がん・白血病

かかりつけ医の変更について ブレストクリニック

person 50代/女性 - 回答受付中

かかりつけ医というのは変更できるのでしょうか? 50代半年前に乳がん部分切除を行い、3ヶ月くらいは手術をしてくれた病院に通っていましたが、かかりつけ医に移管となり、半年検診からはこちらに通うこととなりました。 かかりつけ医と言っても、昨年の9月にしこりを見つけてネットで見つけた近所のブレストクリニックで、MGと超音波をしてもらい、その場でほぼ乳がんと告げられた経緯がありその日に生検を行い、実際に会ったのはその日と手術する拠点病院への紹介状を受け取った日の2回だけです。 実際先日半年検診で、行った時にドクターに対してかなり違和感がありました。 以前こちらでも質問したオンコタイプの件を質問したところ、かなり気を悪くしたらしく、抗がん剤受ける気もないのに保険料の無駄使いなど色々言われ、またこの半年間の間の経緯を説明した時も、薬を副作用があって変更した→睡眠障害はもう更年期でしょ、 肺に放射線治療の影響で白い影が会った→まあ、そうだろうね、 半年なんて再発ないから超音波しない人もいるけどする? みたいな感じてこの人には今後は何にも相談出来ない、したくないし、という印象をうけました。これから少なくとも5年近く通うこてを考えてかかりつけ医を変えようと思うのですが、直接他のクリニックにお願い出来るものなのでしょうか?

3人の医師が回答

好酸球が、23%と非常に高い。ガンを患い肺に遠隔転移してます。それとの関係は高いでしょうか。

person 70代以上/男性 - 回答受付中

昨年、4月に頬粘膜に希少ガンの腺様嚢胞ガンを患い大病院で手術をしました。昨年10月には既に三カ所肺に転移してます。治療はなく、経過観察中です。地元の内科医で今年の2月まで定期的に血液検査をしていました。その好酸球の数値は2ないし3でしたが、本日の血液検査では23という高い数値でした。内科医曰く、生活の変化はないかということなので、ガンを患い治療方法がないので、健康食品をかなり取っていることを告げました。直ちに止めた方が良いとのこと。質問です。ガンを治療している病院では血液検査はしないので、地元の内科医で血液検査を受けています。好酸球が急に高くなった原因は、ここ二カ月の間に新たな健康食品を取ったのが原因と考えられますか。あるいは、肺に転移したガンが更に悪化したと考えられますか。また、他の臓器に転移したということも考えられますか。その他考えられることは何かありますか。この数値が高いと身体に影響はどうでしょうか。他の血液検査は異常はありません。白血球の数値は6710です。この好酸球が低くする治療方法はありますか。かなり深刻な状態でしょうか。色々長くなり済みません。よろしくお願いします。

5人の医師が回答

遺伝性乳癌と高齢者乳癌について

person 50代/女性 - 回答受付中

遺伝性乳癌と高齢者乳癌について教えて下さい。 私が53才で非浸潤乳癌 母が88才でトリプルネガティヴ 質問させて下さい。 1、遺伝性乳癌の検査を考えていますが 私と母の乳癌発症年齢から確率はそれほど高くはないでしょうか? 2、私には2人の娘がいますが、遺伝性乳癌でなかった場合でも母親と祖母が乳癌なので 将来乳癌に罹患する可能性は非常に高いのではないかととても不安なのですがこれも私と母の乳癌発症年齢と関係ありますか?(母親も祖母も若い年齢で発症した場合の方が子供が罹患する確率は高いと考えていいのでしょうか?) 3、遺伝性乳癌でない場合でも母親が乳癌だとその子供が乳癌になる確率は2倍になりますと説明を受けましたが祖母も乳がんとなると4倍になるのでしょうか?(今9人に1人が乳癌になると言われていますがそれが4倍となると2.3人に1人の確率になってしまいますか?不安で仕方ありません。) 4、対側が乳癌になる確率は10%ですと説明を受けましたがこの10%は遺伝性乳癌の方の割合が高いのでしょうか? 5、88才の母親は認知症で手術することができません。抗がん剤も無理です。そのような場合無治療になると主治医から説明がありましたが癌が皮膚から出てしまう可能性もあると聞きました。これをふさぐ方法があれば教えて下さい。(エコー、マンモ、造影CT.造影MRI、針生検でステージ2a〜4と言われています。)なるべく苦しまないようにしてあげたいです。 6、主人がIPMNです。遺伝性乳癌に関係してきますでしょうか? よろしくお願いします。

