がん(癌)・腫瘍(2008年)

さすけね先生へ

person 30代/男性 -

少し前に咳、たん、血痰で質問させていただいたものです。X線、ヘリカルCTに続き、喀痰細胞診検査(3日分)がおかげさまで以下のように出て問題がなかったようでやれやれ といった感じです。咳自体は完治はしていないのですが、薬のせいで?良くなってきた感じはします。 しかし、11月中旬〜3週間ほど続いた(ほぼ毎日)朝一番のみの血痰はなんだったのか?気になっております。(昼間はがんばっても血痰はでませんしたが)現在は1週間程度血痰は止まっております。 自己診断では11月初旬〜中旬に慢性の咳とは別に?ひどい咳の風邪を引いてしまいそのダメージで気管支が切れ11月中旬(風邪自体はこのころほぼ治ったのですが)〜血痰が出た?、血痰が出ていた当時、夜中にひどく喉が乾燥していたのですが、朝一番に無理やり痰を出そうとしていたため、その際にどこかが切れた?、風邪の関係で当時鼻の中が荒れており鼻血が少しあったため夜中に喉にたまった?(これは耳鼻科の先生曰く鼻の出口付近からの出血と思われるため考えにくいとのことでしたが) 考えられることは何でしょうか? また、下記のように喘息で間違いないとのことですが、本当にそうでしょうか? -------------------------------------------- 喀痰細胞診の結果がでましたのでお知らせします。結果は、陰性でした。すなわち、 癌細胞など悪性細胞はみられませんでした。ご安心下さい。喘息でよくみられる、気 管支分泌物の塊、クルシュマン螺旋体というのがみられました。このことからも、気 管支喘息の診断は間違いないです。現治療をお続け下さい。

1人の医師が回答

ガリウムシンチについて

person 20代/女性 -

半年経過の微熱と倦怠感、二ヶ月前から寝汗をたまにかくようになり顎の下に小さいしこりがあります。今まで何度も検査をしました。検査結果は半年前の腹部エコーで肝臓に9ミリの腫瘤と、最大12ミリリンパ節数個ありでCT撮りましたが特に問題なしとのことでした。顎のしこりは最近少し大きくなったので耳鼻科でエコーしてもらい、オトガイリンパ節腫脹その他触診できないけどたくさんリンパが腫れているがどれも1センチ未満とのことで異常なしといわれました。しかし続く微熱や顎のしこりや以前の腹部エコー結果があるので心配なので再度血液内科を受診したのですが血液検査で経過をみても数値が異常ないからと先生が頭を抱えていました。もう調べようがないとのことでガリウムシンチの検査を受けることになりましたがこの半年の間にCTを5回、レントゲンを10回くらいとっています。これ以上の被爆など心配で検査にふみきれないのですが検査するべきでしょうか。もう一つの病院ではCT上問題がないので積極的にする検査は今の段階ではないといわれているので迷っています。体に無害であればいくらでも検査したいのですがガリウムシンチはどのくらいのリスクがありますか。教えてください

2人の医師が回答

骨髄異形性症候群の義父がお腹が痛いと大暴れ

八月に、余命半年と宣告されていて、今まで微熱は続いていたのですが、買い物もいけるほどの元気はありました。 十日に一度、輸血を受けていたのですが先週の輸血の日に急遽「熱があるから(今までも熱はあったのですが・・・)」との理由で入院になりました。 貧血具合はたいしたことは無いらしく、「お腹が痛い」と二ヶ月前から騒いでいて、今日も朝方電話してきては訴えます。 以前、大病院もいろいろ回って検査したことがあるのですが、どこもたいした事ないとの診断でビオフェルミオンか抗生物質を処方してもらって、骨髄異形性症候群の先生に診てもらうようにいわれました。 今の入院先では、腸炎とのことで緊急のCT検査や痛み止めの 必要性はないとのことなのですが、本人は納得せず「手術しないと駄目だ」とか「CT検査をしてほしい」と訴えます。 老人なので妄想は膨らみ、対応が難しいです。 そこで質問なのですが、骨髄異形性症候群の場合、痛み止めは気軽に処方してもらえないのでしょうか? また、腸閉塞の場合(もがき苦しむほどではないのですが・・・)手術は可能なものなのでしょうか? レントゲンで腸閉塞はわかるのですか? 本人は、余命なんて嘘だという感じで受け入れてません(だから、暴れるのだと思うのですが)。 担当の先生は、重症の患者さんの対応に忙しく、詳しい話を聞くことが出来ません。どうかよろしくお願いします。

