がん手術・治療法(2017年)

10代 卵巣未熟奇形腫1c 境界悪性

person 10代/女性 -

初めまして。16歳の娘の未熟奇形腫の件でご相談です。 今年8月に左卵巣成熟奇形腫の疑いで腫瘍部分のみ摘出手術をしました。(5~6cmほど) 術前も術後もほぼ良性だろうとのことでした。髪の毛や脂肪が入っていました。 しかし病理検査の結果、一個ですが、神経管組織が見つかりました。 体内法でしたので境界悪性のグレード1cとのことです。 病理の先生も1箇所のみとのことで非常に診断に迷われたようで経過観察でよいのではないかとのことでしたが、担当医師はこの病院では同じく腹腔鏡手術で左付属器切除のみになります、とのことです。 迷っているのは担当医も大網まで取るべきか、どこまですべきか、正直この文献の少なさと今まで経験が無いとのことでセカンドオピニオンを進められました。 先生の出身の大学病院に来月行くのですが、大学では開腹手術で左付属器切除と大網切除、腹水の検査となるだろうとのことです。 1個の細胞のためにどこまですべきなのか、先生も迷われています。 ただ16歳という若さ(進行の速さ)体内法であったことが私たち家族の恐れているところです。 今の病院では手術をするなら年を越さないほうが良いとのことで12月にオペを仮押さえしてくれました。(大学病院で手術の予約が遅くなることを懸念して) 大学病院のほうが病理医の数、症例の数、腫瘍チーム、設備など安心材料はありますが、そちらに行けば開腹手術。そして年内に手術ができるのかはわかりません。 今は一日でも早く、切除を願っています。 色々な先生方の意見をお聞かせ願いたいです。 大学病院に行くまでのあと4週間がとても長くとても苦しいです。 先生方の経験などをふまえて、いつごろまでに、どこまでの手術がベストと思われるか教えて下さい。 よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

婦人科、整形外科、乳腺科の先生宛

person 40代/女性 - 解決済み

昨年、44才の時に子宮と両方の卵巣を癌専門病院で摘出してます。 子宮頸部扁平上皮内癌0期と単純型子宮内膜異形増殖症でした。現在、ホルモン療法はしてません。エディロールを飲んでます。 1年経過して再発はありませんが、骨密度が-9%程、大腿骨が下がりました。 大腿骨の数値は86%程です。 まだ骨粗鬆症ではないですが、心配です。 医師は、私が希望すれば…って感じですが、子宮内膜に単純型と言えど、腺異形成があったのに、エストラーナを希望して、乳ガンは大丈夫なのか? エストラーナは、下がってしまった骨密度にも良い影響を与えてくれるのか? 乳ガン検診に行ってる医師には、骨密度にエストラーナの意味がない。骨密度ならビビアントとか、他の骨粗鬆症の薬をすすめる、と言われましたが、エストラーナは乳ガンの確率を上げるし、ビビアントは、乳ガンになる確率を上げないけど、乳ガンになった時に進行スピードを早めると聞いて怖いです。 実際、どうなのでしょうか? 骨密度を測定した整形外科医には、骨粗鬆症じゃないし、焦って治療しなくていい。 DXA測定だって、誤差があるし、骨粗鬆症の薬だって飲んだからって言うほど骨密度なんて上がらないし、副作用もある。 ホルモン治療とか、婦人科医の先生は言いそうだけど、骨粗鬆症に整形外科医はエストラーナとは思わないなって言われました。 正直、混乱してます。 私は、骨密度をあげたいのですが、今はエディロールを飲んでウォーキングしてますが、ビビアントかエストラーナか、ボンビバか、何にもしないか、どうしたらいいのでしょうか?