1人の医師が回答

49歳姉 急性リンパ性白血病

person 40代/女性 - 解決済み

49歳の姉が今年に入ってから体調がすぐれず頭痛、嘔吐があった為2月中旬頃受診したところ血液検査で急性リンパ性白血病と診断されました。さらにその時点で脳転移、浸潤しており重篤な状態でした。全身の臓器に重大な障害を来さないため少しずつステロイド治療を開始しましたが、急性腎不全となり緊急透析を実施、CT検査により脳出血もしていることがわかりました。集中治療室で先生の懸命な治療で現在は透析も離脱できて脳のむくみもなくなり、一度は寛解し、抗がん剤治療も進めることができるようになりました。 最初の検査時に、KMT2A遺伝子の変異も認められ予後不良と言われていた為、移植の話がありました。妹である私は型が合わず、骨髄バンクでも対象者はおらず臍帯血移植を進めていただいたので 予定していたところ3月頭に MA療法の休薬期間にも関わらず急激に白血病細胞が増加してきました。また予後が悪くと言われましたが、ビーリングサイト療法で現在2週間目ですが落ち着いています。 私が聞きたいことは 姉はあとどのくら位頑張れるのか 今後臍帯血移植はできるようになるのか また移植して長く生きることができるのか 予後が悪いと何度も言われていて この先どうなるのか不安です。ご回答お願いします。

1人の医師が回答

20代 半年で5kg体重減少

person 20代/女性 - 回答受付中

21歳大学生女です。 身長は168センチほどで、体重は昨年の10/21の時点で54.6kgでした。 そこから波はありますが体重がどんどん減っていっています。 11/7の時点で53.5kgで年末くらいまでは53〜55kgを行ったり来たりしていたのですが、年が明けたあたりから徐々に下がっていって3月後半の時点で52kg、現時点では51kg台にまでなっています。 10月後半から立ち仕事のアルバイトを始めたり、大学への交通手段を徒歩を増やしてみたりしたのでその影響で減っているのかもしれないとは思いましたが、最近はどんどんと減っていっている気がしてすごく不安です。 食生活は特に大きく変わってはいないと思います。春休みだったので1日2食になる日もありましたが元々朝ごはんを食べない日などもあるので全体的に少し減ったかなというくらいです。 一昨年度にストレスもありお腹を壊すことが多く、2度ほど消化器科で薬をもらいました。そこからはたまにお腹を壊すことはありますが血便っぽいものなどはなく、便のいろも黄土色〜茶褐色です。 生理は規則的にきています。 年末に受けた子宮頸がん検査も問題ありませんでした。 体温はだいたい36.3〜36.7℃くらいです。 自分の体をお風呂で見た時に前よりもガリガリになっている気がして怖くなりました。 ネットなどで調べてみるとがんかもしれないなどと出てきてすごく不安です。 ただこの減り方が異常なのかわからず病院に行くべきなのかもわからないです。 そこで以下の点をお伺いしたいです。 1.すぐ病院に行くべきか 2.行くとしたら何科か 乱文になってしまい申し訳ありません、よろしくお願いします。

