がん(癌)・腫瘍(2021年)

杯細胞カルチノイドについて

person 40代/女性 -

40代前半の主人の事です。2年前に虫垂炎により虫垂切除。1週間後病理検査の結果、杯細胞カルチノイドの診断。その後のCTと内視鏡検査において他部に転移無し。その後追加手術で回盲部とリンパ節切除。リンパ節の病理検査でこちらも転移無し。結果ステージとしては2bの診断。 再発予防で半年間化学療法をすることになり、前半3ヵ月はオキサリプラチンとゼローダのゼロックス療法、残りの3ヵ月はゼローダのみ。 その後は3ヶ月おきに血液検査、6ヶ月おきにCT検査にて経過観察。 治療終了から1年以上経過し、今現在再発も無く今は本当にそんな病気だったのかと思う程前向きに元気に仕事も頑張ってくれています。 だからこそですが、杯細胞カルチノイドがあまり症例数も無く予後が悪いと言われているが故に、今はこんなに元気でもいつかは近いうちに来てしまうのかな…と不安になる時があります。 症例が少ない為体験談や論文もあまり無いので、「予後が悪い」という言葉が先行して生きて欲しいという希望の先に、長生きはできないのかなと不安が押し寄せてきます。 こちらで詳しい先生方がみえたらと思い相談させてもらいました。杯細胞カルチノイドについて分かっている事があれば教えて頂きたいです。

3人の医師が回答

中咽頭がん、再発や転移からのガンとの付き合い方

person 50代/男性 -

59歳男性です 昨年末より食事時の咳き込みや声がこもるなどの異変があり今年3月ウイルスによる中咽頭がんとわかりました。 (ステージはわかりませんがガンの細胞を取って検査する際、気管切開しないと検査ができないほどの大きさと広がりでした。病名は中咽頭がんですが下咽頭までひろがっているとのことでした。)転移は右リンパ。 早々の手術と放射線の治療を勧められましたが声がでなくなるとの事と長期の入院を拒否し(この時点でリスクが大きい事は理解しております)仕事に少しゆとりのある7月まで飲み薬の抗がん剤でつなぎ7月より35回の放射線と間で3回の点滴による抗がん剤治療をし9月に終了。この間も基本は通院での治療、抗がん剤の点滴の時のみ医師より副作用がきついので入院する様に言われ1週間程度の入院を3回しました。多くの副作用(唾液減少による口の渇きが一番ひどい)がでましたがひとつき位前より首に浮腫(ブルドックの様に首がタプタプ)、同じ頃より声が少しおかしいと妻に言われ、またその浮腫の上から触るとわかる位のしこりが右の首に確認(いつからあったかはわかりませんが自分でわかったのがひとつき前、触診の時先生が入念に触っていた辺りの様に思います)、軽い咳きもあります。 今週ペット検査をうけ来年早々に診察で結果の話しなどがあります。 転移や再発の場合、手術などは希望しません。普通に近い生活をしながら(仕事もしながら)ガンと付き合いたいと考えています。 心の準備としてどのような付き合い方があるか教えて頂きたいです。 仕事は事務職です。 よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

乳がんからの脳や骨転移が心配

person 60代/女性 -

2年前乳がん手術 リンパ郭清しました(術前抗がん剤) 放射線済。HER2陰性 ホルモン受容体 陽性。 今レトロゾールをのんでます。  抗がん剤以来ずっと頭痛はあるのですが ここにきて 首こり肩こり後頭部がいたかったり 頭が締め付けられるような感じがしたり 毎日しんどくて辛いです。 最近乳腺外科の主治医の診察があったのですが検査は 血液検査のみで腫瘍マーカー値も他も少し高い数値もありますが問題ないとの事でした。 その時も頭痛はうったえましたがカロナールの処方のみ。 今年の2月肩が痛くて整形外科を受診。その時は肩首のレントゲン。五十肩。 その後のリハビリで 肩は動くようにはなりましたが 痛みは前よりはよくなりましたがまだ残ったままです。 今回また首こり肩こりの頭痛がひどくなったので 一昨日別の整形外科にかかりました。 首レントゲンのみ。 加齢や手術などで筋肉の衰えで首の骨が負担をうけているとの事でした。 ロキソニンと胃薬とエペリゾンを処方されましたが なかなかよくなりません。ロキソニンで一時的に痛みもなくなります。 レントゲンを見る限り とくに大きな病気はないですよとのことでしたが…。 頭痛は神経痛のようなピリピリ痛みから一箇所がズキンとしたり締め付けられたり どれも 凄く痛いわけではありません。神経痛のような痛みです。 めまいやふらつきはありません。鼻の付け根あたりが軽く痛い時もあります。 日常生活はできますが 夕方になると倦怠感や異常に眠くもなります。 次の主治医の診察までまだ2ヶ月あります。 後 元々肋骨も締め付けられる感じがありましたが一時的よくなりましがまた最近ひどくなってきました。 脳や骨の検査もなく不安です。 次の予約を待たずに主治医を受診した方がよいでしょうか? 脳神経外科へ行った方がよいですか?

