がん手術・治療法(2017年)

閉経前のトレミフェンについて

person 40代/女性 -

乳ガンで6月末に温存手術をしました。 粘液がん純型、腫瘍径1.1×1.2、 核グレード1、ki75値5%、ly0、v1 リンパ転移なし、ホルモン陽性 HER陰性、ルミナールa でホルモン治療タモキシフェン10年+放射線になりました。 先月の半ばからタモキシフェンの服用がはじまったのですが、二週間くらいして強い倦怠感、強い鬱感、不眠、食欲がない、強い肩こり などが現れ、起きれなくなってしまいました。 途中ノルバデックスに変えたのですが今度は下痢も出てしまい、 先週から来月から放射線をやる間の二ヶ月弱休薬になってしまいました、 主治医はその後再開するか、 トレミフェンに変えるか、 リュープリン単独にするかを考えているようです。 私は40才で生理もあるので、トレミフェンやリュープリン単独は治療として弱いのではないかと不安です。 かといってまた以前のような副作用が現れるのでしたらノルバデックスも厳しそうです(漢方や精神科の安定剤も併用していましたがだめでした) この場合ノルバデックス以外は標準治療からは外れると思うのですが、 大丈夫なのでしょうか? 予後などは違ってきますか? 無理にでもノルバデックスやタモキシフェンを飲み続けた方がいいのでしょうか? また二ヶ月弱休薬になってしまうのも不安です、 再発率や予後など変わってきてしまうでしょうか? お答え頂けたら幸いです。

1人の医師が回答

ランマーク治療、効果は?

person 40代/男性 -

骨巨細胞腫について教えてください。 主人は左手首に腫瘍があり、検査の結果骨巨細胞腫と診断を受けました。かなり腫瘍が進行して大きくなっており、現在はランマーク治療をしています。医師からは手術を勧められていますが、手術のデメリットとして左手に後遺症が残る可能性があると言われたそうです。リハビリや経過によるので一概には言えないが、その可能性がある以上主人は手術をしないと言っています。 左手に後遺症が残ると仕事にならず、クビになりかねないというのが理由です。また手術によって長い間休みをもらうことが難しいとも言っていました。 しばらくランマーク治療で様子を見ることになりました。定期的にランマーク治療と、血液検査やMRI、CTなどしています。ランマーク治療は欠かさず行っており、開始から2ヶ月近く経ちましたが腫瘍は少し小さくなっている様です。 今後はやはりランマーク治療だけでなく手術をしないとダメなのでしょうか?命に関わる様ならもちろん手術を考えますが…。 ランマーク治療のみでは治療は不十分でしょうか? 主治医に聞くのが一番ですが、私の仕事の都合で一緒に病院に行くことが出来ないのでこちらで相談させて頂きました。

2人の医師が回答

子宮肉腫の疑い、造影MRIで悪性らしいと

person 40代/女性 - 解決済み

専門医の方よろしくお願いいたします。 私は、子宮筋腫の状態確認の為、造影MRI撮りました。筋腫は、二つでそのうち1つが辺縁がグレーで形は、まん丸で内部が白い他、ふわふわ柄みたいな感じの綿毛でした。これで悪性らしいと結果。 自分で症状確認ですが、不正出血これまでありません、LDHは、正常単位191、貧血は、去年からあり酷いときは、鉄剤服用。血色色素、9~11みたいです。 血液検査5回貧血の為。1月の検診、癌検診、肝炎検診、貧血関係以外だいたいクリアでした。 生理は、多く出血ある方で小さなレバーつぶ少しあります。 MRIの結果時、T1T2白い?かったか?産婦人科先生から変性とか出血とか言葉が出て説明理解できませんでした、その時は、切り出して検査しないとわからないとも、大学病院紹介状かきますか?と言われました。 明日受診で、血液検査と他検査しますと。 1週間の間自分なり調べたら肉腫は、判断や細胞検査も難しく、種類やスタンプなど、治療も複雑ですべてが未知数でした。 肉腫ポットラインや地域医療相談に電話したりして、自分なり現実に向き合いと思っています。でも不安です。再確認したいので、上記で判断可能な限り教えて下さい。病気、治療や今後の可能性。

3人の医師が回答

術後抗ガン剤後のスケジュールについて

person 60代/女性 -

66歳の母のことで質問です。 胆嚢原発、混合型腺神経内分泌癌ステージ4b、手術で見える範囲の、胆嚢、肝床部、胆管、リンパ節の癌は切除しました。 術後、シスプラチン、イリノテカンの抗ガン剤を4クール予定しています。 現在2クール目です。 今のところ、抗ガン剤ごとに入院し、食欲不振や倦怠感はあったりしますが、なんとか乗り方えています。 無事4クール終えた場合の今後なのですが、通常では、4クール終わった後にPET検査などして、今後の治療を決めていくのでしょうか? 考えられる検査などありますでしょうか? それともその他の種類の抗ガン剤を続けるものなのでしょうか。 あまり標準の治療法がないというので今後が不明で不安です。 母親は治療については詳細を把握していなく、詳しく聞くのは怖いようです。 目の前の治療をすすめていく、状態です。 私が主治医の先生と話せれば今後のことがわかるかもしれませんが、なかなか仕事もあったりと、多忙な先生のためタイミングがあいません。 一般的にはどのような流れになるのか、教えていただきたいと思います。 それを踏まえた上で主治医の先生とタイミングを合わせられた時、話したいとかんがえております。