8人の医師が回答

85歳男性、4/15に道路で転び左半身を打つ、その際に顔も打撲

person 70代以上/男性 - 回答受付中

85歳男性、自分の父のことになります。 4/15に道路で転び左半身を打ち、その際に顔も打ったようで半身と顔が日を追うごとに青くなってきています。 問題はその打撲についてではなく、本人は血液の癌で血小板の減少により血が出やすく、なかなか止まらない、内出血しやすい体で、現在は週に2回近隣の病院へ通っています。 4/19の検査時に顔の青痣が気になった先生から顔を打っているなら頭の中の方も心配だと調べてくださったそうで、その際脳内に出血が見られたとのことでした、しかし、血小板が少なく手術は難しいとのことで、治療といっても輸血をただ続けていくしかないという話だったそうです。 なので、いつ容体が悪化するか場合によっては最悪の事態になるか分からない、という話もあったそうで、両親ともに肩を落としています。 私自身もこのまま諦めたくないので、何か手はないかとこちらに相談を寄せた次第です。 手があるならば現在行っている病院以外へ行き是非治療をさせたいです。諦めたくありません。 こちらをご覧になられた先生方からお知恵をお借りしたいです、有力な情報を得たいです。何卒よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

3歳の子供、一昨日から熱があります

person 乳幼児/男性 - 回答受付中

3歳の子供ですが、最近頻繁に高熱を出しては解熱を繰り返しています。1年前から保育園に通い2週に一度体調を崩していましたが、半年くらい経つとあまり風邪をもらって来なくなりました。しかし、3月23日から3日間、40度の熱が出て溶連菌が陽性でした。そこから4月5日から4日間、40度の熱を出しその他咳鼻水の症状がありコロナ、インフルエンザでもなくただの風邪と診断されました。そして数ヶ月前からたまに腰が痛いと言うことがあり、あまり気にしていなかったのですが、4月18日夜中に腰が痛くて眠れないと言い出しました。そして18日の朝に37.4の微熱がありました。様子を見ていましたが熱も上がらず腰も痛くないと言っていたのですが、19日に39度の熱が一日中出ており、腰が痛いと泣き出しました。自分で体勢を変えて痛くないようにもがいていました。熱と腰の痛みの他に数日前から食欲不振と口臭(便のような臭い)、疲れやすいことがありました。これらをネットで検索すると白血病と出てきて恐くなりました。 19日に内科、耳鼻科に行きコロナ、インフルエンザは陰性で、腰の痛みを伝えましたがスルーされました。 現在まだ37.8あるのですが、何科に行けば良いでしょうか。整形外科かなとは思うのですが、大きな病院に行き血液検査等してもらうできでしょうか。本人はまだたまに腰が痛いと言います。お腹も痛いと言っています。 ご回答よろしくお願いいたします。補足として熱性痙攣を一度しております。

5人の医師が回答

母の貧血 その後の採血結果について

person 20代/男性 - 回答受付中

前回回答いただいた先生方、親身に回答して下さり、本当にありがとうございました。今回、ガン治療後のフォローを含めた大学病院にて、血液定期検査がありましたので、結果の報告相談をお願い致します。 50代母 既往(節外性NK/Tリンパ腫鼻型) →4年半前寛解(Smile療法+同種造血管細胞移植)。 3/19高熱。 3/21受診。両側副鼻腔炎の診断。CRP14.5。 3/30再受診。鼻腔症状、貧血、微熱残存。CRP5.61。 4/6再々受診。鼻腔炎症は若干あるが改善傾向。時々の微熱。貧血症状は残存。  受診から約2週間で副鼻腔炎症状は落ち着いていき、受診から3週間程で熱も平熱に戻っていきましたが、貧血症状だけ残存しておりました。 下記は3/30の採血結果です。 CRP5.61 ↑ WBC 50 NE 32 LY 14 MO 3 EO 1 BA 1 RBC 299 ↓ HGB 8.5 ↓ HCT 26.8 ↓ MCV 89.6 MCH 28.4 MCHC 31.7 RDW-CV 13.9 ↑少し RDW-SD 49.8↑少し PLT 22.8 PCT 0.14 MPV 6.3 ↓ PDW 19.2 ↑ 今回4/19の採血結果については、画像添付させて頂きます。まだ基準値以下ではありますが、前回よりもCRPや赤血球系の回復が徐々にうかがえています。回復傾向と捉えて良いでしょうか?輸血や鉄剤などは飲んでいません。また、この結果から白血病や骨髄異形性症候群、溶血貧血や悪性ガンの兆候や再発などは考えませんか?血液内科の先生は、内科的には大丈夫だと思うよとのことでしたが結果の解釈が分からない為、先生方のお話をうかがいたいです。 何度もすみませんが、最後にどうか宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