4人の医師が回答

手術後の抗がん剤治療、病院によって選択薬の種類は増えますか?

person 60代/女性 -

67才の母が今年2月に大腸がんの手術をしました。その後、抗がん剤治療として経口薬の抗がん剤を服薬していました。全部で6ターム(1ターム3週間服薬の1週間休み)を行う予定でしたが、2ターム目に副作用が強くなり(吐き気、関節痛)中止。 その際に主治医に他の薬の選択肢はないかと確認しましたが、この薬しかないと言われました。 その後、11月に肝臓がんに転移が発覚。先日手術をしました。手術で肝臓がんは綺麗に取れました。 そこで質問です。 今後、母は再発を押さえるために抗がん剤治療をするかと思います。抗がん剤治療薬は選択肢が複数あると聞ききますが、大腸がん手術後の選択肢は1択でした。 私の知人に癌を患った人がいて、彼は最初の抗がん剤治療が合わなかったのですが、薬を変えて長期服用して元気にしています。 しかし母の場合は選択肢が1つでした。 これはその病院が治療薬として扱っているものがたまたま1つしかなかったのか、それとも大腸がんへの経口の抗がん剤治療薬は1つしかないのか、どちらでしょうか? もし母が使える抗がん剤治療薬が複数ありそうなら、セカンドオピニオンで、他の病院へも話をきいてみたいと思っております。 ご助言宜しくお願いいたします。

3人の医師が回答

5年経過後)肺がん再発?

person 30代/女性 -

20代で肺腺がんステージ3Aを経験し、22年1月で術後丸5年です。 右肺下葉に腫瘍とリンパ節への転移があり、郭清手術で目に見えるものは取り除けたとのことで、シスプラチンとビノレルビンの抗がん剤治療を4クール受けており、現在まで腫瘍マーカーやCT、MRI等で再発と思える所見はなく、体調面でもおおむね健康に過ごしていました。 ですがつい2日ほど前にCT(胸下~骨盤の範囲)を受けたところ、半年前の同様の検査では映っていなかった影が左肺の肺門(用語がこれでよいのか定かではないですが、大きな血管の傍であると言われている)に見られ、要PET検査との診断・・・。検査は来年になるため不安です。あくまで安心材料として、再発以外に原因として考えられることがないか知りたいです。 主治医より以下の通り話がありました。 ・リンパ系の病気はさほど種類が多くなく、しかもまれである ・乳がん大腸がんからの転移の可能性も否定できないが、CTやMRIで気になるものは見受けられず。(乳がんはエコー検査も異常なし。) ・ほかにも原因が考えられなくはないが、肺がんを経験しているため、一番に転移を考えることになる ・原発のがんと逆方向の肺、かつ丸5年潜んでいた点は少し違和感はある ・しかし5年を経過しての再発も稀にあるため、やはり再発を疑うことになる 私の気になる点 ・約2カ月前にモデルナワクチン2回目を接種をしている ・半月ほど前に、目が見えにくい、左目のみに輪のような残像が一時間ほど残ったことがあった。また、視力の低下を感じる ・この半年間、特に体調に変化がない(仕事を辞めて、多少の体重増加程度はあり) 以上のことから、サルコイドーシスやコロナワクチンによる副反応も考えられるのではないかと考えるのですが、何か情報がありましたらご教授ください。切実です。