2人の医師が回答

局所進行膵臓癌の抗がん剤について

person 50代/女性 - 解決済み

77歳になる父の事です。局所進行膵臓癌、ステージ3と言われています。 今まで二回(2クールではなく)ジェムザールとアブラキサンの併用治療を受けました。一回目で白血球減少などの副作用が出て、二回目は、8割の量に減量したところ、副作用もなかったようです。 その後、主治医との相談の末、重粒子治療を受けることに。(重粒子設備のある病院なので)主治医の先生は、重粒子治療中もジェムザールは使いたいとのこと。ただ、その場合入院が必要で、入院したくないなら、TS1を使うかも、とのことです。 重粒子は週4回×3週の12回で、TS1も重粒子治療中のみ。重粒子が終わったら、またジェムザールとアブラキサンに戻すらしいです。 主治医の先生も、「出来れば重粒子中もジェムザールがいいです。TS1は後に取っておきたい。でも、どうしても通院希望なら、TS1を使うしかないかな。検討してみますね」みたいな事をおっしゃっていました。 父本人は、「入院はしたくない、通院で治療したい」と言っておりますが、やはり説得して、入院させてジェムザール併用の治療を受けた方が良いでしょうか? 主治医の先生の見解をお聞きする前に、ほかの先生のご意見をお聞きしたく、投稿させて頂きました。

1人の医師が回答

大腸癌治療中の肺炎、肺炎の原因と今後の治療について

person 70代以上/男性 - 解決済み

父(77歳大腸癌ステージ4)につきまして、ご相談をさせてください。 昨年9月に切除手術後(腹膜播種あり)、抗がん剤治療中(9回目)の今年5月に肺炎を起こし、経過観察のため現在まで抗がん剤治療は中止となっておりました。 ご相談をさせていただきたい事は、この肺炎についてです。主治医からは考えられる原因は定かではないけれど、おそらく4月から処方した漢方薬「半夏瀉心湯」または抗がん剤の副作用による薬剤性肺炎ではないか?との診断をいただきました。また、今の状態では抗がん剤の治療を続けるのは難しいとのこと・・・・一方、腫瘍マーカーは(cea,ca19-9)ともに右肩上がりに高い数値になっており、このまま治療できないとなるととても心配でたまりません。父本人が主治医から怒られる事を恐れて、肺炎で高熱を起こす前日に野外での農作業を5時間程行っていたことを主治医にお話しをしておりません(家族としても主治医にお話しするべき事だったと反省しております。) 文が支離滅裂となり大変恐縮ではありますが、肺炎の原因は野外で感染したウイルスや疲れからも起きるものではないのでしょうか? ウイルス(疲れから?)の肺炎と薬の副作用の肺炎では明らかな違いがでるものでしょうか? 一度肺炎を起こしたという事は原因が何であれ、抗がん剤で治療をする事は難しいのでしょうか?  1ヶ月後に血液検査をし、必要に応じてPET検査の後主治医と今後の治療についてお話しする予定ではありますが、1か月も先になりますのでこちらでご相談をさせていただきました。 父も治療ができない状態で気落ちしております。長くなってしまいましたが、どうぞよろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

大腸の術後の事です。

person 60代/男性 - 解決済み

こんにちは。主人の事で質問させていただきます。6月1日朝方、声が出なく息が出来なくなり救急車で病院に行きました。その時は喫煙による喉の炎症によるものでしたが たまたま血液検査で貧血があり、胃 大腸と内視鏡をしたところ初期の大腸癌が発見され(出血は痔からで癌からはしてませんでした)造影剤のCTで転移なし、それから大病院で7月13日にちに術後をしたのですが、ステージは2のリンパ転移なし、しかし深層が深く大腸の壁は突き破ってないとの事で しかし深かったと言う事で抗がん剤飲み薬を9月から半年始めます。癌は今のところ無いのに 体重が病院に行く前に七キロ減っており、入院した時より、また五キロへりました… 何故 体重が減るのか心配です。食事は良く食べます。規則正しく(仕事柄時間通り食べてなかった)食べる様になったからでしようか?それとも また 癌が どこかに隠れているのでしようか?痩せたと聞くたびに ドキドキして心配でなりません。CTは内臓しか視ていないみたいですが、頭とか喉に転移 もしくは 大腸癌が取りきれてない と 言う事はありませんか?腹空鏡では全部の大腸は視れないと先生が言ってたので…いまでも痩せていってるのは何故でしようか?長文すみません