50代母 最新の採血結果について ガン再発の可能性はあるか

person 20代/男性 - 解決済み

前回(過去投稿)、50代母について、節外性NK/Tリンパ腫の再発不安や副鼻腔炎後の貧血についてご回答いただいた先生方、ありがとうございました。本日、母のガン治療後の経過フォローを兼ねた血液定期検査(3ヶ月毎)がありましたので結果報告と再度相談させていただきます。 経過...。 3/19に40℃発熱。3/21受診、両側副鼻腔炎の悪化でCRP14.5。一部点滴、2週間分の抗生剤にて副鼻腔炎は寛解。時々の微熱が長引くがトータル3週間ほどで落ち着く。正球性正色素性様の貧血は残存。 下記は3/30(治療開始から1週間後)再受診時の採血結果です。 WBC 50 NE 32(64% LY 14(27% MO3(5.4% EO1(2.6% BA1(0.9% RBC 299L HGB 8.5L HCT 26.8L MCV89.6 MCH28.4 MCHC31.7 PLT22.8 PCT0.14 MPV6.3 PDW19.2 画像添付させていただいたのは、本日4/19に受けた血液検査結果になります。 前回よりも、CRPは落ち着き、赤血球系の回復が徐々にうかがえている様子なのですが、まだ基準を満たしておらず、、。このまま様子見で心配いりませんか?血液内科の先生は、おそらく原因は副鼻腔炎だったのだろうと。内科的にはガンの再発とかは大丈夫だと思うけど、折角手紙をこっちに書いてくれたみたいだし、念の為にここで耳鼻科受診はしとく?という流れになりました。 ガンの再発や骨髄異形性症候群や白血病、溶血性貧血など、正球性の貧血は怖いものが多く心配です、。 基準値内ではありますが、 前回よりも白血球数や血小板数が少ない気もして。前回結果はウイルスと戦っていたりしていた反動で増えていたのでしょうか?今回は誤差の範囲と捉えても宜しいでしょうか? 改めて先生方からもお話をお聞かせください。宜しくお願いします。

1人の医師が回答

便潜血が1日だけ陽性、肛門科で痔からではなさそうとの所見 56歳女

person 50代/女性 - 回答受付中

56歳になる女です。 3月に会社の人間ドックを受信し、4月に結果が返ってきましたが便潜血が1日だけ陽性となっていました。 便潜血検査はしばらくやっておらず大腸カメラもしたことはありません。 ほかの検査は何も異常がありませんでした。 とても不安です。大腸癌の可能性は低いのでしょうか。 大腸内視鏡検査を予約するために地元で評判のいい肛門科に行き、触診と肛門鏡をしてもらいました。 痔はあるけど陽性になったのは痔からでは なさそうだと言われました。 その後内視鏡の予約をしたのですが しますか?しませんか?と緊急性があるわけではなさそうでした。 1.痔からではないというのはわかるものなのでしょうか。 血が出そうな痔はないという意味ですか? 痔はあるけどとは言われました。 たまたま採取したときに擦れたりして陽性になったが1ヶ月後に肛門科を受診した際には傷が治ってわからないということもありますか? 2.痔からではなさそうと言われて 不安感が増しています。 大腸癌がとても不安なのですが原因不明や良性ポリープの可能性もよくありますか。 大腸癌は稀なのでしょうか。 3.便潜血陽性は多くの人がなるものですか?不安で押しつぶされそうです。 知り合いが2年連続陽性になり大腸カメラをすると原因不明でなにもなかったと聞きました。そのようなこともよくあるのでしょうか。

