胃腸・消化器・肛門、胃潰瘍や痔に関する疑問や悩み、関連する病気や症状、治療法について医師に相談できる!!
下記症状となっております。病院に行かず経過観察で良いかと思っておりますがいかがでしょうか。 胃の全体が痛い 熱 38.3 が3時間ぐらい続いている 男性 40歳 水は飲める ぜんしんのだるさがある 三共胃腸薬を飲んで少し落ち着く 熱は下がらない 嘔吐はないが、吐き気はあり カンボジアにて (40代/男性)
2日前に排便が日中4回ほどあり(通常の便)、その日の夜中に下痢が3回ありました。ビオフェルミンを服用し、朝まで落ち着きました。その後、日中は元気もあり機嫌もよく一度も排便はありませんでしたが、念のため夕食後(18時半頃)ビオフェルミンを服用しました。しかし就寝後、下痢が3回続き、もう一度ビオフェルミンも服用しました(3時頃)。 今日も朝から機嫌もよく、排便はありませんでしたが、就寝前(21時半頃)に固まった便があり、その直後水便が出たのでビオフェルミンを服用しました。1日目のビオフェルミンは以前医師から処方されたもので、2日目以降は市販のものを服用しました。今夜も下痢が続くようであれば、緊急外来に行くべきでしょうか。それとも家で様子を見ていてもよいのでしょうか。年末年始でかかりつけ医が休診のため悩んでいます。ご指導よろしくお願いします。 (乳幼児/男性)
数年前、腸炎にかかり、下痢が続きました。 昨日から少し体がだるく、しぶり腹で下痢をしました。ここ一ヶ月仕事でかなりの疲労が溜まっていました。 検査は2ヶ月前にしました。正常です。 腸炎の時とは違い、おならがすごく臭いです。お腹もゴロゴロ音がします。 熱はずっと平熱です。 3日前は寒気がして、喉が痛く、鼻詰まりがありました。そのあと下痢をしました。 体がすごく疲れていても、こういう症状になりますか? 家族に移したくありません。 よろしくお願いします。 (50代/女性)
1週間前より、お腹がなんとなく調子がよくなく、ガスがすごく臭く、便が出た後も臭いガスが出ていました。 喉もなんとなく痛く、鼻詰まりもありました。 今朝から急にお腹がきゅーっとなり、下痢を周期的にしました。 便は黄色で軟便でした。 今は喉の傷み、鼻詰まり、下痢全て治りましたが、お腹のゴロゴロとした音がすごくしています。 家族にもしやうつるのではと思い、トイレも自分だけ別に使用しています。 仕事で毎日大変疲れていました。 下痢も治りましたが、まだ家族とトイレを別に使用したが良いでしょうか? 疲労により胃腸が弱っているのでしょうか?暴飲暴食はしていませんし、食事は熱を通して十分気をつけています。 吐き気もなく、今は普通通りです。 よろしくお願いします。 (50代/女性)
下腹部痛が昔からよくあります。内科や婦人科でも異常なしです。大腸カメラ検査でも異常なしです。少し便秘体質ではありますが、便秘と痛みは関係ないようです。今は授乳中でもあり内科へ行きにくく、また、飲み薬は避けたいです。痛みがきた場合の対処方法はありますか。 (30代/女性)
2週間ほど前から胃に違和感(軽い不快感)があり、1週間ほど前は強い空腹感が時々現れる症状が続き(食べても治らず、悪化もせず)、数日落ち着いてたのですが、昨日の夜からキリキリとした強い痛みが突発的に現れ、現在は1時間に1,2度現れます。しかし、1分ほどで痛みは和らぎます。 飲み過ぎ、食べ過ぎの胃腸薬を飲んでも、ブスコパンを飲んでも症状は良くなりません。今は胃より少し下の部分が痛む気がします。初期症状と同様に、空腹時、食後、気温(外にいても暖かい部屋にいても)関係なく痛みます。どうしたら良いでしょうか。 (20代/女性)
今日、19時半の夕食時、鍋を家族に出しました。わたしは揚げ物をしていて、鍋だけを先に出したのですが、わたしが食べに座った時に鍋の豚肉を見ると、広げて入れたはずのお肉が丸まったままになっていました。 広げてみると赤くはなかったのですが、あれ?ちゃんと火通ってたのかなと不安になっています。 沸騰した鍋に豚肉を入れて、中火で少なくとも10~15分は煮込んでいたと思うのですが、(他の野菜がふにゃふにゃになってます)その後蓋をしたまま一時間程、子どもとお風呂に入っていて、食べる時に沸騰するまで蓋をしたまま茹でました。 ちなみに、豚肉は国産で今日購入したところです。 もし火が通っていなかった場合、どのくらいの時間で症状が出ますか? 子どもも食べてしまっているので心配です。 よろしくお願いします。 (30代/女性)
何か悪いものを食べたわけではないのですが軽い胃腸炎のような症状から徐々に回復してきたのですが、食欲はあるのに食べると吐き気を催してしまいます。 甘いものだけでなくイワシなどのちょっとした脂身もダメです。何か原因があるのでしょうか? 最初から嘔吐や下痢は一切ありません。その症状が1週間以上も続いているので何か治す方法はないかと思いご相談させていただきました。よろしくお願い致します。 (30代/女性)