2人の医師が回答

IPMN手術のタイミングと術式について

person 50代/男性 -

50代、男性です。両親を膵臓癌で亡くしております。2011年から主膵管4mmの拡張を経過観察してきました。2017年、主膵管の拡拡張が8mmとなり、EUS後、IPMN手術を目的に検査入院しました。検査内容は、呼吸器、心電図、胃カメラ、肺.腹部レントゲン.造影CT、造影EUS、ERCR(細胞採取有り)です。 結果は、主膵管拡張6~7mm.膵頭部にIPMA。膵尾部に10mmの嚢胞が,その他、主膵管壁の乱れが散見。ただちに手術が必要な状況ではないが、年内には手術するのがベター(癌化リスクが無い)。 ただし、切除する場合は、外科とも相談した結果、尾部にも嚢胞があるので膵全摘出となる。 なお、経過観察を続けける選択も無いわけではない。です。 手術は覚悟してますが、悩ましいのは全摘出という事です。尾部の嚢胞は細胞も取れいませんし、分岐型で径10mm程度です。遺伝性膵臓癌の家系であり、まだ、50代前半なので、術後の血糖値管理も可能と判断して全摘出するのだと頭では理解してますが、膵臓全摘出の予後の情報がほとんどなく、会社に戻れるのか?など、極めて不安です。 私の当面の選択肢は (1)検査間隔を密にして経過監察 (2)全摘回避の可能を探る(セカンド) (3)このまま、今の病院で全摘出手術 です。 とりあえず、セカンドオピニオンをとり、そこも、全摘出と判断すれば、今の病院で年内に手術をする。仮に、全摘出しなくても良いとの病院があれば、そこで膵頭十二指腸切除術をする。との考えです。医師の皆さまであれば、このような状況のとき、どう判断されるのか、ご教示しただけると幸いですです。

2人の医師が回答

先進医療について

person 70代以上/女性 -

子宮がんの腹腔鏡手術は大きさに関係なく保険適応でしょうか? 78歳の母が子宮がんで腫瘍が4㎝位(ステージ1)あるので保険適用の腹腔鏡手術の対象外になるから、150万から200万位かかりますと言われました。 その先生は腹腔鏡手術の取り扱い件数が岡山でもトップクラスらしいです。 最初から先進医療ありきで説明され開腹はリスクが高いとデメリットばかり言われるので、不信に思いセカンドオピニオンをすることにしました。 セカンドオピニオン先の先生も 保険適用ではと、頭を傾げていました。 この病院はどうして先進医療と言われたのか納得がいきません。 腫瘍が4㎝位あるので健康保険対象外です。 当院では75歳以上はリスクが高いから開腹手術はしない(麻酔科に断れる)と言われ 高齢者が開腹手術をすると寝たきりや腸捻転、輸血をすリスクがかなり高いと言われ 考えさせて下さいと言うと私達がまだ座っているのに何処かにいなくなりました。 唖然としました。 また、セカンドオピニオンを申し入れると大学病院は否定的なことしか言わない、酷いものだ!と突然言い出しました。誹謗中傷にあたらないのでしょうか? 今回の件で、病院選びが大切と思いました。 普段こういうことってよく有ることなのでしょうか? どうぞ回答よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

乳房外パジェット病?

person 40代/女性 -

以前から質問させていただいています。明日また新しい皮膚科を受診予定です。(前の1件はステロイドをやめろ。と言われもう1件はステロイドをくれる) パジェット病を疑っています。 17年ほどかゆみがあり、大陰唇の内側の粘膜を掻きすぎて、腫れてぶよぶよ、フニャフニャになってしまっています。 シワシワで、皮が柔らかい皮やパリつとした堅い皮がめくれたりすることもあり、、、肛門付近もかゆみがあります。 日中は、ほとんど痒くないのですが、朝晩、とかによる寝る前、痒みが来るので、ネット検索で怖くなり眠れない毎日を過ごしています。 ダーモスコピーのあるところで、皮膚ガンにも力を入れていると書いてあるのでいってみようと思っていますが、パジェっと病かもしれないといってもいいのでしょうか? 勝手に決めつけて受診するのは嫌がられますか? 何も言わないとまたステロイドをくれるだけになりそうで、、、 上記の症状プラス 今年40歳になりました。 17年前、かゆみで受診すると、尖圭コンジローマと診断される。(←自分で確認してもコンジローマのようなイボはなくなかった)、イボ手術の日にイボはなく、手術はしなかった。 その後もイボができたことはない。 妊娠中は、かゆみがなかった。バイアスピリン服用 生理中もいつもよりは、いくらかまし。 痒くてかいて、皮がめくれると、かゆみが治る。 乾燥しているときの方がかゆい気がする 痒くないときは、触っても全く痒くない これだけでパジェット病だと思われますか?

1人の医師が回答

食道癌の再度、治療について

person 70代以上/男性 -

72歳の父の件です。胸部食道癌ステージ3で抗がん剤(シスプラチン、5-FU)・放射線治療後、3ヶ月前に食道摘出、胃管再建の手術を行いました。原発巣は縮小したもののすでに新たに転移があった為、外科手術で取りました。術後二週間目に誤嚥性肺炎を起こし、人工呼吸器をつけましたが、何とか1ヶ月後にICUから一般病棟に移りました。食事のリハビリを開始するも縫合不全もあり、再度肺炎になり、絶飲食が続いています。元々痩せ型(身長168cm、体重47kg)だったのですが、今は35kgまで減ってしまいました。二酸化炭素の排出力が悪く、現在また人工呼吸器をつけています。この間に再発が発覚しました。医者曰く「多発性」らしく、体力も消耗していることから抗がん剤も使えない、緩和医療をと勧められました。3ヶ月でこんなに早く再発するものなのですか?医師は体力・呼吸する筋肉が不足していた、と言います。「それならば手術は無駄だったのでは!?」と懐疑的になっています。呼吸筋を鍛える為にはどうすれば良いですか?また免疫療法などは無駄なのでしょうか?いきなり緩和ケアと聞いて、藁にもすがる思いです。長文で申し訳ありません。宜しくお願いします。