3人の医師が回答

「ピキっといったあとに首にシコリができた。」の追加相談

person 20代/男性 -

1週間経ってもシコリが取れません。 首周りはまだ寝違えたような痛みは残っていますが、トレーニングとはまた別で発生している症状のような気がして来ました。 去年減量中、カロリーが低い時期が何ヶ月も続いていた時、脇のリンパが腫れるような事がありました。 現在も同じような時期で、カロリーは減り、日焼けをかなりしているのでそれ関連でなにか考えられることありますでしょうか。(免疫の低下などで発生しているなど) ちなみに去年シコリになった脇のリンパ部分は1、2週間後に消えていた気がします。 耳鼻咽喉科へは行ってみたものの、筋肉のなにかではないか?この症状だけではよくわからない、しこりが増えてきたら腫瘍なども視野に入れる必要があるなど言われました。 正直腫瘍という言葉で不安になっただけで、原因がわからなかったので納得いっていません。 その他背景情報以下に記載します。 食事は週6回は2000kcalで決まったもの、タンパク質35%、炭水化物40%、脂質25%です。(増量中は2500kcal) 週一回はチートデイとしてジャンクフードは避けますが好きなものを食べます 塩は1日9g 水分は4、5リットル 野菜は摂取しており、ビタミンはD、B群とマルチビタミン 脂は牛脂、卵黄、オメガ3、オリーブオイルをバランスよく。 睡眠は1日8時間前後 ストレスは仕事で若干、トレーニングを身体的ストレスとすれば強度は高いと思います。 お酒は2年前から禁酒 たばこは吸ったことがないです。 【教えてほしいこと】 どれくらい経過観察すればいいか、他原因として考えられることはなにか、重大な病気の可能性がある場合はどのような対処をすればいいか教えてください これだけ身体に気を使った生活をしていて腫瘍ってあり得ますか?

3人の医師が回答

転移性乳癌、抗がん剤の選択について

person 30代/女性 -

■詳細(症状・経緯・背景など) 母が乳癌からの多発骨転移、肝転移で療養中です。治療としては、パクリタキセルとアバスチンを投与しておりました。奇跡的に抗がん剤が効いてくれ、点在していた肝臓の腫瘍も縮小しましたが、1年間投与し続けた結果、尿蛋白と貧血が進んでしまいました。60パーセントに濃度を落としながら治療を行ってきましたが、ここにきて腫瘍がやや増大傾向となった為、副作用により最低限での投与しか出来ないのも要因に入ってるかもしれないので、このままこの治療を続けるか、もしくは内服薬のts1に切り替えるかの選択を考えてきてくださいと医師に言われました。 ■先生に聞きたいこと(質問) 肝転移が致命的であり、最低限の濃度でも肝臓に多少なりともアプローチ出来るアバスチン、パクリタキセルを使い続けた方が良いのか、もしくは思い切ってTs1に切り替えた方が効果は望めるのか参考の為にもお聞きしたいです。 今のところ多臓器への転移は認められていません。 また上記の投与はどちらの方が効果望めるでしょうか?効果は、個人差があるのは承知しておりますが家族としてもどの選択にしたら良いのか分からず質問させていただきました。宜しくお願い致します。

3人の医師が回答

膵臓癌・肝転移について

person 70代以上/男性 - 解決済み

どなたに訊いて良いのかわからないので、こちらでご相談させて頂きます。  父は73歳で10月上旬に膵臓癌ステー4b、膵癌ガンの大きさは3センチ超え肝臓に転移10ヶ所ありと診断を受けました。腫瘍マーカーは3700でした。 重度の糖尿病でもあったので、血糖値を落とす為に10日程入院し、入院中にステント留置を行いました。 退院後すぐ抗癌剤治療(ジェムザール+アブラキサン)を試みましたが、(副作用は鼻血と脱毛は抗癌剤治療2週間後になりました)副作用が大変辛かったらしく2回目の抗癌剤治療は諦め、主治医からは在宅訪問医療や緩和ケアを探して下さいと言われ、先週排泄が出来なくなり尿道カテーテルをして頂きましたが、お薬調整名目で現在は緩和ケアに入院中です。緩和ケアの主治医がしきりに抗癌剤治療を奨めるのです。本人が断念したとお伝えしたのに関わらず奨めてきます。 抗癌剤治療をしてくれた主治医曰く、予後に関しては半年位目安と言われております。ただ、黄疸症状や皮膚の痒みもあり1ヶ月以内に容態急変はあり得るとも言われております。 しかし、緩和ケア主治医は肺のことばかり言い、高熱を出したりしてるから経過観察かな?と曖昧な言い方ばかりです。 本人は入院中ですが、食事も摂れております。このような状態で抗癌剤治療再開をススメテくるのは、父は膵癌末期に該当しないのでしょうか? 予後に関しては3ヶ月位とも緩和ケア面談では言われたのです。 予後に関しても大体どの位かわかれば教えて頂きたいです。 来年夏に孫が海外から帰国予定で、残念ですが間に合わないと告知されました。本当にそうなのかな?と疑問になりました。 糖尿病重度でインシュリンも1日4回も使用している患者に抗癌剤治療を奨める主治医に不安になご相談させて頂きました。 何卒ご教示宜しくお願い致します。