4人の医師が回答

急性白血病の治療について

person 70代以上/男性 - 解決済み

78歳男性です。 WBC30、RBC420、PLT10、BLAST23、STAB0.5、SEG3.5で白血病の疑いと言われ、骨髄検査をしたところ60%だったようで、急性白血病と診断されました。 すぐにイダルビシンとシタラビン治療を始めましたが、4日目で発熱、しかも数値的には、効果がなかったようで5日目で終了になりました。 18日目に、好中球?が増えず、白血球19、BLAST14とMONO38と悪いものが増えたと言われました。 抗がん剤の効果はなかったと。 今後の治療のために骨髄検査をすると言われ、抗がん剤開始から19日目に検査をしたところ、40%に減っていたが、いい白血球が作られていくようには見受けられなかったと言われました。 今後の治療は方針をまったく変えて、ビダーザ投与をすると言われ、病名に骨髄異形性症候群が増えてました。 15日目までは2回目の抗がん剤治療を10月始めからスタートしたいと言われていたのに、もう明後日にはビダーザ投与をスタートするという話に戸惑っています。 この方針で大丈夫なのでしょうか? 最初から骨髄異形性症候群と診断されていたら、抗がん剤治療をしなくて良かったのでは? 最初からビダーザ治療で良かったのでは?と思い、1ケ月ムダに過ぎたような気がしてなりません。 このような方向転換の治療はよくあることでしょうか? また、9月4日~抗がん剤治療を始めたのに、9月25日からビダーザ治療に入って体は大丈夫でしょうか? 抗がん剤早めに終了。次の治療も早めにスタート…と、すべてが早め早めになっているのもどうなのか…との思いもあります。もう少し待てばいいものも増えるのでは…と。 突然白血病と言われ、すぐに入院、治療が始まったので、セカンドオピニオンも考える余裕もなく今日まできました。 自覚症状もないので、治療のスピードに頭と気持ちがついていけません。どうかよろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

乳がん 1週間後セカンドオピニオンで腫瘍3.5cm

person 50代/女性 -

【50歳、女性。乳がん3.5cm】 先生方、今回もお願いできれば幸いです。 知人の強い勧めで、セカンドオピニオンで検査(エコー→胸部のレントゲン→血液)をしました 最初の病院の針生検の結果では、7mmの大きさ、再建術も検討しても大丈夫とのことでした 数週間後のセカンドオピニオンの検査結果では3.5cmでした。 セカンドオピの担当医は、手術で1週間入院、約2週間療養。その3週間後に抗がん剤治療を半年(計6回ぐらい)とのことでした。再建術はうちの病院はしていない。すぐに今後の診察予定に入れてくれてました。 ・次回(来週か再来週に面談):血液検査と担当外科医と麻酔の先生も含め、手術等説明 ・次々回(手術):面談日から約1週間後 迅速で、大変有難いですが、家族としては症例数の多い病院を希望で、 セカンドオピの病院では、乳がんの手術の症例数がかなり少ないです。(2桁) また、素人視点で恐縮ではありますが、以前は大変な数々の手術をこなしていらしたんだと思いますが、今は手術していないと言う先生が、手術執刀医のため、大変不安です。。。 9月の針生検での7mmから、数週間後の今日3.5mmとそんなに大きくなることがある場合、急いで、症例数の少ない病院で手術だけでもお願いした方がいいのでしょうか。 また、セカンドオピニオンの病院では、再建術をしていない病院で、「数年後、大丈夫だとなり、再建することもできるけど(他の病院)。落ち着いていない間の再建は、万が一、数年後に再発となった場合、がん細胞が見つけにくくなるから」とも仰っていました。 検査の結果も早く大変迅速に動いてくださって、本当にありがたいですが、症例数の少なさと、手術を今はしていない医師のメスは大変不安です。 お手数をおかけいたしますが、何卒宜しくお願いいたします。

3人の医師が回答

術後化学療法、腫瘍マーカーについて

person 60代/女性 -

何度か質問させて頂いてます。 66歳の母のことで質問です。 胆嚢原発、混合型腺神経内分泌癌ステージ4b、7月頭ごろ、手術で見える範囲の、胆嚢、肝床部、胆管、リンパ節の癌は切除しました。 術後、シスプラチン、イリノテカンの抗ガン剤を4クール予定していました。 それが 8クールにのびたようでした。 現在3クール目、1週目のシスプラチンがきつくあまりたべられず、2週目のイリノテカンをやりに病院にいったところ、体重減少フラフラするとのことで1ヶ月も休薬となりました。 腫瘍マーカーをみたところ、 DUPAN-2 310 NCC-ST-439 220 かなり、数値が高いかと思うのですが、この場合、1ヶ月も休薬で大丈夫なのかと不安です。 抗ガン剤が効いているからこそ、腫瘍マーカーが上がるともとれるのでしょうか? 抗ガン剤をよそに、癌はどんどん進行しているのか。。 前回の血液検査でこのマーカーを調べていないようなので比較ができません。 この数値で考えられる今の状態はどうなのでしょうか。 進行が早い癌だと聞いてますので、1ヶ月で転移などがおきないかとても不安です。 検査など、しておくべきことはありますでしょうか。。? また、休薬を短くした方がよいのでは、と私は考えますが、どうなのでしょうか。。。