4人の医師が回答

去勢抵抗性前立腺癌

person 60代/男性 -

64歳父の病気についてです。H26.4月前立腺癌と診断され、この時点では限局性だろうと6月に手術の予定が組まれましたが、術前検査でリンパが腫れていると言われ、手術適応ではなくなりホルモン療法に切り替わりました。父の癌はグリソンスコア9と悪性度が高く、薬に対して早い段階で抵抗性を示してしまいます。 最初はピカルタミドで12.5あったPSAが4.4にまで下がりましたが5ヶ月後には5.0へ。H28.2月オダイン錠に代わり、一時的に数値が下がるも5月にはまた上昇し、イクスタンジカプセルの内服を開始しました。最高2.4まで下がりましたが、H29.4月再び抵抗性が出始め、エストラサイトカプセルを内服し、2.2まで下がったPSAが先月また、4.2まで上昇しました。3ヶ月に一度ホルモン剤の注射もしています。後は抗がん剤しかないと言われましたが、父は肝硬変(非代償性)があり、点滴での抗がん剤はリスクが高くできないと言われています。去勢抵抗性前立腺癌に対して、なにか別の治療法はやはり、ないのでしょうか。 父はネットでガンに効くというフランDグルコースというものを見つけ、高額ですが頼もうかと悩んでいます。私は、それで効けば、医薬品化されているだろうと思いますが、医師の皆さんから見てどう思いますでしょうか。

1人の医師が回答

子宮頸がんの骨転移余命

person 60代/女性 - 解決済み

69さい母の事です。 3年前に子宮頸がんステージ2bリンパ節転移あり になり、抗がん剤治療のちに広汎子宮全摘出術、リンパ節郭清をし、 その後局所周辺の放射線治療をしました。 2年後に頚部リンパ節に転移し、摘出術をしました。 そして一年後の昨日、マーカーの上昇からpetを行ったところ、 腰、尾てい骨、肋骨の三ヶ所に骨転移。 局所内にも再発してしまい、 両親落ち込んでおります。 治療はアバスチンを含めた抗がん剤治療を来週から行う予定です そこで、一概にいえないとは、思いますが、 娘の私だけでも冷静に現実を受け止めて、今後の母と無駄のない時間を過ごしたいと思っておりますので、 今後の母の余命、 末路を教えていただけたらと思います。 私は離れた場所に家族とすんでいるため、容易には行来できなく、 看病は父一人で行ってます。父はお陰さまで大きな病をもってはいないですが、 精神的によわく、母の病気で円形脱毛症になってしまいました。 せめて、次女の私が母が一日でも長く元気に生活してもらいたいと思ってます。 ちなみに、今は体に症状は全くなく、元気にテニス等を楽しんでおりました。 骨転移はこれから症状はでてくるのでしょうか? あと、上記のような再発の場合は抗がん剤しかすべはないのでしょうか? ダラダラとわかりにくい文ですみません、 昨日のことで まだ動揺してます。

4人の医師が回答

膵癌の肝転移に動注化学療法はどうでしょうか?

person 70代以上/女性 -

お世話になります。72歳の母の件です。2016年の2月に胆石が見つかり、術前検査で膵尾部がんが見つかりました。造影CTとMRIでは転移はなかったのですが、大きさが小さくERCPでもグレーだったのでPETをして小さな肝転移が1つ見つかり、手術不可で余命6-9ヵ月と言われてアブラキサンとジェムザールを80%で14クール継続しました。1月末の11クール目に肝転移の増大がありましたが、アブラキサンとジェムザールの副作用が殆どないことや、原発は見えない位になっていたため3クール追加で行いました。しかしながら、6月頭のCTでやはり原発は変化なしだが肝転移があきらかにPDであるとの判断で、TS-1に切り替えました。転移は肝臓のみです。発覚当初から自覚症状もなく、1年半前と食事内容も変わりません。TS-1は2週間やり1週間休みです。100ミリグラムです。副作用はないようです。最後の抗がん剤と言われていますが、やはり膵癌では肝転移先への動注化学療法は意味がないのでしょうか? 原発が暴れたりしてしまうのでしょうか?TS-1が終わると緩和に移行するのかと思いますが、母ももう少し頑張りたいとの思いがあり質問させて頂きました。ケモ室の看護士さんには、こんなに長く膵癌で抗がん剤を受けてる人はいないと言われましたが抗がん剤の種類が少なく、壁に当たっています。 すみません、長文ですが宜しくお願い致します。