2人の医師が回答

身体の痛みと神経内科通院につきまして

person 50代/女性 - 解決済み

いつも大変お世話になっております。乳腺の病院を訪ね胸の骨の痛みや出っぱりなどを相談しましたが、CTで観えてると言われ、胸の超音波などを希望しましたが、微小なものは見つからないし大丈夫だと言われました。1番痛むのは両上腕痛1年間以上になります。弱い時と最近は(何か動物に食いつかれてるみたいな時も)後は背中の上部、ウエスト、大腿骨(自分では骨だと思いますが)受診しておりました中核病院(内科系老人系の大規模法人)からMRCP-MRIと、脊柱胸椎のMRIを持たされまして、紹介されましたのが第三の病院、国立の拠点病院神経内科になります。神経に関係するのか判りませんが、先生が、神経内科と譲らず、行きます、そこの病院には、胆道専門指導医さんがおられるみたいですので、そこまでたどり着けるのか判りません、右わき腹、右背中の痛みがかなり弱くなりましたが未だ少し頭にあります。乳腺の先生は今年2月、骨シンチ前に、1TCP=5.8 ALP480で骨シンチをしましたが、そのことを再度お尋ねましたら、私たちは腫瘍マーカーでは判断しません、あくまでも画像です。大丈夫とのことでした・今回の病院で結論が出ないとしたら、痛みと共存していこうと思います、そこで質問なんですが、私の手元には沢山の画像ロムがございます。紹介元のMRIやMRCP,以外はお持ちしない方が宜しいでしょうか?他の拠点病院の頚椎+腰椎のロムと整形外科医開業医さんの腕や胸や大体、鋤骨の等のCDロムも持参しようかと思います(こちらの整形外科さんからはロムにして下さり、神経内科受診が良いと言われてました)本当は肝臓や肺の造影CT, PET-CTなども持参したいところですが、それは治療の流れで話が広がればお持ちするものですよね!?神経内科よりはリウマチ膠原病科の気がしますが、神経内科とはどんな科なのでしょうか?最近眠気と口渇が激しいです。

2人の医師が回答

20代女性、1か月続く高熱とリンパの腫れ痛みは悪性リンパ腫でしょうか?

person 20代/女性 -

20代女性、11月28日より、発熱。 1カ月高熱が続いており、食欲減で体重は2キロ減です。 発熱前より、左頚部リンパの腫れと全身の関節痛がありました。 その後高熱(38度から39度台、解熱剤を使用すると37度前後になる)が続いています。 熱が上がる際のひどい悪寒と関節痛があり、毎日それを2.3回繰り返しています。 今は少しだけ咳が出る時があります。 左頚部リンパ節の痛み腫れは治まりましたが、1週間前から右頚部リンパの腫れと痛み、昨日より右脇の下のリンパの腫れ痛みが発生しました。 高熱になると、関節の痛みも出るようです。 今までの検査は、血液検査、肺レントゲン、CT、エコーです。 血液検査では、白血球と、炎症反応、肝臓値に軽度の異常がみられます。 右頚部が痛みはじめた際のエコーには、リンパの腫れがみられました。 その他はいまのところ異常なしですが、詳細の血液検査は今結果待ちです。 医師からは、膠原病、菊池病、リンパ腫、悪性リンパ腫と言われ、近々血液内科のある生研が出来る病院に行く予定です。 以上の情報で、悪性リンパ腫の確率は高いですか? 毎日不安でたまらない日々を送っております。よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