2人の医師が回答

CT、MRIの確率、予防投与の判断、高カリウム値

person 60代/女性 -

7/14に産婦人科を受診しました。卵巣腫瘍と言う事で1ヶ月後に開腹手術をしました。迅速術中病理検査で卵巣癌(明細胞癌)と判断されガイドライン通りの全摘出手術(7時間)を受けました。手術までに造影剤を使ったCTやMRIを撮りましたがそれらの画像には癌らしきものは全く写らなかったのでドクターも手術前日に良性50%、境界型悪性40%、悪性10%で、まず悪性ではないと言っていたんですが悪性でした。造影剤を使ったCTにもMRIにも写らないことがあるのでしょうか? それも最悪の明細胞癌が見つかっんです。術後病理検査では播種の値はマイナスでしたが取り出した卵巣があまりにも大きかったので取り出す時に少しこぼれ出たのがある可能性もあるので予防抗がん剤投与をすすめられました。90%は大丈夫だけど残りの10%に対してなので拒否しても大丈夫との事でしたが、径1cmの癌でステージは1cと聞いたので再発や転移を心配しながら過ごすんだったら抗がん剤予防投与を受ける事を決断して術後4週間後からマンスリー6回TC投与が始まりました。この決断は正しかったのか毎日自問自答しています。ご意見をお聞かせください。投与後1週間ですが倦怠感と息切れの副作用が昨日ぐらいまで現れたぐらいで今は便秘の症状があるぐらいです。しかし昨日、投与後1週目の血液検査でカリウム値が高いので(値はわかりません)果物の摂取を止めて来週再検査になりました。カリウム値が高くなるのは何が原因ですか? 水も毎日1リットル以上飲んでいます。手術の影響か?少し尿意感じなくなっているので3時間おきぐらいにトイレに行くようにしています。ネットで調べると腎不全になったりすると書いてあったので透析とかになるのじゃないかと心配しています。高カリウム値は何が原因か?改善方法を教えてください。このままだと抗がん剤投与は中止になるんでしょうか? 長い文になりましたが宜しくお願い致します。

2人の医師が回答

9月頭に針生検後の痛み

person 50代/女性 -

ご多忙の中、恐れ入りますが、どうぞよろしくお願いいたします。 前回は有難うございました。お礼のお言葉もお伝えしないまま新たな質問をお願いし、申し訳ございません。後ほど前回のお礼を書かせていただきます。 家族のもの(50歳女性)が針生検を9月頭に受けまして、先日、結果が出まして、 先生方のおっしゃる通り、乳がんということがわかりました。 結果告知の際、本人と先生が40分も話していましたが、 そんなに長くお話しすることもあるのでしょうか。 結果診断としては、ステージなどは聞いていないようですが、腫瘍がちょうど真ん中にあり 全摘になる可能性があるそうです。また、針生検した病院ではMRIなどの機器設備や入院等の設備がないクリニックなため、クリニックの先生が本?所属する病院にMRI検査などをし、結果を見て紹介状という流れに今後はなりそうです。 私家族としては、時間がかかりそうな流れなので、 もう紹介状もらい、治療とMRI検査をし、同じ病院でしてもらった方が 治療までの流れが早いと思うのですが。。。 また、気になっているのが、針生検で10回ぐらい刺して細胞を採ったようですが、 その患部が3週間経った今も痛いようです。そんなに長く続くのでしょうか。。 ご多忙の中恐れ入りますが、どうぞよろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