1人の医師が回答

乳癌術後の発熱とリンパ液の漏れについてお尋ねします

person 40代/女性 -

お尋ねします。 一週間前、右乳癌の温存手術をした者です。術中のセンチネルリンパ生検でリンパに転移は無かった様です。術後二日目より膀胱炎になった様で、痛みがあるのでバナンを処方してもらいました。発熱もあり、微熱と38度代を上がったり下がったりしています。それと同時にリンパ生検をした傷口からリンパ液が溢れて止まらない状態です。 (ドレーンは付けていません)担当の先生は「若い人はリンパ液が多いから、大丈夫ですよ。熱も手術のせいじゃないから…膀胱炎からだと思うよ。」と、言い張ります。 もう五日間も熱が続くので、退院も出来ず、何の熱かもわからず…医師に対して不信感が募っています。脇の下の傷は昨日、液が出やすい様に手術の際のテ−プを外したのですが、今朝は同じ箇所を局麻をして縫いました…。縫ったら液が溜まってくるせいか、痛みがあります。 私としては、術後の状態が悪いのに血液検査・尿検査もしない…「なんでかねぇ…わからんねぇ」の一点張りで、私の方が聞きたいわっ!という思いで一杯です。 はっきり言って手術自体が失敗なのでは…とまで思っています。入院中にセカンドをする訳にもいかず、相談した次第です。ちなみに病院は国立病院の外科です。 先生方の御意見お聞かせ下さい。宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

肝臓がん(原発)の重粒子治療とNKT細胞治療など

71歳の義父が、2週間前に、発熱で病院へ行き、突然のがん告知を受けました。 母子感染のB型肝炎から肝硬変になり、肝臓がんになったとのことで、肝臓のちょうど真ん中あたりに9センチの癌があります。転移はありません。 きっかけとなった2週間前の発熱は、胆管が圧迫されて炎症を起こしたためとのことで、入院して抗生物質の点滴を受け、安定してきたので退院いたしました。 担当の外科医からは、以前からある腎臓トラブル(腎臓片側萎縮、残る一方も少し機能が落ちてきており、8年前から3ヶ月に1回のステント入れ替えをしています)と、癌の場所(ど真ん中で門脈に近い)のために、手術はできない、抗がん剤、動注治療も勧めないとのお話で、癌の為の治療(薬なども含め)は一切行なっていません。余命は2ヶ月から1年といわれています。 とはいえ、外見は全く元気ですので、今、この元気があるうちに、試せる治療があれば試してもらいたいと考えており、担当医も紹介状は希望に応じていくらでも書いてくださると仰っています。 腎臓トラブルについては、有益な癌治療の為に透析が必要になることは止むを得ないと考えています(本人も)。 転移がなく治療歴もないので、重粒子線治療に期待できるのではないかと考えていますが、うまく行かなかった場合に、逆に悪化することはあるのでしょうか(散らばってしまうなど)?また、この治療の副作用は、どの程度を覚悟すべきなのでしょうか? このほか、NKT細胞を用いた免疫療法や、スマンクス動注治療など、身体に負担がなく少しでも効果が期待できるものを検討していますが、それぞれについて、アドバイスをいただけましたら幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