抗がん剤開始への不安

person 60代/女性 -

今年6月に肝内胆管癌で手術を受け、肝臓の一割と胆嚢を切除した者です。その際腹膜播種が一箇所あり、それも切除していただきました。 術後の検診では再発なく、血液検査も良い数値で喜んでいたのですが、つい先日の検査で腹膜播種再発が認められました。腹膜に3ミリ程度の影が2つか3つ、また腰にも何かわからないがモヤモヤしたものがあると言われ、抗がん剤を勧められました。 シスプラチン、ゲムシタビン、S1の併用で2週間に一度の点滴とのことです。 抗がん剤について、何も知らない状況だったので、病院からの説明書やネット、また書籍を一気に読み出したのですが、恐ろしいし、またせっかくこれまで健康に拘って生活してきたものを破壊するようで、とても残念です。 癌の種類上、積極的な治療はこの抗がん剤一択で、あとは治験しかないとのこと。 抗がん剤を受けないでいても、受けても、どちの道を選んでも先はあまり長くないのなら、受けないほうが良いのではないか??という気持ちにもなります。 「若いから3種類の抗がん剤を使ってみましょう」「副作用の出方は一人一人違う」「抗がん剤はこれからずっと」と言われましたが、もしも今後身体が弱り、脱毛はずっと続き、そのうち抗がん剤も効かなくなり…と考えると、受けることにしたほうが良いのか悪いのか、よくわかりません。 やってみないとわからないのであれば、医師の勧めに従って受けるほうがやっぱりかなりベターなのでしょうか? ごちゃごちゃと申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願い致します。

3人の医師が回答

白血球の数値が高くて不安です

person 40代/女性 -

ここ数年前から白血球の数値が高くなり、基準値におさまることはありません。定期的に甲状腺の方でかかりつけ医で診てもらっています。今年の6月は10500、9月は10300、そして今日は16300でいつもよりかなり高めでした。クリニックでのグラフを見せてもらったら13000の時もありました。 白血球分類は、好中球は82.6、リンパ球は12.5、骨髄球、後骨髄球、異型リンパ球は0.0、単球は3.7、好酸球は0.7、好塩基球は0.5でした。 CRP定量は0.29でした。他の結果は特に異常はありませんでした。今通っているクリニックの前は総合病院で診てもらっていましたが、その時も高めではありましたが特に指摘はされませんでした。今回の結果が今までで一番高い数値です。もし白血病だと骨髄球や後骨髄球が高くなるし、CRPの炎症反応か、尿酸も上がると言われましたがその項目は大丈夫でした。1ヶ月後、再度血液検査をして今回より下がっていれば今までのように経過観察でいいし、上がっていれば血液内科の方で診てもらうようにしますとのことでした。自覚症状で、風邪をひいたり体調が悪いというのはないのですが、こんなにも数値があがるのに何か原因はあるのでしょうか。 過去の人間ドックの結果をみると、2019年までは毎年人間ドックを受けていましたがその中で10000を越えていたのは1度だけで、基準値内の時もあり、高くても10000を越えることはありませんでした。

4人の医師が回答

一年前からステージ3喉頭がんの治療を受け、投薬、放射線治療、喉頭摘出の治療受けその後転移があり

person 60代/男性 -

61歳男性です、去年の11月にステージ3の喉頭がんを発症して、放射線照射と同時にシスプラチン(腎臓機能低下により一回目で停止)その後アービタックスに変更、最後まで治療を受けることができましたが、がんが残ってしまい、今年4月喉頭摘出となり、その後9月に気管孔周囲と右頚部リンパに節転移、10月にサイバーナイフとキートルーダの処置を受けましたが、キートルーダの効果が得られずCT検査の結果右頚の少し下、食道の横、両わきの下に更なる転移を告知されました。担当医師から 1.治療をやめて自分自身のための自由な時間を過ごす 2.アービタックス治療をもう一度繰り返す(副作用覚悟の上に効果が弱い) 3.自宅にて経口摂取の抗がん剤治療を受ける(副作用が強いのでだるくて寝てばかりになる可能性が強い)の三択を提示されました。ここまで来ると完治は不可能なのはある程度理解していますが、まだ他に治療法があるのではないかと悩んでいます。27日の診察予約日までに返事をしなければならないのですが答えが出ません。今症状としては食道がんに押されて食事の嚥下がしにくいのと右顎下の皮膚から3センチ円形大のがん突起が飛び出してジュクジュク膿をもって強い痛みがあります。今のところテレワークで日々過ごしていますが、嚥下困難と皮膚突起のがんに苦しんでいます。少しでも良いので楽になる方法はないかアドバイスお願いします。