3人の医師が回答

乳がん全摘後、抗がん剤治療終了。ホルモン治療の始め

person 40代/女性 -

お世話になります。 今年の初めに乳がんにより右側を全部摘出しました。 リンパに転移一つあり、ステージは2Bになります。 5月9日(火)に抗がん剤を始めました。3週間に一度、4ヶ月です。 先に吐き止め15分、エンドキサン、ドセタキセル、各一時間です。 先日無事に抗がん剤治療は終了しました。 次にホルモン治療です。 「タモキシフェン」と言う薬を5年間だそうです。 ホルモン治療はすぐに始めないといけないのでしょうか? 抗がん剤治療から間隔をあけずにやる方がいいのでしょうか? 少し体を休めたいような気もしてならないのですが、 それと、これも抗がん剤と同様に副作用があるのでしょうか? あまり強いとは言われてはいないのですが、 調べてしまうと色々悪い事が出てきてしまうので、 一日一回一錠、普段と変わらず過していけるならいいのですが、 体に合う、合わないもあるでしょうし、 やはり大した事はないといっても、 体に投与するわけなので、変化が無いとは言えないでしょう。 飲まない事は、折角辛い思いをしてまでも抗がん剤をした 意味もなくなってしまいそうで、 やっとの事で抗がん剤を終えた今、考えてしまうのです。 二つやってこそ、今後の良い方向につながるのは分かっていても、 今度は5年間、変化なき毎日であればたった一錠と、 そんな軽い気持ちで始められるのですが、 また色々症状が出るのを聞いたり調べてしまうと、 ちょっと弱気になってしまうのです。 お力添えアドバイスを頂けたらと思います。

2人の医師が回答

CT検査で異常、再発か(子宮体がん術後1年半)

person 50代/女性 -

初めてのCT検査では異常。1~4 ホンネトークお願いします。 現在経過観察中(4回の細胞診検査では異常なし) 腫瘍マーカー(CA19-9、CA125)異常なし。 1)再発とは、子宮体ガンが見つかったということでしょうか?子宮も卵巣もないしリンパ節転移もなしなのにどこに再発? 2)専門病院で通院中ですが、婦人科以外の検査はしないのが通例なのですか?術後喉の違和感が今も続き咽頭がん?の心配もしています。 検査結果文面から“再発”の可能性は低いと考えてよいのでしょうか? 【まず大丈夫と考えますが、CTでわずかに再発を否定できない病変を認めます。心配いりませんが可能であれば3か月後に再診ください】という内容でした。 検査翌日に速攻で届いたので、かなりドキドキしています。 3)次回は半年後の受診予定。仕事中の為、検査等で頻繁に休むのも躊躇します。「大丈夫」「可能であれば」という表現から半年後の受診でもよいのかな~と思っていますが、どう思われますか。 専門病院なので直接主治医とは話できません。外来看護師さんでは、文面どおりというだけだと思います。 <術式>腹腔鏡下準広汎子宮全摘術、両側付属器切除術、骨盤内リンパ節廓清術 <検査結果>リンパ転移なし、ステージ1a G1、抗がん剤治療なし <今の自覚症状> 極度な倦怠感と下腹部の鈍痛はあり。体重は健康時67kg⇒退院時60kg⇒術後1年半51kgと激減です。大腸・胃の内視鏡検査は異常なしです。排便は酸化マグネシウム+ミヤ+桃核承気湯をたまに服用。4回目の受診の際に、出血あったことを伝えると、「肉芽」との事。 術後は食生活に気を配り、術後250あった悪玉コレステロールも150まで食事療法で下げました。1日5000~8000歩あるいて、ピラティスもはじめました。 なの に・・・再発???とは。 4)いったいこれからは何に注意しながら生きていけばよかったのでしょうか、

3人の医師が回答

卵巣癌腹膜剥離 主治医の不安と術後について

person 70代以上/女性 -

母(73歳)が半月ほど前に開腹手術をしたところ、卵巣癌腹膜剥離ステージ3と診断を受けました。結局腫瘍は全部取り切れず(5センチ程の大きいものもあるそうで)術後に抗がん剤治療をする予定となっています。 一週間後に退院後初めての診察を受け、抗がん剤治療がスタートとなりますが、診断を受けてから手術までの期間と手術を受けてから抗がん剤に入るまでの期間がとても長く感じ、その間にもガンが進行してしまうのではないか?とても不安です。 それに、手術時間も本来3〜4時間とのお話だったにもかかわらず2時間10分で終わり、あまりに早く主治医の先生もお若い女性の先生で術後の説明も淡々と冷たく感じ、母の命をこの先生にお預けして大丈夫なのか?正直不安になってしまいました。 母の年齢も考えると、セカンドピニオンを受けるにしても、遠く離れた病院へ通院するのは本人が辛く、希望しないのではないかと。 今の状態で、これからの標準治療に加えて、できるだけ身体の負担を少なるさせるために免疫強化機能性食品などの飲用を考えております。有限会社エフ.シー.シー社なのどNEW SUPER AFTMなどですが、お医者さまとしてはこのような機能性食品についてはどのようにお考えでしょうか?