膵臓ガンと腹膜播種の治療について

person 70代以上/男性 -

78歳の父のガン治療について伺います。 膵臓の腫れにより、十二指腸が圧迫されて 十二指腸から下に、消化物が流れないため 膵臓ガンではないかということで 先週の月曜日、12月1日に 胃と小腸をつなぐバイパス手術をしましたが 開腹してみると 親指と小指大の腹膜播種が、いたる所にある状態でした。 状態から考えて また、今後1ヶ月ほどで 腹膜播種により、イレウスを起こして ごはんが食べられなくなるだろうとお聞きしました。 そして先生の診断では 余命2ヶ月〜せいぜい3ヶ月とのことでしたが 父本人に対する病名の告知は、これからです。 (余命は伏せておいていただくことになっています) そこでお伺いしたいのですが このような場合、緩和ケア以外に 化学治療などの適用は、通常なにか残っているのでしょうか? ごはんが食べられなくなってから1ヶ月半ほど経過し (入院前と入院後の今日まで合わせて1ヶ月半ほど絶食) 現在は、まだ、鼻にチューブが入っていて 胆汁や胃液が出ているので もうちょっと、様子を見てからチューブを抜き その後に食事が始まる予定ですが そのような場合、抗ガン剤だと 嘔吐などの副作用を考えると 緩和ケアのみを考えるのが、一般的なのでしょうか? ちなみに、現在の症状は 鼻にチューブを入れて、絶食している以外は 特段何もありません。 まだ詳しいことを知らないからでしょうか 父本人は、健康な人とそう変わらず 体力もありいたって元気です。 ご回答をいただければ幸いです。

2人の医師が回答

咳止めについて(メジコン)

person 70代以上/女性 -

88歳の肺癌の祖母の薬についての質問です。 現在イレッサを服用しています。(1か月半ほど) イレッサが効き、服用前は一週間に2回ほご胸水を抜いてましたが、服用後は一度も胸水を抜かずに呼吸も安定しています。 当初急性期病院では、咳止めは処方されていませんでしが、咳をするようになってから咳止め(メジコンが)処方されました。メジコンを(15)を一回2錠を日に2回。一番ひどい時は3回ほどだったと思います。 現在、イレッサで病状が安定しているので、療養型病床に移りましたが、現在でもイレッサ服用前の状況が一番つらかった時期と同じだけのメジコンを処方されています。 一日3回、一回2錠(15*2)を服用しています。 以前の急性期病院では、腎機能も下がり気味なので、強い薬は飲めませんと言われました。なおさら、現在咳が見られない状況では咳止めが必要ないように思われます。 外泊した際に2日ほど飲むのをやめてみましたが、咳は全くありませんでした。 療養型病床では、主治医の往診もほとんどなく、状況を見る検査もありません。すべて急性期で判断に従い、急性期病院からの受け入れの条件以外はこちらではできませんと言われます。 今の祖母の状況に、メジコンをこれだけ服用するのは正しいことなのでしょうか?主治医に質問をすると、咳が出ないように飲んでいると言われました。そういう飲み方をするお薬なのでしょうか? 素人からみると、本当に咳がでたときに、そういうお薬はとっておいた方がいいように思います。 どうかこのお薬についてお教え下さい。