3人の医師が回答

肺がんの治療方法について(手術または放射線など)

person 70代以上/女性 - 解決済み

1、手術か放射線かについて 78歳母の件です。2018年12月に肺がんの手術をし、2021年6月に小さい影があるとのことで、11月に再CT撮影したところ、大きさに変化(若干大きくなっている)とのことで、手術か放射線の選択が必要になりました。医師からは放射線のデメリットとして照射した箇所は大きさが戻らず肺活量が低下すると言われました。 今回の影は転移ではなく、もともとほくろのように影が複数ある中、大きくなったものを切除すると言われました。今後もそのようなものがあれば放射線適用の可能性があると考え、放射線を利用するにも限度があるのではないか(肺活量が生活に支障が出るほど低下するのではないか)、今回はまだ体力もあるところ、2回目ではありますが手術にすべきか悩んでいます。 2、がんではない可能性について 該当箇所の気管支鏡検査を来月実施予定です。元々この検査は予定されていませんでしたが、放射線の医師ががんであることのエビデンスを求めたとのことで実施することになりました。影が少し大きくなった場合でも組織検査でがんではないと診断される場合もあるのでしょうか? 母は喫煙の経験もなく組織検査をしないうちにがんだと診断され、手術か放射線かの判断を委ねられたことにも疑問を持っています。 よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

歯茎にしこりがあります

person 50代/男性 - 解決済み

約ひと月前に気がついたのですが、下奥歯の歯茎内側にポチっとしたしこりがあります。 あまり気にして無かったのでいつからあったのかは定かではありませんが無くなりもしないし小さくもなりません。舌先で触れると尖った感触があります。最近特に気になって指で触ってみたら少しだけ痛みに似た違和感を覚えました。 また半年前から歯科通院しており、すぐ後ろの親知らずをちょうどひと月前に抜きました。そのあと先生に相談したのですが、先生もずっとその存在には気がつかなかったみたいでした。改めて見た感想としては癌のようなものではないと言っておりました。また抜歯をするとそういった歯茎に何らかの変化が出ることも珍しくないと言ってました。 しかし絶対癌でないとは断言できないそうで、どうしても心配ならば大学病院へ紹介状を書くと言ってくれてます。 そこで気になるのですが、癌でなくても歯茎にできる出来物とはどういう物があるのでしょうか。また、大学病院で結果がわかるのも大分先になると思うのでもしその前に受診するとすれば耳鼻科でも分かるものなのでしょうか。 ご指導頂けると幸いです。どうぞ宜しくお願い致します。

3人の医師が回答

近親者にガン(ステージ4)が見つかり自分も心配になりました

person 40代/女性 -

以前にもご相談させていただいたこともあるのですが、時々下腹部や横腹に痛みが出て、前屈みにならないと辛いことがあります。先週もそのようなことがあり、便が動いてるのかなぁと思っていました。翌日は痛みはなくなりましたが、よく翌日からは鈍痛というか違和感(腫れぼったい感じ?)が続きました。まもなく生理予定日なのでそのせい?とも思ったのですが、子宮や卵巣、または大腸に腫瘍があるのか?と不安になりました。昨日は違和感もなくなりましたが、本日夕方から右下腹部に違和感があります。 ほぼ毎日便通はあります。便秘気味を感じていたので消化器内科で処方された酸化マグネシウムを9月ころから服用しています。 毎年大腸がん検診、子宮がん検診、乳がん検診は受けており、先月受けた特定検診で腫瘍マーカーも受けましたが異常なしでした。 気になっているのは過去(2015,2017年)に大腸がん検診陽性となり内視鏡検査を受け、両年ともポリープをとっています。 昨年の子宮がん検診ではポリープらしきものがあり、出来る限り取り除いてもらっています。全て病理検査異常なしでしたが、子宮や卵巣、大腸に腫瘍ができているのでは?と不安になりました。 はっきりさせるためには内視鏡検査をすべきだとわかっていますが、お恥ずかしながら経済的な理由で先伸ばしにしております。。。 毎年のがん検診、腫瘍マーカーの結果で少しはガンの心配はないと考えてもいいですか? ちなみに、鈍痛違和感の場所はへそと恥骨の間くらいです。今は右骨盤の横(内側寄り)です。それぞれの場所にはどんな臓器がありますか?