スチバーガの副作用でしょうか(足の痛み)

person 60代/男性 -

主人(70歳)は、2015年9月、大腸癌4期(肝臓転移)の告知を受け、上行結腸を開腹手術後、肝動注+XELOX、XELOX+アバスチン、(肺転移が確定し)IRIS+アバスチン、(肝臓・肺ともPDになり)FOLFIRI+サイラムザの抗がん剤治療を受けてきました。おかげさまで、副作用は、割に上手にかわすことができて、治療をうけながらも、旅行や趣味の楽器演奏等、楽しむことができていました。 今回、8月のCTで肝臓・肺ともPDが確定したので、9月6日から、スチバーガ3錠(1日1回朝食後)に変更になりました。副作用?(足の痛み等)についてご相談があります。 手術後、少し落ち着いたころから、1日1万歩を目標に歩いていたのが、多少負荷がかかりすぎたのか、今年の1月ごろから、外反母趾・内反小趾になってしまいました。靴を変えたり、歩きすぎないように気をつけたりして、あまり不自由を感じることもなく過ごせていました。今回、スチバーガの副作用のためか、同じ場所が更に痛くなってしまい、靴を履いての外歩きがかなり不自由になってしまいました。通院などのときは、ゆっくり歩けば、なんとかこなせていますが、不要の外出は避けたいレベルです。 スチバーガを始めるときにいただいた冊子を読んで、手足のケアー(ヒルドイドを塗る等)は、まめにやっているためか、今のところ他の部分の痛み等はないようです。 1.今の症状は、スチバーガの副作用の手足症候群なのでしょうか?減薬や休薬の相談をした方が良いのでしょうか? 2.もし、手足症候群だった場合は、こういう症状は、減薬や休薬によって改善は期待できるでしょうか? 実は、服用開始後、足がつりやすくなったり、楽器演奏中に手がつったりすることもあります。歩いたり、楽器を演奏したりがこれ以上、不自由になると、QOLがさがってしまうので、心配しています。 ご助言をよろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

末期癌(大腸)の祖母の終末医療について

person 70代以上/女性 - 解決済み

今まで町のかかりつけ医師がいたのですが、2ヶ月前に癌が見つかり大きな病院を紹介され、現在はその病院へ通院しております。 これまで、血圧下薬や痴呆薬などを長年処方されてきましたが、紹介された病院の担当医(外科)にそれを伝えると「別科の薬なので、こちらでは処方することが出来ない」と言われました。 「こちらの内科で診て頂きたいのですが?」と伝えると、それもできませんと説明され「これまで通り町の医師から処方してもらって下さい」とのことです。 ?と思いましたが、1ヶ月ほど通院すると祖母も寝たきりになり、町の医師から往診いただいております。 ある日、町の医師の往診時に血圧低下で、熱も38度超え、脱水有りで意識も朦朧としていたので、肺炎になったら大変だから直ぐ入院させなさいとのことで、現在の病院に連絡をしてくれて入院しました。 検査結果後、担当医師は「肺炎でもないですし、癌特有の症状です。しかし、肺に少し転移がありますね」と説明され、「僕なら入院などさせない」と、あからさまにイライラした表情で説明され、「今日治療が終われば、このまま帰っていただいても結構です」と説明を受けました。 でも、見た目に確かに弱っていたため、お願いして点滴と酸素の治療を行い、回復して5日程で退院しました。 先週、町の医師からも、やはり現在の大きい病院で全部見てもらった方が良いとのことで、わざわざ内科宛に紹介状も書いてくれたのですが、担当医の看護婦づてに、それはできませんとまた断られました。 大きい病院だと、末期癌の患者は、外科と内科で連携をとってもらえないのでしょうか? 本日、町のかかりつけ医師からは、別の病院へ移った方が良いと言われました。 そして、もし紹介状を書いてもらえなかったら、私が別の病院を紹介します。と言われました。 このような場合、別の病院へ移った方が良いのでしょうか?

3人の医師が回答

抗ガン剤スケジュールについて

person 60代/女性 -

何度か質問させて頂いてます。 66歳の母のことで質問です。 胆嚢原発、混合型腺神経内分泌癌ステージ4b、7月頭ごろ、手術で見える範囲の、胆嚢、肝床部、胆管、リンパ節の癌は切除しました。 術後、シスプラチン、イリノテカンの抗ガン剤を4クール予定していました。 現在2クールを終えました。 当初4クールと予定されていたのが、カルテに、8クールと記載されていたと母が言っていました。 主治医からは特に相談もなく、母親は、 まだまだつづくのか。。 と、少しがっかりしているようでした。 これは、どのようにうけとるべきでしょうか。。 いまのところ、目に見える腫瘍はない状態ですので効果判定が難しいのかと思います。 抗ガン剤前に行っている血液検査の状態などで、体が耐えられているうちは、なるべく長くつづけるしか他によい治療法がないからなのでしょうか。 当初の予定の4クール終了後に、ペット検査や、CTなど、検査をし、今後をきめていくのかなと思っていたため少し疑問を感じています。 もし、4クール終了後に検査などない場合、5クール目に入る前に、何かできる検査などを希望すべきなのでしょうか?