5人の医師が回答

死亡診断書の死亡原因について

person 70代以上/女性 - 回答受付中

90代の祖母が救急搬送されました。入院しましたが食事の経口摂取は難しいとのことで胃瘻を提案されましたが、お断りし、訪問医と契約し自宅で看取りました。 搬送時の診断は ・誤嚥性肺炎 ・呼吸不全 ・腎機能不全 ・脱水 ・高ナトリウム血症 でした。 入院中のCTで「肺がんの疑いあり」と診断と説明を受けましたが「今これが悪さをしているとは考えにくい」と説明されました。 自宅では水分しかとれず2週間後に亡くなりました。 早朝に亡くなり、訪問医を呼んだところ「死亡原因は肺がんにしときましょうか?」と言われ、私も分からず「はい」と答えたところ、診断書には「肺がん」と書かれ役所に提出されました。 今思い返すと、自宅に戻ってからは訪問医のバイタルチェックくらいしか医療は受けていないのに、なぜ死亡原因を「肺がん」と決定できたのか不思議です。 搬送先病院からカルテ一式を取り寄せたらやはり「肺がんの疑い」しか書かれていませんでした。 お伺いしたいのは、 1.死亡診断書に「肺がん」と書くには何か根拠がなくて良いのでしょうか?(疑いレベルでもよいのでしょうか) 2.経口摂取が出来ず衰弱してなくなった場合には他に死亡原因を書くとしたら何と書けるのでしょうか?

4人の医師が回答

骨髄性異形成症候群 溶血性貧血などが怖い

person 20代/男性 - 解決済み

50代母について、現在の経過も含め今回も宜しくお願いします。 今年の3月に40℃の発熱とCRPは14。両側副鼻腔炎の悪化と診断。一部点滴と、トータル2週間分の抗生剤にて副鼻腔炎症状は寛解。CRPや熱も経過とともに減少。時々微熱が蔓延、3週間以内には落ち着く。 治療中の採血結果。 WBC 50 NE 32 (64.0%) LY 14 (27.1%) MO 3 (5.4%) EO 1 (2.6%) BA 1 (0.9%) IG→何の略称? 0 (0.1%) RBC 299 ↓ HGB 8.5 ↓ HCT 26.8 ↓ MCV 89.6 MCH 28.4 MCHC 31.7 RDW-CV 13.9% RDW-SD 49.8H PLT 22.8 PCT 0.14 MPV 6.3 ↓ PDW 19.2H ↑ 2ヶ月前に受けたガン治療後の血液定期検査(3ヶ月毎)では、何も指摘は受けていないそうです。 治療終了10日目、現在の貧血症状は、 仕事上、マスクをしている時に軽い息苦しさや倦怠感がある。悪化していることはなく、経過毎に内感的には少しずつマシになってはいるとのことです。 鉄欠乏性以外の貧血を調べると、骨髄異形成症候群や白血病などがヒットし不安です。今回の発熱も、上記病態における易感染性からきているのでは無いかと考えたりしてしまいます。これらは、2ヶ月の期間で一気に進行するのでしょうか? Smile療法+同種造血管細胞移植から4年半ですが、移植に伴った骨髄異形成症候群なども考えられますか? 直近のデータが無い為、移植から2年後の血液データを添付させていただきます。因みに、この段階でも貧血数値ではありました。 意味ないかもしれませんが、参考にしていただければと思います。 すみませんが宜しくお願いします。