3人の医師が回答

胆嚢の摘出手術について、主治医へ術前の質問について。

person 50代/男性 - 解決済み

59歳男性です。 先月の人間ドックで肝臓と胆嚢にポリープが見つかりました。 同じ病院の、消化器内科で念のため大腸ファイバーと肝臓の造影剤を使ったCTと胆嚢を調べるための超音波の胃カメラ検査を行いました。 大腸ファイバーはポリープが2つありましたが、その場でとってもらい何もありませんでした。 肝臓も良性と判断され問題ないとのことでした。 胆嚢が11ミリのポリープと判断され、胆嚢の摘出手術をしましょうと言われました。 10ミリを超えると癌の疑いがあるので、腹腔鏡ではなく、開腹を行い癌だった場合そのまま癌の手術を行いますとのことです。 癌ではなければ、胆嚢摘出だけで終わりますと言われました。 経過観察でもいいが、いずれ切ることになるので、今手術することをお薦めしますと言われていますが、あの時に手術していればと後悔したくないので、来月上旬に手術を決意しました。 今まで、心臓のアブレーションの経験はありますが、開腹手術は初めてで不安だらけです。 主治医から手術についての説明があるのですが、 どのような質問をすればいいでしょうか。 自分では、最悪でも胆嚢癌の初期状態で根治できるものと信じています。 恥ずかしいですが、逃げ出したいぐらい怖いです。 安心して手術を進めるための質問をご教授下さい。

3人の医師が回答

ca19-9の上昇について

person 30代/女性 -

今年の7月末に受けた人間ドックで肝腫瘍がエコーで見つかり精密検査で腹部MRIを8月の末にとりました。精密検査で肝臓の腫瘍マーカーは基準値よりも低く、幸い良性の腫瘍だったのでエコーで経過観察となりました。それから4ヶ月経ち12月上旬、右側の肋骨下辺りが何となく痛いような気がし、子供を毎日抱っこ紐で抱くので筋肉痛かな?とも思ったのですが、指で強く押すとかなり痛かったので再度消化器内科に行き症状を伝えると、念のためca19-9の腫瘍マーカーと、大腸、胃カメラの検査、エコーもしました。 結果、大腸、胃カメラ、エコーは異常なしだったのですが、ca19-9が50.2と基準値よりも高いと言われました。ceaは、2.6で基準値内ですがタバコ吸わないのに人より高いのかな?と思っています。 先生には、8月にとったMRIみても膵臓、胆嚢もは問題なさそうだし、3ヶ月後にもう一度血液検査して、上昇してるようなら、また検査をしようか。他だと、卵巣嚢腫とかでも数値は上がるけどと言われました。産前にチョコレート嚢腫は指摘はされていたのですがサイズがそこまで大きくないので様子見だったのですが、その嚢腫に反応したのでしょうか?右腹部の何となく痛いような痛みの原因も分からず、3ヶ月も待たないと行けないと考えると不安で仕方がないです。セカンドオピニオンで今月もう一度違う病院で腫瘍マーカーを受けに行こうかなと思うのですが無駄でしょうか。まとまりの無い文章で申し訳ございません。アドバイスをよろしくお願いします。

4人の医師が回答

基底細胞癌 多発  再発

person 40代/女性 -

■詳細(症状・経緯・背景など) 先日、眼の上の数年前からできていた腫瘍をダーマスコピーで検査してもらい、基底細胞癌で間違いないでしょうと言われ、生検の検査待ちの状態です。サイズは5ミリ弱です。 ■先生に聞きたいこと(質問) 皮膚がんについて調べていたところ、他の発疹や足のつけ根が時々痛み腫れることがあるなどの症状が気になって、次の受診で診てもらおうと思いつつ落ち着きません。 ダーマスコピーで初期でしょうと言われるような所見があるなかで、転移の可能性もありますか? 添付しているのは、足の甲の内側にある小さな薄い赤い発疹ですが、痛みもかゆみもなくいつからあったのか…以前白っぽいドーナツ状の小さな薄い発疹だったような…覚えていませんが、普通の傷ではない気がして。近所の美容皮膚科では表面が赤いだけと言われました。 腰にも以前のかき傷から、茶色のシミがあり、それも怖いです。 足のつけ根は、粉瘤と言われ、オペをする予定でしたが、オペの日は腫れておらず、小さすぎて取れそうにないと言われました。刺激を与えない下着に変えてからは、あまり腫れを感じなくなりました。 何か可能性のあることがあれば、教えていただきたいです。