1人の医師が回答

甲状腺腺腫だろう・・と言われたのですが

person 30代/女性 -

2週間前に喉の痛み違和感から右喉にシコリを発見し、近所の耳鼻科を受診→甲状腺に腫瘍があるのでと総合病院の耳鼻咽喉科を紹介され、そこでエコー・血液検査・造影C・細胞診をして、3日前に結果を聞きに行ってきました。 結果は『甲状腺腫(2.5cm)』だろうと。 細胞結果も悪性ではないが、良性ともいいきれない。 ただ、サイログロブリンリンが800hと高いので、何かしら異常があるのは確かだが… 腫瘍が原因なのかはっきりは判りません。 バセドウ病などの部類ではなさそうだし。 おそらく、今すぐどうこういう感じではないので〜エコーなどで大きさをみていくしかないですね。 という曖昧な診断に・・ 悪性でないから大丈夫なのだろうと、勝手に思い込んでいたものの… 病状の詳しい説明すらなかった事に不安疑問を覚え (血液検査結果もこちらが言ってはじめて印刷してくれました)ネットで色々調べてみたところ。 甲状腺腫の中にも色々と種類があるという事がわかり、その中の数種類の症状に該当するのですが。 (手震え・動悸・便秘・扁桃腺や首リンパ腺辺りの違和感、ここ3日位起床時の微熱・イライラ…) 果たして私の正式な病名は何に該当しそうなのでしょうか? 悪性でない可能性が強いにしろ、このまま次回のエコー検査まで1ヶ月も放置しといて本当にいいものかと思いだし。 その800以上もある数値を投薬なしに放置しておいて減っていくものですか? 今後の事も踏まえ、甲状腺外科の医師がいる病院にセカンドピニオンした方がいいのでしょうか? このまま不安な一ヶ月を過すのも気がめいりそうなので、電話での応答もしてもらえるものなのかと・・ 質問ばかりで申し訳ありませんが、どうぞ宜しくお願いいたします。

1人の医師が回答

助けてください!頭が狂いそうです!

person 30代/女性 -

3月頃から喉の異物感痛みが続いてて何度か耳鼻科に受診してました。総合病院の耳鼻科で右側の扁桃腺がずっと腫れてるので慢性扁桃炎じゃないかという診断でしばらくは放置してたのですが、最近になって右側の扁桃腺が少し大きくなった気がし、痛みも強くなって首にいくつかリンパ節の腫れみたいなのがあり、何か重大な病気ではないかと精神的に不安がひどくなり再度先々週の金曜日に総合病院の耳鼻科にいき症状が良くならなくて不安だと訴えたら先生は慢性扁桃炎だからうがいするしか治療はない。と言って診察を終わろうとしてたのでネットで見てずっと不安に思ってた扁桃腺のリンパ腫じゃないか!?と言ったら先生が急にキレて、私が見て大丈夫と言ってるでしょう!あのねぇあなたに癌があるかどうかなんてここにいる誰もわからないよ!!それが不安で心配なら詳しい検査してみる!?と私に怒鳴って、その声に周りの先生がどうしたの?と聞いてきて、キレた先生がこの人はネットで見たリンパ腫が心配なんだって!と話しててその様子に私が少しパニック状態になって泣いてしまってそしたら他の先生が不安なら扁桃腺の細胞取ってリンパ腫の検査してみようか?と言ったのでやってもらい明日結果を聞きに行く日なんですがさっき突然病院の耳鼻科から電話があり検査結果が出たんですけどこないだ検査したときだいぶ緊張してたみたいだから結果聞きにくるときは家族の人ときてくださいと先生が言ってたんで…と言われて私は結果が悪いから家族と来てってことなんですか!?とパニックを起こしてしまいそしたら看護婦さんが、私は結果は知らないけどこないだかなり緊張してたみたいだしお年寄りや緊張気味の方には家族の人と来てと言うこともあるので多分先生もそういう意味で言ったのだとは思うんですけど…と何かを隠してるような感じで言ったんです!家族と来てと病院から電話が来ると言うことは結果が悪いからですか?!