3人の医師が回答

CT所見における大腸がん手術後の肺転移の可能性

person 30代/女性 -

大腸がん(直腸がん)肺転移の可能性について アスクドクターの先生方には大変おせわになっております。 先日の質問にもたくさんのご回答をいたただきありがとうございます。 また後ほどお礼の返信させていただきます。返信前の質問となり申し訳ございません。 前回の質問と重複してしまいますが、親よりCT検査報告書を先ほど預かりましたので添付させていただきます。 年齢70歳 2年前に直腸がん ステージ2a 直腸付近のためストマ増設 癌は大きくもリンパ節転移なし 過去に肺炎の経験あり 画像左側は2017年6月 左肺に肺結節影進出 画像右側は2017年9月 左肺肺結節影わずかに増大 です。 三カ月前に肺結節が現れ、今回少し増大しているようです。 今月末にpet検査の予定です。 CTに肺転移の可能性ありと書かれておりショックをかくしきれません。 このような場合は肺転移の可能性または悪性である可能性が限りなく高いということでしょうか? 詳しい検査や経過をみないとわからないことも重々承知しております。 可能性ありとかかれた場合でも悪性と違う(良性など)こともあるのでしょうか? CTの所見からの先生方のご回答よろしくお願い致します。

6人の医師が回答

浸潤癌の病理結果

person 40代/女性 -

乳房温存術後の病理結果、「切除断面に癌細胞がある(尾側 乳管内癌)とありました。断端陽性の露出しているとの判断で宜しいでしょうか?また、尾側というのは具体的にどの部分なのでしょうか? 残っていては再発に危険な箇所でしょうか? 医師からは、追加切除ではなく(するなら全摘)、3~4週の放射線+腫瘍床への照射、またホルモン療法と皮下注射の対応で大丈夫との事でしたが、露出している場合でも追加切除ではなくて大丈夫なのでしょうか?どれだけ体内に残っているのかは分からないはずですよね?何から判断して手術ではないのでしょうか?病巣の結果の広がりと切り取った範囲から取り残してるであろう部分を予測してるのでしょうか? また、再手術の場合でも部分切除では望めないのでしょうか? それほど高リスクでないとのことだったので(抗がん剤も本人の希望があればとの事です)、その理由から手術ではないのでしょうか?本人的には、悪性度が高い様に感じてしまいます。 その他の結果 リンパ節転移無し、静脈/リンパ管の侵襲0、波及度 乳腺/脂肪、核組織異型度グレード3、ER/PgR共に90%、HER2+1、ki67 40% 以上から分かる範囲でご回答宜しくお願いいたします。

3人の医師が回答

膵癌からの腹膜播種の治療教えてください

person 70代以上/男性 - 解決済み

今年で70才になった 男性で 現在は健康状態は普通に行動ができております。昨年の10月のドック検査で 膵癌が見つかり 検査の結果 印環細胞癌と判明。手術すべくすべての臓器をPET等で検査したところ 当初はどこにも転移なしとのことで 手術に入る予定をしていたのが CTでごく微量の肝転移が見つかり 抗がん剤投与にての治療に切り替えられました。しばらくは膵臓癌の大きさもごく微量の肝転移の癌も大きさ変わらず。5~6月にかけて トモセラピー治療を受けたところ 唯一反応していた腫瘍マーカーCA125が200から300で推移してたのが6月初旬の検査で63まで下がり膵癌も縮小しており喜んでおりました。ところが7月に入り170に上がり8月には1000にもなり 腹膜播種になったと告知されました。 早速膵癌の腹膜播種治療のためパクリタキセル腹腔内投与の治療を受けようと 登録されている病院へ紹介状を書いて伺ったのですが どの病院も肝転移しているからと断られました。その後 治療してくれる病院がありまして IPポートで ドタキセル、シスプラチン、5FU を腹膜内投与する⦅2投1休)とのことですが こちらは素人で何もわかりません。 副作用とか後々の体への影響 もしこの治療がうまくいかなかった場合は 別の治療が 受けられるのか ご存知の方がおられてお知らせいただければ幸甚です。 体調はCA125が高い数値だけで他に異常なし アブラキサン ゲムシュタビンの影響で体が 少しだるいのと 便秘気味です。