3人の医師が回答

悪性リンパ腫に対する強い恐怖心

person 20代/男性 -

何度も何度も同じような質問をしてしまい申し訳ございません。 約1ヶ月ほど前に喉仏付近にしこりが見つかりました。 造影CT、エコーをしていただき何も無かったので軟骨といった診断結果でした。 その際の血液検査も異常なく、CRP0.0 LDH140 SIL-2Rは240という結果でした。 しかし耳の前の部分にしこりが前からあります。 今はそこが悪性リンパ腫なのでは?と心配になっています。 昔からあるしこりのように思いますが、いつからあるかは不明です。 不安になり先日エコーをしてもらいました。 結果は写真を添付しています。 この結果から悪性の心配をする必要はないでしょうか?? 不安で何も手をつけられず無気力な状態が続いています。 耳の前のしこりは4件の耳鼻咽喉科で見てもらってます。 1件目は触診で顎関節 2件目は触診でリンパ節 3件目はエコーで何も無い 4件目はエコーでリンパ節の疑い(添付した写真の結果) となっています。 4件目の病院で来月再検査をします。 2件目の先生には頭に湿疹とかあるとリンパ節が大きくなりやすい。 との事でしたが僕はアトピーを持っていて軽度ですが顔や頭に湿疹が出ます。 それもリンパ節の腫れに影響はありますか?? また僕は悪性リンパ腫なのでしょうか? その心配はしないで次の検査を待って大丈夫でしょうか?

3人の医師が回答

骨髄抑制がなかなか回復しない

person 20代/女性 -

急性前骨髄球性白血病のため、 6月頃よりAPL204(c群)のプロトコルで治療を進めている者です。 現在地固め3回目の最中で、血球の回復待ちをしてるのですが、なかなか回復しません。 【状況】 ——— 11/12〜17 イダマイシン、キロサイド投与  10日ほどで白血球が200まで下がり、  骨髄抑制がつづく ——— 12/10 白血球 200→300へ動く 単球も1%出現し、ようやく骨髄抑制の回復に入ったかと思われるのですが、その後、数日かけて白血球が100ずつじわじわ上がるような状態。ヘモグロビン、血小板は輸血が続きました。(単球は1%→3%→6%というような徐々にの推移でした) ーー 12/19の採血で、 前日700だった白血球が1100まで回復し、 ヘモグロビン(7.3→8.2)、血小板(2.1→3.3)ともに自力で上がっており、このまま回復のエンジンがかかると思っておりました。 ところが昨日12/20の採血では、 白血球 1100→ 800 ヘモグロビン 8.2→7.0 血小板 3.3→1.8 へと急に下落しました。 日曜に倦怠感を感じたくらいで、高熱などもなく、炎症反応も正常値でしたので主治医も下がった理由はよく分からないとのことでした。 ちなみに昨日12/20の採血では、 単球11→12%、網血小板1.7→2.7 網赤血球0.5→0.6 と値は上昇しておりまして、血球生産はいちおう進んでいるのではないかとも考えてはおります。。 ■先生に聞きたいこと(質問) 人によって、骨髄抑制がこんなにもダラダラ長引いてしまうことがあるのでしょうか。不安で仕方ありません。 抗がん剤の影響以外に、何か考えられる原因はありますでしょうか。 (急な血球の下落理由も含めて) よろしくお願い申し上げます。

4人の医師が回答

抗がん剤2次治療後の今後の手立てについて相談

person 60代/男性 -

64歳夫 膵尾部癌 2020年3月・・・膵尾部癌横行結腸浸潤多発肝転移として全身化学療法開始(ポート造設)フォルフィリノックスを3回投与      5月・・・十二指腸狭窄で通過障害のため十二指腸ステント手術を実施      6月・・・腸閉塞で人工肛門手術      6月下旬より通院でアブラキサン+ゲムシタビンの抗がん剤開始      2021年5月までの11か月間、11クールの投与 2021年5月・・・CT画像の結果、多発肝転移増加増大 抗がん剤は次の薬に移行することになった。2次治療のオニバイドを開始し2週に1回投与で8回が終わったところ9月には胆管炎で8日間の入院、10月には急性腸炎で8日間の入院で投与は中断した。      9月・・・がんゲノムエキスパートパネル検査を実施し、結果は推奨治療なし         12月・・・12回の投与後、腫瘍マーカーCEAの増加(10月に9.9→            11月に19.1→12月は30.4の流れで上昇)によってCT      撮影。その結果、膵尾部腫瘍に増大はないが、肝転移増悪所見、血液検査は肝       機能を表す数値が上がっており、抗がん剤打ち切りとなった。今後は緩和医療      とのことでソーシャルワーカーの説明を12月17日に受けた。同時にセカン      ドオピニオンの希望があれば資料を12月22日に提供するとのこと。 標準治療中止後のこの先は別の手立てを講じて、可能な限り進行を抑えていきたいと考えています。そこで、「6種複合免疫療法」と「遺伝子改変T細胞療法」これについて知りたいのです。自由診療の多額の費用の話や、効果がないとのコメントも見るけれど、何もせずにはいられないというのが現実です。お忙しい中とは思いますがご教授願います。         

3人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する