1人の医師が回答

ホルモン療法について教えて下さい。

person 40代/女性 -

はじめまして。 49歳の主婦です。 10歳の子供がおります。 今年の10月に乳がんで左胸の全摘手術をしました。 病理結果はステージ1でしこりは1、5センチ、ホルモン感受性がプラス100でした。 その為今はホルモン治療をしています。 月に1回のリュープリン注射と朝夕の飲み薬、タスオミンです。 リュープリンは先月末に2回目を打ちました。 私はまだ生理があるのですが、この治療で生理が1年止まったら閉経ですから注射も薬も閉経用に切り替えます。 と先生に言われました。 私が疑問に思うのは治療で女性ホルモンを抑え生理を止めているのだから、生理が止まるのは当たり前ではないかと思うのです。 それを閉経とみなすのはおかしくないですか? 閉経前と閉経後とでは癌細胞に効く薬が違うようです。 先生の言っていることが今まででも何度も納得のいかないことがありました。 先生の言っていることが本当なのでしょうか。 閉経だと思って閉経用の薬に変えて、実は閉経でなかった場合薬が的外れで再発したりしないか不安です。 また、リュープリンは3ヵ月製剤もあり割安で病院に行く手間もその分は回数も減るからかそちらを先生は勧めます。 でもパソコンなどを見ていると、3ヵ月製剤は副作用がひどく1ヵ月から3ヵ月に切り替えた人がバタバタと倒れていると聞きました。 今は治療の副作用は頭痛とひどい便秘です。 頭痛がこれよりひどくなるのは嫌なんです。 3ヵ月製剤の副作用は本当にひどいのでしょうか。 今月19日にどちらにするか返事をしなければいけません。 宜しくお願いいたします。

1人の医師が回答

肝臓がんの今後の治療

person 60代/男性 -

現在68歳の父のがんについて、今後の取るべき方法を教えてください。 父は平成18年2月15日に大腸がんの摘出手術を受けました。しかし、肝臓に転移(がん細胞があちこちに散らばっている状態)しているとのことで、直後の3月から1カ月に1度48時間の点滴治療(抗がん剤)を受けました。これを数回繰り返し、その後は退院し、3週間に一度の抗がん剤治療を通院しながら受けました。 19年8月には副作用(手足のしびれ、食欲の減退、口内炎など)がひどくなり、再入院しました。体調が回復しないまま20年2月退院し、その後は3週間に一度、通院しながら治療を受けています。 現在では、10月初旬からは腹水が溜まりはじめ、利尿剤(ラシックス)を飲んでいましたが、腹水が減らないので、アルダクトンAを追加してから減り始めました。今は、ラシックスだけを飲んでいます。また、約2週間前からは食欲がほとんどなくなり(固形物が飲み込めないので水分だけ)、体重がかなり減って黄疸も出ています。筋力も落ちて壁に手を付いて歩くのがやっとの状態です。 手足のしびれもひどくなり痛みやだるさも増しているようです。本人は「脚を切って欲しいくらいだ」と言っています。 約20年前から糖尿病と緑内障もあり、腹水が溜まり始めたころから眼はほとんど見えない状態でもあります。 教えていただきたいのは、今後の治療法です。 Q1.今のままの治療を続けて良いものか?他に良い治療法はありますか? Q2.入院した方が良いのでしょうか?

1人の医師が回答

膵臓癌の手術について

person 30代/女性 -

父(67歳)が、11月19日に受診した人間ドックのエコー検査にて膵臓に1.9センチの影が発見されました。その後、11/25に紹介状を元に大学病院の内科にて造影剤使ったCTスキャンを行い、膵臓の尾部に癌らしきものがあることがわかりました。そこで至急外科にて受診をし、点滴による造影剤を投与しながらのエコー検査をしたところ、肝臓に6ミリの癌らしき影が1つだけ映っていました。担当の先生から、検査の前に膵臓のみの癌である場合は切除するが、他への転移がある場合は切除以外の治療になると説明を受けました。しかし、このエコー検査を見て、こちらが手術を希望したところ、先生が6ミリの癌らしき影が1つなので、個人的には手術を勧めますとおっしゃってくださったので、今後、全身のエコー検査、MRI、カテーテル投与による検査入院を予約し、検査をしながら手術の準備をすることになりました。膵臓は2.2ミリの癌とのことで、人間ドックで確認したときより大きくなっているようです。 質問は、仮に肝臓に小さな癌の転移がある上で、膵臓癌を切除するときに、この肝臓の癌も一緒に切除することは可能なのでしょうか。また、年末ということもあり、カテーテルの検査が12月19日になります。一刻を争うと思うのですぐにでも手術をしてほしいと思っていますが、先生が年明けすぐの手術でも癌はそんなに大きくならないから大丈夫だというのですが、本当にそうなのでしょうか。進行速度が速いと聞いているので、我が家では家族全員が正月前の手術を希望しています。 なお、現在の父は、癌による症状は一切出ておらず、痛みや腹痛、痩せてくるなどの症状がなく、見た目には非常に元気です。色々なご意見を伺いたく、よろしくお願いします。