1人の医師が回答

胃がん・幽門狭窄のステント手術、栄養補給について

person 70代以上/女性 -

進行性胃がん(幽門狭窄)、転移なしの母(72歳)についてです。 <前提> 代替医療に詳しかったりで西洋医療を信用していません。また精神的にとても不安定でもあります。そのため、数年来ストレスなどで胃の不調にも関わらず病院を拒んでいました。1ヶ月程前に食べると嘔吐するようになったため無理矢理病院につれていった結果、進行胃がんで緊急入院となりました。 <現状> 専門病院へ検査入院して進行性胃がん、幽門狭窄、転移無しとの診断で胃の全摘出を提示されましたが拒否中です。ものが食べれないため常時点滴中です。 本人は代替療法でなんとかしたい考えですが、口からものが食べられないために状況はよくなっていません。水分補給の点滴のみなので、血圧も低く栄養も十分ではなさそうです。以上踏まえてご質問です。 <ステントについて> 娘の私としては、母の性格からも摘出はしないほうがよいと考えてますが、ステント手術でものを食べれるようにできればと考えています。母に勧めていますが、金属を身体に入れたくない、取り除けないのが嫌だといやがっています。溶けるステントが医療認可されたとの記事を読みましたが、消化器のステント手術で適用されている病院などはあるのでしょうか。 またステントで食事ができるようになったとして、栄養を胃へも行き渡らせることはできるのでしょうか。 <高カロリー輸液について> 現状を少しでも改善したく、力がつくように(力が出ず、気力も落ちているので)現在の点滴以外で栄養分の高い点滴ができないかと思うのですが、何か方法はありますでしょうか。主治医からは体内の水分量がまだ足りていないため輸血ができない?と言われていたようです。高カロリー輸液というものは現状使っていただけるものでしょうか。他に何か栄養補給ではできますでしょうか、 以上です。どうぞよろしくお願い致します。

3人の医師が回答

大腸がんガンの骨転移、抗がん剤治療を受けるかどうか

person 70代以上/女性 -

 抗がん剤治療を受けるか受けないかでご相談したいと思います。 今年の一月、74歳になる母が大腸がん(ステージ3ーb)と診断され、手術を受けました。同時に間質性肺炎を患っていることが分かり、本人の希望と免疫力の低下回避を優先し、その時は抗がん剤治療を受けないことを選びました。その後、4月の血液検査では腫瘍マーカーの数値の異状は見られませんでした(CEA 3.5)。しかし7月に受けた血液検査で腫瘍マーカーに異状が見つかり(CEA 10.5)、CT 検査を受けました。しかし異状は認められず経過をみることになり、一ヶ月後にもう一度血液検査を受けたところ、CEAの数値が37.8まで上昇していました。それによりPET ーCT の検査を受け、その結果、骨への転移が複数箇所見つかりました。部位は首、背骨、左腕、骨盤などでなかでも首が激しい痛みを伴っており、状態として一番悪いようです。  担当医師からは出来ることは抗がん剤治療をするか、受けずに痛みを取る治療のみをするかだと言われました。抗がん剤治療をしない場合は余命は早ければ2~3カ月、抗がん剤治療を担当する医師からは治療を受けても1~2年の余命だろうと言われています。  私としては母になるべく苦痛を与えないことを望んでいます。抗がん剤の副作用や進行により麻痺状態になるなどそういったことを考えた場合、治療を受けるかどうか悩んでいます。本人も同じような心境で抗がん剤治療を受けるかどうか悩んでいます。アドバイスをいただければ幸いです。(ちなみに医師からは抗がん剤治療以外の治療法は言われておりません。現在の詳しい病状や今後の病状についても詳しい話はありません。)