3人の医師が回答

骨髄異形成症候群の進行について

person 40代/女性 - 回答受付中

最初は鉄欠乏性貧血と診断され鉄剤の内服を続けたものの、副作用が強い上になかなか数値が上がらずフェジンの点滴を続けていました。 幼児期の総胆管嚢腫の手術部位の血管が拡張し、そこからの出血するようになり、貧血が進み輸血を繰り返すようになりました。 出血部位はダブルバルン内視鏡による治療をしましたが、完璧には治っていないようです。その貧血なら鉄剤でカバー出来てもいいはずなのに治らないからおかしいと消化器内科から血液内科に紹介され、検査をしМDSと診断されました。約10年前です。 骨髄では全ての血球に異形成がみられ、特に赤血球と血小板の異形成が強いそうです。末梢には芽球は出ておらず、RCMDで低リスクと言われていました。 最初は適応外治療のシクロスポリンを使用しましたが効果が出ず、ネスプは若干効果があるかな?となりましたが、今は休薬しています。 輸血がかなり頻回で、不規則抗体もあり、アレルギーが出やすくなっています。 今まで末梢血で赤血球や血小板の異常が出ていました。でも、芽球はでたことはなかったのが、とうとう出てしまいました。 機械での測定で、詳しい目測の数値は分からず、詳しい割合は分かりません。 主治医も特に何も言わなかったです。 主治医は悪い時は悪いとはっきり言うのですが、数値がかなり悪くて体調が悪くても「大丈夫」と言ってしまう人なので、この芽球が大丈夫なのか不安です。 この病気で芽球がでるのは不思議ではないのは分かるのですが、今まで出なかったのが急に出るのは進行の一つでしょうか?

1人の医師が回答

乳がん(トリプルネガティブ3a)の術前抗がん剤治療中

person 40代/女性 - 回答受付中

2024.2にトリプルネガティブの3aと診断された乳癌が見つかりました。脇のリンパにも転移のシコリがあります。3月より抗がん剤治療を開始しました。 現在、キイトルーダを3週間に1回、パクリタキセルとガルボプラチンを毎週投与しています。現在、 キイトルーダの2回目とパクリタキセルとガルボプラチンの4回目が終わったところになります。抗がん剤治療を始めてちょうど1ヶ月ほどになります。 質問については、 腫瘍部分がたまにシクシクと痛むことがあります。このような事はよくある事と主治医の先生も仰ってました。 癌とわかってからあまり腫瘍を直視できず、触診して確認してなかったのですが、久々にシコリを触っていて脇のリンパの腫瘍と胸の腫瘍が何となく大きくなっているように感じました。 そのような事はあるのでしょうか?抗がん剤治療中にも関わらず、癌が増殖、増大したり、転移が進むこともあるのでしょうか。それは抗がん剤が効いていないということになりますか。とても不安です。 また、抗がん剤がより効く為に、腫瘍部分を温めるハイパーサーミア温熱療法というものがあると自分で調べたのですが、このようなものを抗がん剤治療と併用することの可否についてご意見が聞けたら幸いです。

1人の医師が回答

子宮全摘出、右卵巣または両方摘出で、とても迷っています

person 50代/女性 - 回答受付中

現在55歳6ヶ月、閉経53歳。 子宮体がんの細胞診で2度、疑陽性→内膜搔爬検査では下記結果でした。(激しい腹痛と不正出血が2回あったため検査) 「核が軽度肥大し重層化、化生性変化元もなっている。断片化し評価は難しいが、増殖性病変を考えるような密な増生は明らかではない。部分的には間質が凝集」 骨盤MRIでは、添付写真のような内容で、数個の子宮筋腫と、卵巣はチョコレート嚢胞、卵管留水症、留血症など、で腫れている可能性。 体外受精の経験があるため、卵巣がんになりやすいかもしれないとのことでした。 今後は、数ヶ月毎の体がん細胞診検査を続けるか、検査続ける大変さや体がん卵巣がん可能性も考えて、子宮全摘と右卵巣摘出する(または、問題ない左卵巣もとっておくとがんの心配はなくなるとのこと)の3択。 1.子宮全摘すると、癒着がかなりの確率で生じて、直腸がん膀胱癌の手術がしにくいと聞いたことがありますが、本当でしょうか。親族に大腸がん罹患が多いため、気になっています。 2.体外受精した卵巣は、卵巣がんになりやすいとは、言われてますか? 3.こちらのサイトで、[卵巣を両方]摘出すると「骨粗相、冠動脈疾患、心血管系疾患、脳卒中などにかかりやすい」 「寿命に影響する」と、お見かけしましたが、55歳閉経して2年経っている者も、そのリスクは変わらずありますか? 片方残しておけば、そのリスクはゼロなのでしょうか。 ちなみに、最近のホルモン検査値はFSH69.34、e2非妊婦10未満でした。 4.そもそも、上記1.3.のような副作用?があるのに、「手術する」を選ぶこと自体が極端でしょうか 手術するならダヴィンチです。 主治医から聞けてなかった上記のような情報がわかり、決断がなかなかできず、ご質問しました。よろしくお願いします。

