言われました。 この後の治療の流れとして、もう一度注射を打ち、3/22に再度注射、3/25に卵胞確認…と言われたのですが…。 1.そもそも3/15に見た時と3/20のチェックで、一番大きい卵胞が左と右で変わることはありますか? 2.前の周期の時はフェマーラ1錠だけで十分育ったのですが、育ちにくい周期はあるのでしょうか? 3.DT12からhmg注射を打つことで本当に卵胞は育つのでしょうか。 4.無事育ったとしてもDT20を超えるタイミングで通常よりかなり遅いタイミングでの排卵となるのですが、妊娠率が下がるなどあるのでしょうか。 この4点が気になっており、専門家のご意見をお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

1人の医師が回答

胎児心拍確認後の流産

person 40代/女性 - 回答受付中

40歳、不妊治療中です。 2022年に自然妊娠、胎児心拍確認後、9週で流産しました。 その後妊娠には至らず、2023年10月から体外受精にステップアップしました。 1月に2回目の胚盤胞を2個移植をし、その後妊娠確認、6w2dに胎児心拍を確認し喜んでいたのですが、6w5dから毎朝ティッシュにつく程度の少量出血が続いていました。ひどい腹痛は無しです。 昨日(7w1d)から、親指の頭くらいの大きさの赤黒い塊もおりものと共に排出されたので、本日(7w2d)受診しました。すると胎児心拍が確認できず、流産の可能性があるとのことでした。3日後に再確認予定です。 ちなみに、ワンクリノンとエストラーナテープを移植前から続けており、ワンクリノンをいれてから、ずっとグレーから黒の塊が出ています。 質問したいことは下記です。 1. 胎児心拍が確認されたら流産の確率は下がると聞いたのですが、2回連続で胎児心拍確認後の流産は、何か母体側の問題でしょうか? 2. 医師からワンクリノンで黒い塊は問題ないと言われていましたが、親指の頭くらいの大きさのものが出るのは異常でしょうか? 3. 仕事が獣医療系で、立ち仕事、重たいものを持つ、防護服を着てレントゲン撮影などしています(日に1回程度)が、体調も悪くなく、職場にまだ話していなかったので通常通り続けていました。もっと抑えて仕事するべきだったのでしょうか?出血が出た時点で仕事を休んで安静にするべきだったのでしょうか? よろしくお願いします。

1人の医師が回答

不正出血、何が考えられますか?

person 30代/女性 - 回答受付中

2020年に第一子を出産し、そろそろ第二子を考え始めました。 11月頃から基礎体温をつけ始めましたが、色々と環境が変わり、夜中に起きてしまうこともあったのでうまくつけられていないのか、ホルモンバランスが崩れているのか、最初はガタガタの体温でした。 クロミッドを飲みはじめようかと話が出たところで1月・2月になり、基礎対応もしっかり2層になり、卵胞のチェックでも排卵はしているだろうとのことでクロミッドは見送りました。 前回の生理 2/3〜6日間 2/16に卵胞チェックをし、hcg注射を打ちましたが、1〜2度しかタイミングは取れませんでした。 今月の生理 3/1〜3日間で終わったと思ったら、1日出血がなかった後に3日くらい下着に着くくらいの出血がありました。 3/15に受診したところ卵胞は9.9mm、月曜日にまた受診して卵胞12.2mmでした。今回卵胞が小さく妊娠の可能性は低いが、一応19日か20日から2日に1度くらいタイミングを取るように言われました。 しかし今日になり、生理が来た?と思うくらいの出血があります。トイレに行くたびに下着にもペーパーにも出血がつく生理1日目くらいの量です。 ちなみに、市販の排卵検査薬は3/15〜3/17にかけて少しずつ基準線に近づいてはいましたが陽性にはならず、翌日18日には線が薄くなってしまいました。 基礎体温は、しばらく体調をくずしていたこともあり、2月の排卵日付近からつけられていません。 一応周期的には排卵日付近ではありますが、19日の卵胞チェックでも卵胞がそこまて育っていないとのことだったので、この出血はなんだろう…と不安に思っています。生理痛のような痛みもあります。この出血は何が考えられますか? 出血していてもタイミングを取っても良いのでしょうか?

1人の医師が回答

年代一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する