3人の医師が回答

甲状腺癌 Ex0,1,2について

person 30代/男性 -

38歳男、甲状腺乳頭癌と診断され、手術予定です。 直径約15mm、癌が気管に接している(甲状腺外に出ているかいないか画像、触診上、はっきりしない、Ex0の可能性が高い)、反回神経には接していない。と聞いています。 「Ex分類」の Ex0:浸潤が甲状腺被膜を超えていないもの Ex1:浸潤が甲状腺を超えるが胸骨甲状筋あるいは脂肪組織にとどまるもの Ex2:浸潤が甲状腺被膜を超え、上記以外の組織あるいは臓器に明らかに波及しているもの (注)胸骨甲状筋、脂肪組織以外の臓器に癒着がみられるが、鋭的剥離が可能な場合Ex1とみなす。 質問1.気管に関して「浸潤」の定義を教えて下さい。 「浸潤」とは、気管の内側の粘膜に癌があることをいうのでしょうか。    気管の外側に癌細胞があって、気管の内側の粘膜には癌細胞が無い場合、浸潤しているのでしょうか、いないのでしょうか。     質問2.甲状腺被膜の外に癌が出ていて、かつ気管の外の筋肉や脂肪や気管に癌が無いケースはありますか?その場合、Ex0でしょうか、Ex1でしょうか。 質問3.「鋭的剥離」とはどういう意味でしょうか 質問4.Ex0かEx1かの違いが再発リスク因子になると見ましたが、生存率は、Ex0かEX1かで違いはありますか

1人の医師が回答

抗ガン剤の効果判定、食欲が全くなくなることについて

person 60代/女性 -

混合型腺神経内分泌癌の抗ガン剤治療について質問です。 66歳ステージ4b、ly3、ne3、v3、r1、m1 lym 胆嚢(胆管?)原発のmanecなのですが、担当医の先生がおっしゃるには、 現在、目視できる範囲の癌は取りきったが、悪性度も高いため、あきらかな転移は確認していないが、抗ガン剤でリンパにのって広がったと考えられる癌細胞をたたくという治療方針で 1シスプラチン、イリノテカン 2イリノテカン 3イリノテカン 4休薬 を1クールとする治療を何ヶ月かにわたり行う予定だと思います。 現在1クール目、2番目の抗ガン剤イリノテカン単剤を金曜に終えたところです。 この治療の効果判定はどのようにするのでしょうか? pet検査などをして、減ったかどうかを毎回図らなければわからないのでしょうか? 先生は、今、転移の場所がわかったところで、同じ治療をして行くので、意味がないようなことをおっしゃっていました。 私としては、抗ガン剤で苦しんで何日もロクに食べられず、体重も落ち、気持ちも落ち込んでいる母を見ていると、もし、抗ガン剤の効果が無いようなら、薬を変える、または、やめるなどの選択も浮かびます。 抗ガン剤とは、どのくらいの期間で効果が見えてくるものなのでしょうか。 イリノテカン単剤になっても、投薬1日後の土曜夕方に、だるくなり、食欲もピッタリと無くなってしまったようで、ぐったり横になってしまいました。 痩せていく母をみているのがとてもつらく、なにか食欲を出すいい方法や薬、食事療法であったり、無いものかと悩む日々です。 ワンクール終わった後くらいには、この治療法に意味があることなのか、どのようにすればわかるのでしょうか。 血液検査でわかりますか? 希少癌ということで、判断がとても難しそうですが、どなたかアドバイスいただけませんでしょうか。

2人の医師が回答

直腸がんの抗がん剤治療について・粘液癌について

person 70代以上/女性 -

母(74歳)が直腸がんになり、7月に直腸切除手術を行いました。 遠隔のリンパ節まで広範囲に転移があり(大動脈周囲まで癌細胞浸潤あり)癌を完全には切除できず、StageIV(深達度T3、リンパ節転移N3、遠隔転移M1)と診断されました。 質問1:抗がん剤の副作用について。 今後の化学療法について医師から3つの治療法の提案を受けましたが、どれを選択すればよいか判断できず迷っています。 (1)XELOX療法(ゼローダ+オキサリプラチン)+アバスチン療法 (2)SOX療法(TS1+オキサリプラチン)+アバスチン療法 (3)FOLFOX療法(5FU+オキサリプラチン)+アバスチン療法 の3つです。副作用として1)は痺れしもやけ、2)下痢や口内炎、3)白血球の減少、風邪に注意、ということでしたが、薬の冊子を読むと、123とも副作用は同じような内容が書いてあるし、医師からは治療の効果はどれを選択しても同じという趣旨の説明でした。飲み薬併用か点滴のみかの違いぐらいしか分からず、選択する上でもう少し情報がほしいと思っています。 ゼローダ、TS1、5FUそれぞれで起こりやすいとされている副作用、それぞれの治療法のメリット・デメリットなどをご教示いただきたく、よろしくお願いします。 質問2:粘液癌について。組織検査の結果、組織型が「粘液癌」で、癌の中ではやや特殊との説明を受けました。これについて調べようと思いましたが、詳しいことが分かりませんでした。粘液癌は他の型に比べてどう違うのか、今後の化学療法にどんな影響を及ぼすのか、ご教示いただけないでしょうか。