2人の医師が回答

好酸球が高いです。白血病などの病気が心配です。

person 60代/男性 - 回答受付中

今回、好酸球8.7%ということで質問します。白血病などの病気が心配です。4年前の人間ドックにて、好酸球17.8%(白血球7800)を指摘されました。ネット検索すると、白血病のようなものがあるということで、3ヶ月ほど本当に心配しました。その時は1ヶ月後9%、2ヶ月後7%、3ヶ月後6%と少しずつ減り、その後は時々7%くらいになりますが、落ち着いていたので気にとめていませんでした。また、あとから考えると好酸球が高い分だけ白血球が増えていたと思います。 何に対してアレルギーがあるか、かなり調べましたが、わかりませんでした。ただ、朝起きると季節に関係なくクシャミ、鼻水がでます。朝だけで、日中はほとんどなりません。 この4年間のデータをみると好酸球は1%〜7%でまちまちです。 特にこの1年半は3ヶ月ごと大学病院で採血をしています。良くチェックすると(医大の基準値が8%までが基準値でHマークがなく気づきませんでしたが)昨年の9月に8%になっていました。しかし、12月には1.3%、3月は4.3%です。今回は大学病院ではなく、かかりつけ医にて、4月の定期の検査で8.7%になっていました。 1、白血病など血液の病気はまだ考えなくて良いでしょうか? 何かあれば分画検査で異常な白血球がみられると聞いたことがありますが。 2、かかりつけ医は何もこのことについてコメントしてくれませんでしたので、このままいくと分画検査も含んだ血液検査は大学病院にて約3ヶ月後です。ここまで待って良いのでしょうか? 数値がまちまちです。やはり直近が異常値と出ていることが気になります。 今後の経過観察の方法等、お教えいただきたいです。よろしくお願いします。

5人の医師が回答

すい臓がん患者の食事について

person 70代以上/女性 - 回答受付中

いつもお世話になっております。 すい臓がんを患っている80代女性について相談です。 今年の1月にみぞおちに激痛があり、病院にて詳しい検査をしたところすい臓がんが見つかりました。素人では気付きませんでしたが黄疸が出ていたようです。 前日まで元気だったのに1月にステントを入れてから今月までに5回ほど胆管炎を起こしステント交換をしています。 手術や抗がん剤などは一切受けずに自然にこのまま過ごしたいというのが本人の希望です。 さて、今回教えていただきたいことは『すい臓がんでもお刺身を食べても問題ないか?』ということです。 すい臓がんと診断されてからあれよあれよという間に食欲がなくなり、最近は野菜しか食べたくないようです。そのせいかサプリや整腸剤なしではお通じも出ない状態です。 主治医には『基本的に何でも食べて大丈夫ですよ』と言っていただいたのですが、お刺身は生物なので大丈夫なのか心配です。 お刺身ならさっぱりしているので食べられるかもしれないとのことなので、出来たら食べてもらいたいです。 すい臓がんの患者さんで食欲がない方はみなさんどうされているのでしょう? 摂取する食事の量は残りの余命や生活の質に関係はありますか? あわせて教えていただけたら幸いです。

2人の医師が回答

小カテゴリ一覧

年代一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する