2人の医師が回答

胃がんのゼロックス療法について 前立腺癌もあります

person 60代/男性 -

65才主人のことです、 1月に前立腺がんがわかり T3aN1M1b グリーソンスコア9(4+5) ステージⅣ  現在ホルモン療法のみ PSA0.03 と落ち着いています。 前立腺がんの治療中貧血が酷いとのことで検査をすると胃がんがありました。約40年ほど前に胃潰瘍で胃を2/3摘出していて残った胃にがんが出来 8月に全摘手術をしました。 T4aN2M0 ステージⅢb 診断書によるとpor2(低分化腺癌非充実型)です。 脾臓のリンパに転移があったので脾臓も摘出リンパ節転移は3でした。 質問は 来週から始まる術後補助化学療法のCapeOX療法(ゼロックス療法)についてです。 がんはわかる範囲は取り除いたけど 再発防止の為と説明を受け予防ですからいやならやめてもいいと言われています. 少し調べてみると副作用が相当きつそうで主人が耐えれるか心配です。 実は前立腺癌の治療でも 少し抗がん剤治療をしてからホルモン療法をと提案があったのですが 辛い治療をして生存率が1年くらい増えるだけならならやらないと断ってしまったくらいです。 ゼロックス療法はかなり副作用があるようですが やはりやったほうがよいと思われますか? 半年の治療の副作用で身体がボロボロになって延命しても その後の生活に支障をきたすならやらないほうがいいのかとも思案しています。本人はこのままだと5年生存率が50% 治療をしたら3年生存率が70%から80%にあがることを知りません。知るとそんなに変わらないならやらないと言い出しそうです。 治療法の変更や別の治療法を考える事など ご意見お願いいたします。

1人の医師が回答

上皮内腺がんの疑いで円錐切除術後の病理結果

person 40代/女性 - 解決済み

5/31に上皮内腺がんの疑いで、円錐切除術を行いました。 6/16に病理結果を聞きに行った所、口頭で腺がんではなかった、高度異形成と言われました。断面は陰性で全て取り切れたとは聞きました。資料はなく口頭だけでした。 7/21にお願いしていた診断書を取りに行った所、病名が子宮頸部上皮内癌と書いてありました。(AIS+CIN3とも書いてありました) 8/25に術後初めてのフォローでがん検診に行きました。その時に病理結果を聞いた事と、診断書が違う為もう一度先生に聞いたら、パソコンを見てCIN3にAISが混ざっていたとだけ言われました。 AISなのに、経過観察でいいか聞いたら、だからがん検診するんでしょと言われ色々聞きたかったのですが、そう言われたら何も聞けず帰宅しました。 では、またいつ癌が発見されてもおかしくないんですよね?と尋ねたら、はいとだけ言われました。 腺がんの疑いでしたので、円錐切除術では深めに切るとだけ聞いていました。 実際どれ位切除したかは聞いてません。 腺がんは検診では、見つけづらいと聞きますが、フォローはがん検診のみで安心なのでしょうか? 腺がんが混ざってたって事は腺がんと言う事でしょうか? 9/1に先週のがん検診の結果を聞きに行くので、その時に不安な事を先生に聞いても大丈夫でしょうか? 病理結果は希望すれば、いただけるのでしょうか? 先生は嫌いではないのですが、納得行く説明をしてもらえないと不安でセカンドオピニオンも希望した方がいいのか悩んでいます。 今通っている病院は大学病院で信頼はしているのですが、自分の病気なのにはっきり説明してもらえないので不安です。 先生のご意見をお聞きしたいと思い相談させていただきました。回答よろしくお願いします。

2人の医師が回答

大腸がんの術後抗がん剤について教えてください。

person 40代/女性 -

先日母が大腸がんの開腹手術をしました。病理検査の結果、リンパの転移が見つかり、ステージ3aと言われました。これから抗がん剤治療に入るのですが、先日の診察時にはゼロックス療法(点滴オキサリプラチン+2週間ゼローダ服用+1週間休み)の3週間で1クールを合計8クールといわれていたのですが、投与1日前に半分の4クールに変更しませんかと言われたようです。理由は8クールすると末梢神経障害が残ってつらいからとのことです。 通常この療法は8クールと聞いたのですが、私としては4クールだと治療の効果が少なくなるのではないか、4クールでも8クール同様にがんをやっつけれるのかなど不安があります。再発してしまわないかなどとても心配です。確かに副作用は心配ですが、再発・転移などのほうが怖いです。4クール終わったあとの追加はできないそうです。8クールの予定のまま、あまりにもつらかったり、体に負担のある数値がでたら期間を長くするなどの処置をとるとか、やめるのどができるのであれば8クールのままにしたほうがいいのではと思うのですが、医師の言う4クールで終了のほうがいいのでしょうか?少しでも効果があるほうにしたいです。母も8クールで心構えをしていましたので、動揺しています。今日答えないといけないため、できましたら早めの回答をお願いします。

2人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する