1人の医師が回答

ガン治療中のPET検査と細胞検査をどっちが先ですか?

person 60代/男性 -

昨年11月にB型肝炎から、肝硬変をへて、肝臓がんが発見されました。門脈からの抗がん剤の集中治療を1ヶ月したとこ、左右の肝臓のうち、左はMRT上はなくなり、右の3cm程度のガンも2cmに小さくなりました。よって、2回目の治療に入る寸前に、食べ物の飲み込み時に異物感があり、検査の結果、食道ガンが発見されました。かなり進んでいたので、肝臓がんの抗がん剤治療の先に、食道がんの放射線+抗がん剤治療を実施しました。主治医もこんなによくなる症例は見たことがないというくらい、食道ガンはきれになくなりました。この食道がんの治療中は肝臓がんは大きくなっていないるとの話でした。しかし、抗がん剤の副作用が大きく、血小板数の低下、白血球数の低下があり、ダメ押しの食道がんの抗がん剤治療は中止となりました。その後、肝臓の検査を開始したところ、肝臓がんが大きくなってしまったのが現状です。 今回、肝臓がんの食道を治療するに際し、食道がんと肝臓がんの関係を把握しないと治療方法が分からないので、肝臓のガン組織をとることとなりました。以前は、肝臓がんの細胞検査は、出血からガン細胞の転移リスクから実施していませんでした。そこで、PET検査をすれば、食道ガンがどこかほかに転移しているか、否か、分かるので、そちらの方を先にしたほうがいいのではないかと考えています。ご意見を頂戴したいと存じます。

2人の医師が回答

末期癌患者の精神状態について

毎回、お世話になっております。 ホスピス入院中の進行性膵臓癌(尾部)ステージ4-b。 (8月5日で膵臓4.5cmと2.5cmの肝転移)66歳女性。 外科手術&抗癌剤は今まで一切していません。 痛みの処方は、デュロテップMTパッチ8.5mgと4.2mgを3日ごと交換と MSコンチン60ミリ朝と晩。レスキューにはオプソ30mg。 ステロイドでデカドロン2錠を朝のみ服用中。 歩行障害なし。最低限の日常生活はある程度支障なし。 今までは週単位で痛み止めも増えていましたが ここ1ヶ月10日ほど薬の増加がありません。またレスキューのオプソも 1ヶ月ほど使用していません。 ステロイド投与から55日経過。 腹水や浮腫みについては今は自覚なしです。 ただ、最近お腹の張りが気になるようで、食欲は3食3割程度と 減ってきました。お通じのコントロールは概ねできてます。 ◎質問ですが、ここ最近気が短くなって些細な事でもすぐにイライラしたり かっとなる傾向にあります。また、長い入院生活(2ヶ月半)のせいか 1週間前の事も3日前の事も当たり前に昨日の事のように 話します。全く曜日感覚や日にちの感覚がなくなっているようです。 (但し、2日に1回程度の外出はしています) その他、時々支離滅裂な独り言を言ったりします。 ◎今までにはない症状なのですが、これは何が原因だと 考えられるでしょうか?また、対策はありますでしょうか? 感覚が鈍る事は仕方がないと思いますが、本人がイライラし たりするのは、見てて可哀相だとも思います。 よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する