1人の医師が回答

縫った傷口が膿んでの再手術

person 70代以上/男性 -

88才父親。 今月12日に胃がんで胃全摘をしました。 その後15日から肺炎になり、せん妄も出ましたが、21日には落ち着いてきました。 腸管に入れていた栄養を送るチューブが漏れて炎症を起こして感染症になったらしいです。 その傷口を今日抜糸したのですが、傷口から膿がでて、傷口が10センチほどくっついていなくて開いているらしいです。 栄養が取れて体調が良くなったら再手術した方が早く良くなるらしく、2週間ほど様子をみるらしいのですが、そういうものなのでしょうか? 再手術した方がいいのでしょうか? このまま治ればしなくてもいいらしいのですが。 前回の手術で感染症になり、何日も高熱が出てゼイゼイ苦しそうで意識も朦朧としていたので、出来ればもう手術はさせたくないのですが、しなければならないのなら仕方がないですが。 また、手術前は72キロくらいだったのが、先週は76キロで、今日は77キロに増えているらしいです。 今週から食事も出だして、栄養の点滴もしているようなのですが、術後にそんなに太ることはあるのでしょうか?カロリーが多すぎるのではと心配です。 明日空腹時採血らしく、点滴や糖尿にでもなったのではと心配です。 なかなか先生に会えなくて説明が聞けなくて状況がよくわかりません。 本人は比較的元気そうですが、リハビリの時以外は、トイレも行かず、一日ベッドの上で寝ています。 カロリー過多でしょうか?

4人の医師が回答

【子宮頸癌腺癌について】 今後の治療法について

person 30代/女性 -

2年前より定期検診をしていた組織診で今年5月に上皮内癌の結果が出たため6月に円錐切除を受けました。病理検査結果は断面陰性の0期上皮内癌プラス0期上皮内腺癌。 主治医より、ガイドラインでは子宮摘出だが私の場合は34歳で2人目の子供を希望しているため3ヶ月毎の慎重な経過観察をしていけと告げられました。 慎重な経過観察とは何かたずねたところ、年に1度のMRIと細胞診+組織診とのこと。 妊娠中の検査は出来ないと聞き、妊娠中に癌が進行したら…と思うとどうしたらよいのか不安で妊活が出来ません。かといって大事な子宮を摘出し、検査したところ何もなかったと言われるのもとてもショックがでかいことを考えると摘出にも踏み切れません。 どうしたらよいものかと考え、現状を知りたくなったためMRI検査を頼みしてもらいました。 結果、円錐切除した部分よりももっと上に疑わしいものが写っていましたが、そこを狙った細胞診の検査結果で下記のような結果が出ました。 『異型腺細胞 HSILまたは腺癌の可能性を否定できない細胞ですが、出現細胞量は少なく上記としました』 このような結果が出た場合、今後は主治医が言うように3ヶ月毎の細胞診+組織診と年に1度のMRI検査だけで本当に良いのでしょうか? また、妊娠中には検査が出来ないと聞きましたが癌が進行してしまった場合はどうしたら良いのでしょうか?腺癌は予後が悪いと聞いているので不安でたまりません。 今は癌専門の病院にかかっていますが、今後は総合的にみてもらえる病院への転院を考えた方がいいのでしょうか? 産婦人科医・婦人科医、それぞれのご意見いただければと思ってます。よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

抗がん剤 家族への影響

person 10歳未満/女性 -

夫が抗がん剤治療をはじめて3年ほどたちます。現在は家に持ち帰るタイプの点滴治療を行っています。 この度、自宅のソファに大量の尿をもらしてしまいました。普通に素手でタオルで拭きました。しかし今更ながらふと、抗がん剤点滴中に配慮がいるのではと思い出しガイドラインを確認しました。 抗がん剤治療も長くなり感覚がゆるんでしまい、洗濯物も一緒にしており、6歳3歳の小さな子ども(男女)もいるのですが特に曝露に関して対策をしてませんでした。 本当に今更ですが、何年にも及んでしまっている子どもに対する影響が心配です。汗、食事、お風呂、トイレでの嘔吐や排泄と特に配慮していません。 1 私はともかく、6歳以下の子どもに起こりうる影響は何が考えられますか。 (きちんと知って、夫に説明、納得してもらい、できることはしていきたいです。) 2 ソファは丸洗いできないタイプで、廃棄して方がいいでしょうか。(夫が気に入っている・・・) 夫が自分のことを負担に思わないように、子どもが遠慮することがないようにという思いが始まりだったとは思いますが、意識が低くなっていました。夫へのお願いの仕方やソファの廃棄について相談も悩むところです。

5人の医師が回答

卵巣がん ステージ1c1

person 50代/女性 -

卵巣癌について前回質問後に、予定通り両側卵巣・卵管・子宮・大網の摘出手術をしました。他の臓器やリンパ節への転移もなく、最終的に診断は、卵巣がん(上皮性腫瘍、類内膜癌) ステージ 1C1ということになりました。 腫れていた右側卵巣だけの癌だったので、本来であれば1aだと思うのですが、癒着していたため手術中に皮膜が破れたとのことで、1c1となったと説明がありました。これは仕方ないことなのでしょうか?失礼ながら、先生の技術がもう少ししっかりしていれば、破れることなく1aとなり、抗がん剤治療も必要無かったのではと思ってしまいます。今後の抗がん剤治療の不安から、破れて、ガンが漏れてしまったという思いが付きまといます。先生は「自然に破れたものと違うから、そんなに心配いらない」と言っていましたが、そういうものなのですか? あと、抗がん剤治療の説明を聞いたあと「ステージ1c1は、抗がん剤治療をする、しないは患者に任せるのでよく考えてください。始めるなら遅くても一ヶ月後から始めます」とも言われました。しないことを選択したしてもいいのでしょうか?再発率、生存率などに変化はないのでしょうか? 質問が多くなってしまいましたが、ヨロシクお願いします。

1人の医師が回答

プラセンタと乳癌についてと癌治療後副作用のアフター

person 30代/女性 -

度々質問すみません。私は現在35歳7カ月。33歳6カ月で卵黄嚢腫瘍で左卵巣摘出後約5ヶ月後に大動脈リンパ節へ転移、去年1月4日から抗がん剤BEP療法6クールし、ANK免疫療法を去年の9月9日終了。それから右手の痺れがでてくる。 去年の10月からプラセンタ注射を勧められ、劇的に痺れが消えて、生理もくる。今年の7月まで投与しプラセンタコラーゲンぜりーに切り替えて、現在に至りますが、今日の朝右胸にしこりを感じたのですぐかかりつけの総合病院で診てもらい、今までの癌治療の流れを先生に説明したところプラセンタは乳癌になる確率が上がるのでプラセンタはすすめられないと言われました。免疫療法の先生はプラセンタを服用、投与すると身体の中の環境が整って癌の再発率が下がると言われました。私はとりあえず手の痺れも消え生理もきているので、もうプラセンタは中止にしようと思っています。 だけど、プラセンタの注射(埋没法)をしたとたん劇的に手の痺れも消え生理もくるようになりました。 プラセンタというものはどういうものなでしょうか。テレビで見たのですが小児癌にかかり幼少期に抗がん剤治療をしたため、その後遺症で身体が弱く困っていた方が現在、ホルモン注射?何かアフターホローの注射をし少しずつ体力が戻ってきていると見ました。現在、抗がん剤治療後の後遺症のためのアフターホローというものはないのでしょうか。

1人の医師が回答

胃癌(抗がん剤の種類と投与期間)

person 40代/男性 -

カナダに在住する日本人夫婦です。先月日本に一時滞在の際、夫(42歳)が人間ドッグの内視鏡検査を受け、病理検査の後、胃癌と診断されました。広範囲の胃癌ですが完治の可能性があるとのこと。CTとPET検査の後、リンパ節に9ミリの大きさで転移の疑いのある部分が一箇所だけあるとのことです。 人間ドッグで説明して下さった医師には、びまん浸潤型なので、早く手術をしないとスキルス性胃癌になると言われました。 カナダに帰国後、カナダの癌の専門医と手術医の協同の治療方針として、抗がん剤治療を手術前に三回(三週間のサイクルを三回)行った後、手術を行い、術後も抗がん剤を出来れば三回行うという治療方針を告げられました。抗がん剤は、epirubicin, cisplatin, capecitabine の三種類です。 教えて頂きたいのは二点です。 1 日本で胃癌の標準治療で使われる抗がん剤の組み合わせ(ts-1とシスプラチンと理解しています)と比べて、上の三剤の投与で期待される効果、効く確率、はどのよう異なりますか。 もし確率的に効果があまり見込めないのであれば、9週間も手術まであるため、スキルス性胃癌に進行してしまうのが心配なので、抗がん剤治療より前に手術を先に行って、悪い部分を早く摘出したが良いのではないかと思ってしまいます。 2 手術前に3サイクルも抗がん剤治療を行うということは日本でもあり得る治療法なのでしょうか。自分で調べた限りでは、1サイクルした後に手術、という例しか見つけられなかったのですが、実際どうでしょうか。 また各サイクルが終わった後、効果はどのように測定するのでしょうか。 よろしくお願い致します。

2人の医師が回答

祖母が末期に近い直腸癌と診断されました。

person 70代以上/女性 -

93歳の祖母が近くの総合病院(外科)にて、直腸癌と診断されました。 病院では、血液検査の他、直腸カメラとCTを撮りました。 【医師からの主な説明】 ・卵巣にも転移が見られる。 ・遠隔転移が見られる。 ・腎臓付近の尿管も膨張が見られるので、転移も考えられる。 ・腹水が2リットル位溜まっている。 以上、癌の進行状況についてですが、末期の手前位といった説明でした。 医師からは、年齢も考えると手術という選択は非常に難しいと言われました。 手術をしたからといって良い方向に向かうことは無いと言われ、人工肛門の手術でさえ、行わない方が良いと強く勧められました。 その他、放射線や抗がん剤等の治療も話ましたが、医師からは、そういった治療も本人の負担になるだけだといった説明です。 余命は3ヶ月~半年位と告げられました。 先日、検査後の診察だったのですが、肝臓や胃・食道等の転移を聞いてみたのですが、詳しくは調べてみないと分からないようです。 しかし、遠隔転移を詳細に調べることもやってもあまり意味が無いといった説明を受けました。 淡々と説明をしていただき、そのまま帰宅となったのですが、特に薬を処方されるわけでもなく、自宅療養といった形です。 医師が忙しく、2週間後の再診なのですが、容態が急変したり色々と不安があります。 薬や治療について何か方法が無いものかと思いますが、医師の言う通り何もすることがないのでしょうか? 現在の祖母の状態ですが、痛みは特に訴えません。 祖母に痛みなどを聞いても、大丈夫といった感じです。 ただ、トイレに何度も行きますし、トイレに居る時間が長いです。 祖母は痴呆もかなり進んでおります。 医師からも説明を受けたのですが、癌といった病気も認識していないようです。 よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する